ラーメン@ふたば保管庫 [戻る]
ddii |
そんな事言う奴見たことねえな |
私はスープがピンク色に変わるほどに入れたいですよ |
>>口の中をさっぱりさせる為に一つまみ口に含むもんだ もともとは確かにそうだね。でも今はみんな入れたりしてるし最初から入ってる店も多い。好きにしたらいいんじゃね?ただたまにこんな感じで食ってるやつが隣にいると味覚が残念な人だなと思ってしまう。 |
寒くて生姜スープの代わりになるかと思ってラーメンに入れたが暖まらんな |
客が口をつける前にスープを汚染する暴挙は赦されない |
>それは食べ終わった後に口の中をさっぱりさせる為に一つまみ口に含むもんだ 九州じゃんがららあめんの紅生姜入れたビンにそんなことが書いてあったな |
牛丼屋の紅ショウガも口直しに使ってる。 280円の牛丼に最初から紅ショウガを山ほどかけるじじいを見ていると、 そのせこい卑しさと、塩分過多で病気になるかわいそうさで 何とも言えなくなる。 |
最初から入ってると苦くなってイヤだ |
うまい紅ショウガってのも たまにはある |
>牛丼に最初から紅ショウガを山ほどかけるじじいを見ていると 俺のことだな、嫌な気持ちにさせて申し訳ない。それと、気遣ってくれてありがとう。 |
>>牛丼に最初から紅ショウガを山ほどかけるじじいを見ていると >俺のことだな、嫌な気持ちにさせて申し訳ない。それと、気遣ってくれてありがとう。 や、オレもそうだ、そいつは申し訳ない でも紅ショウガが好きなものでねぇ、個人的にはすき屋のより吉野家の方のが好き |
つーかさ、チェーン店の牛丼ってラーメンと違って、 誰が作ろうが店の味は同じだから 食べる自分のスタイルって殆ど決まってるでしょ? 最初に紅しょうが入れようが唐辛子ぶち込もうが 生玉子入れてぐるぐるしようが 他人がすることそんなに気にしなくていいんじゃないのん? |
ごめん、松屋のカレギュウにカレーの半分埋まるくらい紅ショウガ入れてたら、それ俺だわ… 紅ショウガでご飯食えないけど、なぜかたくさん食ってしまう… |
紅ショウガの塩分は半端ないから食べすぎはやめたほうがいいよ。 塩分の過剰摂取で起こる病気 高血圧 動脈硬化 心筋梗塞 脳卒中 胃潰瘍 胃がん 追伸 吉野家の紅ショウガは和歌山県産梅酢を使って赤く染めているからうまい。 |
>紅ショウガの塩分は半端ない ラーメンスープ飲み干す方がやばいと思うが、違うかな? 塩分もNaが悪モンでKaを一緒に取れば、ある程度相殺されるとか。 かけうどん/そばで、紅生姜の天ぷら(カスみたいなの)が入れると美味い。無論、適量で山盛りは馬鹿。 |
つーか、紅ショウガってそんなに塩分入ってたんだw 味に塩分感じないから、入ってても微量だと思ってた |
>他人がすることそんなに気にしなくていいんじゃないのん? マナーって言葉知ってる? |
書き込みをした人によって削除されました |
>>紅ショウガの塩分は半端ない >ラーメンスープ飲み干す方がやばいと思うが、違うかな?どっちもやばいんじゃねナトリウム2.6グラムは食塩換算で8グラム弱かな山ほど乗っけると30〜50グラムくらいだろうから食塩2.5〜4グラムくらい摂ってるわけか |
夏にヒュンダイ(某国)のコンテナを青海から 茨城まで運んだが、紅生姜の 木箱がカビまみれでドン引きした 温度管理出来るリーファーコンテナにしてくれ 港の検査官がレンタカーの様に箱の傷チェックするも 物凄い匂いで何運んだか聞かれたほどだ |
みんなやってるんだなぁ |
そういえば10年程前に博多駅そばのラーメン屋 (吉野家の隣りにあった)でラーメン食べた時は周りの人は紅生姜いれてなかったな。 |
>食べ終わった後に口の中をさっぱりさせる為 以前入った九州ラーメンの店には 《九州ラーメンの正しい食べ方》 ○高菜・紅しょうが等は最初は入れてはいけない まずはそのままでラーメンの味を楽しむ ○半分位食べた所で味にアクセントを付ける為に 高菜・紅しょうが等の薬味を入れる ○替え玉は麺を食べ終わる前に早く注文しろ ○当店ではこの方法に従え ・・・と書いてあって「そうなんだー」と思った事が |
めんどくせぇ店だな |
>○当店ではこの方法に従え この一文で台無しだね。その後も命令口調だし、客を客と思っていない。 せめて書き始めは 《九州ラーメンの×正しい○おいしいorお勧めな食べ方》 にしとけばいいのに。 まあ、客が味見もせずにいきなりラー油とか香辛料をどばどば掛けられると、提供主としては悲しくなるだろうし、それで客が「まずい!」とか言い出したらもうね。 以前入った九州ラーメンの店って、そんなに客層が悪いんか? |
高菜食べちゃったんですか!? |
博多天神で最初にあの辛い高菜をいっぱい入れてしまって、 辛すぎてほとんど残してしまったおっちょこちょいなおっさんは 見たことがある。 |
>どばどば掛けられると 一口食った後に顔をしかめながらいろいろぶち込み始めるとそれはそれで |
>みんなやってるんだなぁ 30〜50グラムと書いたけど それを上回りそうなのが結構あるな… |
>紅生姜の木箱がカビまみれでドン引きした 紅ショウガ自体は、無傷でかびてもいず無問題。 「酢」でなしに、希釈氷酢酸使ってるからカビないよ。 甘味は人工甘味料、着色は赤XX号だもの。 カビは多分、木箱由来。「不腐有理・紅生姜無罪」 |
検査官に不審に思われるような木箱使うなよ、って話じゃないかな |
>以前入った九州ラーメンの店って、そんなに客層が悪いんか? いや、深夜で他にお客が居なかったし・・・・客層についてはわかんない 昔知人宅に遊びに行った時に、地元では有名な九州ラーメン店が有るから ぜひ一度食べに行ってみよう!みたいに誘われて車で連れてってもらった店なので・・・ 看板に「本場九州ラーメン」みたいな文言が書いてあって 麺は毎日九州のなんとかいう店から直送!とかね 店構えはどう見ても昭和の頃からやってそうな個人経営のラーメン店 ラーメン自体はマズくは無かったよ 店主も愛想は良かった(地元ではこだわりオヤジと有名らしい人) しかし説明書きはあんな感じ |
追伸 あの説明文だけ見たら ○店名入りの黒Tシャツ ○白タオルで鉢巻 ○腕組みして客を威嚇 してるようなイメージだけど 普通に白い厨房服を着た60代のおじさんだったし |
>夏にヒュンダイ(某国)のコンテナを青海から >茨城まで運んだが、紅生姜の >木箱がカビまみれでドン引きした これかなり深刻な問題で、中国からくる漬物、水煮系は 中間の扱いが凄いんだわ。 港の倉庫に何年もほったらかしとか普通 そういうのが日本の業者をくぐってその年の製造年月日の入った国産漬物にロンダリングされる。 中国産と表記してあるものはまだ良心的だ。 何年放っておいても大丈夫なように保存料はたっぷり、 色も抜けてしまうから着色料は必須、風味なんかすっかり抜けてて最終的な製品の味はほぼ調味料の味という代物。 |
>そんなに客層が悪いんか? 深夜1:00の国道200号沿いのラーメン屋。 ジャージ上下の茶髪ヤンママ、ヤンパパ、頭悪そうな子供 親はスマホいぢりながら片肘突いてラーメン啜り、子供は この時間に唐揚げとラーメンを黙々食べる。 注文したラーメンは生温いし、麺は丼底で団子に。 ライスくれ!「メシ切れましたぁ」…(思いっきり投げやり) 牛丼にすればよかったよ…。あれはハズレない。 |
それって九州ラーメンの店の話じゃなくて 九州のラーメン店の話じゃん |
「以前入った九州ラーメンの店」と書いてるんだから 元々特定店舗のことを言ってるんだろう |
>これかなり深刻な問題で、中国からくる漬物、水煮系は中間の扱いが凄いんだわ。 これ知ってから山菜蕎麦食わなくなったな。 そもそもあの山菜が輸入品とも知らなかった。 無知のオンパレだったなあ。 |
>中国からくる漬物、水煮系は中間の扱いが 製造加工段階で「凄い」よ。現地で見て驚愕するもの。 極限までコストダウン要求したのは日本側と言う事、 しかも、日本では禁止されている添加物使えるし。 日本企業の確信犯産品。 不当に安いのは、オウンリスクという思想を持たにゃ。 イオンとか叩くけど、本当はお門違いかもね。 そんな安物要求したのは日本のコンシューマ。 製造要求された中国企業も、実はいい迷惑かも。 |
>極限までコストダウン要求したのは日本側と言う事、 うんにゃ、そんなことはない。連中が勝手にコストダウンしてるだけ、自分らの取り分を増やす目的で。だから安全も法律も無視してメラミン入れるし、下水油使う。 |
日本から注文は事実であるかもしれないが 注文した人物が日本人かというと、そうでもなく… |
中国でどんなに丁寧な仕事をしても 人件費はたかが知れてるからな。 |
水揚げした魚の骨を一本一本、手作業で抜くなんて発想をしたやつは凄いと思うわ 良くも悪くも |
しばらくしたら、あの骨抜き作業も日本の技術で 機械が自動でやってくれる日が来るかもしれない 形の決まっていない魚や肉を一定の重さにカットしてくれる機械とか見てると 夢では無いような気がするんよね |
>夢では無いような気がするんよね 今でもやろうと思えば出来るでしょ ただコストがとても見合わないだけ 作業機器のコストが下がり、中国の人件費がこのまま高騰すれば、あるいは・・・ |
「中国は悪くない」 の論法はいつも無理やりだな |
中国庇護派じゃないからね。 日本で到底不可能なコストで製造させた結果だと思うだけ。 仕事の一端担ってるんで、是も非もなし(言えない)。 アモイの海っぺりの汚い工場で、へいはいず(変換できない) のいたいけな子供が、毛抜きで冷凍魚の骨抜いていたり、 体中火傷だらけで、クルマのタイヤボルト焼き締めやってる 子供見てるとね…、全部日本行きなんだな。 異様な低コストの実現に、非正規(戸籍すらない)弱い立場 の子供が餌食になってるのに、呵責感じる訳。 欧米なんかは市民運動で、フェアトレード推進があるけど、 日本は夜明け前だ。スレチで申し訳ない。 |
中国の富裕層の搾取は日本の責任じゃないわな。 中国人旅行客の金銭感覚を知ってる? 日本の富裕層の比じゃない。 |
日本の認識や感覚が外国でも正しいわけじゃないんだよな 悪いという認識はさすがに存在するんだろうけど |
>欧米なんかは市民運動で、フェアトレード推進があるけど、 >日本は夜明け前だ。スレチで申し訳ない。 とはいえ アップルとかデルの部品請け負いやってるFoxconnなんか酷い労働環境とよく聞く 責任逃れ的な言い分のつもりではないけどさ、この手の話に関しては 発注する側だけじゃなく受ける側(中国政府・企業)の問題もかなりでかいと思うよ |
>欧米なんかは市民運動で、フェアトレード推進があるけど、 アメリカの砂糖産業とか調べてみな。 いまだに奴隷プランテーションに等しい亊やってるから。 |
派遣だのフリーターだの社畜だの日雇いだの 程度の違いはあれど奴隷制度だよね |
経営のシステムなんてそうそう変わらないだろう できる限りコストを下げて利益はできる限り最大って 目的は同じなんだから |
>派遣だのフリーターだの社畜だの日雇いだの >程度の違いはあれど奴隷制度だよね その"程度の違い"こそが大切で 奴隷制度と見なされるか否かが変わってくるんじゃないかな |
ここラーメン板ですよね? |
博多っ子だけど紅しょうが好きくないから食べないなあ |
久留米ラーメンは濃いから適度に混ぜながら食べているけど 容器一杯の紅しょうがをほとんどを入れて一口でウチが大盛りラーメン一杯で使う分を食べる強者を見たことがある |
紅ショウガって、店や商品によってだいぶ味が違うからなぁ ちなみに紅ショウガの天ぷらって美味いと思った事無かったんだけど、 某立喰うどん屋で喰ったら、めっさ美味くてちょっとハマってるトコ |
紅ショウガでスープがピンク色になるのが嫌だから 入れるのは少なくとも代え玉になってからだな |
>No.340313 自分はいまだに紅しょうがのてんぷらのどこが美味いのか理解できない・・・・ 「めっさ」って古い大阪方言やね |
「めっさ」とはイスラム教の聖地メッカからきている言葉です。 アラビア語です。 ある事柄における「あこがれの地」や「中心地」を「〜のメッカ」と慣用されることがります。 「すばらしい場所」という意味だったのですが 「メッカ」→「めっさ」となったのは40年ほど前に大阪で語学を教えていたフランス人が関係していると言われています。 フランス語には「カ」という音がありません。 フランス人にはメッカといったつもりでもめっさという発音になってしまい それがひろまったようです。 という説があります。 大昔から言われて来た言葉が訛ったものですから古いっちゃ古いんじゃね? |
なるほどなー |
>「めっさ」って古い大阪方言やね ドコ情報か知らんけど、フツーに使かっとるがな >自分はいまだに紅しょうがのてんぷらのどこが美味いのか理解できない・・・・ いやオレもそうだったよ、スーパーで売ってるのもダメだった だがその立喰うどん屋のは、何故か喰えた美味いと思った苦過ぎない酸っぱ過ぎない堅過ぎない、何か絶妙なバランスなのかも まぁあくまで個人の好みの問題なのでw ちなみに紅ショウガ天を置いてるのは、その立喰いうどん屋チェーンの中でも一店舗だけってのがさらに絶妙(オレの知らない店にはあるかも) |
>紅ショウガって、店や商品によってだいぶ味が違うからなぁ スーパーなどで売っているのは液に浸かっているけど ラーメン屋のは(一部を除く)水気が飛ばしてあってラーメンに入れても色が出る事は無いね |
>「めっさ」って古い大阪方言やね >ドコ情報か知らんけど、フツーに使かっとるがな 滅茶苦茶→めっちゃ→めっさ で省略してるだけなんじゃないかな |
フランス語はCaもKaもカと読むし、思いつきのでっち上げでしょ。 Çaはサだけど。 |
フランス語でメッカはMecqueと書くよね で、日本語のカに当たる部分はcqueなんだけど フランス語でcの子音は前にeの母音があるとsの発音になるよね だからそういうことなんじゃないの? |
「めっさ」はナインティナインの岡村が普及させた関西のごく一部の方言 俺は関西生まれ関西育ちだけど、「めっちゃ」はよく聞くが「めっさ」は一度も聞いたことがない |
埼玉でも使ってるが そうか、岡村氏が元だったか・・・ |
バイトに居たアニオタが使ってたから、何かのアニメでも 使ってたんじゃない? |
書き込みをした人によって削除されました |
>「めっさ」はナインティナインの岡村が普及させた関西のごく一部の方言 25年位前の関西での流行り言葉で 桂三枝の創作落語でもそれに触れたものが有る 岡村は直撃世代だけど今の大阪だと死語扱いたと思う |
そうそう 河内方面のお年寄りが使ってた記憶が有って 最近は大阪でもあまり使ってる人居ないなーと思って ああ確かに 岡村氏がTVでよく言ってましたね その影響? |