冬の寒さに負けないあ - 料理@ふたば保管庫

料理@ふたば保管庫 [戻る]



400748 B


冬の寒さに負けないあったかい汁のうどん、そばのレシピ
教えて下さい

スレ画は見た目酷いですが自分で作った茄子とキノコのあんかけうどん
汁に柚子ぽんを少量入れて柚子ぽん風味の
ちょっと変わったお出しを味わえるようにしてます

  普段より多めに七味投入、汁まで完食すれば汗まみれ

  QP3分クッキング(本日2/3放送分)

しいたけと玉子のあんかけうどん

http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20140203.html

  >冬の寒さに負けない
が主目的(ヌシが暖まりたい)なら、まずうどん>そば。
土鍋で鍋焼きうどん(卓上IHテーブルで調理して保温だと尚よし)。
火傷するからレンゲ必須。味は味噌系がいいと思う。酒粕とかの添加もあり。キムチも思い浮かぶけど、おれは嫌いだw
カレーうどんが一番簡単かと。

  うどんで汁に生姜入れてトロミつけるのが手軽で暖まる。

  あんかけは最適解の一つで良いとして、具の茄子は体を冷やすと言われている。
キノコはマイタケが合いそう。なめこもありかも。
長ネギを斜め切りにして甘味が出るくらいに火を通す。肉系も加えたいね。
マイタケは煮すぎると溶けるんで注意。

  レトルトカレーに麺つゆ入れて、カレーうどん。
辛さは一味で調節。

  ほうとううどんが温まる

  鍋焼きなら具はなんでも

  サバ缶詰とネギと油揚いれて温かいおつゆでどぞ

  ホルモンの鍋の仕上げにうどんダバァーだろ

  体を温めるしょうがとネギ
肉類はうどんにも合ってダシが出る鶏肉かちょっと凝ってカモを入れて
少しとろみをつけたところに卵をひとつで月見うどんってのはどうよ?

  9207 B
冬の寒さに負けるのはどんぶりです
丼を発泡にしましょう

  釜揚げうどんは暖まるぞ 鍋に水はって沸騰させて麺をパラパラ入れてゆだったらつゆに浸して食う つけ汁はそばつゆや甘醤油 薬味大根おろしかネギ 鰹節を入れても旨い

  >ホルモンの鍋の仕上げにうどんダバァーだろ
コンビニでも売ってるアルミ鍋の冷凍モつ煮にうどんダバァーならお手軽でいいね鍋は別のに移した方がいいけど汁も足りないなら適当にアレンジしてやれ

  地元のそばうどん屋の味噌煮込みうどんが変わってて、
普通の八丁味噌使った赤い味噌煮込みじゃなくて麹味噌がメインの白い味噌煮込み
食べてるうちに汗が出てくるくらいしょうがが入ってるのも特徴で
寒くなるとよく食べに行ってたな

  俺も1stレスじゃないけど寒いときは一味振って食ってる
さま〜ずの大竹の嫁がどれにでもしょうがの汁を入れられるのでちょっと困ってるようだ
家でラーメン作るときも上に乗せる野菜炒めはカタクリでとろみをつけるようにしてます

  あんかけしょうがうどんは確かに良い
それに加えて具材に根菜たっぷりでオナシャス

  ラードを投入して油膜を作る

  フト漢方では?と思って思ってググってみると、食材的には葱の仲間や根菜は身体を温める、肉類では鶏のモモが温の食材と有ったんで鶏南蛮は理にかなってるなぁ
肉類だと羊が一番らしい、そう言えば羊肉ダイエットって話題になった事有ったなシミジミ

  大雑把にいうと、地面の下にできるものは身体を暖めて
地面より上にできるものは身体を冷やすといわれてます。

  体を温める冷やすって何か根拠あるの?

  >体を温める冷やすって何か根拠あるの?

西洋医学じゃ「そんなもん根拠が無い」って事になってるが
東洋医学じゃちゃんと根拠があって効能もある事になっている
どっちが正しいのかは俺には何とも言えん
先ずは「医食同源」でぐぐって自分で調べれ

  大量の大根おろし
なめこ
生姜細切り
あれば油揚げ

これに醤油ベースで好みのスープ

  しっぽくうどんはどうなー?
筑前煮の材料をうどんのダシに入れて、ちょっと煮込んで
うどん入れたらすぐ出来るぞ。

  >>体を温める冷やすって何か根拠あるの?
>西洋医学じゃ「そんなもん根拠が無い」って事になってるが
西洋医学は病を治す医療
東洋医学は病を未然に防ぐ事も大事とする医療

そういう視点の違いだと思う

  >体を温める冷やすって何か根拠あるの?
例えば羊肉ダイエットが流行った時は脂肪燃焼を促進するなんかが多いからと言ってた、脂肪燃焼すれば体内の熱量は上がるよね
あるいは寒い時の排尿で身体が震えるのは排尿で失った熱を補う為と説明されてる、一方カリウムは排尿を促進すると言われてるのでカリウムの多い夏野菜を取ると身体は冷える、みたいな理由の付け方は出来る
こういうのの経験則が「漢方」って体系になってるかと

  漢方っていうか医食同源ね

  603655 B
鶏出汁そうめん
鶏は焼いてから入れて正解でした出汁は混合ぶしと白だし少量生姜も少し入れましたがいれなくてもよかったかも

  >鶏出汁そうめん
ちょと違うんだろうけど、似た様なモノ。

たたき生姜と刻みネギ、片栗粉で緩くとろみ付け。
駐在先の小汚い店でよく喰った(塩味)。
サイドディッシュに「米豆腐」文字通り米粉の豆腐、
小さい茶碗に入って出てくる。
辣油たらしてレンゲで掬って喰う。熱い麺と冷い豆腐。
両方とも、日本では見掛けんな。

  担々麺のスープがおすすめ

  >西洋医学は病を治す医療
>東洋医学は病を未然に防ぐ事も大事とする医療
発癌性物質うんちゃらとか西洋医学()は東洋医学以上に医食同源だけどな

  どこぞで覚えたひっぱりうどん
サバ水煮缶半分と納豆と卵と和えるだけ
見た目はアレだがウマイゾッ!

  ×>西洋医学は病を治す医療
対象をバラバラに切り刻み原因を追求し、それの除去・抑制を旨とする
>東洋医学は病を未然に防ぐ事も大事とする医療
体全体のバランスを見てそれを調整するのを旨とする
西洋医学は森の木を見て、東洋医学は森全体のバランスを見る
東洋医学の体を冷やす温めるはバランスの取り方じゃな。予防だけではなく治療もそうする
西洋医学だと予防も除去と抑制を用いる