第二師団も機動師団に - 軍@ふたば保管庫

軍@ふたば保管庫 [戻る]



83196 B


第二師団も機動師団になるらしいけどそうすると今第二師団に配備が進む10式戦車はどうするんだろう。そもそも機動師団ってどんな編成になるんだろうか?

  83229 B
スレ画の機動戦闘車は、今週の週刊プレイボーイ記事「『特定秘密』になる前に現役隊員がこっそりバラす、自衛隊『欠陥兵器&装備』コレクション」でフルボッコされてたな
サスペンションがむき出しだから、地雷で一発だって

  >現役隊員
とか言いながら実はキヨさんでしょ

  チェンタウロもストライカーもサスむき出しなんですがそれは・・・・
まあ別冊日刊ゲンダイこと週刊プレイボーイだからこんなもんか

  これが吹っ飛ぶような地雷ならもう助かりませんがな(笑)
つか下手に覆って爆圧抜けないと不味いし、スカスカの方がいいんでね?

  101267 B
動画で射撃してる車輛はカバーされてるよん


  404076 B
タコさんみたいに空中投下できたらなー
必要ない?そこはロマンで

  LAVの足回りも似たようなもんだけど内張りについてあれほど粘着してるオッサンがLAVの足回りについて何も言わない不思議
まあ単に観察能力が無いだけなんだろうが

  地雷で一発って海外出兵でも目指してんのか?

  ってか地雷踏んだらどのみちタイヤ吹っ飛ぶだろうにね

  >ってか地雷踏んだらどのみちタイヤ吹っ飛ぶだろうにね

ヘタに覆って壊れたりモゲタ車軸や足回りが挟まって動けなくなるより。
綺麗に吹き飛ぶ事で残る足回りで走行を継続出来る可能性とか考えて無いんだろね。
別に足回り吹っ飛んだって、中の人さえ守れればOKなんだし。

  まあ現役隊員なんかまだほとんど触れてないんだし
つかまだ週プレなんて残ってるんだあ

  ちゅうか海外派遣でも無い限り
IEDを必要以上に考慮する理由は無いと思うんだが・・・。
もちろん考慮イラネって極論も要らんけど。

アホがトンデモ知識でフルボッコしてるつもりに
なってる様程みっともないものはない。
もちろんこの件だって自衛隊兵器を
無条件マンセーの極論もよろしくないけど。

  メンテナンス考えたらサスは露出のほうがいいのだよ

  これ全部憶測か
動画で見えるカバーは無い方がいいのかな?

>これが吹っ飛ぶような地雷ならもう助かりませんがな(笑)
>つか下手に覆って爆圧抜けないと不味いし、スカスカの方がいいんでね?
>ヘタに覆って壊れたりモゲタ車軸や足回りが挟まって動けなくなるより。
>綺麗に吹き飛ぶ事で残る足回りで走行を継続出来る可能性とか考えて無いんだろね。
>別に足回り吹っ飛んだって、中の人さえ守れればOKなんだし。
>メンテナンス考えたらサスは露出のほうがいいのだよ

  335043 B
きっとルーイカットみたいに
タイヤ2までなら吹き飛んでも走行可能みたいな車両がお望みだったんだよ

  「戦車砲で撃たれたらやられるから欠陥だ!」みたいな話。

  >第二師団も機動師団になるらしいけどそうすると今第二師団に配備が進む10式戦車はどうするんだろう。
最新の中期防を読むと本土や九州の戦車や火砲について言及されてるのに対して
北海道での戦車や火砲の扱いは特に言及されてないから
どうも定数は減るけど運用自体は据え置きっぽいように思える
これまで通り師団の戦車連隊(或は大隊)で運用されるんでは?
>サスペンションがむき出しだから、地雷で一発だって
別の車両ではカバーがついてるのは他の人がすでに言及してるけど
どのみち車両用の地雷を踏んだらカバーがついていても一発でやられる気がする

  第2師団の戦車は74式の3個中隊が3個普通科連隊の支援用で
90式戦車の3個中隊が機動打撃用じゃなかったかな
連隊が6個中隊維持するなら機動戦闘車は74式の中隊に配備されるのかも

  >動画で見えるカバーは無い方がいいのかな?
カバーの有無の話してんの?
内装式にするか外装式にするかの話だと思ってたわ
まさかカバーで地雷防御まで対応してるわけないし

  カバーて泥や石片とかの対策であって
IEDなんて考慮しとらんと思うが。

  >きっとルーイカットみたいに
>タイヤ2までなら吹き飛んでも走行可能みたいな
>車両がお望みだったんだよ
そういえば今月のパンツァーはルーイカット特集してたな

  19140 B
またキヨか…は置いといて、
南アとかイスラエルの本格MRAPって懸架系・伝達系は外に出してるよな。どのみち直下で爆発されればハブ周りはもぎ取れるんで、車内に被害を与えず、分解しなくても交換出来るように。機動戦闘車はMRAPじゃないけど、水平方向からの被弾だけエプロンで防げばむしろ外に出した方がいいって考えなんじゃないの。

  第7師団だけで200両の戦車を擁するから2師団、5・11旅団に戦車部隊を残したら九州に回す戦車がなくなる
第7師団はその性格上隷下に特科連隊を維持するだろうが機動師団・旅団化された北海道の部隊は
本州以南の機動師団・旅団と同じような編制になると思われ
自前の特科火力は重迫程度まででそれ以上の火力は方面隊特科部隊から支援を受ける

  自衛隊もイタリア軍めいてきたな

  >自衛隊もイタリア軍めいてきたな

オトマティック自走対空砲がアップを始めたようです

  > 北海道での戦車や火砲の扱いは特に言及されてないから
> どうも定数は減るけど運用自体は据え置きっぽいように思える
> 第7師団だけで200両の戦車を擁するから2師団、5・11旅団に戦車部隊を残したら九州に回す戦車がなくなる
定数300両÷1個中隊14両=約21個中隊というざっくり試算を基にした想定ですが
・2・7師の戦車連隊から各1個中隊ずつ削減
・5・11旅の戦車大隊は廃止
これで2・7師の戦車連隊を維持しつつ九州にも4〜5個中隊規模の戦車部隊を置けそうに思います

  本来の目的が「国土防衛」だから有事の際には舗装路を即座に移動するだけで、
地雷を埋められるような場所はほぼ走らんだろうしな

  167289 B
>オトマティック自走対空砲がアップを始めたようです
ゴクリ

  >これで2・7師の戦車連隊を維持しつつ九州にも4〜5個中隊規模の戦車部隊を置けそうに思います
普通に第7師団に15個中隊(3個連隊)と西部方面隊に5〜6個中隊(1個群または連隊)じゃないの
第2師団は機動師団にするって言ってるのに無理して戦車残す必要はない

  >サスペンションがむき出しだから、地雷で一発だって
舗装されて無い道とかで突き出た岩あたりにぶつかればサス損傷だろうな
ホント平らな道でしか運用考えてないんだろうな

  >>サスペンションがむき出しだから、地雷で一発だって
>舗装されて無い道とかで突き出た岩あたりにぶつかればサス損傷だろうな
>ホント平らな道でしか運用考えてないんだろうな

>1393057230216.jpg

  >サスペンションがむき出しだから、地雷で一発だって
>舗装されて無い道とかで突き出た岩あたりにぶつかればサス損傷だろうな
>ホント平らな道でしか運用考えてないんだろうな

国内に限って、敵の着上陸地点に急行して、戦闘を行う事を考えたら、ジムニー程度でスタックするような岩場とかある?
(機動戦闘車の荒れ地での移動能力をジムニー程度と仮定)
俺は無いような気がするけど?

  >>1393057230216.jpg
これって覆ってるのは前面だけでしょ?
まぁ舗装されてるとこで運用する分には十分なんだけど
あと戦車みたいに地形利用する設計じゃないんだろうね
傾斜じゃ砲塔が後部に付いてるから仰角取りにくいだろうし
車体前方が露出しやすくなるだろうし

  逆にこいつを避けるためにはそういう場所を選んで上陸・展開しなければならない
つまり、必然的に市街地等からは遠くなるし時間は稼げる

市街地から遠いと言うことは航空支援や海上からの支援も受け放題だ

  38559 B
>これって覆ってるのは前面だけでしょ?
なぜそう思ったのかつか覆ってるのが前面だけにせよそうでないにせよ戦闘が主な目的でないNBC偵察車ですら未舗装路での試験を行ってるわけで機動戦闘車も平坦な道でしか運用を想定してないなんてことはないと思うぞ

  底面にゴツゴツ岩がぶつかるほど凶悪な悪路じゃ装軌でもキツいわな
そもそもそんな地形一部の高山の森林限界以上じゃないとお目にかかれないわけで想定するだけ無駄だわな
あと仰角じゃなくて俯角な

  429464 B
後付けのカバー程度で地雷を防げるわけがない。
故にカバーの目的は不整地のコンクリや岩からシャフトを守る事だと思うがな。実際の地雷では本格的な装甲の内側のシャフトがひん曲がったりする損傷をすると現場で交換出来ず工場送りにする必要があるので外付けにするのはイラク、アフガンを経た最近の流行。

  動画のカバーは銃弾や弾片が車体下に飛び込んで足回りを破壊するのを防ぐためのものだと思う

  >No.1060310
道路を通らず日本の山越えは不可能だし、
平地はもれなく市街化されてるから、悪路自体ないも同然。

むしろ一番の敵は道幅かも

  装輪じゃ下手すりゃこの程度の車止めも越えられないんじゃないの

  19804 B
画像忘れ


  障害排除用に手足を付けよう

  >国内に限って、敵の着上陸地点に急行して、戦闘を行う事を考えたら、ジムニー程度でスタックするような岩場とかある?

北海道の山林だと路外は普通にスタックするよ。
岩場だけじゃなく湿地や水田を無視してないか?
あと雪。

  じゃあ敵も水田に水が入ってないころ狙うだろうな

  敵の集結を衛星で確認したら直ちに水田に水を張る。
これでOK。

  >じゃあ敵も水田に水が入ってないころ狙うだろうな
水田で問題なのはぬかるみじゃなくってそれが作りだす形状なんじゃないの?
水路が対戦車壕みたいになるし
丘陵地なんて階段状になるし

  >装輪じゃ下手すりゃこの程度の車止めも越えられないんじゃないの
超えられないだろうけど無限軌道だってピアノ線や履帯に入った石で止ることもあるのでそんなものじゃないかな

  これを参考にしてくれ。
http://www.youtube.com/watch?v=p05mf6rk18A
エイブラムスのスタック動画
http://www.youtube.com/watch?v=5i_hIEfIuGU
T-90のスタック動画

  >エイブラムスのスタック動画
砲塔の上のチカチカ光ってるの何?

  タンクは死んだ
という意味だそうだ。演習中なのかね。

  >じゃあ敵も水田に水が入ってないころ狙うだろうな

水田以外でも湿地はどうすんだよ。
道東なんて路外機動はほぼ不可能な湿地を横切る道路がいっぱいある。山岳地帯も同様に森や斜面に阻まれて路外起動できない地形がいっぱいある。ジムニーならウィンチ掛けて通れても20トン超える重量級車両にそんなことは不可能だろ。

この手の装輪車は高速性を活かしてトラック移動する普通科に随伴し広範囲に機動戦闘するのが持ち味なのであって、路外機動性はおまけみたいなもんだ。
少ない数で防御戦闘しなきゃならない自衛隊には合っていると思うよ?

  >超えられないだろうけど無限軌道だってピアノ線や履帯に入った石で止ることもあるのでそんなものじゃないかな

現代戦車はピアノ線で止まらんよ。