模型@ふたば保管庫 [戻る]
リアショット |
キャノピーは塗装済みのものを使いました。 これは初心者、無塗装派にも嬉しい配慮ですね。 |
デザインから可動範囲は広くありませんが、 腕は「ガワラ曲げ」が出来るのがこれまた嬉しかったり。 |
リニアカノンを構える為の手首付き |
ボックスアート風なポーズで キットは多少組み辛かったり合いが悪い部分もありましたが、完成すると細かいことを忘れちゃうくらいイイ出来でした。このシリーズ、是非続けて欲しいですね。 |
ソルティックが出たら3個買いは必須ですね しっかしガンプラで慣れてる所為か13cmモデルにしては高いんですよねこれ 致し方ない面もあるでしょうけど |
速いなあ… いまだにグレーにするか懐かしの銀にするか悩んでいるが、銀だと思い出補正も手伝ってかっちょいいなぁ |
早いなあ、俺まだ積んでるわ |
やはり銀も悪くない… ていうか紺のとこ、何色なん? |
完成乙です なるほどデュアルモデル風と来ましたか やっぱりネガティブな意見より上手い人の作品を見た方が 断然製作意欲が湧くってモンです |
デュアルモデル風かっけーなあ 腕の形がSAKよりもデュアルモデルに近いせいもあって すごく似合ってるわ |
GJ!SAK発売当時の懐かしさをだすならシルバーが良いね。グレー版と2つ作りたくなってきたよ。 |
ダグラムのダークブルーってTV画面だと本当にこういう黒に見えるんだよね。 是非塗装レシピをご教授ください。 |
膝バーが塗装じゃないなんて・・・ >デュアルモデル風 ああ 「風」なら |
>ていうか紺のとこ、何色なん? >是非塗装レシピをご教授ください。皆さんコメ有難うございます。私も悩んだ「紺」ですが、実は成型色の上からそのままタミヤの缶スプレー「ダークブルー」を吹いただけなんです。当然光沢になりますが、意外と雰囲気が悪く無かったので光沢仕様にしちゃいました。ちなみにデカールを貼る前の状態はこんな感じでした。(これはこれで好みでした。。。) |
なつかしい 俺も昔は銀色で塗ったよ |
>吹いただけなんです。 >当然光沢になりますが、意外と雰囲気が悪く >無かったので光沢仕様にしちゃいました。 うん、画像見るにそれで良かったと思う >ちなみにデカールを貼る前の状態はこんな感じでした。 >(これはこれで好みでした。。。) なんかこのままのがしっくりくるような気がして画像保存させてもらいやした かっこええ |
>GJ!SAK発売当時の懐かしさをだすならシルバーが良いね。グレー版と2つ作りたくなってきたよ。 参考までに当時のカラーレシピ ダグラムカラーNo.5シルバー<2-4>:8番シルバー70%+13番グレー30% ただ問題は、調色元の指定カラーがタカラ水性カラーなので正しい色合いがわからん・・・8番がシルバーだし、この辺の若い番号だとレベルカラーとの兼ね合いでMr.カラー13番ニュートラルグレーが相当するのかと思ったけど、ググって見つけたカラー見本だとタカラレベルのニュートラルグレーより明るいみたいだしなー ま、参考程度に留めておくのがいいんだろうけど 確か自分が当時組んだSAKは何も考えずに8番シルバーそのまま塗った気がするし |
ああ、カッコいいなあ〜 大河原氏のあのデザイン画の雰囲気をうまく出してて、ダグラム感めっちゃ醸し出してるキットですね。 当時のタカラのは48も72も何かコレジャナイ感じで厨房ながらにモヤモヤしてたんだよな、俺もシルバーで塗ろう、スレ主GJそして乙です。 |
目の前にディアルモデルがあるけどこんなに格好良くないなあ 素晴らしい作品が見られて眼福でした |
>ダグラムカラー ゲルっても捨てるんじゃなかったわー旧ダグラムカラーって日本サンライズのカラーチャートの色調らしいからアニメカラー(セル)の色見本で予測つけだろうか(NR1とか表記同じだし)ベクターでこんなんあったhttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se403857.html |
これはいいキット 個人的には腋の下部分の角度が足りない気がするのでそこだけ盛ってあげれば完璧かなぁ |
デュアルモデルの箱を作ったら似合いそう |
カッコいいなあ・・・ 今からブロックヘッドも期待♪ |
ダグラム放映当時、小坊の頃48のキット買ってもらって 持ってたんだけど、上手く完成させられなくてさ・・・ (例のごとく脚の関節パーツ折っちゃって郵便為替買いに 郵便局に行ってパーツ請求もしたぜ) 72の方は組み立てできたけど ダグラムカラーは売れ行き好調で 地方にまで回って来なくって入手困難だった 街中に住んでる祖母に模型店に注文して貰ったりしたけど とうとう例の「ダークブルー」は手に入らなかった・・・ 仕方なくレベルカラーを調合してトライしたけどあの 色調は7歳のガキには再現できず・・・ このキットとガイアの塗料でリベンジできるかな?♪ いや、したい! せねばならぬ! |
書き込みをした人によって削除されました |
>色調は7歳のガキには再現できず・・・ 7歳のガキの頃からシンナーかよ |
>7歳のガキの頃からシンナーかよ 当時はそれが普通。 水性塗料は出始めたばかりでロクなもんじゃなかった。 |
リニアカノンの色の調合が難しかった昔の記憶が蘇った・・・ |
>水性塗料は出始めたばかりでロクなもんじゃなかった。 水性ホビーカラーもまだ出てない頃だと攪拌すると泡が消えないようなのしか無かったな |
>7歳のガキの頃からシンナーかよ 小学校にあがると7色セットと薄め液、そしてタミヤセメントが許された |
>水性塗料は出始めたばかりでロクなもんじゃなかった。 一個70円だっけか フタはともかくビンも樹脂製でびっくりした記憶がある |
このキットで超カッコイイ装甲バトルアーマーが造れるぜ |
>仕方なくレベルカラーを調合してトライしたけど グンゼ(現クレオス)のMrカラーとタカラ レベルカラーの間で かなり違う色もあったりしたからねー 印刷色見本が今よりあてにならないし、色番号、色名同じなんで、混在して置かれる率が高かった。 色違うヤツは余るから再入荷してくれない事多かった。 量が多いからとかMrをあきらめてでレベル選んで失敗したり。 グランプリホワイトとかパープルで泣いた覚えがあるよ。 ゲルググの盾がドス黒い紫になっちゃったりして |
>水性ホビーカラーもまだ出てない頃だと >攪拌すると泡が消えないようなのしか無かったな とにかく使えなかったのがトラウマで、以降水性塗料は使ったこと無いわ。 |
>リニアカノンの色の調合が難しかった ダグラムカラーのEダークグリーンだよね 自分も調合に難儀した末ようやく一瓶 手に入ったんだけど、これまた量が少なくて 筆でペタペタ塗ってたらあっという間になくなっちまってw グレー(かな?)が入ってて微妙な色で、 今でも上手く出来るかどうか・・・ >盾がドス黒い紫になっちゃったりして 「隠蔽力」なんて言葉も「プラサフ」なんてブツも 知らなかったあの頃・・・ |
>水性塗料は出始めたばかりでロクなもんじゃなかった。 小さいスーパーカーを黒単色筆塗りで満足してた |
思い出してみるとタカラ/レベルカラーってそんなには流通してなかった。 ミスターカラーの前の代の在庫がとにかく多かった。 |
>>リニアカノンの色の調合が難しかった >ダグラムカラーのEダークグリーンだよね 横からだが 今だとガンダムカラーのエクストラダークグレーが割と合うよ |
>「プラサフ」なんてブツも知らなかったあの頃・・・ ブツはなかったんだよ。 あの頃は「溶きパテ」と呼んで皆が自作してた時代だった。 |
>攪拌すると泡が消えないようなのしか無かったな 塗るとハジくんだよね それで厚塗りすると何時までも乾かないで ビニールみたいにペリペリ〜っと… |
ダグラムカラーはガイアノーツから新しい公式カラーが出てますよ |
>ダグラムカラーはガイアノーツから新しい公式カラーが出てますよ 専用の割には随分と違う色らしいけど・・・ 何故かインストにも一切触れられていないし MAX側とロクにコンタクトも取らずに出しちゃったのかね? スレ主が使ったタミヤスプレーが全然関係無いのに イメージピッタリとは何とも皮肉だ |
>今だとガンダムカラーのエクストラダークグレーが割と合うよ その色、絶版なんですけど |
ヤクトが出たら作ってみたいけど、ミスターカラーの300番台がイケそうな気がする ダークブルーはブルーFS15044あたりかな |
>その色、絶版なんですけど まじか! って今アマゾン見たら何これプレミア価格ついてんのか! |
SAKのDランナーを投入してヤクト化してみました。 頭部はSAKです。 |
リニアキャノンはMAXとSAKを二個イチしました。 |
ヤクト良いですねぇ。 いずれ発売されるであろう、このキットのヤクトタイプが出るまで待つつもりだったけど、我慢できずに買ってしまった。 次は座らせて錆び塗装したのが見たいぞ。w |
>その色、絶版なんですけど >まじか! >って今アマゾン見たら何これプレミア価格ついてんのか! あみあみで売ってたけど残りの2個は俺が(σ・∀・)σゲッツ |
>盾がドス黒い紫になっちゃったりして 画像検索で見つけました。パープルこんな感じの色でした。フタの色とほぼ同様だったと記憶してます。グンゼ(現クレオス)の方は現在売っているのパープルと同様の色調でした。なので旧キット当時モノとか絶版キットでレベルカラーの表記のある場合は気を付けてください。 |
>ヤクトタイプが出るまで待つつもり だったけど、我慢できずに買ってしまっ た。 自分も本命はヤクトだけど最新プラモでダグラムというだけとメーカーへの御祝儀がてら購入。 なんだかんだで良い数字が出たらメーカーも次へ繋ぎやすいしね。 |
>頭部はSAKです。 アングルのせいもあるんだろうけど、物凄く格好良くなったように見える |
水性で安全だからと親に買ってもらったホッペとレペはかなりのトラウマ。 結局親に頼み込んで冬でも窓全開でMRカラー使わせてもらってた。 あとダグラムの太もも塗るのに銀のペイントマーカー使ったのもいい思い出。 一時期、じぶんの周りの人間にペイントマーカーブームが発生したんだけど、アレなんだったんだろう… |
>SAKのDランナーを投入してヤクト化してみました。 >頭部はSAKです。 接続部とかどんな感じですかね? 加工大変? 後、中のパイロットと椅子をマックスから移植するとかもしてみたいけど、イケそうですか? |
> 接続部とかどんな感じですかね? >加工大変? MAXの首の頭をノコで切り離してSAKの頭を接着するだけですが、 SAKの頭の底面が平らではないのでプラ材を貼って MAXの首と合うようにする必要があります。 厄介なのがキャノピーで、下端のラインが前傾しているためここを水平にしないと頭が載りません。 下端を水平に削ると今度は前端が尖ってしまうので 斜めに削ってからプラ板でフタをして、みたいな感じになります。 工作自体は難しくはないですが、すべて現物合わせで なおかつSAKのキャノピーとかポシャったらおしまいです。 決断の戦いが必要になります。 |
書き忘れました。 MAXの首にSAKの頭を乗せているだけなので コクピットもクリンもそのまま使っています。 ただ、拘る方はコンソールの位置を下げた方がいいかもしれません。 |
乙です これはこれでいいね! 俺も1/72SAKは一つキープしてるから乗せ換えようか悩んでます 尤もSAKのキャノピーもなんか少しつぶれ気味の形してて 自分的にはちょっとイメージと違うんですよねぇ |
>一時期、じぶんの周りの人間にペイントマーカーブームが発生したんだけど、アレなんだったんだろう… あったなあ。何でもペイントマーカーで名前書いたり、絵描いたり。ゴールドとシルバー持ってると人気者。w ところでSAKの記憶が曖昧なんだけど、ミサイルポッドはスモークディスチャージャーと交換?(耳に取り付け) ラウンドフェイサーみたいに肩に取り付けるタイプ? |
>ところでSAKの記憶が曖昧なんだけど、ミサイルポッドはスモークディスチャージャーと交換?(耳に取り付け) 耳だよ |
>厄介なのがキャノピーで、下端のラインが前傾しているためここを水平にしないと頭が載りません。 早速オクって手に入れましたが、まさにそこなんですよ すいませんが完成したのでいいのでその辺分かる写真撮ってもらえないでしょうか… どうやったらここクリアできるんだ… |
書き込みをした人によって削除されました |
>どうやったらここクリアできるんだ… キャノピーに合わせて頭部の底を足せばいいんじゃ?MAX版はそれで頭部が高くなってるし。もしくはキャノピーの角度を浅くするか。プロモデラーさんの比較画像だけど、参考までに。 |
ウチもSAKベースの頭部にかえたよ 製作途中だけど>どうやったらここクリアできるんだ…上でも言ってるけど頭の下にプラ版貼るだけでいい |
書き込みをした人によって削除されました |
>どうやったらここクリアできるんだ ヤクト化の人です。時間がないのでスマホのカメラです。1.キャノピー下端のラインを水平にする。2.キャノピー先端下部のラインを整える。3.底面と削って無くなった先端下部にプラ板でフタをする。以上です。頑張ってください。 |
おお、色々ありがとう… キャノピー下側を水平にするやつは、つまり正面のガラスが最終的に縦に短くなるということですよね? そしてコクピット関係はマックスのを使えて、スポッと頭をかぶせられるようになると… そのかわりキャノピーは開かなくなると なるほど 皆さん非常に参考になります 頑張ります… |
私もSAKの頭を乗せるために加工を進めているのですが、 キャノピーにあわせて下にプラ版を継ぎ足すと、ダクトが 胴体から浮いてしまうのが気になっています。 ダグラムの頭部って結構胴体に乗っけただけで隙間(首)が 無いイメージなんですけど、結構隙間開いちゃいますか? 真正面からの写真っていただけないでしょうか。 |
横からだけど、No.134756さんのやつだと耳は浮いてますね 耳の下にもプラ板を貼り付けてみみの外観に合わせて成型するしかないっぽいですね ちなみに自分はキャノピーのパーツだけをマックスの頭部に代用させて、キャノピーが開くようにしようと考えてます 耳の形や後頭部とラインが合わないんですが、まあその辺は目をつぶるということで |
>134724 うあああヨンパチ派で旧製品も積んでるから我慢してるのにこんなの見せられたら欲しくなるうう〜 リアルブームジオラマブームの最中だった事もあるだろうけど、 ダグラムのキットはこういう運用状況をイメージさせる小物のオマケ類が実に素晴らしかったんだよなあ…… |
SAKのターボザックを背負わせてみました |
書き込みをした人によって削除されました |
SAKのはデカすぎてアイバントレーラーに入らなかったなw |
秘蔵のこれを使う時がきたー |
賑やかしにデュアルモデルを貼ってみる やっぱりポーズが決まるMAX製はいいですね。当時品は足首の接地しなさ加減に時代を感じるまあ内部構造のせいもありますが… |
この3体まで販売されるのが待ち遠しい できればアイアンフットやビックフットまで |
ひざを伸ばす加工してみました 組んだらほぼ見えなくなる関節と腿の下辺りを削ると、このくらいはひざが伸びます 右上写真左下の赤い印は、中のパーツの削るエリアです 自分は接着した後思い立って削り始めたので無駄が多いですが、接着する前なら引っかかるダボを削ると、ここまで削らなくても良くなったりします 一応参考に それにしてもみんな早いな… |
写真忘れてました |
>できればアイアンフットやビックフットまで そこは嘘でもいいからブッシュマンも入れてあげて! |
ビックフットでけぇw |
発売前は色々言われてた耳の厚みだが 薄く削ってる人は意外といないんだな |
>ひざを伸ばす加工してみました いいっすねぇ!真似させて頂きます |
>発売前は色々言われてた耳の厚みだが それよりディスチャージャーがやたら小さいのが気になる。 そのせいで耳ばかり目立つってのもあるし 耳自体はデュアルモデルも大差ないっていうか。 |
>薄く削ってる人は意外といないんだな 頭自体が小さいから耳まで削ると見栄えが悪くなるのかもね ソルティックと並べたとき居住性の違いに愕然としそうだ |
>>薄く削ってる人は意外といないんだな >頭自体が小さいから耳まで削ると見栄えが悪くなるのかもね >ソルティックと並べたとき居住性の違いに愕然としそうだ そういえばデザートガンナー戦で ダグラムのコクピットにハックルも一緒に乗り込んでいたような… |
>ビックフットでけぇw MAX版がいくらになるか怖ええ〜 |
>居住性の違いに愕然としそうだ H102広そうですもんね |
>ビックフットでけぇw ビッグフット? 上の写真で上がってるのはブロックヘッドじゃないの? |
書き込みをした人によって削除されました |
しかし ビッグフットもでけぇのは事実なので ツッこむならH128は「ビックフット」でないというところでしょうか |
今外なので画像はれないけど 側面ほんのちょっと削って僅かに薄くしたよ 後ろ側に穴モールドあって 削りすぎると 埋めて穴モールドほりなおすことになる |
ビックフットとサバロフ欲しいです。。。 |
No.134753
DVD観ては遊んでると作業進まない 3体出した後はどうなるんだろう個人的にはSAKで買い逃しているアイアンフットを希望したいのだが |
>3体出した後はどうなるんだろう バリエーションで、ヤクトとコーチマSpcとブロックヘッドXネブラの3種は出るでしょうし、その次は洩れ聞こえて来る話ではクラブガンナーだとか・・・、クラブガンナーが売れないと現実問題として次はないだろうね。 |
ブロックヘッド楽しみだ |
>DVD観ては遊んでると作業進まない ニコ動で見たけどデザートガンナーのMMDあるんだよな |
>ひざを伸ばす加工してみました え〜!そこだけでよかったんですか・・・自分はガシガシ削り過ぎて(削った後で慌てて裏打ち)太腿の形が変わってしまいました |
>太腿の形が変わってしまいました あ、自分某所でそれ見て別なやり方無いかな…とやってみたんですよ 最初はひざの裏を薄くしていけばいいんじゃないかと思って、実はひざの裏もちょっと削ったりしてます これは塗装した時こすれないのに役に立ちそう程度の効果ですが |
>某所でそれ見て別なやり方無いかな…とやってみたんですよ あぁそうでしたかw前例が無くて試行錯誤しながらだと難しいですがそれがまた楽しくもありますねところで当時の作り掛け(ジャンクとも言う)等を引っ張り出してみたのですが>SAKとMAXのターボザックは 大きさが1.5倍ぐらい違いますなのでアイバンDT2に収納は楽勝ですがアームがスカスカです実在を考慮して左右にも伸縮可能に改造するといいのかも |
>なのでアイバンDT2に収納は楽勝ですがアームがスカスカです うわそれうらやましい… 昔からそこは機械としてなんか変だと思ってたので、今あったらいずれにせよいじりたいとこですよね アームの挟む面に木材を打ち込んでザック傷が付かないようにしてるような作りとか(ゴムだとお金がかかるし重量に耐えないという脳内設定)、ザックのつかまれるところにフレームが出ていて外版がひしゃげないようになってるとか、考えるだけで楽しい… マックスさんから出たらいいんですけどね |
>その次は洩れ聞こえて来る話ではクラブガンナーだとか・・・ 人型3種の後のバリエーションとしては順当ですかねでも、大きくなる分お値段とか 当時の売れ残り感とか心配ではありますテキーラまでは出して欲しいところです |
>人型3種の後のバリエーションとしては順当ですかね クラブはオクで2千円前後で買えるし、正直不安しか・・・ 他のオク高騰組を優先した方がいいと思うんですけど まあ道楽枠みたいな扱い? |
>他のオク高騰組を優先した方がいい 同意ですね クラブガンナーは旧キットも出来が良い上に再販品も 入手困難な状況というわけではないですから いきなりビッグフットとかにしてくれたほうが ダグラミストは全員「Must Buy」になること 間違いなし |
雪で家から出られなかったので素組みだけどやっと組み立てた で以前作った1/48と頭部を比較してみる(ピンボケすまぬずいぶん印象違うもんだねぇ |
>いきなりビッグフットとかにして 皆ソルティックを心待ちにしているようですからね |
続くとしたらラウンドフェイサーとブロックヘッドのバリエが一通り出揃った後なのかなあ フィギュアとサブメカ類が色々入ったセットとかがどっかのタイミングで出たら ダグプラは48派の俺でも一も二もなく飛びつくのだが |
>ダグラミスト その言い方嫌いじゃないぜ |
やっぱり、バリエありきの展開よりも、人気があって需要の高いものが欲しいよね ビッグフットやヘイスティ… 黙ってても複数買いするっしょ? 非ヒト型が人気ないのはSF3Dにも関わってるMAXならよく知ってるだろうに |
>ビッグフットやヘイスティ… ブッシュマン「サラッと無視されてる俺…」 |
積みプラ消化で今更旧キット1/72。 HGゲルググとミキシングです。 |
転載画像ですまんが アイアンフットきたーーーーー |
>アイアンフットきたーーーーー これは楽しみ |
こりゃたのしいね、MAXダグラム。 トピ主さんまねして白を銀に塗ったら 一気にデュアルモデルを思い出した! 筆塗りだけど、いーんだよな。 プラモを作る楽しさを思い出したよ、ありがとう。 |
>>転載画像ですまんが ←コレと比べて コーチマSPの出来(バランス)が良くなっている気がするんだが、改修したのかな?あと、やっぱりコーチマSPってラウンドフェイサーって表記されないのね |
>アイアンフットきたーーーーー キター!! クラブガンナーでなくて良かった‥ |
>←コレと比べて 頭デカすぎるよねそれダグラムと並べられないだろ |
>No.134869 アリガトウ同志 アイアンフット来るか〜 全Dougramist歓喜の展開! |
>アイアンフットきたーーーーー なんだろう、このワクワク感。 近年のHGやMGでは味わったことのない気持ち。 |
書き込みをした人によって削除されました |
ゴクリ |
>ゴクリ よし!ダクラミスト諸君!ラウンドフェイサーとブロックヘッドを買い支えるだ! 売上悪くてお蔵入りだけは勘弁して欲しいよ… |
30年モノの積みプラを開封する日がくるとはw ダグラムは悪天候続きでトップコート待ち |
>ゴクリ いい太さだぜ!以前うpした鉄脚で支援 |
>頭デカすぎるよねそれ >ダグラムと並べられないだろ設定画でもダグラムと比べ頭の大きさは目立つ全長もラウンドフェイサーの方が少し大きいしね |
ソルティックなんで肩までレディッシュシルバー?で塗られてんだろ |
>頭デカすぎるよねそれ >ダグラムと並べられないだろ >設定画でもダグラムと比べ頭の大きさは目立つ 引用する絵によってバランスバラバラだからなー |
書き込みをした人によって削除されました |
>ソルティックなんで肩までレディッシュシルバー?で塗られてんだろ 時間無くて塗り間違えたんじゃないの。 コーチマと同じだと勘違いして。 |
>ラウンドフェイサー マックス版はそれより周りのパイプが太すぎなのが問題なんじゃないかなあ 異様に太くてバランス悪い |
並べるとこんな感じらしい |
>並べるとこんな感じらしい 間にブロックヘッドがいるから目立たないけれど、1392021966134.jpgが ちゃんと横並びの画像だとしたら、ダグラムと比べてラウンドフェイサーが大きくないかな。← ちなみに右端のはSAKのを胴体部分で伸ばして胸の両端を切った状態(上腕と太腿は他のキットから流用する予定)これでMAXダグラムと同じ高さです |
手元の「完本 太陽の牙ダグラム」によると ダグラムの全高は9.63m ラウンドフェイサーの全高は10.02m ラウンドフェイサーの方が少しデカイな MAXのは大き過ぎる気がするが |
デュアルマガジンが役に立つ日がくるのか? 創刊号の作例とか、今の目ではなんの参考にもならんけど |
>デュアルマガジンが役に立つ日がくるのか? 聖典は大切に保管して後世に伝えるのがDougramistの使命 >ゴクリ 素晴らしいなぁ これなら言うことなし |
個人的にはマックス版ソルティックの頭のデカさ好きだなあ |
なー
なー |
ソルティックいつ発売なんだ? |
>ビッグフットやヘイスティ… >ブッシュマン「サラッと無視されてる俺…」 アンタはさ、今じゃ名前がちょっとアレだから コイサンマンじゃダメだろうしな |
>>ブッシュマン「サラッと無視されてる俺…」 >アンタはさ、今じゃ名前がちょっとアレだから >コイサンマンじゃダメだろうしな 商品名ソルティック高起動タイプとかになりそう |
>引用する絵によってバランスバラバラだからなー 高橋監督もトークショーでみんな好き勝手描いてた言ってたし・・・ ROBOT魂バイファムの開発時には無意識にハイコンに引きずられそうになったっていうけど MAXのはSAKとか過去の呪縛をとりあえずリセットする感がある |
>MAXのはSAKとか過去の呪縛をとりあえずリセットする感がある でも、ヤクトタイプがでるならSAK版キャノピーも付けて 欲しいな |
ソルティック5月発売らしいけどどこも予約開始してないね 大分自分のイメージと違うから買うの1個にするか2個にするか悩む 頭部形状は好きだが、体や脚部が設定がと比べて力強さが無いと言うか |
>ダグラムと比べてラウンドフェイサーが大きくないかな。 腹長いから、詰めれば丁度良くなりそう。 スマートにまとめてるからリボ版と印象被るな。 |
>コイサンマンじゃダメだろうしな コイ人とサン人にちなんで付けられたタイトルらしいので 実際にコイサンマンと呼ぶわけではないっぽい(コイサン語という言語はある) コイ人は牧畜をして サン人は狩猟をするので区別されているようだ ブッシュマンは侮蔑を含むとの事で70年代頃から使わないのが望ましいとされるが 当のサン人や研究者にはブッシュマンの呼称を使う人も居るとか 80年代にアメリカでおこった 「用語における差別・偏見を取り除くために政治的な観点から見て正しい用語を使う」 の影響により映画続編のタイトルが変更になった事で使っちゃアカンと思われているが そんなに問題になるほどの名前でもないみたい まあ「ソルティックH102」で良いんだろうけど |
>ブッシュマン「サラッと無視されてる俺…」 ブッシュマスターに改名すれば・・・ |
>でも、ヤクトタイプがでるなら 元ネタにしたがってプロポーションガラッと変えて ごっつい1/48ヤクト風な体型にしてきたら吹く 超買うけど |
1/48ヤクト風にしたら顔の正面ガラスがほぼ正方形になるよ 皆72のイメージだけで「昔は台形だったのに」と言うけど、 48はほぼ正方形なんだよね そこは各自どう折り合いつけてるんだろう 見なかったことにしてる? |
>そこは各自どう折り合いつけてるんだろう 人それぞれだろう そんなこと書いてわざわざ場の空気を荒らしたいわけ? |
唯一残ってたケイブン社と講談社のダグラムのムック見ても 当時の印象でもコクピット正面のガラスは四角形のイメージかな〜。 台形だと自分的には何か「?」な感じがする。 ボンボンに載ったダグラムのコクピットのアップのイラストで マーキングがびっしり書き込まれてたのが大好きなんだけど、 ダグラムのコクピットのプラモって発売されないかなぁ〜って ずっと思ってる。(MAXからでないかなぁ・・・) |
アバウトな時代のアニメだから形に関しては十人十色だけど、色々とアップされた改造作品見てると改造したくなって来た・・・、もう一個買って改造したくなって来た。 |
おれは1/48ヤクトの顔が一番好みなので問題ない |
>人それぞれだろう >そんなこと書いてわざわざ場の空気を荒らしたいわけ? その言葉をそっくりお返ししよう 実際疑問に思ったことを言って見ただけだけど? |
>そこは各自どう折り合いつけてるんだろう 1/48買ってない人も結構居るだろうからなあ。特にヤクトは。 ボトムズと逆に、小サイズの思い入れが強いんだと思う。 MAXのはキャノピー正面の面積少な過ぎるのが気になるけど (側面図と比べてキャノピー短い&角度高いし) 1/48は逆に面積多すぎ&構成単純すぎてダサいっていうか。 |
>MAXのは大き過ぎる気がするが 35MAXでもやらかしたよなぁ ちゃんとスケール合してくれないと… |
1/48ヤクトの話で横レスごめん 当時48ヤクト買ってこの画稿を見た時の衝撃といったらなかったよやっぱりダグラムって太い方がカッコイイんだって刷り込みがある |
>ソルティック5月発売らしいけどどこも 予約開始してないね ダグラムも12月発売(延期したけど)で予約は10月だったから大丈夫じゃない?完成品と違って機械フル回転させるだろうし。 |
>当時48ヤクト買ってこの画稿を見た時の衝撃といったらなかったよやっぱりダグラムって太い方がカッコイイんだって刷り込みがある 大河原氏のカラーイラストや設定画でも、番組開始時の 設定画と後半のカラーイラストではプロポーションが 全然違うから・・・、ASK1/48はヤクトのキット発売時に 再設計したのは凄い感心した、1/72でも作り直して欲しかった。 映画版公開時に、対空砲仕様のターボザックを金型作って 発売するのなら、スタイルも見直して欲しかった。 |
>当時48ヤクト買ってこの画稿を見た時の衝撃といったらなかったよ 末期の絵柄はキャラ性が消えて、かなりATに近い感が。 |
ちょこっと進みました。モチべUPで載せさせてください。 |
誰かダムに改造する猛者はおらぬか |
>ボンボンに載ったダグラムのコクピットのアップのイラスト 拾い画像だけどコレかな |
>実際疑問に思ったことを言って見ただけだけど? 何度もループしてた話題だったからちょっとイラっとしたんだ 噛みついて悪かったよ |
>何度もループしてた話題だったからちょっとイラっとしたんだ ああ、それなら気持ちは分かる 同士だ ただ、48のカタチについて言及されてるとこ見たこと無かったんで、どう思ってるのかほんとに聞きたかったんだよ ついでに、今組んでて気が付いたんだけど、マックス版はリニアガンの砲身の方がリニアカノンの砲身より太いのが気になるんだけど、みんなどう思ってるのかな 同じ弾をより長い砲身(の中のコイル?)で撃つから、太さは関係ないってことでいいのかな 弾丸は共有化出来たほうがいいと言えばいいだろうし それとリニアカノンの弾ってどこから給弾されるんだろう |
>拾い画像だけどコレかな う〜ん やっぱりコクピットの視界はこのくらい広くないとおかしいよなあ 大河原先生はちゃんと考えてるんですね でもその割りにアイアンフットの視界は悪すぎるような・・・ ヤクトや丸顔のミサイルポッドも視界遮るだけだし・・・ ってこれも下手するとループしそうな話題ですねスミマセン |
>末期の絵柄はキャラ性が消えて、かなりATに近い感が ホントだすごい太い |
書き込みをした人によって削除されました |
書き込みをした人によって削除されました |
>拾い画像だけどコレかな 資料的な価値が高いと思い、繋ぎの部分を修正してみました左右の画像の角度調節をしてからラインが繋がるように合わせたので、大きなズレはないと思いますが中央部分の“画像のゆがみ”と折込で見えない“空白部分”は 加筆修正してあるので正確ではありません(その部分には資料的な価値が欠けていると思ってね) |
>マックス版はリニアガンの砲身の方がリニアカノンの砲身より太いのが気になるんだけど、みんなどう思ってるのかな リニアガン連射のための冷却機構が入ってるせいだと思ってる森藤ダグラム読者はここにいる。 |
>リニアガン連射のための冷却機構が入ってるせいだと思ってる森藤ダグラム読者はここにいる。 家帰ったら読み返してみよっと |
>リニアガン連射のための冷却機構が入ってるせいだと思ってる森藤ダグラム読者はここにいる。 ということは、威力そのものは同格という扱い? |
リニア兵器は充電の長さで威力(加速)が変わるから 太い細いは関係無いと思う。 リニアカノンは長い分だけ加速が増えると考えればいいかと。 ただ現実で言うリニア兵器と、あの光る魔球みたいなのは 名前が似てるだけの別物な可能性もあるけど。 |
>No.134987さん >No.134997さん コレコレ!!ありがとうございます。早速、保存しました。 保存方法が悪くて、TV放送後しばらくして破棄しちゃったんですよ。 思えばこのイラストに魂を鷲掴みにされちゃったんだよな〜 自分的には大河原御大のイラスト中、今でもNO.1です。 あの頃のワクワク感が蘇ってくる〜。 (やっぱコンバット・アーマーのデザインってイイですね) |
>それとリニアカノンの弾ってどこから給弾されるんだろう プラズマを丸めてリニアモーターで加速して飛ばしてるハズなんだけど 刑務所の扉を吹き飛ばしたとき実体弾つかった様なこと言ってんだよな確か |
先に貼られてる方を参考に 自分はこんな感じで。モモ下端は正面だけ切り欠けば大丈夫そう。自分は迂闊に切りすぎた・・・ヒザ関節引き出せば自由度上がってカワラ立ちのヒザ回転も出来るけど代わりにモモが伸びすぎるし、いっその事股関節かヒザ内部フレームを引き上げてもいいかなと。 |
>ちょこっと進みました。モチべUPで載せさせてください。 完成が超楽しみです 素体をゲルググと混ぜる観点に自分には無い発想だと興味しんしんです^^ コンバットアーマーの機動性を考慮した説得力ある素体からの展開、 これはダグラムのリメイク作品のモデルとして…てプレッシャーかけたりして |
>自分はこんな感じで。 ああ、自分も太ももと間接パーツを接着する前にやってたら、そんな感じでダボ優先で削れたんだなあ… 膝伸ばすのあまり興味なくて、皆良くないって言うから後になって試しにやってみてたんだよね… それはそうと、リニア系はプラズマを丸めて打ち出すのか でもプラズマ状にする物質の元というかコアは要るんだよね? でも小さくても済むかな そしたら給弾しなくても数十発は撃てるのかな |
ん〜… 、No.134987のイラストってさあ なんか「鈴木雅久:画」っぽくない? |
>なんか「鈴木雅久:画」っぽくない? 右下に大河原氏の自筆サインが入っているけど・・・。 当時ボンボンで見た記憶もある、当時のボンボンは有名所のデザイナーさんの書下ろしとか多かった、今考えると処分したのが悔やまれる。 |
早くヤクトが欲しいけど、ターボザックのパイプが干渉してきついね。 SAKはここ、どうなってたの?首が回らないんじゃないの? |
>SAKはここ、どうなってたの?首が回らないんじゃないの? 1/72は右肩の方のパイプは干渉します、ヤクトの新規パーツに専用のパイプが有ったはず。 1/48はキット自体が専用設計だったので大丈夫な筈。 |
メカ視点で考えればCBアーマーの首が回る必要なんて無いのだけどね 勿論アニメの演出としては必須なのだけど |
バイファムは模型じゃないですが、ここへ来て この2機が揃えられるなんて感慨深いですね。。。 |
イデプラ不足からの駿河屋みたいに どっかの問屋さんが倉庫一杯のSAKを不良在庫として抱えてたりしない物かのう |
>バイファムは模型じゃないですが、ここへ来て 放映時期は、わずかに時期がズレてるけどね。 俺なら超合金魂ザブングルと並べるかな。 |
>俺なら超合金魂ザブングルと並べるかな。 「今年の夏はぁ〜?!」「これっきゃなぁ〜いぃ!!」もう30年以上昔の話 |
>放映時期は、わずかに時期がズレてるけどね。 バイファムと並べるならWAVEレギオスかな。近い内にラビドリードッグも出るし。流石にドルバック関連は出そうにないけど・・・胸装甲を水平にして耳詰めて前腕の四角を詰める検討してるけど襟の前面が縦長すぎるのも気になってきた・・・ |
ダグラムって、ふとももセクシーだったんですね |
ザブングルグラフィティ ドキュメントダグラム 懐かしいなー 小さな映画館に観にいった。 |
>バイファムは模型じゃないですが、ここへ来て >この2機が揃えられるなんて感慨深いですね。。。 あとレイズナーとガリアンを並べたいんだけど 良いサイズのはあるだろうか |
レイズナーはバンダイのRRRがあるけど、 ガリアンは、いまいち玩具に恵まれてないな |
書き込みをした人によって削除されました |
>バイファムは模型じゃないですが、ここへ来て >この2機が揃えられるなんて感慨深いですね。。。 神田監督繋がりでドラグナーを並べると良いかも。 |
>あとレイズナーとガリアンを並べたいんだけど >良いサイズのはあるだろうかガリアンはCMsのPVC完成品が、http://www.cmscorp.jp/products/ma_assult_galian.htmlレイズナーは魂SPECかコトブキヤのSUGOI完成品が。 |
>ガリアンは、いまいち玩具に恵まれてないな ガリアンもダグラムと同じ1/72で復活して欲しい 旧キットは人馬兵がデカいからなのか1/100だったな ガリアンはいつもガリアンだけで終了してしまうので 人馬兵からスタートして欲しい |
MAX版朽ちダグ
誰かがやるかと思ってたら誰もやらないので投稿してみる。 MAX版はボディが胸、腹、腰と三分割されいるのでSAKほど辻褄合わせには苦労はしない。パンツとふくらはぎは見えない所で限界まで切り欠くのはお約束。腕に関しては右前腕部の装甲版を肘側で小型化したくらい。ベースキットのガワラ肘再現は素晴らしい。あとザックの取り付け位置を15ミリ下げてみた。 |
モノが動いちゃうだけに、そうそう朽ちさせられないのかもしれない しかし、パンツの板を真鍮線で後から嵌められるようにしたら、普通に立たせる事もできないかしらん |
おおっ、素敵! やっぱりちょっとお尻が浮いちゃいますね。 ジオラマベースで調整すればいいか… |
MAX朽ちダムの人です。 股関節軸はかなり前方にオフセットしてますので パンツの可動化と股関節軸の移動(MGみたいな)が クリアできればと思いますがフクラハギはどうした ものでしょうか。 >やっぱりちょっとお尻が浮いちゃいますね。 これを始めた段階で目標完成形はヴィネットですからね〜 そこんとこは足底を埋めて調整するしかないですね。 |
お尻浮いてるのは試作段階だからかと思ったら、ベースで辻褄合わせるのか… >フクラハギはどうしたものでしょうか。切り抜いたパーツがキレイに残ってなかったら難しいけど、こんなんなら楽かなとあるいはスコタコみたいにプラ板でそこを隠す垂れパーツを新造するとか個人的にはそこ切り掛かれてても気にならないですけどねーせいぜい両サイドをプラ板でふさぐ程度でもいいような |
>お尻浮いてるのは試作段階だからかと思ったら これでもフンドシ部で4ミリ大型化してるのねん。 これ以上大型化するとバランス崩れるし、上半身の 前屈は欠かせないのでベースで調整と相成りました。 |
あまり足を前に投げ出すとうずくまってる感が弱まるしね 今月号あたりの模型誌に朽ちダグ作例が載ってもいい頃だけど、どうかなー |
書き込みをした人によって削除されました |
>パンツの可動化と股関節軸の移動(MGみたいな)が >クリアできればと思いますがフクラハギはどうした >ものでしょうか。 何かのToyだったか改造の作例だったか覚えてないけど、フクラハギが別パーツで曲げて太股が干渉すると、スプリングで前に移動するのを見て感動した記憶がある。 何だっけ? |
俺も見た覚えある なのでそういう仕掛けを提示しようかと最初思ったが、工作がやたら面倒そうなので楽な方にした |
最近の超合金魂じゃない? 俺の持ってる太陽の使者鉄人28号がフライングキックポーズできるようにそうなってる。 |
今月のMG誌に伊藤霊一氏のダグ作例が載ってた。 座りも出来るくらい可動を広げた作例ではあるが 朽ちダグやるには元絵のポーズが無理すぐるなぁ。 |
電ホの朽ちダグはかなり思いきって切った貼ったしてるね |
>何かのToyだったか改造の作例だったか覚えてないけど、フクラハギが別パーツで曲げて太股が干渉すると、スプリングで前に移動するのを見て感動した記憶がある。 可動戦士のガンダムじゃないかな? 関節が伸びたり装甲が凹んだり今まで一体化されてたパーツが可動とかは あれが結構やりつくしてる感がある。 |
>フクラハギはどうしたものでしょうか。 2本の溝をスライドシャッターみたいに解釈するとか? もしくはHGUCズゴックみたいな構造か。 |