タランチュラの愛称は - 虫@ふたば保管庫

虫@ふたば保管庫 [戻る]



25367 B
タランチュラの「ほむほむ」ちゃん

タランチュラの愛称は・・・?

「タランちゃん」や「チュラちゃん」をはじめ、「タランチュラ」にちなんだ名前が多かったですが、中には「タンタころ」「たまもちゃん(丸くて毛玉みたい)」「はぽん(脚が8本だから)」といったユニークな名前もありました。

そのさまざまな名前の中から、今回は『ほむほむ』ちゃんに決定!名付け親は土田智子さん。「毛むくじゃらで歩く姿…ホムホムしててかわいい〜!」とのことから名付けたそうです。

カワイイ名前もつけてもらった「ほむほむ」ちゃん。さらなる人気が出ること間違いなしですね!

是非、昆虫館のアイドル「ほむほむ」ちゃんに会いに来てくださいね!

今回は、本当に多数のご応募ありがとうございました!!

http://www.city.kashihara.nara.jp/insect/tarantyuraname.html
似合いすぎの名前でワロタ

  奈良県橿原市の昆虫館で5月に名前募集した結果がこれ
偶然とはいえなんか似合いすぎて草不可避。
小規模ながら楽しめる施設なんで虫版の住人なら一度是非。

  ほむほむのケースにマドガを放してみたい

  ハグルマトモエも入れてみよう

  マミジロハエトリも追加で

  カンバミキモグリバエも

  虫板ですらアニメでボケたおすのかw

  >ほむほむのケースにマドガを放してみたい
「喰うかい?」
「マドガ―――――ッ!」

  何気に食える

  「タランチュラなのにほむほむなんて訳分かんないよね、気持ち悪いよね」
まどか「うん」

  キョウコシマハナアブもよろしく!

  ほむほむがマドガを捕食する同人誌ください

  うまどかがカマドウマになる漫画ならあるけど…

  エントモロジーを凌駕しているな

  45530 B
ちなみにマドガはこれ
ウェブで拾った画像、結構きれい、というかかわいい

  マドガ&ハマキガ

  命名者は狙ってつけたのかもしれないが、その本人もまさか
公式が後にあそこまではっちゃけるとは思わなかっただろうな

  >何気に食える
プノンペンの市場で発見。インスタントラーメンのスープ
まぶして揚げた様な…内臓も殻も含めてエビカニに近い。
根っこは近似種と言うのは本当。1ドルで4,5匹(全然計算
が合わないが、現地人は100リエルでも4.5匹)
「蟹みたいなもの」と思えば、夢見がいい。

旨いか不味いかに関しては「何気に喰える」で正解。
個人的には、竹虫の方が余程旨かったが。

  向こうではカブトガニ料理もあるが
カブトガニ自身はあまり美味くないので、主に卵を食べると聞いた。
同じ鋏角類でもクモの方が美味いのかな?

  カブトガニは要注意。下手するとテトロドトキシンで死ぬ。

インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
http://blog.tirakita.com/2012/05/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%91%E3%83%91%E3%80%81%E7%80%95%E6%AD%BB%E3%81%AE%E5%8D%B1%E6%A9%9F%EF%BC%81%E3%80%80%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%81%A7%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%82%92.shtml

  うわ、トテロドトキシン蓄積性なのか
こりゃ迂闊に食えんな

  カブトガニの卵は自分は食ったけど旨かったな

でも時々テトロドトキシンを蓄積するのは厄介だなあ
そしてエラは毒を真っ先に蓄積して食えないよと

タイで見られるイセエビ属のエビはゴシキエビか
ニシキエビでゴシキエビは数も多い
だがこの触角も有毒で、大きなイセエビのローストを
頼んで、勿体無いからと触角の中を食べたら
中毒した例もある

  大きくなるのに時間がかるから天然ものなら食わない方が生態系によさげ、あくまでもベトナム戦争直後とかの非常食扱いで

  >根っこは近似種と言うのは本当。
だからクモは鋏角類で昆虫や甲殻類とは遠いと 何度も見てるわ

  937693 B
なんか撮ったので貼っときますね


  おうイカス
クモで一番好きなのはジョロウグモ

  でも掴むとプチッと噛まれる…結構痛い…後から相当きつい痛みがじわじわ…

  ジョロウに噛まれたことないや。
むしろ掴むと足もげるので気を使う。

ところでジョロウって、毒持ち?
ナガコガネみたいにアクティブに捕獲に行かないけど、
ひと噛みすると息の根が止まる印象。

  ほとんどすべてのクモが毒はあるんじゃないの?
サイズというか量の問題で人間に効くかどうかの違いとか

  クモのハンドリングに慣れると「包む」「渡す」になるから
カバキコマチみたいな凶暴な性格以外の以外は噛む動きすらしない

  昆虫の掴み方、というのを子供時代に読んで
昆虫の場合には大顎が発達しているものは
とにかく噛み付いてくるから、首を曲げられるものや
尾部に針や鋏があるもの以外は
とにかく胸部、あるいは昆虫なら前胸部、
シロスジカミキリみたいに前胸の横に棘があるなら
鞘翅の付け根付近を持て!というのを覚えていた

もちろんスレタイのクモは昆虫ではないが、
自分はジョロウグモを持つ時に、腹部のなるだけ
頭胸部に近い部分を背側から持つ、ようにして
噛まれないようにしていたっけな?

  ハサミムシみたいに噛むところと挟むところが離れていると
つかみ所に迷う

  >カバキコマチみたいな凶暴な性格以外の以外は噛む動きすらしない
コガネやジョロウは荒い方じゃないかな?特にコガネ
クモ相撲やる地方もあるくらいだし、とりあえず噛みにいく性格は強いと思う

  ヘビトンボは胸部が柔らかくて
前胸部を持った場合ですら噛み付いてきたなw

オオカマキリ、チョウセンカマキリ、ハラビロカマキリも
胸部を持ったら前足を後ろに回して指を引っかいてきて
少し出血する事があるよなあ
場合によってはそのまま指が口の前まで引き寄せられ
噛み付かれて出血したりもする

  >ほとんどすべてのクモが毒はあるんじゃないの?
>サイズというか量の問題で人間に効くかどうかの違いとか
ジョロウグモの毒は甲殻類の神経(と哺乳類のニューロン)に作用する毒だったはず
その名もジョロウスパイダートキシンだ

  ジョロウというか大型クモは全般、脚を上にまとめて中間持つ

ハサミムシはハサミを指で覆うようにして上半身はブラブラさせる

カマキリは羽根の根元を軽く持てば普通は平気だけど、荒い場合は前脚の根元を後から抑えつける

  >その名もジョロウスパイダートキシンだ
仮面ライダーの敵役として出てきそうな
ジョロウグモ男の必殺技みたいなネーミングだな