料理@ふたば保管庫 [戻る]
卵を軽く転がしながら茹でるといいんじゃなかったかな? |
寄ってる方に合わせて白味を削る |
黄身は殻の内側にカラザで長辺方向に吊るされているので 横倒しにすると黄身が偏ります。鍋に入るサイズの金属製のカゴに卵を縦に倒れない位の数を並べてカゴごと鍋に入れて茹でると黄身が偏り難いです。画像のような商品もあるようです。 |
茹で始めてから2分湯の中でグルグル回すといいよ。 それで概ね位置が固定される。 2分以上は無駄。 回しやすいように鍋は大きめ、湯はケチらずたっぷりと。 |
ある料理人だと 混ぜるにしても箸とかではなく 「布」「布巾」「タオル」などで鍋の中の卵を 最後の仕上がりまでまで転がし続けるんだよ・・ 凄い怖いらしいけど・・ |
卵のとがった方を下にして動かないように固定して茹でると上手くいくよ どうやって固定するかは自分で考えてね 俺はアルミホイルでやったことがある 茹で卵はちゃんと出来たが何故か殻が黒くなった アルミと化学反応したんかね? |
ぐるぐる鍋で作れば上手くいくかな? |
>卵のとがった方を下にして動かないように固定して茹でると上手くいくよ アルミホイルで玉子を包み、電子レンジOKのマグカップに立てて水と入れ5分程度チン。(W数による) 殻に穴開けなくても爆発はしない。(水が蒸発したら危ないかも) そのまま放置すれば半熟から固ゆでまで。 |
なるべく小さい玉子 SとかSSでやると片寄ってるように見えにくく出来るよ |
SSのたまごは大抵料亭にしか流れない |
>SSのたまごは大抵料亭にしか流れない うちの方のスーパーの特売の常連だけど |
卵の底に画鋲で穴を開けると剥きやすいってネットで見て試したが、ぜんぜん変わらず殻に白身がくっつきまくりだった |
春先の2L玉は双子率高くて楽しい |
底にヒビ入れて7分茹でて 6分放置後ヒビ全面に行きわたらせれば綺麗に剥ける 双子玉子は直売所で通年売ってる >産卵を始めた若い鶏に多く、人間で言えば女性の生理不順と考えれば判りやすいでしょう。若い鶏はまだ産卵期間が成熟していない事が多く、産卵リズムやホルモンバランスが不安定であるのでそのような事が起きるのです。初産後2ヶ月程度たつとそれらの期間も安定してくるので二黄卵を生むことが無くなってきます。 |
卵のとがった方を下にして卵パックごと茹でてる。 |
卵パックの種類によっては縮んでえらいことになるから気をつけてな。 |
>卵パックの種類によっては縮んでえらいことになるから気をつけてな。 ウズラの玉子になるんだな |
黄身の位置は気にしない |
俺も黄身が中心に来るように画鋲で両方の尖がり部分に三箇所穴を開けたりもしたけど 段々面倒になってその内に調理法によってはどこに黄身が寄ろうと関係ないと悟った 面倒だと思ってしまったのでもうやらないと思う |
本文無し |
>両方の尖がり部分 何の卵? |
↑*2 こんな長い卵を産むのか! |
>ロングエッグ どうせなら星形とか作って欲しいな |
ウナギイヌの卵やね |