13号電探が他のレーダ - 軍@ふたば保管庫

軍@ふたば保管庫 [戻る]



59381 B


13号電探が他のレーダーに比べて突出して小型軽量なのは何故なんでしょうか?

  八木アンテナとかとても小型軽量だろ。それと一緒さー

  波長が短くなればアンテナも短くなるけど

  243030 B
本体は真ん中の長方形の部分なのね


  トラス構造の三角柱の部分が木製だと知って驚いた
考えてみれば結構合理的かも知れない

  一見探知距離ほかスペックに見劣りなくとも
やっぱりアンテナの対が少ない分探知の安定性・確実性には難あるんでないかな
あんだけ電波技術進んでた米海軍も対空見張り用には
でかい看板枠みたいなSKレーダーをマストの上でグルグル回し続けてたし

ただ当時の日本の電探が総じてデリケートな調整がいる厄介な機器だったぶん
シンプルなのが功を奏したり
大々的に使い始めたころには敵機も大編隊で襲ってくるのが常になって探知は楽だったり
という事情も考えられる

  >トラス構造の三角柱の部分が木製だと
木製なのは腕木じゃなかったかの
軽量な絶縁体ってことで

http://www1.odn.ne.jp/~aac00450/
自分も斜め読みだけどここ面白いっすよ

  これって旋回は人力?

  人間リモコン
http://www1.odn.ne.jp/~aac00450/antennan/turedure.html#t0

電探の歴史、全体像を見たいならこっち↓
太平洋戦争 レーダー開発史
http://home.e01.itscom.net/ikasas/

  海軍レーダー徒然草の人ってまだ生きてるの?

  73092 B
>>八木アンテナ
コウイウノデスカ?

  >海軍レーダー徒然草の人ってまだ生きてるの?
更新しているということはそういう事なんだろう