軍@ふたば保管庫 [戻る]
数十年前はワークマンで売ってそうな作業服風の 野戦服に背嚢とブーツくらいで良かったのにねー |
ここまでする必要あるの? |
乗っている乗り物がドーンされたら お終いなのはかわらないからなぁ… |
人間の単価が高い国VS安い国だと歩兵同士の 戦闘では不利だよな。 大きな声じゃいえないが所詮歩兵なんか消耗品だし。 |
>大きな声じゃいえないが所詮歩兵なんか消耗品だし。 先進国の歩兵は近年では技術者だからなぁ 育てるのに時間とカネかけてるから消耗品とは言い難くなっている 直ぐに補充ができるモノじゃなくなってるし |
技術者の要素もあるが 自国兵士が死ぬと市民が腰砕けになって 反戦にまわるので政治的に厳しくなる。 反面支那は口減らしと本気で思ってるので 盛大に消耗出来る。 ちゅうかライブレジンの画像ってw |
本文無し |
>ライブレジン 3Dプリンター使ってるメーカーなんだね通りで個人装備諸々のディテールが凝ってるわけだ。でもロシアや中国あたりも西側装備っぽくなってるしもう不正規戦関係なしにそういう流れになってるのかね |
>反面支那は口減らしと本気で思ってるので >盛大に消耗出来る。 一人っ子政策のせいでなかなか難しくなってるみたいよ 許可受ければ(金があれば)二子三子と作れるけど、それは裕福層なんでまた難しい 貧しい層は、二子三子は戸籍に入れてないという問題があったり |
で、中身の値段はおいくらで? |
・・・・で我が陸上自衛隊はどのレベルなのかな |
>・・・・で我が陸上自衛隊はどのレベルなのかな イラク派遣隊の装備近代化の速さには正直驚いた。 2003年時点でPALS系を導入していたのは米軍と陸自だけだったはず。 |
>>2003年時点でPALS系を導入していたのは米軍と陸自だけだったはず。 その頃自衛隊の予算がピークだった頃だしな |
この手の装甲化した前線の歩兵と二線級の歩兵の装備の差が広がるんだろうなあ その上将来的に動力化した歩兵も控えているし |
>3Dプリンター使ってるメーカーなんだね うん ディテールは凄い。 パーツの別売りもかなり有り難い。 型抜きの技術がもうワンランクあがれば凄い事になる。 でもパットやらのディテールのせいで ポーズ変更がかなり難しいのが難点にw 小泉政権の時が税収のピークだったっけな。 |
貼られる前に貼る |
日本は米国以上に人命コストが高いから必要であれば予算は出る。 |
自衛隊も防弾チョッキ2型のPALSは独自規格で市販品は無理やりつけてるんじゃなかったっけ? 弾帯もたしか米軍とは企画が違ったはず |
弾帯ってSTENAGマガジンが入ればいいって物でもないの? |
弾帯→ピストルベルト 弾納→マガジンポーチ |
ずっと混同してた |
特殊作戦群の個人装備はどんな感じなんだろうね。 例のカレンダー以外の画像見たいわ。 |
> イラク派遣隊の装備近代化の速さには正直驚いた。 一般部隊へのフィードバックも早かったよね四国の片田舎の普通科連隊ですら陸自イラク派遣終了から3年後には2型チョッキ装備だった |
ここ10年でアメリカ、イギリス、オーストラリア、ドイツと 一気に先進装備が進んじゃったね |
サスペンダー+弾帯に代わる野戦装備も更新するらしいね。 チョッキ3型や新ファーストエイドキットの1インチPALSを見るとMOLLEベストみたいなものにするんだろね。 |
別口で単価の安い歩兵部隊創設ってのはどうっすかね 扱いは民間防衛隊ってことでサイバー装備なんていらんから そうすりゃ自分も志願・・・ |
>ここ10年でアメリカ、イギリス、オーストラリア、ドイツと >一気に先進装備が進んじゃったね まぁ何しろ10年もアフガニスタンで歩兵主体の戦いを続けてるからなぁ |
本文無し |
歩兵の装備なんて安いからなぁ 予算つけばあっというまに 新しくできる さらに数が多い故にもっと安くできるかな? |
次の戦争で世界中の文明が崩壊すれば一気に価格破壊が進むから大丈夫! |
>次の戦争で世界中の文明が崩壊すれば一気に価格破壊が進むから大丈夫! 文明崩壊しても残るAKさんマジすげぇ |
>文明崩壊しても残るAKさんマジすげぇ 弾が無ければ殴ればいい |
戦国時代の鎧兜って当時の価値でどれくらいだったのだろう? |
>戦国時代の鎧兜って当時の価値でどれくらいだったのだろう? ピンキリ 大名が所持する鎧は、余程の大名でない限り代替わりごとに新調せず、手直ししたり痛みの激しい部分だけ作りなおす それほど高価だったという話 足軽が使う具足はそれほどのものではないと思うけどやはり高価だとは思う ヨーロッパの騎士の武装もかなり高価で、負けて身代金が払えず武装を渡してしまって、騎士廃業とかあるし 高価すぎて再購入が不可能なんだな |
>戦国時代の鎧兜って当時の価値でどれくらいだったのだろう? 追加既出画像でスマンけど。 |
>イラク派遣隊の装備近代化の速さには正直驚いた。 個人装備は戦車や軍艦、戦闘機の様な大型装備と比べてコストが低くて教育も短期間で済むから イラクやアフガンの様な歩兵主体の派遣で必要性が高まってから調達でも間に合うという方針なのでしょう だから平時には大型の正面装備の調達を重視すると イギリスもアメリカの対テロ戦争に参入する前はNVGが分隊だか小隊だかに一つというレベルだったとか聞きますし |
高価な装備と訓練が大変にもかかわらず JTAC、統合末端攻撃統制官(joint terminal attack controller)は増員中 |
JTACは、敵目標に空爆を要請する訓練を受けた空軍兵です 陸軍の地上部隊に配属され、部隊が攻撃を受けたら、適正な爆弾を選び、パイロットを目標に誘導するのを支援します |
>JTACは、敵目標に空爆を要請する訓練を受けた空軍兵です ここまでいくともう高価な歩兵と言うより安価な観測機のような |
従来のFOではアカンのですか |
ブロークンアロー!! 全部落としてくれ っていう時代は確かに歩兵も安く 簡単だったんやな |
米陸軍や海兵隊のヘルメットカバーの複数の切れ込みは何の意味があるの? 自衛隊のヘルメットカバーにはないが。 |
本来の用途 |
>本来の用途 JTAC の隊員とかだと、工事現場の監督みたいに小型のメモやペン類を刺したりするんだろうか・・・ 意外と、工事現場用のヘルメットペンホルダとか教えたら喜ぶかもねー意外な便利アイテムだし。 |
湾岸戦争時のアメリカ兵 |
追加 |
>従来のFOではアカンのですか 砲撃の観測とは毛色が違いますね航空機を使う空爆では、航空機のことを知っている者や、同盟国友軍機の誘導を行うため複数の語学力さらに事故があった場合の責任分担が必要です |
海兵隊のFAC(Forward air controller)や 陸軍のFO(Forward observer)にもJTACの訓練課程がありますもともと管制能力を統一して基準を定め、誤爆などのミスを防止するためのJTACです融通は効くようです |
すっかり見慣れた対IEDジャマー |
見かけの悪さと反比例するように この装置の周りはセーフティ爆弾で吹っ飛ばずにすみます |
本文無し |
ごめん スレ画ニンジャタートルズにしか見えん |
空調服は装備としていいと思うが 音とサーモの問題が |
>No.1052579 なるほど、ありがとう。メットカバーの穴、応用編。 |
その2。 |
やりすぎ編。 |
>高価すぎて再購入が不可能なんだな 一応14世紀以降はいくらか安価になってて貴族以外でも必要最低限の防具は揃えやすくなったそうな さすがに重装騎兵となるとお馬さんの維持コストもセットなので貴族が没落後も 金持ち商人が役割を引き継いでいたようだけど |
空調に関しては作業用では高機能保冷剤を突っ込めるベストが すでに自衛隊にも入ってるんじゃないかって話 製品としては警備員や工事現場用とか着ぐるみで一般化しつつあるみたいだね 後方に冷凍庫が必要だけど機械を持ち歩くよりはシンプルだし バッテリーの持続力と比較して検討の余地ってところかも |
>歩兵の装備なんて安いからなぁ >予算つけばあっというまに >新しくできる しかも必要ともなれば開発予算も時間もいらず すぐにでも輸入で揃えられるからな 清谷が 「10式戦車や正面装備の拡充をするぐらいなら小銃補助具やCQB装備等を拡充すべきだ」 と主張してたけどなんで自衛隊が現状敵と銃撃戦をしないといけない状況にないのにそんな歩兵の装備を優先しないといけないんだ 正面装備のたぐいは必要となればすぐに用意できる物ではない 時間と金をかけて開発しないといけないし また単純に海外から買うにしたって大型兵器は高いだけでなく整備だのなんだの兼ね合いもあり、必要になれば買うという買い方は難しい いざという時はすぐに買えるものをなんでいざという時が来てないのに買わなくちゃならないんだ |
>空調に関しては作業用では高機能保冷剤を突っ込めるベストが >すでに自衛隊にも入ってるんじゃないかって話 防護服用や災害対処用のクールベストは存在してるな >個人用防護装備クールベスト 588EA http://www.mod.go.jp/gsdf/gmcc/hoto/hraku/hraku24.htm >災害対処用クールベスト http://www.mod.go.jp/gsdf/gmcc/gyoumu/gnyu/12g083.pdf |