ビールをよこせ!! - 料理@ふたば保管庫

料理@ふたば保管庫 [戻る]



284345 B


ビールをよこせ!!

  みんなすげー身なりいい

  禁酒法時代(1890年-1920年)のデモだからさ

  カレーブルストもよこせ!!

  背広は作業服だぞ もともと

  130961 B
ドン! ドン!


  >背広は作業服だぞ もともと
そもそもは貴族&上層階級(「労働」とは縁のない階層)の簡易服だよ

  何が面白いって、このデモしてる人達は普段からビールやその他のアルコール飲料を飲んでたんだよね
だからこそ「こんな美味いモノはちゃんと合法化すべきだ」とデモしてた
当時のアメリカ国会の議事録でも国会議員が口を滑らせて「よく出来てる酒を飲むと心が和みます」と発言し、あわてて「そう他人から聞きました」と修正したことがある。

  どこかの宗教の人が食っちゃいけない肉が使われてます!…って言った話があったな

  こんな狂った法律を施行した国があったのか。
と思ったけど、回教国だと今でも酒飲めないんだよね。

  232161 B
http://www.beerbooks.com/aab/cgi/ps4.cgi?ACTION=enter&thispage=4129&ORDER_ID=!ORDERID!
『Labor union members in Newark, New Jersey march against Prohibition, carrying signs that read, "We Want Beer," October 31, 1931』禁酒法に限らず、「アジア系の親子が一緒にお風呂入ったら児童虐待」とか「過剰な清潔」を求める人々は潜在的に危険だ、と言ってみるテスト。しょせん価値観の違いというやつなんでしょうけれど。

  >こんな狂った法律を施行した国があったのか
アメリカって国レベルの禁酒法はもう無いけど、自治体レベルで見れば禁酒令がある地域は多いもんなぁ

そう言えばソ連末期のゴルビー政権の頃に実質的な禁酒令状態になって、市場から砂糖が消え、アルコールを含むもの(インクや靴のワックスまで)奪い合いになったとか
密造酒作りも盛んになって当局が密造酒造りにうつつを抜かすバカどもを晒す意味でそのやり口をテレビ放映たが、それが「美味しい密造酒の作り方」講座になってるのに気付いてあわてて放送中止になったとかならなかったとか・・・w

  その昔、米CBS製作の「爆発!デューク」』(原題:The Dukes of Hazzard)なるドラマがございましてな、
密造酒ムーンレイカーをめぐって運び屋デューク兄弟と保安官たちとの戦いが繰り広げられるんですが、
これが実に秀逸なドタバタ・カーアクション・コメディーなんでございましたのよ。
http://nviewer.mobi/player?video_id=sm13918456
当時の吹き替えがまた秀逸で、神谷明をはじめとした豪華な声優陣にハジけた演技が◎

  >ソ連末期
米原万里作品だったか、夜中にヘアトニックのビンとナイフを持って…とか色んな話を思い出します。

>密造酒
ストックカーレースの起源になるのもうなずけます。
http://mentalfloss.com/article/31381/18-vintage-photos-prohibition
『Interestingly, it was these very car chases that led to the creation of stock car racing and, eventually, NASCAR. That’s because bootleggers knew they had to be able to escape the police, so they started modifying their vehicles to better maneuver and to achieve higher speeds. The drivers would deliberately bring the chase up dangerous, curvy mountain roads hoping the police wouldn’t be able to maneuver the deadly curves as well as they could』
>吹き替えがまた秀逸
こういうプロの仕事って本当に素晴らしいですね(某映画評論家風味)

  リア・ディゾンが日本に来てビックリしたのが
酔っ払いが外でほっつき歩いてることだとさ

ついでに日本のどっかの繁華街でスカートめくられたみたいだw

  お酒自体を禁止する必要はないと思うけど
人に迷惑をかけてもいいと思ってる酔っぱらいは取り締まるべき

  >リア・ディゾンが日本に来てビックリしたのが
>酔っ払いが外でほっつき歩いてること

逆に日本文化の中で育った人間が「米国の映画やドラマで、ホームレスが茶色紙袋に酒ビン隠して飲む」わけが理解し難いのと通じる面はあるのかも知れませんね。文化輸入だ相互理解だと言っても難しいものです。
http://amerikagurasi.eigoandomoa.com/2007/05/no_alcohole_outside.html

http://www.detroit.us.emb-japan.go.jp/jp/life/US_life.html

http://www.us-lighthouse.com/iminhou/e-12386.html

  オレは酒やめてるからどうでもいいけど家呑みくらいはおkでいいだろうにね

  ビール・オア・ダイ / 怒髪天

https://www.youtube.com/watch?v=xYiweMODxLw

  たいがいの宗教では飲酒を禁止、もしくは罪悪視している
人前でああもおおっぴらに酒を飲んでいるのは日本の坊さんくらいだと思う。

  欧米では〜
と言う子は逆に欧米の方がおかしいとは一切考えないんだよね
思考停止というか舶来信仰というか

  罪悪感はともかく海外で外で酔っ払ってたら泥棒の餌食になりそうだけどなw

  >人前でああもおおっぴらに酒を飲んでいるのは日本の坊さんくらいだと思う。
 それは信徒が供してくれたものに口を付けないのは逆に失礼という意味がある
浄土真宗は「凡夫がいくら修行しようとも成仏なんて不可能」って前提だから妻帯、飲酒、肉食OKだが

あと、キリスト教は最後の晩餐にちなんでワインを儀式に使うよ
修道院じゃワインやビールの醸造してるし
イスラムも避けた方がいいが絶対に飲むなとは言ってないし

  >欧米では〜
>と言う子は逆に欧米の方がおかしいとは一切考えないんだよね
>思考停止というか舶来信仰というか
このスレ読む範囲では全く無根拠ですな^ ^ 幾らでも反証が転がっている訳で

  >浄土真宗は「凡夫がいくら修行しようとも成仏なんて不可能」って前提だから妻帯、飲酒、肉食OKだが

宗派による違いもあるが、基本的な五戒の中で飲酒は禁じられている。
もちろん、不殺生と同じくらい守られていないが

キリスト教では「酔うこと」が罪悪視されている。酒は禁じないが酔うなと、けっこう無茶な注文。
儀式の赤ワインはもともと生贄を使っていた名残なので、少し意味合いが違う。

  浄土真宗は他力本願、修行が緩い

  気違い水と言ったり、般若湯と言ったり。

  >アメリカって国レベルの禁酒法はもう無いけど、自治体レベルで見れば禁酒令がある地域は多いもんなぁ
>酔っ払いが外でほっつき歩いてること
州によっては屋外で酒呑んだら逮捕されるしね

  ワイキキビ−チでビール飲んだら即逮捕

  >もちろん、不殺生と同じくらい守られていないが

いろんな宗教で殺すのはダメだけど食うのはおkとか言ってるよねw
肉屋に罪押し付けちゃって汚い

  >州によっては屋外で酒呑んだら逮捕されるしね

アメリカの法律には理解困難なものも多い

・ハトが公園の上空を飛ぶのは違法
・パイは4である
・クラムチャウダーにトマトを入れるのは違法
・どのような状況であれ処女との性行為を禁ずる
 たとえそれが結婚初夜でも
 
上げればキリがない

  1107075 B>アメリカの法律には理解困難なものも多い
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/10/post_2405.html『カリフォルニア州では、州内で核爆弾を爆発させた者は$500の罰金を科す』「こんなのケチャップの蓋開けと変わんないさ!」#まあ料理板なので。http://www.gizmodo.jp/2013/10/post_13348.html連邦法と州法の二重構造で、州法変更にも時間とコストがかかるので放置されてるものが多い説。

  アメリカ人はバカだからね
インテリ以外

  アメ公の栄養学やカロリー基準とかアホだよな
あんなもん守ってるから国民の6割がデブとかもうね
しかもそんな動かしがたい事実があるのに
向こうの主張を信じて疑わずアメリカに合わせろと主張するお馬鹿さんがいる

  >アメリカ人はバカだからね
ベクトルが違うだけの話で、世界はアホとバカで満ちているような気も。

>アメ公の栄養学やカロリー基準とかアホだよな
>あんなもん守ってるから国民の6割がデブとかもうね
あんなもんがどんなもんかはググってもイマイチわからんかったが、肥満層の大半は律儀に守る程の教養も忍耐も無さそうな気が・・・

でも、日本人なら糖尿で死ぬレベルでも平気な体質のおかげで、日本では滅多にお目にかかれないデブが見れて面白い。
アメリカ初上陸の地、ロスの空港で見た土偶みたいな体系のおばちゃんガードマンが印象深かったなぁ。業務上走らなきゃならん場面もあるだろうに、どうするんだろうか?

  自己主張の強い添え物だな・・・

  >あんなもんがどんなもんかはググってもイマイチわからんかったが
アメリカ連邦議会で通った法案に次のものがあります
「ピザ一人前には、大さじ二杯のトマト・ペーストが使用されているため野菜として考えるべきである」