カスタマイズのセンス - 二輪@ふたば保管庫

二輪@ふたば保管庫 [戻る]



38340 B


カスタマイズのセンスってどうやって磨くの?削除された記事が3件あります.見る

  センス無い人はどう足掻いても無理だよね

  カスタム雑誌でも観て自分の好きなのを真似すりゃ良いだけじゃね?

  なんでセパハンシングルシートにエンジンガードつけるんだ?
普通それはねえだろ!っておもうけど普通ってなんだよって話もあるね・・・

  自分のカッコイイと思う姿にすればいいんじゃね?
注意したいのはパーツを変えて人と違うカッコになればカッコイイと誤解することかな

  他人と同じにする「かっこよさ」もあるから面倒だよね
違くする「かっこよさ」もあるし

両方とも間違いじゃなく様式の違いであって

  「本人が満足」
カスタムにこれ以外の正解なんて無いですよ

  矢継ぎ早に弄らないで少しやったら暫く乗ってみて冷静になって見てみる
それでも恰好良く見えたら少なくとも「自分では」恰好良く
仕上がったって事だと思ってる

  大きな部品で誤魔化さない

  センスってんのならマジメな話ソレはなんでそーなってんだろみたいに考えてくことも必要なんでないの
でないとチグハグなことになりがち

  自分のスキなようにやりゃいいんだ
自分が乗るんだからよ

  いろいろ見て勉強することだね

  美しく設計された建物や美術品、機能的な機械など良いものをたくさん見ること。

  他人から「カッコいい!」って思われたいからカスタムしてる人って大変そう

  236300 B
ノーマルの良さを損なうことなく


  とりあえずハンドルはセパハンにして垂らすのがかっこいいという風潮をどうにかしてほしい

  69058 B
ノーマルの原型とどめてない程だったり
エンジンまで乗せかえてやがるサリンジャー号

  111338 B
下品な感じがたまらん好き


  >カスタム雑誌でも観て自分の好きなのを真似すりゃ良いだけじゃね?
>ノーマルの良さを損なうことなく
正解


雑誌やネットでカッコいいと思ったマシンをまずマネしてみる
オリジナリティにこだわったカスタムはこれでセンスを掴んでからの話

またノーマルの雰囲気を残しほぼ少ない手数で済ますのは間違いにくい

  >他人から「カッコいい!」って思われたいからカスタムしてる人って大変そう
VIPカーで、イベントのトロフィーや雑誌掲載を狙ってる連中とかは
新鮮味を失わないようにしょっちゅう仕様変更してるからな
毎年ボディカラー、ホイール、エアロを変えてくるのもいるし

  足し算カスタムは絶対にダサくなる

  21373 B
バンディッドは少し前に英国の一部で流行ってた
ハリスフレームにGSXRのエンジン積むストファイの始祖を参考にしてた

  >足し算カスタムは絶対にダサくなる
正にそれだね。
オシャレは引き算っていうし。
ただ、スカ系は微妙。

  追記。
バイクや車のカスタムばかり見ないで、絵画や建築物や野山の自然も観察して。
思わぬヒントがあるかも。

  【自分がかっこいい】と思うカスタム例を検証し
【どの部分が、どうしてかっこいいと思うのか】を
明らかにするのも有効だと思うよ

リトモセレーノやカスタムショップのブログは結構気前良く
 カスタムのノウハウを披露してるし、参考になるね

  友人のそこそこ稼いでる美容室オーナーが言ってたが
出来上がりのビジョンを明確に描けないタイプはクリエイティブな事には向かないって言ってた
このカスタムをしたら自分のバイクがどういう感じになるか
それが想像できない人はとりあえずパーツ組んじゃって
パーツ組んじゃったら見た目がイマイチでも組み上げた労力を無駄にしたくないから
これは正しい事だと思い込もうとするって

  いきあたりばったりが一番たのしい

  チ〇ン○ロードとかに載ってる粗悪な改造車を見ないこと。
方向性が全く定まっていない者が見てしまい記憶に残すと変な影響を及ぼす可能性がある。

  >バイクや車のカスタムばかり見ないで、絵画や建築物や野山の自然も観察して。
>思わぬヒントがあるかも。
それで得られるヒントって例えばなに?


>【自分がかっこいい】と思うカスタム例を検証し
>【どの部分が、どうしてかっこいいと思うのか】を
>明らかにするのも有効だと思うよ
それをしてれば
スレ画みたいなチグハグなカスタムにはならんわな

  何故いちいち噛み付くようなレスをするのか…

  >パーツ組んじゃったら見た目がイマイチでも組み上げた労力を無駄にしたくないから
>これは正しい事だと思い込もうとするって
一種のコンコルド効果だな、コレまでの労力や投資を無駄にしたくないが為に更に損失や失敗をし続ける
ただこういう趣味的な物は人に見せる満足なのか、欲しい部品を積めば満足なのかは人それぞれだからなぁ
人様の好みがどうあれ本人が良いといってるならそれで良いとしか言えぬ

  73489 B
カスタムとは足し算だ。


  カスタムすることが目的になってはいけないって青木が言ってた

  チューンナップは乗りやすくすることで
カスタムは乗りにくくすることだ
ってどこかで読んだ

  赤や青のアルマイトのパーツ満載のバイクを見ると正直萎える

  メッシュホース押しされると断りにくい
純正のゴムホースが視覚的に主張しなくて好きなんだけど理解されない
黒けりゃ社外でもいいけどバンジョーも赤や青にするのは嫌や…

  298268 B
>カスタムとは足し算だ。
・・・。

  >出来上がりのビジョンを明確に描けないタイプは
>クリエイティブな事には向かない
彫刻のたとえで「埋まっているものを掘り出す」という言葉があるそうな
これは材料の塊の中にはっきりと完成品が見えているのだろうな

  カスタムはシンプル・イズ・ベストがいいけどやり過ぎが一番ダメだな
スカチューンとか見るとバイクがかわいそうに見える
バランスが取れてるかが一番重要だね

  そもそもカスタムなどする必要があるのだろうか

  97039 B
チョッパーを族スタイルにカスタムするという全く新しい服着て乗れ


  >そもそもカスタムなどする必要があるのだろうか
そもそもこのスレにレスする必要があるのだろうか

  スレ違いなのは分かっているがBS11組の俺はネタバレは勘弁してほしかった

  左にアクセルのバイク

  カスタムされすぎて乗りにくいことこの上なくなった地獄バイクを所有して満足してしまう人の多いこと
自分専用機って感じでまあ、気持ちは解らんでもないけどさ
そういう人達がノーマルの同じバイクに乗ると口を揃えて「乗りやすい」と言うんだ

まあ自己満足の世界だし、口出しする気はないんだけど
連中アドバイスくれって言われてアドバイスしても聞く耳持たないし

  278633 B
素晴らしいセンスだとオモタ
自分もTL1000Sをベースにしてこんなカンジに出来ないものかと妄想だけする…

  498518 B
たしかココで拾った画像
なんかツボに入って保存してたった

  190753 B
足し算…


  308870 B
カフェレーサーはマシンもさる事ながら
乗ってるライダー自身のオサレセンスも要求されそうで敷居が高そう。マシン含めてのコスプレみたいな。ひょろガリの自分がレザージャケットとか着ても絶対に合わないよ…

  59091 B
>自分の好きなのを真似すりゃ良いだけじゃね?
到底真似出来そうにもない件あーカッコイイなぁ

  91939 B
>TL1000Sをベースにしてこんなカンジに出来ないものかと妄想だけする…
前後カウル替えるだけで結構どうとでもなりそうよ

  >乗ってるライダー自身のオサレセンスも要求されそうで敷居が高そう。
>マシン含めてのコスプレみたいな。
別に普段着で乗ればいいだろ
そんな特定の服装しか合わないデザインじゃない
乱暴に言えば、前傾姿勢ポジションのレトロバイクだし

  >何故いちいち噛み付くようなレスをするのか…
純粋に「絵画や建築物や野山の自然で得られるカスタムのヒント」が想像できないから、その例が聞きたいだけ
マジで想像つかんから聞きたい

  114017 B
暇つぶしに書店で立ち読み中になにげに手にとったMG誌。
そこで始めて「差し色」という言葉に出会う。「差し色とは、洋服やインテリアをコーディネイトする際、ベースになる基本色に対してアクセントとなる色をいう」…との事。

  >メッシュホース押しされると断りにくい
赤青のアルミバンジョーは経年や応力がかかり続けると割れるうんこ
知らないで使ってる奴もうんこ脳
スウェッジラインのステン製バンジョーかバンジョーが
鉄製のデイトナのハイスペックラインがいい

  書き込みをした人によって削除されました

  書き込みをした人によって削除されました

  書き込みをした人によって削除されました

  >…との事。
バイクでの差し色で簡単な手段としてはリムステッカーがおすすめ
車体単一色なのに、リムステッカーまで車体と同色にしてると
もったいないなぁとか思うよ

  306970 B
突き詰めすぎて、クルマ、バイクの収まるガレージまでカスタマイジングしちゃうヒト達
建築物の知識、小物&インテリア選択、配置とかのセンスも求められるのだろうね人知れずトライ&エラーを繰り返していたりして。クルマ、バイク、家(ガレージ)全体を含めての「作品」といった所なのかな?万年、青空駐車の自分には関係ない話だが。

  >>何故いちいち噛み付くようなレスをするのか…
>純粋に「絵画や建築物や野山の自然で得られるカスタムのヒント」が想像できないから、その例が聞きたいだけ
>マジで想像つかんから聞きたい
そうだなぁ、例えば色彩。
花や鳥の鮮やかな色彩豊かな姿を見てペイントの参考にするとか。
建築物の骨格を見てフレームワークの参考にするとか。
かな?

  >絵画や建築物や野山の自然で得られるカスタムのヒント
森脇さんもチューンの案を練るときは、一見関係ないように見える事柄から
ヒントを得ることもあるとおっしゃってたな
小さなエンジンパーツを胸ポケットに入れておき、常に意識して仕事や日常生活をすごすとか
あの人はもともと野鳥観察のアシでバイク乗り始めたし、そういう視野をお持ちのようだ

スズキのANDFも走りまわる犬の前脚から着想したというし、またこれは自転車だけど軽量でかつ剛性やしなりを追求したフレームが
結果的に動物の骨に似てきたとかは逆の例だね

建築物は構造としてのヒント、絵画は色や物体の視覚的バランスかな

  >バイクでの差し色で簡単な手段としてはリムステッカーがおすすめ
申し訳無いがリムステッカーって貧乏臭くて大嫌い
たかだか千円程度のカスタムなんかしない方が良いと思う
そういうのってホムセンで売ってるエアコンにつける
ドリンクホルダーと同じレベルのカスタムじゃね?

  カスタムのレベルってなんぞよ?
へんにかまえなくていいんでね

  バイクのカスタムはセンスも大事だけど
なにより知識が重要じゃないかな?
長年やってるブログやホームページを見ると
とんでもない事してる人も根強くいじっていけば
どんどんスマートに安価にこなせるようになってる印象
そりゃカスタムで飯食ってる人もいるような所だし誰でも簡単にともいかないでしょうね

  センスを磨きすぎて格好優先になって事故りそうな危ない乗り物になってしまってるのをたまに見る
走る為のものなんだからほどほどじゃないとね