F/A-18E/Fの製造メー - 軍@ふたば保管庫

軍@ふたば保管庫 [戻る]



62724 B


F/A-18E/Fの製造メーカーであるボーイング社は今後、米海軍からの更なる契約がない場合に
スーパーホーネットやEA-18Gグロウラーの生産ライン維持に独自に資金を投入すべきか、
それとも閉鎖すべきか、遅くとも3月までの決断が必要な場面に直面しています。

同社は9月、散発的な海外からの注文に対し資金調達が難しくなったとして、
カリフォルニア州のロングビーチにあるC-17輸送機の生産ラインを閉鎖すると発表しました。

http://www.aviationweek.com/Article.aspx?id=/article-xml/AW_12_16_2013_p28-645496.xml

  >遅くとも3月までの決断が必要な場面に直面しています

今このタイミングで空自が
「スーパーホーネット売ってくれ」
と言ったら(数にもよるだろうけど)
閉鎖はなくなるのだろうか

  早い段階からステルス戦闘機配備までの繋ぎとして
F/A-18E/Fを購入すれば今の状況は・・・
食いついてくる人がいるから、ここでやめる

  スパホは国内に整備基盤はあるけど自衛隊の運用基盤が無い。

  海自で採用

  ブラジルでも受注競争に負けちゃったし、仕方ないのかねえ

  もうちょっと早くに開発を始めていたら日本もF-2を開発しないでスパホを購入したんだろうな。
その方が結果的にはよかった。

  うるさいからやだよ、スパホ

  戦闘機の中で一番好きだから閉鎖して欲しくねぇな…
まあ仕方ないか

  軍関係者(謎)
「繋ぎにF/A-18買う(らしい)」
以下繰り返し&
利権絡みの政治家・軍上層部へ圧力

2013/10 軍関係者(謎)
「繋ぎにF/A-18買う(らしい)」

2013/11 海軍
「買わねーつってんだろ!」

  RF-4Eの後継機種としてほしかったな

  >今このタイミングで空自が「スーパーホーネット売ってくれ」と言ったら
ぬるい
製造ラインごと日本が買う

  あ、オマケで中古空母つけて
整備員ごとね

  34782 B
>あ、オマケで中古空母つけて
じゃあフォレスタルをやろう。1セントでいいぞ整備員?贅沢は敵だよ>US Navy: 空母「USS Forrestal」を1セントで解体業者に売却 http://zapzapjp.com/34786433.html

  >US Navy: 空母「USS Forrestal」を1セントで解体業者に売却
この頃の空母だとアスベスト大量に使ってそうだな…

  >この頃の空母だとアスベスト大量に使ってそうだな…
造船業界にも仕事を与えないと
失業者対策にもなるし

  >US Navy: 空母「USS Forrestal」を1セントで解体業者に売却
某国が買って勝手に改造して使いそう…

  80624 B
日本人は海軍びいきだから海軍機も悪くはなかったハズ
つまりF-14ですよきっと数々の悲喜劇を提供してくれたであろうに残念

  C-17の生産ラインを閉じるほうが意外。

  31447 B
>C-17の生産ラインを閉じるほうが意外。
今度は中国で開くんですよ

  >フォレスタル
>モットー: First in Defense
ぴったりじゃないか
空母として運用していいんだよな?

  F-15もSEの売れる見込みがないからお察しだし
ロッキードも今後受注がなければ2017年にF-16のライン閉じると発表したし
今後しばらく米戦闘機で販売されるのはF-35オンリーになるな

  シンガポール向けF-15も作りきっちゃったのかな?

  F−18グロウラーなら使えよ

  >某国が買って勝手に改造して使いそう…
フォレスタルでも遼寧よか全然マシだろうな
日本の造船所なら胴体輪切りにして機関入れ替えなんかも朝飯前だろうし

  >日本の造船所なら胴体輪切りにして機関入れ替えなんかも朝飯前

そんなこと出来るの?!
強度とか大丈夫なの?!

  173108 B
いやまぁ、大きさにもよるだろうけど・・・


  >日本の造船所なら胴体輪切りにして機関入れ替えなんかも朝飯前
タンカーなら珍しくない話だけど、構造が複雑な軍艦で先例はあるの?
下手に輪切りにしたら船体強度に問題が出そうな?

  そうりゅう型にAIP導入する前に試験用に古い型を輪切りにして胴体延長、AIPを入れてたような。

  あさしおだな

  てか、今の船って基本的にブロック工法でしょ?
ばらばらのパーツで組み立てた奴を最後に一つに繋いで一隻の船にするんだから、
劣化が進んでいるとか無い限り、途中でぶったぎってパーツ追加とか余裕な気が。

  >てか、今の船って基本的にブロック工法でしょ?
昔の大型タンカーの話だけど、各部の寸法は正確なのに
スクリューシャフトがどうしても通らないって問題があって
よく調べたら造船所の影の部分と日なたの部分で船体に狂いが生じてたという
で、気温が一定になる夜明け前に一気にシャフトをブッ通したとか

  >よく調べたら造船所の影の部分と日なたの部分で船体に狂いが生じてたという
調べなくても気付けよ?って印象だけどな。

  326615 B
>日本の造船所なら胴体輪切りにして機関入れ替えなんかも朝飯前だろうし
ロシア人が潜水艦でそれをやろうとしている。

  機関じゃないがアメリカもDDS運用区画を突っ込むのに輪切り改修してなかった?

  もともと船体全部を一体形成してるんじゃないんだから
建造時と同じく部品つなげて溶接か鋲打ちするだけでは?

とかいてプレス形成される巨大船体を想像して
笑ってしまった

  >もともと船体全部を一体形成してるんじゃないんだから
>建造時と同じく部品つなげて溶接か鋲打ちするだけでは?

基本鉄板と溶接だから、どんな風にもぶった切れるし、繋げられる。
この辺が鉄で出来た船の利点だね。
削れたりすり減った所は肉盛り溶接すりゃあ元通り、鉄って偉大

>とかいてプレス形成される巨大船体を想像して
笑ってしまった
局面はバーナー焼きで曲げる。

ただ、プレス形成される巨大船体・・・
WW2の米が日刊駆逐艦やる時に盛大に暴走したら船体整形用の超巨大プレスと高炉作ったかも?
その結果日産ダース駆逐艦とになりそうだけど・・・