どんなに1作目が傑作 - ゲーム@ふたば保管庫

ゲーム@ふたば保管庫 [戻る]



20053 B


どんなに1作目が傑作でも
3作目あたりでダレる
ギアーズもCOD:MWも画像のも
3作目はボリュームあった割りに面白くないんだよね

ヘイローみたく4作目になると
「え、まだあるの?」って思ってしまう

洋ゲーに限らず洋画とかもトリロジーが引き際だ

  アイザックさんて凄いよね
ただの普通の作業員 → 死に物狂いの戦いの後、たった1人で生還
2年間、廃人状態 → 衰えたはずの肉体で死に物狂いの戦い
1年半ニート状態 → ダラダラしてたはずなのに
         ブラック企業っぽいのに目をつけられて
         やっぱり肉体を酷使した過酷な労働+死闘

要所要所でヘタレで女々しい部分が目立つのに
闘うときだけは血も涙もない豪傑のような戦闘をするのな

本気出したときと、そうじゃないときの差はカイジみたいだ

  スレ画も面白かったけどね
一番不満だったのは、弾薬管理の難しさが一切なくなってしまったこと

  今日出たセインツも
2は破天荒なギャング
3からパロディ・ギャグ色強くなり
MAPデザインも狭くなってしまったな
アクションは面白いんだがね

  石村は凄いよな
3でいきなりバイオの後追い自殺するとか

  TESは3で一気に進化し4で全世界規模のAAAタイトルになったな

  グラセフVは当時びっくりしたなぁ
エイジオブエンパイアVはよくわからなかった

  BFも神ゲーだった1942と2以降はもうてんでだめだめだなぁ…
4は飽きるまでの時間が俺の中でシリーズ最短だった

  ロスプラユーザー「3など存在しねえ」

  元々5部作を想定してたらしいんだが、3が予想外に売れなくて打ち切り。外伝含めて4作で終わりっぽい 
EAの徹底した数字主義はどうかと思うけどな
(シリーズ毎に100万本プラス目標とか・・)

  2作目が金と手間かけてるのが多いと思う

  2も面白かったけど怖さより嫌悪感で気持ち悪い感じが残るのがやだったなぁ
赤ちゃんとかガキとか。

  コープはさんざん批判されてたけど相方でやると違う景色見えたりと工夫されてて感心したな
あと3の武器システムは嫌いじゃないよ

フォースにスローチェインガンで無双してた
あ、そういうゲームじゃなかった

  1も2も最終的にはリッパー頼みのリッパーゲーだったんだが
3も、いろんな武器を試してみて
最終的に行き着くのがリッパーだった

リッパー以外だと餓鬼の群れや終盤の黒系ラッシュの
処理がしんど過ぎる

  一作目が傑作ってことはそれだけ完成度も高い
ってことだからなあ 2でちょっとした粗を直してボリューム増加 そして3で余計な要素たしてあらぬ方向に・・・

  いま思ってもデドスペの1作目は
滅多に出てこない傑作の1つだと思える

続編以降は、システム盛ったり敵増やしたりしても
どう足掻いてもユーザーが慣れてしまっているから
前作を越えていくのは難しい

3になってヘイローみたいな話になるとは思わなかったよ
マーカーを造った古代エイリアンて
ヘイローのフォアランナーっぽいよね、ポジション的に

  デッドスペースは長寿作品になって欲しかったのになぁ…
よりリアルなメトロイドの世界観で市販製品の枠を破るほどの
ブルータルさとゴア表現というのはまさに夢に見た作品だったのに

  >1も2も最終的にはリッパー頼みのリッパーゲーだったんだが

俺は2のフレイムスロワーが大好きだった。
ステイシスかけて致死量の炎あびせたら、放置してすぐ次に移れるのがいい。

まあ最後には、あいつのおかげでリッパーに変えざるを得ないが・・・

  >EAの徹底した数字主義はどうかと思うけどな
Mirror's Edge「ただいま!」

  >1も2も最終的にはリッパー頼みのリッパーゲーだったんだが
リッパーは全然使わなかったなー
1はパルスライフルかプラズマカッター、2はシーカーライフルとジャベリンガンがお気に入り
3はスコープ外したスナイパーライフルがメインで下にフォースガンで安定

  >2はシーカーライフルとジャベリンガンがお気に入り

個人的に2のシーカーは1のフレイムより残念な武器
狙撃を必要とされる場面がほとんど無いうえに
数少ない狙撃シーンもジャベリンで間に合ってしまう
せめて威力と装弾数がもう少しあったら・・・

  武器カスタマイズは兎も角
素材集めって、結局テンポが悪くなっただけだよね

序盤はタングステンがまったく手に入らない
中盤は武器とRIGでセミコンダクターの取り合い
終盤は過剰に余って使うことも無い素材の山を見て
「何でこんなに集めたんだろう」って愕然とする

スキルツリーとノードの方が楽しかった

  >個人的に2のシーカーは1のフレイムより残念な武器
微妙武器なのは認める
シーカーライフル1本でクリアした事もあるし、まあその辺は愛でカバーですな・・・

  MassEffect「3作目で〆てもらえてよかった」

  1は実績絡みもあったけどプラズマカッター無双だったな
燃費最高だし、これ一本でザコからボスまで余裕で裁けるという最強武器だった
2はジャベリン爆破でヒャッハーただしチートすぎる強さ
3はどれ使っても蜂の巣にするか胴体ごとブッ飛ばすだけ

  >素材集めって、結局テンポが悪くなっただけだよね
肝心のパーツ製作のコストが高すぎて
試行錯誤自体後半にならないと出来ないんだよね
後半になったらなったで性能自体うなぎ上り状態だから
試行錯誤する必要も無いし、使える組み合わせも固まってしまってるというね

  >スキルツリーとノードの方が楽しかった
だよなー
手持ちのノードの数とにらめっこしながらツリーをどっちの方向へ伸ばしていくかとか
それとも別の武器を強化するか悩むのも楽しかったのに

あと個人的にこのゲームで銃撃戦とかやってほしくなかった

  >1は実績絡みもあったけどプラズマカッター無双だったな
他の武器持ってインベントリを圧迫させるならプラズマカッターだけの方が楽だったしね
次によく使ってた武器がガスボンベだった

  >MassEffect「3作目で〆てもらえてよかった」
しかしオチの付け方で炎上

  2の地雷設置銃が好きだったのに 3で無茶苦茶威力減らされて
全く使い物にならなくなって悲しかった 仕方無いから
アシッドフォースとステイシスチェーンガンで無双した

  ラスボスの強さは
2>1>3だった

3は惑星規模の超巨大さなのに
剛力ステイシスのおかげで、あっさりかたづく

2のラストバトルは凄いよな
相当な死闘なのに最終決戦をしているアイザックさんを
ハタから見たらボーっと、つっ立ってるだけだぜ

  1のラスボスは逆さまになったら照準の動きも真逆になる仕様のせいで
無茶苦茶苦労したわ 2のラスボスはフォースとコンタクトで
一歩も動かないまま倒せて楽だった

  >1のラスボスは逆さまになったら照準の動きも真逆になる仕様のせいで
モグモグされた事は無いけど初見は凄く緊張したなぁ
2週目で全部均等に削ったら良い事に気がついたらヌルくなったけど…

  >2のラスボスはフォースとコンタクトで
>一歩も動かないまま倒せて楽だった
ハードモードでお気に入りだった
ジャベリンガン一択で行ってたらそこで詰んだわ

  (圭)(圭)(圭) エンジニアが現れた

  3はPS3でも出るみたいですね
買ってみようかな

1はニコ動でキリンさんの実況みておもしろかったです
3は日本で出せるレベルになるのかな?
※四肢切断、胎児クリーチャー、ぐっちゃー表現満載でしたww

  Dead Space3はちょうど1年前に出てるし日本語版もないぞ
PC版はEA恒例の日本語マニュアル付き英語版はあるけど

  マスエフェクトはおじさん全部面白かったよ
コーデックス何回も読んじゃった

  1は日本語化MODが出てるみたいだね
ガッチマンの実況見てて全部日本語になってて「あれ?」って思った

  1どころか3まで日本語化はあるよ

  アレ若干やりすぎなくらい日本語化されてるな
違和感あるけど感心したわ

  何で日本でバイオが良くてこれが駄目な理由が未だによく解らん
グロシーンなんてどっちもどっちとしか感じない

  >グロシーンなんてどっちもどっちとしか感じない
デッドスペースは、転がってる人間の死体を破壊すると有利に攻略できる、みたいな場面あるでしょ?そこがピンポイントで駄目っぽい
仮にアイザックさんの死亡シーンとかの首チョンパ等を削除したとしても、上記の部分に関してはこのゲームの根底の部分だからどうしようもない

  >人間の死体を破壊すると有利に攻略できる
そういやプロトタイプも似たような理由で出せないんだったな
とあるゲームではヒューマンシールドが使用不可になってたり
人間を消耗品のように扱う描写はNGって事かぁ

  無差別に街の人を攻撃して殺害出来るからなんだろうけど
インファマスは日本だとZ指定だけど北米だとT指定なんだよね
逆にペルソナとかは日本だとB〜Cなんだけど北米だとM指定だったり

  >とあるゲームではヒューマンシールドが使用不可になってたり
その後ぶん投げるのは使えたり、他ゲーだとギアーズの肉盾はOKだったりするんだよな
そこらはメーカー次第なんだろけど、無差別殺人・死体損壊系はかなり厳しい感じだねえ

あとFO3の死体食いは箱だとまんまカニバル、PS3だと不思議なパワーになってたりしたね(パッチでも修正されず)
XブレードはPS3だとパンツ、箱だとTバックってのもあったな
ハードメーカー倫理でもあんのか?と思ったけど最近はそうでもなくなった