模型@ふたば保管庫 [戻る]
Vガンは誰でも使う量産期というのが珍しいキャラのメカだと思っているので、ヒーローメカ風を廃し、モノトーンで派手さの無い方向にいじってます 間接以外は、顔のへの字を消し、眉間前ひさし辺りに出っ張りを設け、Vアンテナの変わりに板アンテナと棒アンテナをつけ、肩、上腕、太もも、足首周りとスネの角を削って丸っこくしています |
以前部分塗装しただけの旧Vガンプラと並べてみました ちまちま小さくしましたが、やはりちょっと大きいままですでも、間接がかっちりして動かしてもストレスが無いのと、全体的にけれんの無い造詣なので、出てもらってありがたいですね |
武器セットを取り付けてポーズ取り とにかくこうやってポーズを取らせても、腕が取れたり動かなかったりしないので、そこが何よりです |
股関節幅がちょっと広い印象あるけど かっこいいですね、カラーも渋くて |
地味に顔が上を向いたり腰をひねられるようにしているので、このくらいの表情はつけられます |
こうして見ても、後頭部はほぼ見えない部分なので、もっと最初のデザインの段階で後頭部のヘリなどを無くしてデザインしてもいいと思うのですが… 後はダッシュとか色々くっついたのが出るとうれしいんですが、どうですかね… |
白部の質感好みっす。 |
先行試作型って感じですね それらしいカラーリングが素敵>後はダッシュとか色々くっついたのが出るとうれしいんですが、どうですかね…旧キットのダッシュパーツを付けるのは工作自体は楽勝だけど如何せん古いものだから造形とかがダルいのよね…取り上げ製作中だけどHGUCで出たらそれはそれで欲しいな |
塗装カッコイイ 体型を縦にどんどん潰していったのは何か狙いがあったとか? |
サムネで一瞬パトレイバーに見えた |
Gセイバーに出てきそう |
>体型を縦にどんどん潰していったのは何か狙いがあったとか? いや普通に身長を短くして設定に近づけた方がいいのかなというだけで 個人的にはそれほど設定主義ではない(頭部いじってるし)んですが、小型というのは分かりやすいキャラ性なので、やはりより小さい方がキャラが立っていいかなと |
渋くてカッコいいなー 側頭部のアンテナをヘキサのブレードタイプにしても似合いそう あ、それじゃイングラムになっちゃうか? |
墨の入れ方が好みだ 自分も腕とか胴を縮めたり 股関節上下入れ替えで足の長さ調整したりしたなぁ |
細かい工作の写真を見せておくれ |
>もっと最初のデザインの段階で Vは前後のカトキガンダム(試作三号機、マスターやゼロカス)と比べて 緊張し過ぎと言うか気合入り過ぎててよく解らない部分が結構多い印象 |
細かい工作の写真…特に無いです… 実際、ネットで紹介されたやり方以外では、腹の下側を削ったり後ろ側スカートと腹とがぶつかる部分を削ったり、スネや肩の装甲を細く丸く削ったりしただけなので… 特筆するようなことはしてないです 地味に削るだけというか その部分の写真なら、今からでも撮れますが、それですか? |
>その部分の写真なら、今からでも撮れますが、それですか? それお願いします! あと、使用なさっているスタンドのしょうさいもお願いできますか? |
では独自に改造したところを説明します 独自でないところは飛ばします ちなみに撮影に使ったスタンドは普通にバンダイの1/100用のクリアベースです |
後ろ側スカートのC6 A8も、赤い辺りをカットしていきます 図で示したように、横長長方形の腹を左右に回転させると、上から見てV字に引っかかる部分が出てくるので、緑で示したエリアをゴリゴリ削っていきますここも組んだらほぼ見えなくなる(気にならない)部分なので、もっと回転させたい人は現物合わせで更にカットするといいかもしれません |
ついでに首後ろの切れ目と肩のアップと正面の頭部の位置バランスです |
細かい工作の説明ありがとうございます! 参考にして可動範囲や見栄えが良くなるよう制作します! |
色合いは違うけど、どこかガンダムXのラスヴェートを連想した ガンイージーともまた違った量産機っぽさがいいね |
ガンイージは今じゃF9系の末裔みたいな扱いになってるけど 自分としてはドッキング機構や角飾りを廃止して、 より実戦的な塗装を施したV1というイメージが強い。 |
>>ガンイージは今じゃF9系の末裔 そんな事になってんのかよ… |
塗装のレシピ教えていただきたい… 質感から仕上がりまですごく好み、もしかして筆塗り? |
塗装のレシピ…うーん… えーと、なんか青っぽい色とグレーがそれぞれ数%と白を合わせた白い部分です 間接部分はジャーマングレーとか 装甲の黒っぽいところはネービーブルーかブラックグリーンとかそんな感じだったと思います ここまではエアブラシで その上から黒と茶とちょっとだけ緑を足したエナメルの混色でわーっと筆でウオッシングします ここで色合いがガラッと変わって筆塗りっぽくなります その上から半ツヤクリアでトップコートで終了です 楽してやり直しがしやすくてそれなりに見えるやり方として、デフォルトでやってますが、たまにパーツがエナメルで割れますね… 同じような感じで、エナメルをタミヤアクリルでやることもありますが、よほど汚していい地上用とかでない限りは、やったらやり直しが効かないので普段はやってません アクリジョンはほんとにすぐ乾いて色のヘリが模様になって取れなくなるので、まだ使えてませんね…期待してたんですけどね… |
>スレ主様 丁寧なレスありがとうございます 白に青っぽい色足すこと、ウォッシングに緑を足すこと真似…参考にさせていただきます |
確定じゃないですが、ビンを見るに多分ネイビーブルーの空瓶(使い切ってビンの内壁と底に塗料が残ってる程度)のところに白を2/3くらいまで入れて、後は気に入る色になるよう白とかグレーを足して混ぜたようです なんとなく使える「ちょっと色味がかった白」を何種類か思いつきで作ってるのですが、その内の一色でした こういう微妙な、言われて見れば青?とか緑…気味? みたいな白ってなかなか無いんですよね |