スターバックスコーヒ - 経済@ふたば保管庫

経済@ふたば保管庫 [戻る]



47840 B
【外食/雇用】スタバ、すべての契約社員を正社員に--4月から契約社員制度を廃止

スターバックスコーヒージャパンが2014年度に非正規雇用の契約社員
およそ800人全てを、正社員として雇用することがテレビ東京の取材で
明らかになりました。
スターバックスは今年4月1日から契約社員制度を廃止し、
これまで全国の店舗などで働いてきた契約社員の全てを
正社員として雇用します。
これにより新たに800人程度が正社員となり、正社員の数は現在の
1,800人から一挙に2,600人程度に増加します。
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/news/post_60548/削除された記事が10件あります.見る

  45029 B
スターバックスは去年、全国で1,000店舗を超え、
今後も出店を加速させる戦略です。外食産業での人手不足が顕著になるなか、即戦力の人材を囲い込み、 店長候補を育てる狙いです。 スターバックスは「ビジネスの成長に向けた戦略的投資だ」としています。 非正規雇用の待遇改善などが社会的な関心となるなか、外資系企業である スターバックスが大型の正社員化に踏み切ることは日本企業の雇用戦略に 影響を与えそうです。 スターバックスコーヒージャパン(2712) http://www.starbucks.co.jp/

  アベノミクス効果がジワジワ出始めたな

  はじまったな

  若い会社だからお荷物が少ないんだよね
日本の大企業には無理だろう

  そろそろまともな人材を確保するためには
待遇をよくしないと無理な状況になっているのでしょうね

接客業は安くてもDQNだと、
店内で馬鹿なことしてtwitterに投稿したりするし

  >若い会社だからお荷物が少ないんだよね

飲食店の接客は、わざと50代の男性を雇う会社も結構あるぞ
見た目が大事らしいけどなw

  飲食は正社員の方が良いんだよ
わかってないなー
これは酷使するぞ!って言う宣言だろ??
もうバイトだからって言い訳は通用しません!
用事があるから休む?
子供の具合が悪いから休む?降格!減給!クビ!
1日14時間働いても月給12万です!

  >降格!減給!クビ!

そんなことが正規で雇っていたら出来ないんじゃないのか?

しかし何か裏があるのは間違いないけどな
メリットがあるからやるのであって、営利団体が従業員に対してご奉仕とかすることはまずないし。

  外食産業では、社員はいくら余計に働いても基本タダ働きだぞ
そんな事すら分からないとか
どんだけ甘ちゃんなんだよ

  これもアクリフーズの影響なんかね
将来を悲観した非正規がコーヒーに味噌汁とか入れて出したらブランド壊滅だわ

  >外食産業では、社員はいくら余計に働いても基本タダ働きだぞ

君が言う外食産業とは日本国外の話だろうか?
もしそうなら俺には全く判らない話なのだが、もし国内のことであるならそれは君の解釈違いである。

日本には労働基準法があり、労働時間も法律で定められている。
業種、事業内容により若干異なるのだが、基本的には1日8時間、1週間に40時間であり、それを越えると
超過勤務とされ、時間外手当を支給しないといけない法律がある。

もちろんそれを守らない企業や組織があることは俺も知っているのだが、もちろん企業側もその部分で
引っかかるようなことがあると業務停止命令などのきつい処罰を受けることがあり、事業を継続するのに
大きい痛手になるので避けたいはずである。
そのためにいろいろな手で従業員を騙すというか勘違いさせて働かせている。
決して法律違反をしているということではないことが多い。

  書き込みをした人によって削除されました

  つづき

労働条件は正規契約を行う際に、労働者は事業主から提示された条件を飲むという全面的に了承するという約束をする。
但しその労働条件が記載された契約書は、おいそれと目を通し理解するというのが困難なように作られており、法律など詳しい者でもなかなか理解が難しい表現で書かれている場合が多い。
そのためだいたいの労働希望者は中途半端に納得した振りをして契約してしまう。
しかしそれが地獄の始まりということになる。
その契約書に書いてあることは必ずであり、労働者側から破ることは契約不履行になるのだから守らないといけない。
君がいうように外食産業ではタダ同然で働かされるというのなら、契約内容がそのようなものだったのだろう。
つまりサインをした労働者に責任がある。
職業の選択の自由はこれも法的に認められている以上、国民は自由に仕事を変えることが出来るわけだから、自ら地獄のような職場に飛び込むような行為は避けるべきだ。
当たり前のことを書いたつもりだが、あまりにも君が言うように自ら地獄に飛び込むドMさんが多いので俺はいつも不思議に思うんだがな。

  書き込みをした人によって削除されました

  >その契約書に書いてあることは必ずであり、労働者側から破ることは契約不履行になるのだから守らないといけない。
>君がいうように外食産業ではタダ同然で働かされるというのなら、契約内容がそのようなものだったのだろう。
>つまりサインをした労働者に責任がある。

契約内容に関わらず労働法規に反する契約条項は一切無効だから労働者が従う義務は無いよ

  基本的にそういうこと。
いくら契約書の内容が判り辛く表現してあったとしても、法外な労働内容を労働者に要求することはあってはならない。
つまり労働者はそれを拒否することも可能。
しかし日本人は悲しい正義感があり、就業時間内にスタッフが必要人数に足りてなければ、責任感でその分動いてしまう。
外食産業だと店内に明らかに必要人員が足りていない店がある。
その為に在籍しているスタッフの責任でサービスを行っている。

  これは悲報
一部の契約社員を正社員化したってんなら分かるが、契約社員の制度自体を廃止するってことは、緩衝が消え、完全にバイトと正社員だけになるってことだ

条件がよく分からないから何とも言えないが、正社員になっても低賃金とか、そういうことなら理解できる

  実際に働いてみれば分かるんじゃねーの?

  建前を知らない職歴ナシが法律でわ〜ってか?
そんな法律守ってたら八割の企業は潰れちまうぜ
飲食はバイトや派遣に対して正社員になるように必死にすすめてる
管理が楽だし人件費も下がる
この手の店の正社員って名目管理職しかいないし
会社にとっては、うはうはだろ
派遣は間違っても正社員はイヤ〜って抵抗したから
会社側が人件費削除などを考え強硬手段にでたんだろうな

  書き込みをした人によって削除されました

  >派遣は間違っても正社員はイヤ〜って抵抗したから
>会社側が人件費削除などを考え強硬手段にでたんだろうな

スタバが正社員にしたのは契約社員だろう

契約社員と正社員の違いは契約期間
契約社員は数ヶ月とか数年とかの期間を定めた雇用契約で
定められた期間の度に雇用契約を更新を行うが
契約満了に伴いお役御免となる場合が有る
それに対して正社員は期間を定めない契約で
何も無ければ会社規定の定年までの雇用となる

会社によって契約社員の扱いに差はあるけど
契約社員は雇用契約期間が定められてる以外は
正社員と同じ様な勤務と待遇にしてる所が多い

  スタバすげーな
明日から昼飯はスタバにすっか

  どうせその前に、使い物にならない無能は斬首済みなんだろ

  スターバックス(ジャパン)に労組なかったはず。
本国(本社)管轄で、日本を管轄するHD会社かなんか
あってもめ事の緩衝になっていると思う。

待遇も正社員級に格上げならたいしたものだが、恐らく
肩書きが変わるだけで、給与他日常変わらないのでは?
誰かの意見通り、淘汰が始まって、正社員とバイトだけ
になりはしないか?行く末興味津々。

  恐らく、正社員であってもスムーズに無能を解雇できるような体制が整ったんだろう
であれば悪い話じゃないね
経済板的には

  向こうの経済板の意見も聞かないと
軽々に結論は出せん

  >No.305160 del
   &
>No.305163 del

君自身は実際に外食産業で働いた事があるの?
君の言うとおり、就業規則や契約書に書いてある事は「違法ギリギリだけど合法」なんだけど、実際に現場で働くと判るが、現場は決して就業規則や契約書に書いてあるとおりには仕事してないんだよ。

例えば、就業規則や契約書に「残業は月50時間まで」と書いてあったとして、
残業が月50時間に達した時点で従業員側が「もう今月の残業は残業しません」と言えば残業しなくて済むだろうけど、実際はそのまま50時間を越えて残業しちゃうよね。
それやると「働いてる側も50時間を越えて残業することに同意した」と監督官庁は判断するんだよ。
つまり
>「雇用してる側」も「雇用されてる側」も、お互いに同意して
>就業規則や契約書に書いてある事を破った
と解釈されるのが今の日本の外食産業の実態なんだよ

  続き

だから「残業代の不払い」みたいな雇用されてる側に一方的に不利な事例なら裁判してすぐに雇用されてる側が勝つけど、残業時間が長くて過労死したなんて場合は「働いてる側も残業時間の超過を承知で働き続けた」とみなされるから、裁判してもなかなか勝てないんだよ。

  社員に利益を還元できる会社は歓迎したい

  ぶっちゃけ企業と一社員じゃ法的なイニシアチブがありすぎるから法が一社員を守ることなんて出来ないのさ
そして法的に疎い人間が就職的に有利になるとマイナスの優秀さが世に蔓延るワケ
こうなると社会というか国は弱体化してしまうんだな
これを意図的にやってるのが今の政治だと思うよ

  組織の一員としてやっていくには、やはり周囲との兼ね合いというのを考慮せざる得ない。
だから自分では間違っていると思っていても、状況に応じて従うこともあるだろう。
しかし企業の要求する内容は明らかに法外なモノが多く、酷い場合は命を落としたり、再起不能なんてこともある。
それでも良いのなら従えば良いわけだが、普通はありえない話である。
過労死は従った挙句の結果であるが、どうしてノーと言えなかったのか。
自分自身が弱いがためのことなので、今ではそういうのを自己責任という言葉で片付けるし、裁判所も落ち度を追及してくる。
自分のことは自分で守るのは大人の常識であり、企業がとんでもないことを要求してきて、それに従えない場合は退職する選択もするべきだ。
それすら出来ないくせに愚痴ばかり垂れる奴は、ぼろ雑巾のように扱われて悲惨な目にあえば良い。

  飼われた畜生の哀れみを感じる文章だな

  組合を機能させればいいだけだろ?
それをするかしないかは現場の人間の資質や責任によるもので嫌なら辞めろ理論は結論を急ぎ過ぎ
そんなことを長々と演説する必要もなかろうに

  >過労死は従った挙句の結果であるが、どうしてノーと言えなかったのか。
>自分自身が弱いがためのことなので、今ではそういうのを自己責任という言葉で片付けるし、裁判所も落ち度を追及してくる。

月80時間以上の時間外労働が有った状態で従業員が病死した場合
「事情はどうあれそんな時間外労働させてた企業が悪い」
と言う感じで過労死認定されてるけどなあ

  >>スタバが正社員にしたのは契約社員だろう

契約社員ってどういう契約でどういう金の流れになっていて
その人物をどうやって提供しているのか全く理解していない事はわかりました

まったくもってこの件の問題の本質を理解していないって事だよね?
まぁ、経済の話とはちょっと違うのかもしれんけどさ
社会人経験者ならば理解はしてそうだが、やっぱ職歴が無い人なんだろうなぁ。。。

  書き込みをした人によって削除されました

  書き込みをした人によって削除されました

  書き込みをした人によって削除されました

  >契約社員ってどういう契約でどういう金の流れになっていて
>その人物をどうやって提供しているのか全く理解していない事はわかりました

それ派遣社員か何かと勘違いしてるのでは?

  >社員に利益を還元できる会社は歓迎したい
企業と慈善団体の区別がつかない低能の君には
縁の無い話だから大丈夫だよ

  というかスタバのようなコーヒー店舗は、季節的・時間的に集中して労働力が多く必要になるとか
高度な熟練職が必要になるということはないから、
そもそもアルバイトを雇うという理由がさほどない業種なのである

ラーメン屋とは違う

  >高度な熟練職が必要になるということはない

ならバイトでいいじゃんw

  知らないの?
高度な熟練を要する職は賃金が非常に高いので、正規雇用するとコスト増になる
だからバイトが適している場合もあるんだよ

大学の非常勤講師なんかはその例

  高度な熟練を要する職はバイトが適してるなんて考えがまかり通るから
日本の製造業は・・・

  >ならバイトでいいじゃんw

そうか?
意味不明だな

  スレッドを立てた人によって削除されました

  知人のコンサルに聞いてみたら、スタバ程の規模の会社が
1000人位正社員増やしても「屁」でもないって。
コーヒーなんて原価は知れている「水商売」じゃん。
それにスタバブランド付加価値付けてる強みだな、って。

恐らく、エリア別にセグメント割して上納金の多寡でヒエラルキー構築、来る物拒まず、去る者追わずシステムになる。
ブラック企業みたいだけど、あっと言う間にホワイト化。
真似る企業増えれば、黒も白。

バイト以下の仕事しか出来ないのに、月30万貰うつもり?
やっぱ、君にはムリか…でお終い。訴えてやる?どーぞ。

  長文君は何が言いたいのか分からない
経済板には向いていないぞ

  なんでこんな良いニュースで荒れるのか分かんないわ
ランチはスタバでとるよ

  言葉の経済やね

  >なんでこんな良いニュースで荒れるのか分かんないわ

日本が嫌いな気色悪い民族が常に粘着している

  こんな大盤振る舞い
最近ユダヤ人に何かいいことあったの?

  バイトより正社員にしといたほうが労務管理も容易だし、
あまりにバイトの交代が激し過ぎるのもコストが高く付く
既に書いたように、コーヒー屋は必要な労働力の時間的変動が小さいので、
忙しいときだけバイトを大量に雇うという必要性がない

外食一般と比較してみればわかる
コーヒー店は食事時時間帯以外にも利用されており客の入りが平準化しているのだ

  今回正社員化されたのは契約
バイトは存在し続ける、はず

契約社員という緩衝地帯を消して、正社員とバイトの二極化で回していくんだろう
その正社員も、上で誰かが言ってたように、完全非年功、低賃金、辞めたきゃ辞めろ、勝手に訴訟しろ路線で行くんだろう
だとしたら良い傾向だ

  大切なのはトータルの人件費を抑制することだよね
全くその通りだよ、ホント

  その通りで、現在の労働関係法は、あまりに解雇要件がきつすぎる問題がある
そのため人材を採用する側は正規雇用に二の足を踏むということになるし、
また口入屋(人材派遣会社)などという社会的にブラックなものが存在することになる

  首切りはいかんけど

努力しない正社員給与の大幅削減は
認めるべき

  スレッドを立てた人によって削除されました

  書き込みをした人によって削除されました

  スレッドを立てた人によって削除されました

  本当に問題なのは厚生年金システムであって、解雇要件なんて緩和しても何一つ変わらない気がするんだけどな

インフレ時の年金システムは経済発展のブースターになるけど、デフレ時の年金システムは鉄球付の足枷にしかなってない
だからこそ必死こいてインフレに切り替えようとしてるわけで

  そもそも解雇基準緩和したってそのあとマンパワーを有効活動しなきゃ意味ないわけで
日本の一般的な企業の一番苦手な仕事を一番長く退社するまでやらせるっていう無能極まりない社会構造がなんとかならん事には失業者増えるだけだと思うぞ

  外資の連中は「護送船団だ!」「雇用の流動性が無いのは労働者虐待だ!」って叩かないのかね?
今まで散々叩いて日本社会壊したくせに

  それは外資がそう主張してたのではなく
「外国でそう言ってる」
と主張して従業員の待遇下げようとしてた連中って事では?