川崎の脱線転覆事故ヤ - 鉄道@ふたば保管庫

鉄道@ふたば保管庫 [戻る]



41163 B


川崎の脱線転覆事故ヤバいだろ削除された記事が6件あります.見る

  58233 B
復旧に明後日までかかるか


  回送列車
最後尾
車掌が脱出できていない?
明日の運転絶望(蒲田以北折り返しか)

こんなところか

  こりゃ廃車コースだわ…
この分だと今日の京浜東北は始発から当面まともに運行できなさそうだな

  最近の車両の車体って脆いのね

  書き込みをした人によって削除されました

  資材搬送用列車と接触とあるから斜め前から資材があたってそのまま横転?

  JR川崎駅で列車が接触事故
2月23日 2時10分

川崎市消防局などによりますと、23日午前1時10分ごろ、川崎市のJR川崎駅の構内で、回送列車と資材搬送用の列車が接触する事故があり、回送列車の1両目と2両目が線路から脱線し横倒しの状態になっています。
この事故で回送列車の運転士と車掌の2人がけがをしているということですが、2人とも意識はあるということです。
現場はJR川崎駅構内の京浜東北線下り線の線路です。

  束は定期的に保線用車両との事故やらかすな

  側面(横転状態で上側)の白い雪みたいのは何?

  >白い雪みたいのは何?
モミアゲのFRPかね。それだけドンガラ圧されまくってるってことかと。

  こりゃ京浜東北線どころか東海道線も東京〜横浜辺りで運転見合わせか?今日は混乱しそうだな。

>側面(横転状態で上側)の白い雪みたいのは何?
前面窓横のFRPの部分じゃない?

  線閉の取り扱いミスか保守用車の流転か冒進あたり?

  当該は回2402Aレ、ウラ177の前2両

横浜駅において事故が発生し、ダイヤが乱れていた

保線用車両が作業始める

回送が来る

保線用車両と衝突

脱線・転覆

  3両目も妻凹んでるけどどうなるかなこれ

  書き込みをした人によって削除されました

  >最近の車両の車体って脆いのね

スレ画の車体は昔の車両と比べても頑丈なくらいだぞ

ボロボロになってるのはクラッシャブルゾーンっていって
わざと潰れ易くして衝突の衝撃を吸収する部分
車体が脆いからそうなってるわけじゃない

  まあE231比20パーセントは頑丈になったらしいが
車体相当曲げ剛性5.8から7くらいになったとしても
103とかの10以上と比べたらかなり落ちますがな
先頭部分だけはクラッシャブルゾーンと集中防御区画になってるけど

  横浜線の233を何両か借りてくるのか

  あとボルスタレスで足まわり軽いからコケたり浮きやすくもなってるわな
普段使いだと軌道負担も騒音も少なくていいんだが

  横浜用に積んであるやつ持ってきてつなげればいいだろ

  川崎市で事故起きすぎ
http://matome.naver.jp/odai/2139308715409167901

  軌道会社は、どこだろう。
東鉄?ユニオン?

  70150 B
今日は動かないとみた


  59075 B
誰か撮ってきて


  69841 B
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


  あちゃ〜!
朝起きての第一報がこれだったー!
まさか2週連続で鉄道事故を見るはめになるとは!!
川崎地区はなんか祟られている感じ。
今回も犠牲者が居なかったのは不幸中の幸いか。
今日は東京マラソンがあって人の移動が通常より多いから、京急は終日、快特の12両運転を続けて欲しい。
>3両目も妻凹んでるけどどうなるかなこれ
東急のときもそうだったけど、先頭が頑丈になった分、後ろの連結部で衝撃吸収するような感じで、妻面が潰れる傾向ですね。
乗客にとって一番危険な場所は、先頭車そのものより先頭から数両の妻寄りエリアですね。
>今日は動かないとみた
大きな鉄道事故の場合、ケーサツと国交省のヤクニン共がダラダラと現場検証するため、車両撤去は今夜からでしょう。

  380346 B
本文無し


  鉄道模型で車両が転けたのを見てる感じ

  複線ドリフトに失敗したんや。。。。

  >No.575407

消防が運転席の窓を切って運転士を救出したのか!?

  作業車には「恵比寿機工」って書いてある。

  >大きな鉄道事故の場合、ケーサツと国交省のヤクニン共がダラダラと現場検証するため、車両撤去は今夜からでしょう
ダラダラってなあ……
時間かけて原因調べるのは、当たり前だろう

  >不幸中の幸いか
あそこ幸区かそれとも川崎区かな?

  >横浜線の233を何両か借りてくるのか
京浜東北線表示こそ入ってるが大宮行とかは無いな
今入れればそれまでではあるが

  事故車ってパーツ取りとかするものなの?

  >消防が運転席の窓を切って運転士を救出したのか!?

そうなんでしょうね。さすがプロの手口って感じの切り口だ。

  けーさつはダラダラやるよ。
やっちまったなって感じで笑いも起こるよ。
ほんとあいつら他人事だからなあ

  >ほんとあいつら他人事だからなあ
実際問題、専門的な知識があるわけじゃないので
わかる人間からみると回り道と思えるほど相当くどくど時間かけて調べるって苦労話は聞いたことある
航空事故の話だけど

  とりあえず役人や警察は批判しとけっていう風潮について

  股尾運転士のせいではない?

  詳しくないんだけど、同一軌道内なのにATC切って走ってたのん?

  保線区の車両は機械扱いだから
保安装置積んでないよ

  保線車輌がいちいち踏み切りとか鳴らしてたら苦情だらけなので保安装置とか回避するらしいね
京浜東北線がこの日は終電まで遅延だったらしいね
保線に情報が伝わらずに定刻通り作業を始めて、遅延の回送車が突入したかもしれないって
あくまで又聞き推論なのであまり信じないでね

  書き込みをした人によって削除されました

  ぶつかったのなんだろう
読売は軌陸車って書いてたけど4トントラックとか?
http://mainichi.jp/graph/2014/02/23/20140223k0000m040164000c/005.html

  119295 B
こいつか?


  178620 B
本文無し


  113774 B
>最近の車両の車体って脆いのね
せやな

  >No.575438
この連結部分に人居たんだろ…。

  また専門家が軽量化のデメリットだと言ってるね

  411578 B
撮ってきたよー


  しかし壊れなきゃ衝撃は人間に行くことになるから、ある程度壊れなきゃ困るんじゃないの?

  書き込みをした人によって削除されました

  715509 B
最近のはコケても台車は取れないのか
>保線に情報が伝わらずに定刻通り作業を始めて、遅延の回送車が突入したかもしれないそうだとしても必ず作業前に線路閉塞するはずなので回送の信号が赤になるはずなんだよなぁ

  >また専門家が軽量化のデメリットだと言ってるね
川島令三氏だね

  しかしこりゃひどい
相当な速度でぶつかったのかな

  回送じゃなくて営業の列車だったらここまで被害大きくはならなかったんじゃないかな
この位置じゃ速度も出なさそうだしぶつからずに止まれたかも

  30351 B
なんかE233って営業開始してから廃車にいたるような大きな事故してるような気がする
0番台の青梅線の事故では転覆こそしなかったけど、5両が修理名目の作り直しするほどの被害だったし

  新津か総合車両がコソーリ代替車両を作るであろうか?

  >新津か総合車両がコソーリ代替車両を作るであろうか?
まぁ横浜線の納入を1本だけ数カ月遅らせればいいんだからそれが一番現実的だろうね

  日本の電車、怖いです!!

  >誰か撮ってきて
>最近のはコケても台車は取れないのか
車軸の片方のディスクブレーキ付けていないんだな

  >また専門家が軽量化のデメリットだと言ってるね

クハE233とクハ103の重さの違いなんて1〜2トンだけどな

  >時間かけて原因調べるのは、当たり前だろう
調べるのに時間がかかるのは仕方がないと思うけど、事故調は初動が遅すぎる。
事故発生の一報と同時に人身セット持って駅務室飛び出してくる私鉄駅員見習えって思う。

  「回送電車の運行はダイヤどおりだった」

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140223/k10015456021000.html

  こんなもんダイヤ確認と線閉しときゃ防げたろ。

  >>時間かけて原因調べるのは、当たり前だろう
>調べるのに時間がかかるのは仕方がないと思うけど、事故調は初動が遅すぎる。
>事故発生の一報と同時に人身セット持って駅務室飛び出してくる私鉄駅員見習えって思う。
人助けるのとはわけが違うだろ。
専門知識を持った人間を24時間いつでも動けるように待機でもさせとくのか?

  川重さんもう一回E233製造してくれるかな?

  書き込みをした人によって削除されました

  >車軸の片方のディスクブレーキ付けていないんだな
ユニットブレーキも付いてるし

でもディスクのパットが前輪?だけついてると同じ台車でも制動力に差が付きそうだし

ユニットブレーキが基礎ブレーキで
ディスクブレーキが駐車用(留置用)のブレーキなのかな

  JRさんの作業に関しては詳しくないのだが
作業用車両って線路閉鎖かけないと進入できないのは常識以前の大前提なのに
終車確認しないまま作業始めたのか?

  221530 B
本文無し


  140285 B
本文無し


  141730 B
本文無し


  51857 B
私を残しておけばよかったのに…
福知山線の時ももう少し早く復旧出来たと思うぞ。

  359104 B
本文無し


  >専門知識を持った人間を24時間いつでも動けるように待機でもさせとくのか?
霞が関に待機しとけとは言わないけど、事故発生の一報があったら家からタクシーで駆けつけるくらいしてもいいんじゃないの?
役人的に朝9時以降じゃないと現場行きませんって態度なのが納得いかねぇ。

  10条教育の内容が充実しますな。
これに限らず、線閉LEDの撤去忘れとか多いからねぇ

  >ユニットブレーキも付いてるし
国鉄/JRのTR235時代から併用だったのは知っているし

>ディスクブレーキが駐車用(留置用)のブレーキなのかな
ディスク輝いているから常用で使っているかと

>私を残しておけばよかったのに…
昔東神奈川電車区の片隅にソが留置されていた記憶がある

  後軸側は速度発電機つけてて
滑走するとD-ATCがエラー起こすから
ブレーキパッド外してるんでない?
ディスクも光ってないし。

  >私を残しておけばよかったのに…
あっても色々理由つけて使わない(使えない)気がする

  営業列車と仮定したら重軽傷者100人以上出てたから回送で良かったね

  >後軸側は速度発電機つけてて
>滑走するとD-ATCがエラー起こすから
>ブレーキパッド外してるんでない?
>ディスクも光ってないし。
ディスクブレーキユニットを付けていないのはそういう理由かもね

  http://ntekken.blog109.fc2.com/

  687631 B
225系ならどうなっていただろうか?といつも思う


  190324 B
トレンド単語1位獲得・84%に嫌われている


  >専門知識を持った人間を24時間いつでも動けるように待機でもさせとくのか?
>霞が関に待機しとけとは言わないけど、事故発生の一報があったら家からタクシーで駆けつけるくらいしてもいいんじゃないの?
>役人的に朝9時以降じゃないと現場行きませんって態度なのが納得いかねぇ。
あほだな。じゃあ、お前が専門家の立場だった場合、いつ起こるかわからない事故のために、24時間いつでも動けるように準備しておくんだな?酒も飲まず外にもであるかずだぞ?言っておくけど、医者みたいに数は多くないから、交代勤務のようなことは無理だからな。あと、夜の暗い時間帯に行っても十分作業ができるだけの光源や重機もお前は用意できるっていうんだな?

  いいわけばかりでは理解してもらえない、

線閉の責任者の指示がない限り軌陸車は入線しない。

日曜日だったのと、死亡事故でなかったのがわずかな救い

原因は速やかに追求して対策すると信じてる。

  書き込みをした人によって削除されました

  役人に文句言うのは底辺の特徴
地位が上になるほど役人を叩くのではなく利用したりするもの

  これその場で解体してんの?

  やはり東の車両なんか弱いな。
溶接部が207なんかと比べて外れてる箇所大杉。
形状が潰れ切る前にサクッと溶接部破断しとる。
確かに225みたいに西車両見習うべきやな。
運行管理できずに事故るならなおさら。

薄いSUS板をダンボールみたいに波板補強して強度あげた構造ぶっ潰すとだいたいこういう壊れ方するがまさにそうなるんだな。

  東はほんまお粗末やで

  どうせ線路閉鎖してなかったんじゃないの?
所詮JR車両だからグチャグチャになるんだねw
国鉄車両を廃車にした天罰だw

  東日本大震災も天罰って言った知事や政治家の発言をそのまま飲み込むんだろうかって>天罰

  131264 B
先頭部分の他に中央部分もなんか大破してる


  >国鉄車両を廃車にした天罰だw
成田線踏切事故「」
国鉄オタってやっぱりアスペ

  >先頭部分の他に中央部分もなんか大破してる
先頭部分がぶち当たって一旦傾いた後
復元時にざっくりって感じに見える

  だね、銭湯が直撃!
車体が傾くが降り戻して再度作業車両に側面が衝突!!
横倒しで脱せん転覆!

  >No.575530
Times24?

  まあ 東急も新型車の衝突実験ができてしまったわな

  月曜日の現場全て中止、査察と総点検でOKが出ない限り再開出来ないだろう、
雪とかで日程がキツい時にかなり痛い、
多分線閉責任者は終わった

各現場に査察が入る、うちは日頃からキチンとしているから問題ないが、油断はしない。

こんな時頑張ってくれている保線作業の方々に感謝します

  ホームの端から200mで時速60kmって
やっぱ加速性能いいんだなあ・・・
おかげで大事故だけど

  自分達の命に直接関わることだから、線閉だけはキッチリやるんだけどなぁ普通

  東急の方はまだ潰れ方が想定内(乗り上げなければ)に見えたけど、E233の場合はクラッシャブルゾーンって運転台直後だったよね。そこが原型保ってて中央部が潰れてるってのはちょいとまずいんでねえの

  >多分線閉責任者は終わった
読売ソースだと、重機取扱者が進入すべき線路を間違えたらしいが
衝突がなかったら、誤った線路をいじってたことになるわけで、
最近流行りの病院での患者取り違え手術に似てると思った

  >E233の場合はクラッシャブルゾーンって運転台直後だったよね
いや、どの電車にもクラッシャブルゾーンってのはないような
車じゃないんだから
乗務員室を広く取ってあるのは、潰されによる運転士の足などの挟まれ防止のためで、
521系3次車の鋼製乗務員室見れば分かるように、
潰れないよう特に硬く作ってあるならともかく、潰れるように作ってある電車はないと思う

  総武本線で113がダンプに潰されて運転士が殉職した事故を
契機にE217以降で採用された衝撃吸収構造は
結構有名だと思うが>http://www3.jeed.or.jp/niigata/college/top_page/tayori/nov09/index.html
転覆した先頭車の写真でも乗務員室扉直下あたりの
床板が枕木方向の波板状でいかにも
潰れやすそうな構造なのが分かる

  エビスは技術力高いんだけど従業員と下請け片っ端からチンピラばっかだからなあ
それでも線閉確認は超慎重だったんだけど、やっちまったかーって感じだ

  きっと動労千葉が「下請外注化のせいだ!」と高らかに叫んでくれるだろう

  >http://www3.jeed.or.jp/niigata/college/top_page/tayori/nov09/index.html
E231系のクラッシャブルゾーンの写真の位置で合ってるけど
E233系のクラッシャブルゾーンは改良型で乗務員扉の前になってるから
このページの写真間違ってるよ

  知り合いの東の保線の現場長、月曜には本件の対策会議だったな
当然っちゃ当然だが

それにしても・・・・
あーあ、ホームページ全消しで逃亡かよ
ご迷惑をお掛けして居ります、原因は国交省と警察で調査中です、調査には全面的に協力しますぐらいメッセージ出せばいいのに
http://www.ebisukikou.co.jp/

  メッセージは書いているようだが…

  ↑あら、復活してた
No.575853書いた時は、メッセージは一切何もなくて白紙だったのよ