ハードは進化してるけ - ゲーム@ふたば保管庫

ゲーム@ふたば保管庫 [戻る]



320724 B


ハードは進化してるけどさ
次世代のクリエイターって育ってるのかな?

今第一線で頑張ってるのは、80年代〜90年代から頑張ってる人がほとんど?
PS/SS以降で育ったような若い世代のクリエイターは育っていない?

結構大きな問題な気がしないでもない

  宮本さんが
自分が学生だったら面接以前に書類審査で任天堂にはねられるだろう
と言っていたな、それがすべて

  アニメも同じだな
大昔から一線でがんばってる人が
いまだに一線でがんばってる

  「クリエイター」として外部に露出するポジションが既に埋まってる
成長途上の産業ではないのでそのポジションの数が増えない

スレ画みたいな人らは
ゲーム産業が未開の地だったときにバリバリ活躍して
立ち位置そのものを作ったから

  昔と違ってゲーム製作に関わる人数が増えて
分業化が進んだので、インディーズでない限り
絵から音楽、プログラムまで一人で全部作るとか
技術や全体を把握して統括できるスター的なキャラは
若い人からは出にくいかもな。

特に最新ハードは仕事量や知識もたくさん必用だし
どんな仕事も同じだけど、たくさんの人と
お金が絡むプロジェクトの責任者に
若い人がなるのも難しいので。

ライトで作家性の強いゲームのジャンルだと
また違うだろうけどゲームも飽和してるから
埋もれちゃうしなあ

  右下はクリエイターじゃなくて商売人としてそれなりに優秀だっただけだろ

  若手はガンホーだのグリーだのモシモシゲーかもね
そういう人がもっと表現したいとか理想を抱えていてくれればね
でもモシモシゲーなんかやるぐらいだもの、結局は金
あるいは仕事してるんだぞって言う満足感だけだろな

  オウガシリーズの松野さんとか数年に1本作品出すだけでよく食っていけるよね

  写真の4人でも10年以上違うだろ

  >でもモシモシゲーなんかやるぐらいだもの、結局は金
>あるいは仕事してるんだぞって言う満足感だけだろな

そもそも業界の案件数そのものが、
アプリ/ブラゲ>>>>コンソールなのだから
求人数もそんな感じだろうし、関わる人間の数の推移も
より極端になっていくだろうよ

  コンソールも新規なら売れて10万とかそこらだしな
その割りには投資額が高くなるから敬遠されてもしょうがない

  右下の場違い感

  >そういう人がもっと表現したいとか理想を抱えていてくれればね
そういう人は理想がないからお金稼ぐのがうまいんだと思うよ。

  日野は最初からDS系の作品やってたらキッズ向けのヒットメーカーなイメージだけど
実際はFFやDQ、松野みたいなポジション狙ってコケた過去のせいで
バラエティ落ちの歌手やアイドルっぽいイメージが

  個人的にはダークロ辺りから知ったなL5は

  10年おせーんだよ

  ・スマホ市場の成長に伴う、ゲームに対する感覚の変化
・チャンスは欲しいが、どん判理論で上層部/経営陣に潰される
・ゲーム開発には関わりたいが、ゼロから作る気力はない
・自己主張するような若手が少ない
・本来ならインディーズゲーム市場が若手育成の受け皿になるはずが、日本ではその市場が育っていない

だいたいこんな感じかな?
海外はインディーズゲーム市場やメガデモなんかのコンテスト等、発表の場がいっぱいあるけど
日本の場合は(その受け皿として)、同人活動に変化してるのもあるかも

  スカイリムでFalskaarを作った19歳の青年がすぐBungieに就職決まったってニュースがあったね

  ・チャンスは欲しいが、どん判理論で上層部/経営陣に潰される

これはゲーム開発規模=開発費がでかくなりすぎたことが原因だからなー

スマホゲーなら初期開発費そのものは安い。
だからリリース数も多いし、家庭用でみなくなったような変なゲームも作られてる。
まあ、その後の運営やらサーバー管理なんかでは無限に開発運営費が絞り取られるが。

  右下がやってたギルドシリーズが今も続いてれば面白かったかもね
有名クリエーター揃えた割に今は話題にすら出てこないが

  126050 B
良くも悪くもマークサーニー作品だなあ
一つのスタイルで固まっちゃうとなかなか進化しないもんなのかも

  20070 B
頑張ってるんだろうけど
なんというか、うーん…

  スマホ市場も、小粒な買い切りゲームがゴロゴロある状態ならいいけど
日本の場合はF2Pで課金課金だからなぁ…
買い切りでちゃんと1回でまとまれば首尾一貫したゲームをもっと作って欲しいなぁ。

  >買い切りでちゃんと1回でまとまれば首尾一貫したゲームをもっと作って欲しいなぁ。
どこももうそろそろやらなきゃなって思ってるよ。
でも、今のモデルで儲かるんだし、
チキンレース状態なんじゃ?

  >どこももうそろそろやらなきゃなって思ってるよ。

ネイティヴが主流になってきてギャンブル度が上がっているからねぇ
5000万とか1億かけたゲームを無料で遊ばせて課金なかったら終わりとかハードル高すぎるわな

  >買い切りでちゃんと1回でまとまれば首尾一貫したゲームをもっと作って欲しいなぁ。
スマホ=メーカー側の小遣い稼ぎってイメージが付いちゃってるもんね。
ドラクエ8を移植できるスペックがあるのにもったいないと思う。

  ゲーム関連はコミュ障気味のキモオタ率が高い
だからオンラインゲームでのシステム構築ができない

  >>買い切りでちゃんと1回でまとまれば首尾一貫したゲームをもっと作って欲しいなぁ。
>スマホ=メーカー側の小遣い稼ぎってイメージが付いちゃってるもんね。
3000円のゲームアプリ→高ぇ!
ってなっちゃうスマホ文化が
買い切り型の市場をこれから作れるのか疑問

そんな状況を踏まえると
2000円とかするFF移植作がスマホゲームの良心にさえ思えてくる

  ドラクエ8もあの値段でかなり叩かれたしな

  >スマホ市場も、小粒な買い切りゲームがゴロゴロある状態ならいいけど

買い切りゲームが日本で流行るメは無いだろうな。
タダでヤれると思った物には金は払わんだろう。
ニコニコ動画なんかでも、有料になったとたんに閲覧数が激減するコンテンツが有るし。

スマホゲー有料で商売が成り立つのは、過去作の移植物のみと思う。
購入者は、過去に有料で買ったことがあって、その価値を知ってるから、
金を払うことに抵抗無いからな。

  自由に同人でおもろいゲーム作って安く売ればいい

「宣伝費かけなきゃ売れないだろ」ってのは
既にそういう商業で個人が手を出せない分野なんだから
あきらめるのがいいよ

普通自動車を個人で作る人はあまりいないからね

  右下は飯野さんに差し替えてくれよ思った

  DSiWareとか3DSWareとかの500〜1000円程度のゲームが沢山あればいいんだが、
やはり課金ゲーの前にはそれらも無力なんだろうな。
昔からゲームをやってる身としては、最初はただだけど金を払って先に進めますよ的なのは何かもにょるわ。

  海外インディーズの買い切りアプリ山ほどあるような

  インディが全然育たないのがダメだなこの国
フリーゲームは死滅したし
ちょっと作れる奴は同人ソフトで小銭稼ぐだけ

  なんとなく想像だけどさ、海外なんかは開発者とユーザー側との距離が近そうな気がする
facebookとか使ってさ
日本の場合は有名になった人しか相手にしないとか、上から目線でダメだしというよりも貶しに近くなってたりとか

  海外の大体のデベロッパーはフォーラム用意してたりして開発者に要望や提案するのも容易だけど
日本国内でそういう自前でコミュニティ抱えるようなことって難しいのかな

  次世代のクリエイターつっても画質上げるだけだろ
外国のゲームはお使いお使い、またお使い。
ひたすらお使い。DLCでもお使い。
日本のゲームは一本道。
差別化できてていいじゃんねぇ

  >インディが全然育たないのがダメだなこの国
>フリーゲームは死滅したし
>ちょっと作れる奴は同人ソフトで小銭稼ぐだけ
インディが同人になってるだけさ
同人で稼げるならわざわざ会社とかする必要性がないからな

  >次世代のクリエイターつっても画質上げるだけだろ
>外国のゲームはお使いお使い、またお使い。
>ひたすらお使い。DLCでもお使い。
>日本のゲームは一本道。
>差別化できてていいじゃんねぇ
やってるゲームちょう少なそう

  同人は同人で売り出していけばそれはインディーゲームだし
鈍足だけど海外に負けない力は育ってると思うけどね
二次創作となると話は別

  >同人で稼げるならわざわざ会社とかする必要性がないからな
そういえばタイプムーン以降
似たようなパターンは聞かないなそういえば

まあ俺が知らないだけだおるけど

  >似たようなパターンは聞かないなそういえば

ひぐらしがあるやん
ゲームかって言われると微妙だけど

最近は同人もプロが入り込んでるからねー

  >同人で稼げるならわざわざ会社とかする必要性がないからな
同人で稼いでるとこって
どこも会社もってるけどね

  なんでインディーズと同人を分けるの?

  同人=エッチなやつってイメージなんだろう

  同人=二次創作 って人も多そう

  インディーズ=ゲーマー
同人=アニオタ
って分けてるのもいるだろうな

  でもウチの集まりじゃコミケ前にサークルチェックして面白そうなゲーム探して買ってきてとかそういうやりとりよくあるけど虹裏とかじゃあんま見かけないよね

  そりゃ「二次」裏ですし

  日本に同人でもインディーズでも成功してる例がほとんどないからな…
steamのおかげで洋ゲーのインディーズゲームはかなり目立ってるからな
日本じゃ有名なのはほとんど二次創作で 東方でシレンを作ってみました的な感じのゲームが多いし
一番有名?であろう東方も原作やってないファンが多いだけで
ほんとにゲームとして人気があるのか怪しい所あるしな
日本でも新しいアイディアを使ってゲーム性が面白い物が流行ればインディーズゲームって言われるんじゃないか?
別に同人に限った話じゃないが日本の場合 ゲーム性以外の付加価値があるゲームが多くてゲーム性が面白いゲームが少ないからな
その一部も一部のゲーマーしかやらない場合が多いし
総ゲーマー数が少ないってのもあるんだろうけどね

  突っ込みどころ多いな
>日本に同人でもインディーズでも成功してる例がほとんどないからな…
規模が違うからそら成功してる人間が同じ国ごとに10%だとしても大分差が出るでしょ
>steamのおかげで洋ゲーのインディーズゲームはかなり目立ってるからな
これも同じだわな、Steamに日本のもあってそういうので良作はぼちぼち売れてるけど
>日本じゃ有名なのはほとんど二次創作で 東方でシレンを作ってみました的な感じのゲームが多いし
>一番有名?であろう東方も原作やってないファンが多いだけで
>ほんとにゲームとして人気があるのか怪しい所あるしな
昔はゲームとして人気があった。今は二次から入った人とか増えてかわちゃってる
一般ゲームならポケモンとかが近い立場かもしれない(ゲーム未プレイでもキャラが好きとかいう人多いし)

  ここみたいにもはや業界語りしたい為に
ゲーム追ってる人もいるからな それもまた付加価値

  一世を風靡した同人オタクは
なんの後続も生み出せずただ加齢していくだけ
もはや同人ですらアラフォーが普通という笑えない状態に

空しいものだ

  一般的には東方よりひぐらしのほうが有名だろう
竜騎士は商業に溶かされちゃったけどな
日本は業界の談合がひどいから、政治を変えなきゃダメ

  >日本は業界の談合がひどいから、政治を変えなきゃダメ

なんか朝日新聞の社説みたいだわw

  ハーフライフ2(アーケード版)かな

  >>規模が違うからそら成功してる人間が同じ国ごとに10%だとしても大分差が出るでしょ
>>これも同じだわな、Steamに日本のもあってそういうので良作はぼちぼち売れてるけど
なんというかそういう事言って日本と海外は違うって意識が製作者にあるから日本のゲームは世界で売れないんだろ
面白けりゃどこの国のゲームなんて関係なく世界中で売れる物なんだよ

  その面白さ自体が普遍的なものじゃないから
国によってかなり好みに差が出るわけだけどね

  >国によってかなり好みに差が出るわけだけどね
いくらゲームが面白いと言ったところでキャラクターやグラフィックイメージだけで敬遠されるもんね

  >なんの後続も生み出せずただ加齢していくだけ
そもそも後続を生むとか考えて活動してるのないだろ
素人が溜まり場作って好き勝手やってるだけだしな

こういうのはオタに限ったものでもない
例えば音楽好きが街頭演奏したりバンド作ったりしてたのも
後続生み出せずブームに終わったりしてるし

  後の事や後の者の事をまるで考えない
それが日本^^ω

  ニホンガーと喚く奴は海外の事情は知らないの法則

  後続云々だと新規インディーズパブリッシャーを予算的に応援してるノッチさん(マイクラの人)とかもいるが

  TerrariaやStarboundのチームもインディーズゲーのパブリッシングとか支援に動いてると聞く

  >いくらゲームが面白いと言ったところでキャラクターやグラフィックイメージだけで敬遠されるもんね
言語の問題もでかいな

  ぱっと思いつく範囲だとアトラスがちゃんと育ててる感じかなあ
金子一馬の後進として副島成記や土居政之
目黒将司の後進として喜多條敦志
まあ後進もすでにイイ年の人もいたりするんだけど

  宮本茂が目立っちゃいるけど若手も徐々にディレクター、プロデューサークラスが育ってる 会社が会社なんでクリエイター色を出さないっていうか派手に目立ってないけど

  >宮本茂が目立っちゃいるけど若手も徐々にディレクター、プロデューサークラスが育ってる 会社が会社なんでクリエイター色を出さないっていうか派手に目立ってないけど

任天堂は基本的にクリエーターおことわりなんで。
ライバル大手にいてクリエーター風ふかしてた人が会社をやめたとき任天堂に売り込みに行ってそう言われたとか聞いた。

  >面白けりゃどこの国のゲームなんて関係なく世界中で売れる物なんだよ
>>いくらゲームが面白いと言ったところでキャラクターやグラフィックイメージだけで敬遠されるもんね
>言語の問題もでかいな
インターフェイスくらいまでならともかく文章まで英語化するってだけでも相当な苦労だろうしねぇ
英語に比べたら日本語なんて極東のごく一部でしか使われてない言語なわけだし
そのへんすっ飛ばして「面白ければ売れる」っていうのも無理があるわ

  >いくらゲームが面白いと言ったところでキャラクターやグラフィックイメージだけで敬遠されるもんね
オタ絵に塗れてるとも言えるけど
国内はこれが突き抜けて顕著ってイメージあるわな

言語はどうだろ?
会話するようなイベントシーン無ければ
さほど問題にならん気もするけど

  >ライバル大手にいてクリエーター風ふかしてた人が会社をやめたとき任天堂に売り込みに行ってそう言われたとか聞いた。

スクエアのヒゲっぽいが・・・一時期、任天堂と険悪で猛烈にはぶられてたから無いか・・・
やらかして駆け込みそうなのはセガの岡野とかか?

   任天堂は自前で育てた人材が殆ど辞めないのが強みだな。ま、それだけの人材がいてもWiiUはアレだけど。
 自前の他にもBEMANIの水木潔氏(マリオカートダブルダッシュディレクター)とか鉄拳の阿部将道氏(ピクミンディレクター)とか、結構いい人材引き抜いてんね。ま、引き抜いたか自主的に中途移籍したんかはわからんが。

>スクエアのヒゲ

 おおう。ヒゲさんは、DS「ASH」Wii「ラストストーリー」でVIP待遇でしたぞ。同時期のゼノブレとかと比べるとHP・宣伝とかの扱いの格が違ってて泣ける。

  ヒゲさんの置き土産FF11のおかげで今のスクエニがあるけど
出てった後に作ったヒゲさんのゲームは…

  コーエーはゆとり世代が作ってるおかげで三国志シリーズは酷い有様

  >出てった後に作ったヒゲさんのゲームは…
ラストストーリーは街の傭兵さんとして活躍する中盤ぐらいまでは結構良かった 後半がね

  >出てった後に作ったヒゲさんのゲームは…
ブレイブリーデフォルトはこれぞ求めていたJRPG的な
評価で海外でも評価されてなかったっけ?

  >ブレイブリーデフォルト

え?あれさ、ひげさん関係あんの?
思いっきり昔のFF的なゲームだけど
ひげさんが携わってるとは聞いたことない。

  >それだけの人材が
ただしネット面は全然だからな
ここは根っこが玩具会社だから余計な考えが前に出ちゃってるのが原因だろうが
利便性の追求が致命的に下手糞

  若手がどーこーというより
昔神ゲー作った人達はどこ行っちゃったんだろう
って思うことが多い

  >昔神ゲー作った人達はどこ行っちゃったんだろう
木屋さんの野望が達成されることはあるんだろうか・・・

  >木屋さんの野望が達成されることはあるんだろうか・・・
木屋さんは数年前は現役だったとか聞いたなぁ
もうゲームは作ってなかったらしいけど