抜錨ヤマト発進!と、 - 模型裏@ふたば保管庫

模型裏@ふたば保管庫 [戻る]



519140 B


抜錨ヤマト発進!
と、言う事で1/500 2199ヤマトをお迎えしました
冬休み中に作るつもりだったのですが、部品を眺めていたら
脳内でささきいさおが歌い始めてどうしょうもなくなって組んでしまいました
組み立てたは良いけど係留する場所に困るほど大きいです
何も考えずに買って帰って後悔する事間違いなし
船だけに削除された記事が1件あります.見る

  460994 B
ブリッジ周辺
各艦橋は別売のLEDユニット(緑)を組み込む事で発光させる事ができます今回はサクっと組んだだけなのでLEDは入れてません

  460440 B
ブリッジ後方から
気を使っていてもいつの間にか折れ曲がってしまう第2艦橋周辺の機銃…第2艦橋から上の組み立ては中央甲板にCICを組みつけてからの方が安全かも

  405220 B
第3艦橋周辺
組み換えで第3格納庫を開いた状態にもできますが閉じた状態のハッチは接合が緩いのでちょっとの衝撃でポロリします

  113119 B
波動砲開口部
2199版の特徴的なハッチのディテールが入っていますハッチ自体は透明パーツなので自前で電飾を組み込む事もできそうです

  401671 B
主推進器周辺
こちらもLEDユニット(黄)を組み込む事で発光させる事ができますちなみに黄色のLEDユニットは説明書に添付の部品注文カードかWEBで注文する事になります一般店舗でも黄色のユニットを流通させてほしいですね…

  392288 B
主砲周辺
流石の大スケール、ライフリングのモールドがカッチリ入ってて素敵です砲身の上下と砲塔の回転ができます

  136413 B
8連装ミサイル発射塔周辺
煙突ミサイルって名前の方が馴染み深いですこんなにブリッジに近い場所にミサイル装備して大丈夫なんでしょうかね寄りで見た時の艦橋周辺の密度感がたまりません

  435702 B
針山
この辺の銃身も組み立てていてポッキリいきそうで結構気を使う部分です銃座だけ先に組みつけておいて最後に銃身を付けて行く方が安全かもしれません

  511217 B
と言うわけで、勢い余って一気にパチ組みした感じになってしまいましたが
巨大な物の割に、組み立てるだけならサクサクと短時間で組み上がる楽しいキットです正月休みにジックリ組み上げるも良し、サックリ組んで休み中ブンドドするも良しですが想像以上に大きいので年末の大掃除にはヤマトを置くスペースを作る事をお勧めします休暇中に組むはずだったのに適当に組んでしまったので実家に帰って2隻目を組み始めましたよ今度はもうちょっと時間をかけて組みたいと思います…おやすみなさい…

  LEDユニット、WEBで注文出来ない…

  素組みでここまで見れるものが出来上がるとはやっぱバンダイすごいわ

  コスモゼロの管制室はさすがにクリアじゃないのね
でもすげい細かいディテール入れてきたな
特に主砲のライフリングが綺麗

  艦橋かっけー

  流石に今のデザインだけに格好いいな密度とかすごいし
LEDは100均のLEDをうまく仕込めばあちこち光らせられるかな?
でも2〜完結編のデザインが好きなだけにあのデザインでのアレンジこないのかな
いつの間にかソーセージに砲貼り付けた艦橋ペタンデザインがメインになっちゃったよね

  今日買って来ちゃったけど、完成時の全長666mmは飾り場所が無いわ
でも正月休みの楽しみにする予定

  >針山
俺が持ってるのはタイトーのプライズだけど地震で横倒しになったときに
何本かポッキリしちゃったんだよなあ…

  これ店頭にサンプルが飾ってあって大きさにビックリした
そりゃスケール考えれば当然なんだけど

このあいだ出たMGサザビーもそうだけど
パチ組で済ますのは勿体無いなぁ
ちゃんと塗装して仕上げるのはハードル高いけど

  2199ヤマトのキットは1/1000もそうだったけど艦橋窓と支柱の幅が同じなのが気になるな

  ロボコンの存在感(笑)

  >今度はもうちょっと時間をかけて組みたいと思います
その時は是非スミ入れ版を見せて欲しい♪

  赤い所は艦底色で灰色の所はネイビーブルーでスミ入れすると良さそう

  139735 B
>2199ヤマトのキットは1/1000もそうだったけど艦橋窓と支柱の幅が同じなのが気になるな
念。この画像ほど細くはないにしてももうちょっと細めに仕上げて欲しいところ

  よし削ろう

  Zにダイザーにロボコンにヤマト
なんだ俺の部屋かw
自分の場合ヤマトはひとつ前の1/500ヤマトなんだけど
モデルグラフィックスのサフ塗りモデル見て反射的に
2199版もポチってしまった
不在でまだ届いていないけど
尺以外の違いの差はどうですか?

  >Zにダイザーにロボコンにヤマト
オリジナルは全部70年代のキャラクターだよなw

>でも2〜完結編のデザインが好きなだけにあのデザインでのアレンジこないのかな
>いつの間にかソーセージに砲貼り付けた艦橋ペタンデザインがメインになっちゃったよね

そうそう、自分も「ヤマト」って言ったらメカコレNo.1のパッケージのあれなんだけど、世代差なのかね
DVD-BOX付属の庵野監修版以降、その流れが出来たみたいね

  1/1000と同じように横っ腹開ける分割になってるのに
中身の艦載機収納シリンダーの収まる空間が空っぽなのは
まさか後々プレバンでって頭をよぎったのは俺だけでは無いはず

  1197703 B1/350ヤマト
復活編の時だかの再販で買ったもんだけどまさか2199でリメイクとか新製品のキットが出ると思えなかったからラストヤマトのつもりで作ったんだが・・

  1167788 B実写版の頃に割と簡単に組める1/500が何故か新製品で発売。
1/350と同様でバンダイオリジナルデザイン。こっちがあればわざわざ1/350買わなかったかも。まあ2199版が出るの分かってたら・・

  >尺以外の違いの差はどうですか?
個人的には艦橋ピラーが太い意外はかなり満足できる出来
ホビージャパン作例ではスジ彫り追加してたけどそのままでも
密度的な問題はないと思う

大きな違いは灰色成型色が呉海軍工廠っぽい色になってるので
雰囲気が重厚な感じで無塗装だとかなり違う

  > こっちがあればわざわざ1/350買わなかったかも。

でも 1/350 の売りってサウンド、発光伴う玩具的アクションに
あるんじゃないのかな。
ガタガタ揺れるだけのパルスレーザーには苦笑したけど砲塔の
旋回動作は格好いいと感じた。

  サウンドとかギミック排除した廉価版をすっと待ってる俺みたいな貧困層もいるというのに

  1223473 B>1/350 の売りって
出た当時2007年くらい?ヤマトのキットとしては唯一現代的な造形のプラモだったですよ。しかもその後新製品として廉価版とか出る気配が無い状況。最初1/500コスミックモデル買ってちまちま弄ろうかと思ったけど素人的には少々高価でもキット買ったほうが早くて確実という結論です。1/350のパルスレーザーは90度くらい首振りますよ。振動だけだとギヤが引っかかって空回りしてるかも。

  169497 B
ヤマトっていろんなサイズでいろんなバージョン出てるね
怒らずに聞いてほしいんだけどサイズはまあいいとして、バージョン違いの区別が全く分からんのです(←これくらいブッ飛んでると自分でも分かる)どうなんだろTV版、映画版、復活編版、実写版、2199版、てなかんじですか?ポピニカ魂と超合金魂もどこが違うのかよく分からないレベルのずぶの素人でもウルトラマンのABCタイプみたいに簡単に区別できる方法あったら教えて

  >サイズはまあいいとして、バージョン違いの区別が全く分からんのです
うん、オレも分からないけど別にいいんじゃない?
よく色々な設定資料のヤマトを並べている画像を見るけど、基本的に好みでバランスをいじってるだけだしね。

TVのガンダムからVer.Kaみたいに劇的な変化を遂げるヤマトってのは、正直求めてないしなあ〜
1/350のデザインアレンジ程度で拒絶反応起こしてしまったクチだしw

それよりも、この1/500に釣り合うアンドロメダを出して欲しいわ
来年の映画合わせでやってくれバンダイ!

  1/500より1/350で出して欲しかったが
さすがにメーター近いのは出せんかったか

  >1/350ヤマト

凄くカッコいい

  >うん、オレも分からないけど別にいいんじゃない?
そうだね、自分もそのクチだったんだけど

>よく色々な設定資料のヤマトを並べている画像を見るけど、基本的に好みでバランスをいじってるだけだしね。
これで何度も何度もリニューアルキット出せるからにはそれだけ需要があるんだなぁと
バランス?を吟味する鑑識眼のあるファンが一定数いるからできる事だよね
MGで初代ガンダムが続々出るのとはまた違う現象だなぁとふと思ったんです
実車スケモのメーカーごとの違いを楽しむみたいな感じなのかなと

その楽しむポイントを教えてもらいたくなった次第です

  スレ画像、後ろのモニターに写ったヤマトがいい感じだな

  ヤマトを白とか緑とか赤など一色で塗る人が出てこないのは不思議

  >その楽しむポイントを教えてもらいたくなった次第です
一番顕著に表れるのは艦首〜バルバスバウ辺りのラインじゃないでしょうか
個人的にはロボットやフィギュアで言う所の「顔立ち」のような物で有る様に思います
後は艦尾のノズルの絞り具合とか艦体のアウトライン…とか?

  >実写版の頃に割と簡単に組める1/500が何故か新製品で発売
おや?1/500ってDVDボックスの付録で
一般発売は無かったと思うけど? 違った?

  web限定で真鍮製パルスレーザーとかエッチングパーツのレーダーとか欲しいなぁ。

  >ウルトラマンのABCタイプみたいに簡単に区別できる方法あったら教えて
上ではソーセージとか言われてるけど、DVD付録キット以前で「アニメ設定画やアニメ画面と同じフォルム」の
ヤマト模型はほぼ皆無だったんだよね。ゼンマイ付だった初代キットや
設計根底に旧海軍戦艦のイメージが大きすぎたのかと思う。
現行も再販している要接着剤の旧キットは皆そんな感じ。
21世紀にポピニカ魂でやっと設定画に近くなったけどゲーム版との折衷版、
1/350は更にMG的にプラモ用アレンジが加わってしまってた。
設定通りで組みやすいスナップキット、ということでは2010年に出た1/500が昭和版のリメイク決定版。
大ブーム当時の気分を味わいたい世代は旧キットの味が良いかもしれないが、
当時からボディラインが何か違う、と思っていた俺は素直に設定の宇宙ロケット戦艦が出来上がる
最近のキットは嬉しいよ。

  >おや?1/500ってDVDボックスの付録で
DVD付録は1/700だよ

  >1/500ってDVDボックスの付録で
それは1/700の庵野監修バージョンですね。
オクでプレミア価格しかなかったのでスルーです。

  >ヤマトを白とか緑とか赤など一色で塗る人が出てこないのは不思議
2520ヤマトへの当時の世評が「赤少なすぎ」だったくらいなので
カラーリングがヤマトのイメージを支えてる部分は相当大きいだろうね

  >その楽しむポイントを教えてもらいたくなった次第です
昔よく言われたのは艦橋がデカイとか小さいとか、主砲の配置で間延びしたとか寸詰まったとか
色々言われて最良のバランスを求め続けた結果がヤマトプラモの歴史のような気がします
今回の1/500はそういう意味でも一番バランスが良いと思うけど、そこは人それぞれの好みにもよるしなあ

>ヤマトを白とか緑とか赤など一色で塗る人が出てこないのは不思議
出自が戦艦大和だから、その刷り込み効果かねえw
宇宙じゃフジツボも付かないんだから艦底色の意味とか無いけどさ
だが、このカラーリング以外に塗る気も無ぇ!w

  >ブリッジ周辺
>ブリッジ後方から
警戒灯やアンテナのライト?とかはクリアグリーンで塗ったのですか?
やっぱワンポイントでも塗ると良い感じですね
>針山
ここのシルバーっぽいグリーン良いですね
>休暇中に組むはずだったのに適当に組んでしまったので実家に帰って2隻目を組み始めましたよ
甲板はやっぱ塗ると良い感じですね自分も塗ろう…
>後は艦尾のノズルの絞り具合とか艦体のアウトライン…とか?
>当時からボディラインが何か違う、と思っていた俺は素直に設定の宇宙ロケット戦艦が出来上がる
細部の好みはやっぱ人それぞれ思う所あるのですね
個人的な好みは船体は細くフェアリーダー下の凹は無く真っ直ぐなのが好きかな
あとは波動砲の口の形で色々…1/500のも今回のもかなり好き1/500と並べて飾ろう…

  見分け方のコメント忘れてた。
旧作シリーズだと艦首波動砲口の形状とフェアリーダー(その上の王冠みたいな部分)の
膨らみ方と船体への繋がり方。
錨マークの有り無し。主砲の白帯マーク。艦全体の色味。
旧作シリーズは作画のばらつきがあるので模型化した際に限定しにくいし
いいとこ取りしてるものが多いけどね。頑張って見分けて下さい。
ゲーム版は側面パルスレーザー砲の数から違うのですぐ判る。

  スレ画の煙突ミサイル部分がロボコンに見えた
よく見たらロボコンだった

  >細部の好みはやっぱ人それぞれ思う所あるのですね
因みに自分は映画第1作の宣伝ポスターの姿が一番好きだったりします
(立体にするとおかしい部分も有る形状ですけどね)
考えて見れば艦首からの姿が好きな人と艦尾からの姿が好きな人でも形状の好みは別れそうです
後模型的には後部デッキから艦尾ノズル周辺や補助エンジンの付き方などにも個性が有る様に思います

  481345 B
どうも、スレ主です
テキトーなレビューにも関わらず盛り上がっていただき感謝です現在、2隻目をスミ入れしつつダラダラ組んでおりますスミ入れはガンダムマーカーのグレーとブラウンを使用、このあと全体が組みあがったら艶消しで軽くコーティングしてからデカールを貼り、再度艶消しでコーティング後にタミヤのウェザリングマスターの日本海軍艦船用で汚して仕上げる予定です部分塗装としては、透明パーツをクリアーグリーン探照灯をメタリックグリーン、甲板をオリーブドラブとしています簡単仕上げの参考になれば幸いです

  2隻目だと・・・・

  映画公開時?にも1/500新規で出た記憶あるんだけど
完全別物ですか?

  ヤマトは赤く塗れ

  >映画公開時?にも1/500新規で出た記憶あるんだけど
>完全別物ですか?
サイズからして違います
旧1/500は約54cm
1/500 2199版は約67cm
設定全長が違うんで

  前回の1/500とは全くの別物ですね
アニメ設定では前の物は全長265m、2199版は333mと
いうことで模型サイズは530mmに対して666mmとなり、
かなり大きな物になっています
スミ入れしてると何だかだんだんヤマトを描いてる気分になってきました…
商品展開するかどうかは分かりませんが、舷側水平安定翼が
付けられそうな感じだったり格納庫に格納デッキを
入れられそうだったりといった部分が気になる所ですね
簡単に手を加えられそうな部分では、発光可能な部分以外も
クリアパーツが使われてるのでLED仕込めば展望室や波動砲
後部離着艦管制室なども光らせられます

  >簡単仕上げの参考になれば幸いです
d! 参考にさせて頂きます!
最近の前出た1/500(530mm)のやつはシャーペンでスミ入れだけしてまったく塗らずに完成させたから
(それだけでも十分に見られる辺りバンダイはすごいかも)
今度は出来るだけ塗れるとこ塗ろう…

ガミラス艦も欲しいけど真っ白な…名前なんだっけ…
あれも並べたいけどすごく大きいから1/500立体化難しいんだろうな…

  1/350はスピーカー台座にイヤホンジャックがついてたから深夜に波動砲発射しても文句いわれなかったな

  189820 B
>ガミラス艦も欲しいけど真っ白な…名前なんだっけ…
1/1000でも78cmのドメラーズVを倍のサイズで出せとか無理を言いよるわw

  >1/1000でも78cm
73cmだよ

  回答有難うございます
同じ1/500でも大きさ全然ちがうんですね
ビッグスケールは置き場所が無いんで躊躇しますが
いよいよ我慢出来なくなってきたので買っちゃおうかな

  >ヤマトを白とか緑とか赤など一色で塗る人が出てこないのは不思議
>出自が戦艦大和だから、その刷り込み効果かねえ
基本的に艦艇だしワンメイクだし
俺MSみたいなパーソナル的なものは発想しにくいんだと思う
まぁこれがミサイル駆逐艦ゆきかぜ級だのさらば&2の駆逐艦巡洋艦くらいなら・・・

  むしろ拡大政策で無茶苦茶状態なガミラス軍なら
俺デストリア級とか夢想できそうな気もする

  >ビッグスケールは置き場所が無いんで躊躇しますが
飛行機プラモと艦艇プラモは収納に困りますからなぁ・・・
上手く分割収納可能な後ハメ加工(どう出来るかはワカラン)とか
大胆な4分割輪切りとか(ニヤニヤ

  77629 B
>大胆な4分割輪切りとか(ニヤニヤ
こんなこともあろうかと

  2199三段空母の三種に付いてるボーナスパーツを組み上げると
ドメラーズが出来上がるってネタは実現しても良かったかもしれん

  新1/500、いいですね。旧シリーズからヤマトに付き合ってきましたが、私はこれまでに出たヤマトの中でベストだと思います。
2隻目の組み立て、続きに期待しています。

実写版の時に出た1/500は、旧シリーズのヤマトを新しい造形で作ったものです。ただ、そのリファインされたデザインが2199ヤマトとして使われているので、大型舷梯装置、艦橋構造物のデザインや主なパネルラインなど、おまけの艦載機以外は2199ヤマトと言ってもいいくらいですよ。

  >>基本的に艦艇だしワンメイクだし俺MSみたいなパーソナル的なものは発想しにくいんだと思う

ヤマト→アンドロメダだとデザイン的にやっぱり革新的すぎるな
鹵獲ガミラス艦ベースの地球戦艦をデッチ上げてもおもしろいかも

  >そのリファインされたデザインが2199ヤマトとして使われているので
2199より前に出た1/500については小林誠がブログで玉盛氏デザインであると語ってたね 2199では「あれがそのまま動きます」とも

  >ヤマト→アンドロメダだとデザイン的にやっぱり革新的すぎるな
その前に主力戦艦あるし、それなりに繋がってると思う。
ヤマト自体は偽装の制約があったわけだし。

  >web限定で真鍮製パルスレーザーとかエッチングパーツのレーダーとか欲しいなぁ。
金属製パルスレーザーは欲しいな
細いからプラだと組み立て中に不注意で曲げたり折ったりしちゃうからね

  >こんなこともあろうかと
お金が足りなくてバラで買ったら他のが売り場から無くってたですね分かります

  >基本的に艦艇だしワンメイクだし俺MSみたいなパーソナル的なものは発想しにくいんだと思う
ガミラスが来るより先にガルマンが地球に逃げてきて
追っかけてきたボラー連邦となし崩しに戦争
そこにやってきたガミラス艦にボラーが攻撃してガボ戦争勃発
ガルマン保護してた地球に同盟組んでガミラス艦を提供
それを元に地球艦隊再建してついでにガミラスの前線補給基地として活躍
経済的に再建した地球が満を持して建造した宇宙戦艦ヤマト・・・
という設定で1/1000の既存シリーズに組み込んでおかしくない大型戦艦として竣工予定の我が地球艦隊である
遊星爆弾で焼きつくされるほどのダメージはなかったので大型艦の建造も可能だったということで

  >>web限定で真鍮製パルスレーザーとかエッチングパーツのレーダーとか欲しいなぁ。
>金属製パルスレーザーは欲しいな

どっかのディーラーさんが出してくれないかな、とも思う

  >1/1000でも78cmのドメラーズVを倍のサイズで出せとか無理を言いよるわw
ごめん〜〜〜
だって大きいの大好きなんだもの…
そして今日模型屋行ってスレ画買ってきた!
そしてアオシマ1/350摩耶新考証&新パーツの新商品予約してたの入ってたのでこれもいっしょに
正月中に作りきれるかしら…アオシマ1/350高雄リテイク版もまだ積んでるのに…

  低い喫水線に慣れてしまって違和感感じなくなってしまったなw
2199版じゃない1/500ヤマトは波動砲周辺が変な分割だったけど今回はどうですか?
個人的にあれは途中で修正入ってやっつけ感がありすぎだったんですが

  1178603 B>ヤマト→アンドロメダだとデザイン的にやっぱり革新的すぎるな
>鹵獲ガミラス艦ベースの地球戦艦をデッチ上げてもおもしろいかもこんな感じか?(2199の終わり方だと、鹵獲艦と言うより譲渡艦の様な気もするが)

  買う金はあるけど
実物パーツを模型店で見たら1/1000ヤマトをただ大きくしただけのサイズアップ版って感じで
左舷(波動エンジン)部分の合いが不安でスルーした。

もし1/1000も作っている方が居たら今回の1/500はどんな感じでどのように改良されたのか教えてください

  1/1000キットは苦労した人多いよねきっと
自分は電ホビの記事参考に船底の赤い部分だけを先に組んでみたら
結果船底の前後長が詰まってしまい
上部とのズレが大きくなるだけで余計な苦労した
1/500は変なことせず普通に組もう思う

  >こんな感じか?

シュルツ艦→主力戦艦→サラミス

ブリタイ艦

シュルツ艦って意外に重要なルーツなんだよね

  48015 B
>>大胆な4分割輪切りとか(ニヤニヤ
>こんなこともあろうかとストレートにこれを思い出した

  >ストレートに
>これを思い出した
これ買ったよ、1機792円で(1パーツ99円×8個で合計792円)
すぐポロリするんでブンドド不可だけど
この値段なら十分納得の品

  838692 B
画像手前は超合金魂…ディテールもシルエットも結構違う物だなぁ
>2199版じゃない1/500ヤマトは波動砲周辺が変な分割だったけど今回はどうですか?波動砲周辺の構成は「舳先」「波動砲開口部」「船体」となってまして、開口部はパネルラインで分割されていますたしか2199版じゃない方のは舳先と開口部は一体だったかな>1/500はどんな感じでどのように改良されたのか3Dデータ自体は基本的に同じなのでシルエットは変わりませんね大きさなりのディテールの追加と線の細い部品の細密感はあります手軽にボリュームを楽しみたい、手を加えてガッツリ作りこみたいなどなど、色んなニーズに応えられそうなキットだと思います以前、1/1000も買ったのですが…途中で投げてしまいましたそれを考えると今回の1/500、2隻も買ってるなんてどういう事なのよ俺おやすみなさい、また明日…

  超合金よりデカいのか
こりゃプラモ買った方がいいな
実家帰るとヒマすぎるからヒマつぶしにゃいいかもしれんな
弁天号やアルカディア号もあるから
今年の年末は帰れないけど来年帰るから持ち帰って組むかね

  真横からの画を見せて頂けるとありがたいです!

  148673 B
>ウルトラマンのABCタイプみたいに簡単に区別できる方法あったら教えて
区別というか初代は艦首にラインありでそれ以降は無しで(平成番は有り無しあり3?で主砲に三本ラインが入ったり主砲周りに壁ができたりパルスレーザーが戦艦大和みたいじゃなくて横っ腹に張り付いてて三段じゃなくて二段に見えるのが昭和以降とかかしら後艦橋がやたら低くなって第一艦橋の窓がとんがったとか2から入った人は灰色じゃなくて青色のイメージがあるとか?そんな感じで色々と差異が多いんでガンダムみたいにこれといった正解がなくて自分が一番好きだった時のヤマトが正解になるのかもね、自分は完結編ヤマトのプラモが一番かなデザイン

  昨日バージョン違いについて質問した者です
怒られるだろな〜と思ってたけどホント丁寧なご回答ありがとうね
一概に言えないとは思うけど自分なりに大まかにまとめると
  @ウルトラマンABCタイプのような明確な区別は映像作品ごとにはあまり無く、むしろヤマトの歴代キットごとのアレンジの差異を重点的に注目‼
  A解像度を上げてディテールで特徴を出すMGガンダムと異なり、ヤマトはそれぞれの全体のフォルムのバランス解釈の違いが鑑賞ポイント‼
  Bとはいえ(直上のレスのご意見のように)細部にも具体的な違いもあるにはあるでござる‼

って感じでしょうか?
うーむ、これって膨大な知識と高度な鑑識眼が必要そうで一筋縄ではいかなかそうだなぁ
何にせよ長年疑問だったことがちょっとでも理解できて嬉しい
聞いて良かった〜勉強になったわ〜
スレ主、軒先借りちゃってゴメンね

あと設定の全長が作品によって変わってるから同じ縮尺でもサイズが全然違うよ!ってのは衝撃的だったw

  >あと設定の全長が作品によって変わってるから同じ縮尺でもサイズが全然違うよ!
明確に設定全長が変わってるのは2199版だけだよ
CAD引いて艦載機やブリッジの幅とか考慮したギリギリの大きさが333mだった

初代は全長が明示されてなくて戦艦大和と同じ約265mや波動エンジンついてるから300m
波動砲もついてるから330mとか諸説あったが西崎Pが大和と同じと言う事で
模型では長年265mが採用されてた

艦内設定は500mクラスでもまだ小さいと言えるほどのサイズで描かれてるから
大きさに関して突っ込むのはタブーだったんだ

  実写版設定も500メートルオーバーになってるだろう

  576645 B
手持ちの比較図を支援しとく


  150051 B
比較その2


  201642 B
>あと設定の全長が作品によって変わってるから同じ縮尺でもサイズが全然違うよ!ってのは衝撃的だったw
これに松本大先生の設定とか持ってくるとですね大ヤマトとかグレートヤマトとか色々とですね

  プレステ版が一番かっこいいかな・・・

  復活編がかっこいい。
第三艦橋の後ろの羽根が大きいのが良い。

  書き込みをした人によって削除されました

  >これに松本大先生の設定とか持ってくるとですね
大ヤマトとかグレートヤマトとか色々とですね

大ヤマトがデカすぎ!
まほろばの偽装だったっていう設定に明らかに無理がある

  39881 B
でもGヤマトはかっこいいと思う


  >手持ちの比較図を支援しとく
復活編がシャープで良いな
前の砲塔も艦橋側に詰めてあって艦橋も低めで船尾のエンジンノズルも細く長めで

  俺は庵野版がいいなあ。クリコンで宮武氏がヤマトのデザイン上のコンセプトとして語って多重要点がちゃんと入ってる。
これは原型の真鍋氏のこだわりなんだろう。
一つは旧ヤマトの艦首に波動砲を増設してあるので艦首は延長。
二つ目はあくまでヤマトは宇宙船であり、船体は紡錘形であり船形ではない。ノズルは口径大きく短く。
これがポイントだよな。

  >大ヤマトとかグレートヤマトとか色々とですね
やめてくれ〜!
外箱の「超弩級宇宙戦艦ヤマト」に違和感があったのに
ますます「弩級なの?」感が浮き彫りになるじゃないか〜

ヤマトも連合宇宙軍ではデカイ船なんだろうけど…他にデカイのがゴロゴロいるしなあ
ちなみに「連合宇宙海軍」にも違和感が。普通に宇宙軍じゃダメなの?
宇宙の海はオレの海、だから海軍なの?商品名担当ちょっと鼻息荒すぎな気がするw

グレートヤマト、いつか作りたいよね〜
主砲ランナーを沢山注文したらバンダイに「あ、コイツやる気だなw」ってバレるよね

  >外箱の「超弩級宇宙戦艦ヤマト」に違和感があったのに
宇宙軍にドレッドノートがあって、それよりヤマトが大きければ超弩級で間違いない

  そういや「弩級」の弩って
ドレッドノートのドなんだっけっか。

  です
戦艦ドレッドノートの登場によりそれ以前の戦艦は旧式化しました
ドレッドノート相当のものは「弩級戦艦」それを超えるものを「超弩級戦艦」と呼ぶのです

つまりウルトラザウルス以前にドレッドノートではないにしても
「弩級」と呼ばれるZOIDSがあったとおもわれます(何が?

  146219 B
2から?のここの部分が好きなんだけど今はなかったことになってるよね
のっぺり感がなくなって好きだし昔のキットをよく弄ったから馴染みが深いんだよね今の(初期からの)あのデザインの面一感や戦艦の甲板ぽさがいいってのもわかるんだけどね>外箱の「超弩級宇宙戦艦ヤマト」に違和感があったのに地球で日本産だから過去から続く超弩級って言葉を使ってても違和感ないと思うデスラーが使ってたら?だけど今ある艦のなかで一番大きいじゃなくてドレッドノートを超える凄い艦!って感じで使ってるしね今は満を持して製造した大型の物に使う感じよね超ド級>実写版設定も500メートルオーバーになってるだろうあれで大和の残骸に艦橋がおさまってたのが不思議だった

  >あれで大和の残骸に艦橋がおさまってたのが不思議だった
実際の大和の海底での状況があんなんだし大和の残骸じゃなくて最初から偽装外郭て設定だよ

  799782 B
超合金魂とポピニカ魂の比較
同じ1/625でもポピニカ魂の方が全長で10mmほど短かくなってます外観で最も違いが出ているのが波動砲周辺の形状ですね1/500ヤマト2199の機銃配置はポピニカ魂と同じの様です明日はとりあえず全体が組みあがった状態の真横画像をアップできそうですそれではまた明日…

  >2から?のここの部分が好きなんだけど今はなかったことになってるよね
昨今のアニメガンダムがマスターグレードの設定画をフィードバックして線を足してるように
多分作画時にプラモデルを観て描いたのだと思う
基本設定画にはそのフェイクモールドはないはずだけど…メイン設定画で
変更になったことがあるの?

  1/500いいなぁ
1/1000積んだままだけど

  >のっぺり感がなくなって好きだし昔のキットをよく弄ったから馴染みが深いんだよね
オイラもその窪みの奥の突き当たりに甲板に出る扉があるとイメージしてる
というか昔ケイブンシャの新たなる旅立ちの分厚い事典に
扉の設定画あった気がするんだよなー
もう手元にないので確かめられないけど

  そう言えば完結編で馬や円盤と多戦う時はどこから甲板へ出たんだっけ?

  ヤマトは超弩級。
大ヤマトとかグレートヤマトは超ドキュソ

これでいいですね?皆さん(笑)

  >手持ちの比較図を支援しとく
PS版はエンジンが圧倒的にデカいよね
初代や復活篇のよりもかなり速そう

>これに松本大先生の設定とか持ってくるとですね
>大ヤマトとかグレートヤマトとか色々とですね
マクロスが監察軍にとって全長250mぐらいの中型砲艦だから
全長がマクロスの2倍近い大ヤマトの乗員はMSサイズになりそう

  ヤマト2520だと主力戦艦がドレットノート級で十七代目ヤマトがその同型艦で十八代目ヤマトはそれを超える超弩級戦艦だったり

  スペースクルーザーと
スペースバトルシップくらいの違い

  1948229 Bデカールを貼り付けて艶消しスプレーでスミ入れとデカールを定着
折れるとイヤなので、まだ機銃の銃身は付けていませんこれで機銃を付けて完成としても良いかもしれませんがこれからまったりと汚しを入れていこうと思いますどれくらい汚しを入れるか悩み中…今日はここまで、皆さん良いお年を

  >2から?のここの部分が好きなんだけど今はなかったことになってるよね

あー、俺もそれが正しく形状と思ってたのですげー違和感がある。
あと、今回の2199版1/500と前回の1/500では艦載機のサイズも違ってるけど、こちらも設定変わったのかな。
しかし、いい加減安定翼とカタパルトはしっかり再現して欲しい。

  >地球で日本産だから過去から続く超弩級って言葉を使ってても違和感ないと思うデスラーが使ってたら?だけど
ガイデロールのパッケージにガ軍超弩級って書いてあって一体全体どういうこと!?な感じ

  >ガ軍超弩級って書いてあって一体全体どういうこと!?な感じ

「ガ軍」って呼称は地球側のそれだから地球側がそう識別してるってことでしょう。
超ドメラーズ級とかかもしれんけど。
そういえば、マクロスも企画当初は超弩級要塞だったんだよね。
超弩級がわかりにくいと言うことで超時空要塞になったけど。
ぬえのだれかが「SDFはすごくでっかいふねの略だと思ってもらえば」って
いってたな。

  こんなに大きいのになでに
パルスレーザー等の銃器は穴があいてないのだろうか?

  >こんなに大きいのになでに
>パルスレーザー等の銃器は穴があいてないのだろうか?
むしろ な で に
自分で開けようぐらい思わないのだろうか?

  >むしろ な で に
自分で開けようぐらい思わないのだろうか?

数も数だし空いているに越したことはないだろう?

  そこで真鍮パイプですよ

  >数も数だし空いているに越したことはないだろう?
成型の都合もあるからねえ。

  裁縫用の針を熱したやつでチョンと刺せば
即席の銃口が出来ると思うんだが試した人いる?

  以前クリッパーモデルから「キャラクター艦船モデル用真鍮砲身」が販売されていたと思うんだが、あまり売っているところを見かけないのは横槍が入ったせいか。

  349264 B
非常に細い物だし全部で92門あるし
先っちょに黒を注すだけでも良いかもしれない…

  1448888 B船体の汚しがひとまずできた
あとは艦橋と主砲などの艤装の汚し作業をして組みつけた後に全体のレタッチですスレが消えるまでに完成いかもしれないけど慌てず急いで正確に…作業を続けます

  461618 B
>多分作画時にプラモデルを観て描いたのだと思う
違う。初期にぬえが描いた透視図とこのイラストが元。オリジナル2話、空母迎撃シーンのヤマトはこれで作画。これらの刷り込みが大きいので2199版は違和感あるんだよね。

  70560 B
魚雷発射口は2199のほうが原点に戻ってるな
イラストのヤマト見てなぜかこれ思い出したこの作画好きだな

  >船体の汚しがひとまずできた
おお、いい感じっすなあ〜

甲板色がいい味出してますね、カラーは何色を使われたのでしょうか

  >甲板色がいい味出してますね、カラーは何色を使われたのでしょうか
No.2987137

  949964 B
>イラストのヤマト見てなぜかこれ思い出した
まさしく2話のヤマトですよ〜対空も2門。対空高角フェイザー砲だったりしたら嬉しい。「ここの部分が好きなんだけど」と同意見なんで。横道失礼しました。

  548001 B
ほんとこのタッチいいよね
誰が描いたのだろう?知らない?

  >誰が描いたのだろう?知らない?
当時、タイガープロ在籍の友永氏。
劇場版999でアルカディア号バトルシーン前半とかもやられてます(後半は金田氏)
現在はテレコム在籍。