雷って不思議だらけだ - 数学@ふたば保管庫

数学@ふたば保管庫 [戻る]



165943 B


雷って不思議だらけだね。稲光が発生する理由から稲妻の形、
そして音の不思議からスプライト。疑問だらけ。
そんな中、科学に造詣の深い人たちに言わせると何でもない
問題な感じのする距離と音の違いなんかも改めて不思議だな
って思う。
近くに落ちた時だけ聞こえるキンとかパンて音、その後に尾を
引いて聞こえるゴロゴロの音、何故かゴロゴロだけが遠くでも
近くでも聞こえる。
深く広く語れる人いる?
音に限らずこんな面白い話があるって人も来て欲しい。
なんでも教えて!
稲妻って画像で見ると脳神経の樹状突起にも似ているね。
神経と稲妻のこの形って何かの関係があるのかな?削除された記事が3件あります.見る

  >近くに落ちた時だけ聞こえるキンとかパンて音、その後に尾を
>引いて聞こえるゴロゴロの音、何故かゴロゴロだけが遠くでも
>近くでも聞こえる。

空気は粘性流体なので、高周波の音波は減衰しやすいのです
また低周波は回折して物陰まで届きますが、
高周波は途中に建物などの障害物があると届きにくいです

それだけの割とツマンナイ話

  >神経と稲妻のこの形って何かの関係があるのかな?
単なる偶然です

神経の樹様突起は、近接した別の神経細胞などからの
化学的な誘導で伸びて行くので、枝分かれするのは
複数の近接した細胞から「お呼び」がかかっているというだけです

稲妻は、雨雲と地面の電位差が大きくなると放電している
だけのでっかい静電気現象でしかなくて
枝分かれするのは地面側からの放電でできた
大気中のイオン濃度が比較的高い
=電気抵抗の小さい経路を通って放電しているだけです

  ゆらぎをもつ場に
その場が誘引するモノが複数投入されたら
軌跡はこんな感じになりがちな気がする

モノが通った近くの場は誘引力が弱まるとか
慣性はどのくらいの強さかというような
パラメータで変わるんだろうけど

まあ、ただの勘

  書き込みをした人によって削除されました

  >No.90451 No.90452
すごく分かり易くて面白いよ!
分からないのは粘性流体と粘性流体だと高音が減衰しやすい
理由かな。回折の説明がなるほどだった。w

樹状突起と稲妻の形の類似性は本当に偶然なのかなぁ。
分かり易い説明を読んで形を決める要素が違うのは分かったん
だけど、自分の出来のイマイチな頭脳には往生際の悪い期待を
鎮めるだけの力が要素の違いだけだと不足みたい。
神経を誘導する化学物質の濃度と稲妻の通り道になるイオンの
濃度、似てる気がする。
頭脳がイマイチなのが申し訳ないよ。
No.90454が理解できたらもっと面白いのになぁ。

面白いレスありがとう。w

  >分からないのは粘性流体と粘性流体だと高音が減衰しやすい

粘性流体は文字通り、粘り気のある流体
こういう流体の「一部だけ」を動かそうとすると
粘性で(摩擦が生じ)運動エネルギーの一部が
熱になって散逸してしまうから運動エネルギーが減る

音波は空気の粗密波が進行していく現象だから、
もし粘性が無ければ逆2乗法則で拡散するだけで
運動エネルギー全体は保存するので減衰はしないのだが
粘性があると当然減衰するし、高周波の方が
同じ大きさの音でも「空気の一部分」を動かす回数が
周波数に比例して多くなるので早く減衰する

  高周波は速く往復しなきゃいけないので
摩擦で失われるエネルギーが大きくなって
音量の減衰が激しいって感じかな?
ゆっくり擦るか速く擦るかどっちが摩擦熱が上がりやすいか
ってイメージでいいんかな?

  書き込みをした人によって削除されました

  書き込みをした人によって削除されました

  >No.90463
今回も解りやすくありがとう。w
すごく分かりやすくて面白かった。
>No.90464
イメージがしやすくて面白いね。w

一部だけを動かす時の摩擦が粗密の度合いが大きいほど大きく
なるって理解でいいんだよね?
見方を変えたら周波数が高いほど一つの波を発生させるのに
よりエネルギーが必要になるとも言えるのかな?
表現が下手だけど、ちょっと分かってきた気がする。
正しい理解になってるといいけどな。

スレを立てた時に比べて随分気持ちがすっきりしてきた。
尊敬できる書き込みを読めてよ嬉しい。

  >見方を変えたら周波数が高いほど一つの波を発生させるのに
>よりエネルギーが必要になるとも言えるのかな?
光の話しだけど、

e=hν
e:光子のエネルギー
h:プランク定数
ν:振動数(周波数)

って式があったな
振動数が高いほど光子1個のエネルギーが高い

  稲光を担う電荷の正体は何で、
どこから来て、どこへ行くのやろうか…

もし電子とかの単一種の電荷なら、電気的斥力でまともな形を保たない希ガス、、
かつ地面から空に立ち上らないとおかしい

  ていうか、インターネットに書いてあった、
http://www.saga-ed.jp/kenkyu/kenkyu_chousa/h15/05annzennajikkenkansatu/kaminari040326/400shikumi/frame_shikumi.htm
ttp://www.saga-ed.jp/kenkyu/kenkyu_chousa/h15/05annzennajikkenkansatu/kaminari040326/400shikumi/frame_shikumi.htm