大英図書館所蔵の100 - 鉄道@ふたば保管庫

鉄道@ふたば保管庫 [戻る]



617063 B


大英図書館所蔵の100万点パブリックドメイン画像をFlickrで公開

A million first steps - Digital scholarship blog

http://britishlibrary.typepad.co.uk/digital-scholarship/2013/12/a-million-first-steps.html

http://www.flickr.com/photos/britishlibrary/


鉄ものもあったよ
http://www.flickr.com/photos/britishlibrary/11306724805/削除された記事が3件あります.見る

  586170 B
スレ画、よりによってスコットランドで崩壊したテイブリッジか。


  書き込みをした人によって削除されました

  書き込みをした人によって削除されました

  284661 B
RAILWAYS in JAPAN
古地図http://www.flickr.com/photos/britishlibrary/11232505313/

  690436 B
どここ?
http://www.flickr.com/photos/britishlibrary/11233672846/

  366582 B
新橋駅前なんにもなくてワロタw
http://www.flickr.com/photos/britishlibrary/11288409166/

  >RAILWAYS in JAPAN
>古地図
高崎のあたりから甲府のほうに延びてる点線は八高線かな?
なー
  なー

  300838 B
ちなみに、明治43年の地図


  >ちなみに、明治43年の地図
この頃既に日光線が在ったんだ

  >この頃既に日光線が在ったんだ

地方まで伸びてる鉄道って
だいたいが参拝用だからね
東武が浅草起点になってるのもそのせいだし
このあと京成が上野と成田繋ぐのも参拝用
日本は宗教観ないのにねw

  >日本は宗教観ないのにねw
まぁ本気の参拝というよりは、レジャーだわな
江戸時代のお伊勢参りからそうだな

  江戸時代なんかは侍ですら自由な旅行は認められなかった訳で、
認められる唯一と言っていい理由がお伊勢参り始めとした神社へのお参り。
そういう意識がまだ残ってたのかな?

  >だいたいが参拝用だからね
ケーブルカーも正しくそんな感じだね

  琴平なんか、最盛期には4社4路線があったからな。

  立山に上る会社は今でもいくつかあるし

  >ちなみに、明治43年の地図
東京神奈川県境がすごいところ通ってる

  >東京神奈川県境がすごいところ通ってる
町田か…