よくグラフィックを向 - ゲーム@ふたば保管庫

ゲーム@ふたば保管庫 [戻る]



10033 B


よくグラフィックを向上させた方がいいとか
臨場感が出たほうがいいとかそんな話は聞くけど
操作に関しては、実際どうなの?
キネクトとかもっと進化させたそれこそモーションキャプチャーみたいなだったら、操作性も臨場感が出ると思うんだけど、特に臨場感気にしてる人なんかはやっぱ
体感で操作できるほうがいいのかな?
意見を求む削除された記事が1件あります.見る

  リアルでゲームキャラのような動きしろ言われても疲れる

  究極系は鉄騎みたいに専用の入力デバイスが付いてる事かな

  >究極系は鉄騎みたいに専用の入力デバイスが付いてる事かな
DS「タッチパネル上に自由にボタン配置できるぜ!」
スマホ「俺はさらに同時押しに対応!」

  リアルでゲームキャラのような動きしろ言われても疲れる

やはり否定的になるよな、キネクト出たときの俺もそうだったし

>究極系は鉄騎みたいに専用の入力デバイスが付いてる事かな
いいよな鉄騎は重鉄騎は…

>>究極系は鉄騎みたいに専用の入力デバイスが付いてる事かな
>DS「タッチパネル上に自由にボタン配置できるぜ!」
スマホ「俺はさらに同時押しに対応!」
スマホの方が高性能なのかな?やはり

  いかにセンサーをごまかすかをまず考える

  少ないインプットで大きなアウトプットが得られるというのが
コントローラでゲームをする快感の根幹にある如意感だから
大げさなインプットを要求する体感ゲームはコントローラの代替とか同軸上には無いと思う
コントローラもあるしモーション操作装置もあるハードばかりだけど
必ずしも機能の全てを網羅して操作することが快適では無いし
それぞれの面白さは別々に進化するんじゃないか

一方で新しい利便性のインプット装置の発明も待望されてると言うか
究極的にはテレパシー入力とか五感フィードバックとかを求てるんだろうけど

  Kinectベースのアクションゲームは今のところ全て失敗してるような
ryseはコントローラベースになっちゃったし

  80858 B
>やはり否定的になるよな、キネクト出たときの俺もそうだったし
こういうのは大好きだから全否定はせんよ

  キネクトが新鮮に感じるのは最初の15分だけ
認識させるのにサインインさせたり手を振るとか面倒過ぎる
あと、決定orキャンセルの度にイチイチ手を3秒くらい固定させる操作性も致命的
スペース的にもTVから2m以上。ゲームによっては更に幅2m程度必要なところもキツい
本体同梱だったから良かったものの、こんな問題山積み商品に14800円払うなら3DS買ったほうが1000倍良いと思った

  えーキネクト面白いと思うけどなぁ。
ただ、それを使い切るソフトがあまり出なかったのは
残念だけどw

  FPSを代表とする3Dゲームには必ずブチ当たる
ディスプレイの関係上、視界が限られるといった問題が発生する

これを補完するためミニマップが付いたりするわけだが
人によっては見えない部分を補完する空間認識能力を問われるため
全く受け付けなかったりする

キネクトにはそれに対する補佐を期待していたが
クリムゾンドラゴンは普通のレールシューティングに変更
もう夢も希望もない
箱1は無駄機能が一つ追加されたアホハードに成り下がったかも

  FPSのFOV問題はオクルーザルさんひきいるVR技術が頑張ってますね

  >えーキネクト面白いと思うけどなぁ。
>ただ、それを使い切るソフトがあまり出なかったのは
>残念だけどw

キネクトに限らず体全体を使う入力システムは
Wiiの段階で家庭用ゲームでは限界に来てるんじゃないかな。
結局現状では旧来のコントローラーでの
入力の方が色々と楽ってっ結果かなと。

ただゲーセンの様なアミューズメント施設などで、
大型筐体を使った入力デバイスとしては良いんじゃないかなとは思う。

  wiiリモコンの振る捻る系の操作すら長時間プレイするゲームだと煩わしく感じるしなぁ
体感系はゲーセンでやる分には構わんが家でゲームする分にはコントローラーで指だけ動かすほうが楽で良いわ

  体感系のシステムはゲームによって合う物と合わない物があるな

  >キネクトに限らず体全体を使う入力システムは
>Wiiの段階で家庭用ゲームでは限界に来てるんじゃないかな。
>結局現状では旧来のコントローラーでの
>入力の方が色々と楽ってっ結果かなと。
家庭用ゲームでの限界が来てるんじゃなくて
ソフトメーカー側がそれを使ったゲームを作り出せないってだけだと思う
別になんでもかんでも無理して使う必要はないけど
リモヌンもキネクトも新しい機能を積極的にゲームに昇華させようとしてるメーカーの方が少ないのは事実だと思うし
特に日本メーカー
なー
  なー

  以外にもキネクトを喜んだのは大学等研究機関だった・・・
仕様一つで別方向で大当たりというよくあるパターン なのか?

  102035 B
Wiiのバイオ4は神やった
FPSとは操作性の愛称よかった

  そういう意味ではPS Moveもよかったんだけどはやんなかったなあ
今でも地味に対応ソフトがリリースされてていい感じではあるけど、一式揃えるのにわりと金がかかったよ

  FPSに限らずwiiコンはガンシューに最高だったな
wiiUでHDになったしもっとガンシュー移植されないかね

  wiiUのゲームパッドは薄型軽量化して十字キー、ボタンをタッチパネルの完全一枚板にして有線LAN接続端子付きに改良してほしい

  >wiiUのゲームパッドは薄型軽量化して十字キー、ボタンをタッチパネルの完全一枚板にして有線LAN接続端子付きに改良してほしい
物理ボタン前提で設計されてるゲームを仮想ボタンでやるのは無謀すぎる

  ヘッドマウントディスプレイの路線を突き進むのがいいと思うよ

  OculusRiftみたいなHMD使って手に持ったモーションコントローラを仮想の剣として使いたい
持ち手にフィードバックが得られるような仕組みが開発されればいいけど無理だろうな〜

  >キネクトに限らず体全体を使う入力システムは
>Wiiの段階で家庭用ゲームでは限界に来てるんじゃないかな。
Virtuix Omniとかoculus riftとrazor hidraの組み合わせとか見るとまだ可能性は有ると思うがなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=aTtfAQEeAJI
>OculusRiftみたいなHMD使って手に持ったモーションコントローラを仮想の剣として使いたい
かなり大味だけどこんなんが有るで
http://www.youtube.com/watch?v=JggSapLRgwI(4:55辺りから)

  >Virtuix Omniとかoculus riftとrazor hidraの組み合わせとか見るとまだ可能性は有ると思うがなぁ

『家庭用ゲーム機』ってので無ければ有りだけども、
その設備に大枚はたいて投資する層はニッチ過ぎるかと。
ただでさえ家庭用の場合、追加デバイスで
ハードの標準装備にまで昇華出来たものは
今まで無いしねぇ。

それこそ業務用でならば、そういった他のデバイスとの混合で
色々な可能性を広げる事はあるとは思うよ。

  >Wiiのバイオ4は神やった
>FPSとは操作性の愛称よかった

バイオハザード アンブレラ・クロニクルズの方が好きだったなww

  ファミコンの2コンのマイクも有効に使われてた記憶がない…

  デッドスペースエクストラクションはリッパーで攻撃時にリモコン前後させると手前と後ろの敵を良い具合に攻撃できて近距離ではほぼ最強だった あれは面白かった

ノコギリネタは宝島Zもやってたけど

  >ファミコンの2コンのマイクも有効に使われてた記憶がない…
たけしの挑戦状やりなよ、あれは良いカラオケゲー
アクション?GTAのご先祖?飛行機墜落即葬式?なんですそれ

  キネクトは日本のゲーム市場では問題外の扱いだけど
医療への転用は日本でもっとも発達していると言う

違う、そうじゃない

  コントローラで操作する方が簡単なのは間違いないからな
その辺が見えて冷める人も多かろう

  う〜んやはり家庭用ゲーム機では体感はあまりいらないって感じなのかな

>こういうのは大好きだから全否定はせんよ
これはただのパンチングマシンと思って侮って酷い目にあったよ

こう見てると視界の問題や実際手で触れた方がいいのかもしれないね
>http://www.youtube.com/watch?v=aTtfAQEeAJI
これは、昔DVDでみた陸軍兵士の仮想訓練にそっくりだな
でもこれが浸透したらしたで世界規模のFPS大会が異様な風景になるなぁ

  >これはただのパンチングマシンと思って侮って酷い目にあったよ
北斗百裂拳!
プレイヤーの腕は死ぬ!

  >う〜んやはり家庭用ゲーム機では体感はあまりいらないって感じなのかな

家庭で遊ぶって環境で大掛かりな動作を伴う操作は
色々な条件要素が絡むから、なかなか上手くはいかないと思うよ。

  .hackや最近のだとソードアートオンライン並のシステムが出来れば話は変わるんだろうが
根本的にゲームする時にめんどくさい動作をしたいか?って話じゃないか?
ライトゲーマーならともかく
何時間もするような人間からすりゃ論外だろ

  毎日遊園地通うようなもんか

  >.hack
TheWorldは劇中描写だと分かり難いけど
一部のプレイヤーが特殊な繋がりを持つだけで
基本は発展系HMD+コントローラだったような……

  >家庭で遊ぶって環境で大掛かりな動作を伴う操作は
>色々な条件要素が絡むから、なかなか上手くはいかないと思うよ。
そう考えるとWiiってすごいな
大掛かりって程の規模じゃないかもしれんが

  >そう考えるとWiiってすごいな
>大掛かりって程の規模じゃないかもしれんが
大体は上半身だけでいいもんなー
その気になれば寝ながらできるし

  リモコンでの操作は振るとか動かすよりもヌンチャクと一緒に持って楽な姿勢で出来たのは好きだった
ただ他のコントローラであるような右スティックでの視点変更がないとか一部のボタンが押しづらい感じがあるのは嫌いだったが

  PS Moveで一番面白かったのは
スポーツチャンピオンの中のグラディエーターだな。

同じように剣戟対戦できるゲームどこかが出すと思ったけど
一切無くてがっかり…。

  >>基本は発展系HMD+コントローラだったような……
初代はともかく後半の作品は明らかにコントローラー飾りじゃないですか…

  41702 B
体感からはちょい離れるけどこの技術は期待してる
臨場感もそうだけどFOVが広がるだろうから、一人称視点で酔う人も多少救済されるんじゃないかと正式採用は当分先だろうけど

  3D酔い対策はなるべく画面から離れて、視界にしめる割合を減らせって聞くけど
俺もそれで克服したし

  それ克服いうか逃げの方向の対策とっただけじゃね

  (苦手意識の)克服
と思えばおk

  意識の問題ではあるけど、慣れれば離れなくてもすむようになるから逃げ方向ではないな
言葉遊びはともかく酔って困る人に大画面はないわ
多分

  テレビでかくしたらたまに酔うようになったな

  ヘッドトラッキング+FPSは中々遊びにくい
キャラの向きと照準線と視線方向の不一致がどうにも混乱する
かといって視線方向を照準線とすると見越し射撃が厳しくなるし…

  >>ヘッドトラッキング+FPSは中々遊びにくい
箱一のBF4が新型キネクトで対応してるらしいね
ちょっと覗き込むとかに仮想HMDとして使えるかもと
思っていたが新型でも誤動作が多くて使いもんにならないらしい
キネクトは音声入力にも対応してるが
本場の外人でも「メデッィク!」は即、認識されてたが
「ネガティブ」は何度も言って認識させてたw
これがフライング組の報告によるといわゆる和声英語な発音じゃ全く認識しないとか

これはソフトメーカーによって「救護兵!」で認識させるのか
「メデッィク!」でも日本人の発音で認識するよう
ローカライズを行うのか見ものだ

日本発売の箱一がなんの不自由もなく音声で操作出来るようになっていたら
MSは日本市場とキネクトを見捨てていないとの確認に利用出来るでしょうな

  いきつくところは、トータルリコールの世界
日本でいえばSAOなんかの世界か

後20年くらいかかるかな

記憶なんかに関わるから倫理的な問題が大きいか

  視点操作はヘッドトラッキング、エイミングは視線検出で

  視線でエイムはねーわw

  しかし網膜投影のHMDとかもあるようだし
視線検出とは相性良いかもしれんよ

  弾数やミニマップを見るたびにカメラやサイトがずれるようなもんだからなぁ>視線検出
ただまあこれはUIの工夫でどうにかなるとして
銃口を向けたままキョロキョロできないのは結構なストレスじゃないかね
「そういうゲーム性」として作るんなら別だけどキワモノの立ち位置から抜け出せなさそう

  OFPやARMAみたいに身体の向き、銃口の向き、頭の向きを個別に動かせるようにすればよいのでは
視線追跡で照準だと射撃に見越し角が必要な時にやりづらそうな予感…

  ARMAだとヘッドトラッキングあるか無いかで全然違うからな
弾幕張りながら別方向見れるもん

  現状のゲームに視線検出を常時当てはめるのは無理がありそうだけど
バレットタイムの時だけオプションで視線エイムロックオン可能とか
そういうのならやってみたいかもな

  エイム(カメラ)の動きと視線の動きはイコールじゃないんだよねぇ

極論で言うと目の動きそのものを動画にすると、手ブレってレベルじゃない

  やっぱりエイムは手でやりたいしね

  >やっぱりエイムは手でやりたいしね
このレスで思い出したけど、手が使えない障害持ちながらスト4メチャクチャうまい人いるよな
この人はスペシャルだけど、そうでない人もゲーム楽しめるように
>視点操作はヘッドトラッキング、エイミングは視線検出で
みたいな技術はぜひ発展してほしいわ

  ARMAはヘッドとマウスとキーボード全部使うぞ
視線と首移動がそのままゲーム内のそれになりマウス移動が銃を構える手と腕の移動になりキーボードが体全体の移動になる
これにより目の前で姿勢を変え瞬時に動ける体制をとりながら敵陣に弾幕張りつつ負傷した味方を抱えるチームメイトの位置を確認できる

  俺も実は左手足が動かないけどマウスとTrackIRだけでARMA3は快適に遊べてる
ARMAシリーズのキーバインドの自由度の高さは他のゲームも見習って欲しいよね