数学@ふたば保管庫

数学@ふたば保管庫 [戻る]

164225 B


[全て読む]
以下に示す数列の、AからEに入る数字を答えよ。

1, A, B, 2, C, D, 4, 5, E, 8, 10このスレは古いので、もうすぐ消えます。


  No.91231さん、標準数…初めて知りました!

ですが、これらの並びは(自分の中では)ある規則性を持っており、その規則性を応えてもらいたいと考えています。
なので、大変失礼な物言いとは思いますが、「こういう規格(数字の並びかた)が定められているから」という回答は、原則として認められません。

またNo.91228のヒントに関して。
自分の勘ですが、"標準数R10の規格を知っている人の数"より"この問題の答えに関する、『あるもの』を知っている人の数"のほうが多いと考えています。

  書き込みをした人によって削除されました

  10^(n/10) 但しn=0、1、2、......
出てきた数値を0.05単位でまとめる。

  >この問題の答えに関する、『あるもの』を知っている人の数"のほうが多いと考えています。

むずかしいなあ ずっと考えてるんだけど

  No.91235さん、大正解!

自分の中では、常用対数取ると0, 0.1, 0.2, 0.3, ・・・
の規則性があると思っていました。

なので、10倍していくと似たような並びが出てきますし、一般家庭にあるはずの"電子レンジ"の2.45GHzは約9.39になります。

おそらく高校数学でlogを使ったはず(私は高校を出ていないので詳しくは知りませんが)で、標準数より知っている人は多いはずです。

  また、No.91232さんのおっしゃる通り、この数字はバンドパスフィルタに書かれています。フィルタに書かれている数字を問題として出してみようと思ったのです。

ただ、0.1ずつの刻みとして規則性を問うのはナンセンスとは思います。でも、1,10,100,1000,…の規則性って問題は、解く側としても面白くないですよね。

皆様、私の暇つぶしにも似た他愛のない問題に付き合ってください、ありがとうございました。

  問題出題者さんへ

なかなか良い問題でしたね。
派生的に標準数を覚えたのは大きかった。

最後に、
>"電子レンジ"の2.45GHzは約9.39になります。
の、計算の過程がよく理解出来ません。どうかご教示お願い致します。

  自分の中では、logN(底の数は10、Nは出題した数字の並び)が、0.1刻みの規則性を持っているつもりでの問題でした。

つまり、log(2.45x10^9) = log(2.45)+log(10^9)≒0.4+9 = 9.4

てな具合です。分かりにくくて申し訳ありません。

  電子レンジの周波数が、(後から知った規格とはいえ)標準数に組み込まれているはずがないという予想から、問題のヒントとして加えました。

logの計算法はわかりません。私は電卓にまかせっきりなので…。

常用対数表使えばあるいは・・・?

   10^0.3≒2 10^0.7≒5
 −2×0.3+1×0.7=0.1 −4×0.3+2×0.7=0.2
というわけで
 整数n>0について 10^(1.2+0.1n)≒自然数
強引かな


34486 B


[全て読む]
バーゼル問題のオイラーが解いた手順が理解できない >< 助けて!

・関数 f(x)についてのマクロリーン展開(テイラー展開?)
・無限分数の和をオイラー積に変換する発想
どの辺が理解(ひらめき)の肝なの???

幾何学的にπは超越数だってのは理解出来るんだけど、
無限級数の積が π^/6ってのがわかんない 素数が出てくるのも
助けてとっしー

  今ならフーリエ展開使えば割と簡単に証明できるけどな

  幾何学厨だからそれまで『素数なんか役立たずのゴミ!』って思ってたけど、
オイラー積で素数が出て来た時はゾクゾクってきて失禁した!

素数丸めたらeやiが出てくるんだもんなぁ…
三角関数が関係してくるのは判るんだが、複素平面上での円周が解だってのは高等数学の素養がないと無理だもんなぁ…

  私も整数論は「何が面白いんだろ?」って感じで全く興味が沸かなかったんだけど、リーマンの例の8ページの論文のmain result、

J(x)=(1/\pi\sqrt{-1})\int_{a-\sqrt{-1}\infty}^{a+\sqrt{-1}\infty}log\zeta(s)x^s\frac{ds}{s}

これ見て魔法か奇跡を見ているような気分になった。
「リーマンは天才!」としか言いようがない。

  >No.91189
バーゼル問題の提唱者としてベルヌーイが問い掛けした背景には、
この時代に無限等比級数の和がどうなるのかが次々に問われていたのよ。
公比 r の等比数列 a_n において, -1<r<1 のとき
こういう条件下では数値が収束して値が求められる場合も出て来たの。

ここでオイラーの凄いのはsin(x)のマクロリーン展開で
三角関数のに無限級数の公式を展開して、それを三角関数で括って行った。

  続き

代表的なマクロリーン展開の式は5つぐらいだから丸暗記した方が早いよ。
マクロリーン展開は覚えておくと便利、漸次的に近似値を求める場合とか割と便利

バーゼル問題とオイラー
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/1583-12.pdf

高校生のための マクローリン展開(2)
http://chaosweb.complex.eng.hokudai.ac.jp/~josch/workshop/math/Maclaurin/Maclaurin2.htm

マクローリン展開
http://w3e.kanazawa-it.ac.jp/math/category/suuretu/suuretu/henkan-tex.cgi?target=/math/category/suuretu/suuretu/maclaurin.html

  e^iπ −1=0

美しすぎる!

画期的数学概念のゼロ
自然数の始まりの1
円周率 π
虚数i
ネピア常数

  うん、お前は帰れ。

  積分を使わない方法が判り易いよ。
(1)sinxをマクローリン展開する。
(2)両辺をxで割る。
(3)sinx/xの根が±nπだから、因数分解する。
(4)因数分解した式を展開する。
(5)(2)と(5)のx**2の係数を比較する。
以上です。

  >No.91189
ツボって言うか要点は

1.)マクロリーン展開とは何か
 関数 f(x)を多項式の和として展開出来る。(無限多項式の展開も可能)
この場合は無限級数に操作したいので無限級数になる関数を思い浮かべる→この場合は三角関数
2.テイラー展開は覚えてなくてもいいが、
 xの値が極小時の場合に近似値が求めやすいので覚えておくと吉。便利
3.あとは この時代に流行った無限級数の公式をいくつか実地で学んでみる。
(等比数列も結局は和の比率が掛け算になってるだけなので足し算の変形と言える)
4.円周上での三角関数の値の変化をいくつか丸暗記する。
5.三角関数の因数分解を気合で覚える。

こんな感じかな


147654 B


[全て読む]
灘中学校入試(二日目)このスレは古いので、もうすぐ消えます。

  111549 B
本文無し


  108318 B
本文無し


  数学検定5級(中学1年相当)より難しいのはたしか

  何が難しいって時間が足りないこと

  113533 B
1番解いたよ。
急いでやったので間違っているかもね。

  書き込みをした人によって削除されました

  太郎くん75m/min. 花子くん100m/min.
2問目は面倒だからやってないけど、なんとなく開始20分から40分までに2回目の出会いがある

  >No.91135
(5)間違ってるな
まあ、写し間違いっぽいが

  No.91135 です

少し焦って計算した為にミスをしてしまいました。
(5)ですが一カ所だけ間違っています。
  二段目0の右横の3は5の間違いでした。

来たついでに解き方を記して置きます。
中央の未知数を上の左から順にx,y,z,wと置くと
@4x=y+z+12
A4z=x+6+w
B4w=y+z+4
C4y=x+w+10
の4元連立1次方程式を解けばでてきます。
x=5、y=9/2
z=7/2、w=3 

  大問5の面積の問題ですが、答えは7/30だと思う

AFとBEの交点をG、CEとDFの交点をHとすると、
△AGEの面積を1と置いて必要な三角形の面積を表すと
△ABG=2、△BFG=4、△EGF=2、
△EFH=6×3/5=18/5
四角形EGFH=18/5+2=28/5
長方形ABCD=24なので
四角形EGFH÷長方形ABCD=28/5÷24=7/30


93421 B
答えに到達出来ない問題

[全て読む]
40%の確率で4の倍数が出る場合、4の倍数が出る確率を数式で表して下さい

  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1388469050/499

  40%の確率で4の倍数が出る場合、4の倍数が出る確率を表す数式をぐぐって下さい

  0.4


301617 B
フィボナッチまたはフラクタル

[全て読む]
まだ食べていないこのスレは古いので、もうすぐ消えます。

  料理板から
出張??

  627724 B
出張でなく料理板にも載せた本人です。この板ではありふれていたかも。僕にとってはマツボックリ以来の感動物でした。まだ食べていません。


  229332 B
ロマネスコの折り紙。


  ブロッコリーとカリフラワーを雑種にしたら
両種の枝分かれの角度や数の違いが組み合わさって
こんな形状になっちゃったw

最初は一見同じようなものだったのにねえ


13739 B
【K-POP】「10cm」、米国で韓国インディーズバンドとして初の単独コンサート開催

[全て読む]
 韓国バンド「10cm」が韓国のインディーズバンドとしては異例の米国単独公演を開催することがわかった。

 17日、コンサートソーシャルプラットフォームであるブルダコンサートによると「10cm」は来る31日午後8時(現地時間)ロサンゼルスのClub NOKIAで「BURUDA CONCERT VER.1 HELLO 10cm」というタイトルでステージに上がるという。
 今回の公演は国内インディーズバンドとしては初めて米国で約1300席規模で行う単独公演で、世界的なプロモーション企業SEGライブが一緒に行うというのが関係者の説明だ。
 2009年、弘大(ホンデ)クラブでアコースティックインディーズデュオとして出発した「10cm」はその年4月、家内工業で制作して発売したアルバム収録曲「今夜は暗闇が怖いです」を通じてインディーズ音楽界の新しいアイコンとして浮上した。
 その後「アメリカーノ」や「愛は天の川喫茶店で」、「抱きしめて」を相次いでヒットさせ、昨年インディーズバンドでは初めて1000万席規模のオリンピック公園体操競技場で単独コンサートを開催。

   「ニューヨーク・マンハッタンスタイルの傲慢でセクシーな音楽を追求する」 という彼らは若者の素直な気持ちを代弁する歌詞と叙情的なメロディーで愛されている。
また、最近SBS「K-POPスターシーズン3」に出演した米国・ボストン出身の挑戦者が 「10cm」のファンで「愛は天の川喫茶店で」を歌ったシーンが注目を集めた。
 公演関係者は「ダンス音楽中心のK-POPの米国進出とは異なり、
国内ファンへ感性的な音楽でアプローチした『10cm』の米国公演が
現地市場でどのような影響を及ぼすのか期待される」と伝えた。
http://www.wowkorea.jp/news/enter/2014/0119/10121192.html

  4mmサバ読んでるぞ!



[全て読む]
数学オリンピックの予選の問題くらい楽勝だよね?

10!の正の約数dすべてについて
1/(d+(10!)^0.5)
を足しあわせたものを計算せよ。このスレは古いので、もうすぐ消えます。

  n=10!とおき, d(n)をnの約数の個数とおけば
求める和はd(n)/(2*n^(0.5))=3*7^(0.5)/112

  1/(√x+x/t)+1/(√x+xt)=1/√x
より
3√2/112

  3√7/112か


[0] [1] [2