家電@ふたば保管庫 [戻る]
今のパナソニックは当時のナショナルの足元にも及ばないな 全く別の会社と言っていいくらい商品に対してプライドがない |
研究開発がコスト削減と高付加価値ばかりに偏ったイメージ どこのメーカも不景気の影響でその傾向はあるけど パナは極端に現れてる気がする 新展開と称して今までのファンを切り捨てたミュージシャンみたいな感じ |
欲しかったけど 親に「こんなもん使うんじゃねえ」って怒られた |
30年くらい前に「鉛筆を自分で(ナイフを使って)削れない 子どもが増えている」と問題視するような事がTVやラジオで 盛んに言われていたけど、今だと「子供にナイフを使わせるなんて とんでもない!」とか言いそうな風潮だなー |
家にコレあった、懐かしい(上のダイアルがあんまり変化なかったような・・ |
パナじゃなかったかもだが 電動買って貰ったものの 子供ながらに五月蠅くて使えねーと思った 結局手でくるくるする前の使い続けた |
たった2秒で綺麗に削れる♪ |
ただ確実に言えるのはそんなこと言ってたらホームセンターブランドに太刀打ちできない |
>「子供にナイフを使わせるなんてとんでもない!」 そういえばボンナイフ見なくなったなぁ。 |
筆箱に普通に入れていたな〜ボンナイフ |
6歳くらいだった頃、近所のおじさんと何か話してる最中に おじさんの自宅から俺より小さそうな子供の叫び声が聞こえたあと おじさんが「また鉛筆削りに指を入れたな」と言って 家に入ってたの思い出した |
穴になにか入れたくなるのは男の性... |
ヨメが愛知人やからわかるけど トキトキ(トキントキン)は全国区では通じないじゃろ |
>トキトキ(トキントキン)は全国区では通じないじゃろ 途中から名古屋に越してきたけど トキントキンは何となく分かったよ あとタワケって聞いた時は戦国武将かよ…と思ったなw ただケッタは意味が判らなかったよ |
ああ、確かにこの3色ランプ付の鉛筆削り機うちのクラスでも使ってたわ。今まで回想する機会もなかったが数十年ぶりに思い出した 機能・コンセプト的には今でも通用すると思うが39年も前にあった製品というのは驚き |
>トキトキ(トキントキン)は全国区では通じないじゃろ 東京でパートナーが「なに、この珈琲、シャビシャビでチンチンだがぁー」発言、廻りから白い目。 ケッタは方言か、蹴ったマシン |
ランプ点くやつなつかしーー |
>「なに、この珈琲、シャビシャビでチンチンだがぁー」 「何ですか、この珈琲は。薄くて熱すぎますよ」……かな? |
まさにスレ画の鉛筆削りが家にあった 懐しすぎて泣けてくる(;_;) |
子供が小学校に上がったので鉛筆削りをホムセンに買いに行ったら 聞いたこともないようなメーカー製品ばっかりなのね で、手回し式のヤツを買ったらカンタンにハンドルが割れた 結局、銀座の伊東屋に行ってスチール製の頑丈なヤツ(むかし自分が使っていたのと同等のもの) を買ったよ 会社でも未だに鉛筆使うんで電動の製品置いてるけど 削り過ぎストッパとかが省かれてて、コストダウンのせいであからさまに技術が後退してる |
そうだ、鰹節を鉛筆型に削ってからこれに突っ込めば便利じゃね? |
鰹節を鉛筆型に削る道具が必要になるだろJK |
鉛筆型の鰹節売ればビジネスチャンスの予感 |
そういえばあったな 電動鰹節削り器 |
>鰹節を鉛筆型に削る道具が必要になるだろJK ルパンで五右衛門が一瞬で鉛筆型に斬ってたな |
物置からサルベージしてきた これはKP-11まだ完動なのはさすがだランプは5セグメントのように見えるけど実際は青黄赤の3箇所しか仕込まれていないでもうるさいね、ほんと |
電動は反動で動かない様に重量級、手回しは手で固定するかクランプで机に固定する だが電動は必要以上に削り過ぎ、勿体無い感があった |
これ削りすぎない様にするストッパーが内蔵されてたよね まぁそれでも1mmぐらい削り過ぎるけど。 |
しっかり握ってないと鉛筆回るし 力入って強めに押すと削り過ぎる 簡単なようで微妙な力加減が必要 |
これにみえた |
自分が小学校の頃に持ってたのは正面上部についてる指針が 右に移動することで先端のとがり具合がわかるようになってた ストッパーは付いてなかったんで押せば押すほど鉛筆がに短くなってたなぁ |
やっぱ最強はこのタイプかな・・ こんな風に鉛筆のギリッギリまで削れた |
>やっぱ最強はこのタイプかな・・ そういや小学校のとき何故かそのタイプは持ち込み禁止で取り上げられたな 鉛筆はシースナイフ型の小刀で削るように指定されていた カッターナイフも取り上げ対象で、学校指定以外の小刀も取り上げだった 訳が分からなかった |
>やっぱ最強はこのタイプかな・・ クーピーの箱に入ってた |
>やっぱ最強はこのタイプかな・・ 子供のころ使っていたものは、made in Germanyと刃のネジの横の辺に書いてあった気がする。 |
>やっぱ最強はこのタイプかな・・ これで削ると芯が折れやすくなるから緊急時以外使わなかったな。家電つながりで、最近こういう凝った机見なくなったねぇ |
>子供のころ使っていたものは、made in Germanyと刃のネジの横の辺に書いてあった気がする。 まぁドイツ削りつぅうくらいだし そして山ほど種類があるんだよな、本体がマグネシウムだったりとか削る角度が違うやつとか さすがドイツ |
電器鉛筆削り付きデスク使ってたよ 写真も撮ってる |
ドイツ削り禁止令は学年主任とかの教育方針の押し付けでしかないけど その際の「公的な理由」は地方差ありそうだ。 うちは「刃の部分を分解して不良が使うから」という無茶なものだった とがった鉛筆の方が危ないちゅうねん |
そういえば転校先の中学がシャープペンシル禁止で驚いたことがある。 |
>やっぱ最強はこのタイプかな・ これまた懐かしい |
>転校先の中学がシャープペンシル禁止 自分が子供の頃そうだった まだ高かったから贅沢ってのと、マークシートの判別がしにくいと言う理由だったような |
藁半紙だとシャーペンじゃ引っかかってうまくかけなかった。 |
少し前に電動鉛筆削りが欲しくて探したら 家電メーカー品はほとんど全滅で辿り着いたのはこれDCモーターで静かになってた |
スレ画がそういうタイプかどうかは分からないけど ウチにあったのは、そ〜っと鉛筆を差し込むと、 まだ削れる深さに達して無いのにガンガラガンガラガンガラって 空回りする音がして何か面白かった。ちょっとそのままにしたりして・・ 削る深さになる直前にスイッチが入るようになってたのかな しょっちゅう削りカスを捨て忘れて、ダストボックスがギュウギュウになって 引き出しにくくなったりしてたなぁ 街中歩いてると、たまに人ゴミの中に、かなり長い間風呂に入ってないっぽい 人がいて、なぜか鉛筆の削りカスの匂いがするんだよなぁ |
>やっぱ最強はこのタイプかな・・ 家電とは外れるが最近こういうのがある |
↑目の付け所がシャープだな |
>カッターナイフも取り上げ対象 カッターナイフはカッターマットの上で紙を切る専用の刃物であって、固いもの(鉛筆=木)を削るとかは絶対だめ そういう前提での折刃式なんだから 刃が食い込んで、ちょっとでも捻る力が入ると折れて飛んでくぞ それが目にでも当たったら…と大人なら想像できるが、子供はそこまで考えが及ばんかもしれんので、まあ禁止は妥当 >家電とは外れるが最近こういうのがある パッケージからしてダイソーか あと消しゴムと延長軸機能がついてればパーフェクトペンシルだな だがプラの鉛筆キャップは絶対割れる… |
金属製のキャップに刻んだピンポン球詰め込んで〜 って今は出来ないんだっけか。 |
シャーペン主流になって鉛筆使う子も減ったし削るだけの機械に大金は出せんわな |
シャーペンが経済的 |
出た当時は子供の小遣いでシャープペンの芯は高かった・・・ 親類が鉛筆売ってて鉛筆なら貰い物が山ほどあったし |
そういや子供の頃に、鉛筆の先っちょ部分を次々と 押し出すという変な商品があったなぁエンピツを削らなくてもいいってのがウリなんだろうけどどう考えても異様に不経済な気が |
あったなぁ 芯先をヤスリで削って尖らせて使ったりしてたけどその芯を一個でも無くすと「全く使えなくなる」という致命的欠陥がw←でも憧れたのはコッチ |
シャーペン買った時に、初めから入ってる芯はなんだろうか? もう硬くて硬くて、油断すると紙を破いてしまうから。 2Bの芯は、筆圧を逃がす柔軟さがあるから、それも一緒に買っている。 中高生位の時に気付けば良かったが。 |
>そういや子供の頃に、鉛筆の先っちょ部分を次々と >押し出すという変な商品があったなぁ ロケット鉛筆ですね |
>ロケット鉛筆ですね これですね。 http://www.youtube.com/watch?v=wKlnMwuCZso |
ロケット鉛筆は12色とか持ち運べる利点がある |
手が粉で汚れるのが嫌で小六辺りからずっと インクのペンだったな。ブランドは忘れた。 |
書き込みをした人によって削除されました |
美しい |
>ロケット鉛筆ですね 初めて名前を知った・・! |
>>ロケット鉛筆ですね >初めて名前を知った・・! マジカ これがジェネレーションギャップってやつのせいなのか… |
ロケット鉛筆の芯ってグっと強く押し付けるとズゴって中の芯(黒鉛部分)だけ後ろに抜けるよね |
ロケット鉛筆はアポロでの月着陸とかの時代に出来たものだから 多段式ということでロケットと名前が付いたのかな? |
あの時代は「ロケット」がナウなヤングの単語だったんだよ アポロチョコ、とかロケットオッパイとか |
>ロケットオッパイとか ロケットおっぱいはNOWくないだろ!そういえばロケット鉛筆みたいに多段式のサインペンもあったな |
本文無し |
昔の電動式えんぴつ削りは音がうるさい。 |
サンヨー ピコメイト
音が静かだが、ドイツ削りを電動化したものなので削りが荒いよ。 画像の型は芯折れと芯詰まりが多かった。改良型 黄http://blog.goo.ne.jp/firstletter/e/1cebbae20d9af146bbfa9671c51aea77改良型 赤http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h185216125 |