料理@ふたば保管庫 [戻る]
ちなみにパンに挟むネタを作っていました |
よっぽど新鮮だったんだろう 古い卵のが剥きやすいし |
つhttp://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20100929.html |
今度から茹でる前に尖ってない方に押しピンで穴を開けるべし。 白身が流出するんじゃ?と思い勝ちだが、その場所は気室になっているので大丈夫。 ラーメン屋が煮タマゴを作る時のやり方なのでツルリとキレイに剥けます。 |
新鮮な玉子だときれいにムケないのよね コンビニでたまたま買ったのがソレだと 「ぐおおお」ってなる |
卵が安かった! 一気に3パックも買った! おでんつくろ!! ・・・で同じパターンに。 |
ダイソーで売ってる とても便利 |
仮に新鮮なものを仕入れて出してもこういうクレームがくるのか・・・ |
実家が養鶏場だった。 殻が上手くむけないのは卵が新しいか古いかはさほど関係ない。 以下手順。 卵をゆでる(お湯からでも水からでもどっちでもいい) ↓ 鍋の中の卵に水道水を完全に冷めるまでぶっかける(重要) ↓ 水を捨て、鍋を左右前後に揺すって徹底的に殻にひびを入れる(一番重要) ↓ 流水を掛けながら殻をむく(指一本でツルン) 産まれたての卵で、これで40年以上一度も失敗したことがない。 |
「剥きたてゆで卵」という惣菜が必要だな |
一度割って コンドームに詰めて 茹でる |
うでたまご剥くときはたまごの赤道線(他にいい表現が思いつかなかった)に 一周ぐるっとヒビいれて殻をかるーく潰すように握るとそのまますっぽ抜ける 他にこの方法やってる人見たことないけどきれいに剥けるんよねこれ |
おたま一杯の水
それはそうと 伊藤家の食卓のゆで方覚えたら 食べる機会が頻繁に増えた ガスコンロに掛ける時間が短いのがイイ |
>水を捨て、鍋を左右前後に揺すって徹底的に殻にひびを入れる(一番重要) 黄身トロトロの半熟味付けタマゴを作る場合には その方法だとタマゴがボロボロになることがあってイカンな。 |
>鍋の中の卵に水道水を完全に冷めるまでぶっかける(重要) これが出来てない奴いるんだよなー ぬるま湯の中に卵漬けといて 上手く剥けないのは卵の鮮度がどーたらって講釈垂れるの まあ俺のカーチャンな訳だがorz |
自分はためしてガッテン方式で 茹でる前に卵の丸い方をスプーンの背でコンコンと叩いてヒビを入れる 薄皮を破らなければ相当割れても大丈夫後はゆっくりと火を入れるだけ |
新しいのは剥けないよ |
右側は継ぎ目がなイカ? 中国製の人造卵アルか? |
>お湯から これやると気屋が破裂して、中身噴出しちゃわない? おれは何度か失敗してから水から茹でることにしてる。 あと殻剥きとは関係無いが、独り暮らしのめんどくさがり屋さんで、火に掛けたの忘れちゃうレベルの(危ない)人は 卵をアルミホイルでくるんで水を入れたマグカップに入れ、電子レンジでタイマー使うのがお勧め。 夜中に酒飲んでて忘れちゃても安全。レンジも一口空く。 |
水はスプーン3杯で |
>No.235237 そうなんだよ。 ただ十分に冷やして揺すればいいだけなだよ。 産みたての卵で今まで数千回作ってきたけども失敗したことは一回もない。 |
>上手く剥けないのは卵の鮮度がどーたらって講釈垂れるの 剥きにくい、崩れやすいのは卵内の二酸化炭素濃度の問題なので、鮮度は関係している 無知がバレるぞ |
No.235195 母に教える、これから煮抜き玉子はこれだ! |
新鮮な卵はCO2の膨張によって圧迫された白身と格子状構造の卵殻膜と結着したまま凝固します 分子レベルでくっつくので二度と剥がれません 気圧を抜かない限りくっつくので、くっついた後ではゆすろうが殻を細かく砕こうが、何をやっても無意味です 養鶏業者や農協もサイトで書いてるところがありますし、液卵や玉子料理の材料販売やってる業者、調理関係で鶏卵扱ってたら常識ですよ 調理師専門学校でも習いますよ? |
だからケツにヒビ入れてから茹でりゃいいんだよ |