撮影場所:長野県大町 - 虫@ふたば保管庫

虫@ふたば保管庫 [戻る]



126065 B
平たくてシックな虫を見つけました

撮影場所:長野県大町市のダム湖畔
ピンボケですみません。2センチくらいで小さいです。
携帯電話のデザインっぽいシックで角ばったフォルムに興味がわきました。なんという名前の虫でしょうか。

  ベニヒラタムシ

  ベニヒタラムシ?
似たような別種がいるかもしれないけど
さっそくありがとうございます。
  カミキリムシかと思っていました。
紅くて平たいからベニヒラタムシ、無駄のない秀逸なネーミングですね。かなり寒い時期なのに活動していて驚きました。

  ベニヒラタムシでいいんじゃないかな
触覚は確認できないんで胸の真ん中の筋の前の方に丸いぽっちが無い&
肉眼で見たとき光沢が強かったならベニヒラタムシ
光沢が無くて胸の真ん中の筋がただ延びてるだけならエゾだけど
長野にエゾっているのかしら、分布がわかんね

  肉眼で見ても、写真と同じくらいの光沢でした。ギラギラ・テカテカよりは。渋いシックな感じです。エゾベニヒラタの写真も見てみましたが、こっちのが似てるかもしれません。
(ぼつぼつの印象はなかったです)北海道から九州まで分布しているみたいです。

  193824 B
これか。。。。。


  >これか。。。。。
ルリヒラタわぁい
日本にはルリとエゾとノーマルの3種しかいないそうです
こんな面白い虫もっといろんなのがいてもいいのに…

  むしろルリとベニしかいないと思ってた

  おもちゃのモチーフにぴったりな可愛さだな

  ちっちゃいのはまだまだいるよ?

  青緑の構造色っていいよね

  赤も青もファスナーの持ち手のデザインにしたいくらいだ

  >日本にはルリとエゾとノーマルの3種しかいないそうです
調べりゃルリクワみたいにナンボでも増えるんじゃないだろうか?
魚の話だがヨシノボリなんか遺伝子レベルの解析やるようになってから
どこまで増えるか分からん状況だよ。

  自然観察会なんかだと非常にウケがいい虫だな

  >調べりゃルリクワみたいにナンボでも増えるんじゃないだろうか?
遺伝子解析による地域個体群→種別 入れるときりがないんだよねえ…
遺伝子の解析はニホンカワトンボみたいに逆に減る例もあったりするけど
双翅目に限らず虫の多くも遺伝子レベルまで解析するとまだまだあちこち増えんだろうけどね
分かるのはうれしいけど分かった分外見だけじゃ区別つかないのが増える悔しさ

  オス交尾器までに押さえておいてほしいと思う

  遺伝子がこう違うんでハイ別種、はなんか違うよな
亜種使え亜種!って
亜種は実は大ざっぱな単位みたいだけど

  子供が出来りゃ同じ種なんじゃないですかね…
生物多様性を有難がるあまり、雑種を病的に嫌う向きがあるけど
自然を舐めすぎじゃね?と思う

  > 子供が出来りゃ同じ種なんじゃないですかね…

種が違ってもF1はできる
ライオンとトラは同種とはいえない

  >雑種を病的に嫌う向きがあるけど
もっと単純に「同じ種だと思ってたら属or科が違ってて子供も出来ない!」とか
「子供できるんで同じ種だと思ったら違う種だった!」を回避するための方がでかいんじゃね?

  輪状種のようなパターンもあるから難しいな

  いや、当然繁殖力のある子供よ。
種のどんな定義を採用しようがそこは最低ラインなんで

  >輪状種のようなパターンもあるから難しいな
初めて聞いたんで調べてみたけどこれ凄く面白いね
面白いというか興味深いというか頭が沸騰しそうというかw
こういうの最初に発見した人は嬉しさのあまりリアルで小躍りしたんじゃないだろうかと思うわ

  生殖隔離も遺伝子浸透とか言いだすとうn!?ってなって来るけど…
種の定義が曖昧でも、こいつとこいつは別種だっていうのは主観的にはわかるんだよね

  たまに見かけるけどどういう生態なんだろう

  肉食か朽木食なのか