近所でこんな車を見か - のりもの@ふたば保管庫

のりもの@ふたば保管庫 [戻る]



922273 B
13/12/29(日)12:03:03 IP:114.175.*(ocn.ne.jp) No.1425865 del
近所でこんな車を見かけたけど何の車か分からない・・・
エンブレムからかろうじてフォードの車だという事は分かる
ただそれ以外全く見当がつかない
  t100?

カッケー
13/12/29(日)12:06:39 IP:183.181.*(dti.ne.jp) No.1425869 del  週末に首都高走ってるのを度々見る
13/12/29(日)12:48:49 IP:101.140.*(eonet.ne.jp) No.1425893 del  505306 B
1929年型フォード モデルA ロードスター・ピックアップ。
かなり部品足りてないからわかりにくいけど、Aピラー下の曲線と荷台が当時のデザインのままグリル横の穴とグリル形状・フロントガラスからすると幾つかのパーツが1932年型から移植してある。ツギハギだよこれ
13/12/29(日)13:07:42 IP:101.140.*(eonet.ne.jp) No.1425899 del  499902 B
あれ…1928年型かも…

13/12/29(日)13:39:31 IP:101.140.*(eonet.ne.jp) No.1425912 del  485501 B
もう一枚 これは1929
考えたら1年毎にMCする筈がなかった
13/12/29(日)15:43:34 IP:119.83.*(t-com.ne.jp) No.1425956 del  当時モノに拘るのは無理として未だに新品でフレームから組めるんだってね
13/12/29(日)16:00:54 IP:111.216.*(so-net.ne.jp) No.1425959 del  判らん・・・違いが判らん。
13/12/29(日)16:08:53 IP:*(2a48c014.docomo.ne.jp) No.1425962 del  トラクターみたいだな。
13/12/29(日)16:09:46 IP:114.175.*(ocn.ne.jp) No.1425963 del  >No.1425893
>No.1425899
>No.1425912
確かにそれっぽいなサンクス
継ぎ接ぎだったとは・・・
にしてもこういうカスタムっていかにもアメリカらしいよな
13/12/29(日)20:06:18 IP:123.227.*(ocn.ne.jp) No.1426026 del  タミヤがもうすぐ出すGAZ−AA(フォード1.5tトラックのライセンス生産)と基本部分は同じ?
13/12/30(月)09:11:02 IP:125.2.*(infoweb.ne.jp) No.1426172 del  俺が初めて買ったストリートロッドのプラモデルが
モノグラムのこの29年FORD PICK UPだったなあ
あれからもう30年・・
今では100台を超すストリートロッドのプラモ持ってるw
13/12/30(月)09:48:23 IP:218.43.*(ocn.ne.jp) No.1426177 del  ンモー突然詳しい人が出てくるんだからー
13/12/30(月)09:55:16 IP:153.189.*(ocn.ne.jp) No.1426179 del  >週末に首都高走ってるのを度々見る

今でも新車で買えるの?
13/12/30(月)11:23:13 IP:240f:51.*(ipv6) No.1426199 del  >今でも新車で買えるの?

上のレスにもあったけど一台組めるほどの部品が出回ってるようだね。
まあ、さすがに社外品なんだろうけど

バイクの話だけどホンダ・モンキーもそんな感じだと聞いた
13/12/30(月)11:44:26 IP:125.2.*(infoweb.ne.jp) No.1426202 del  STREET RODDERって雑誌が1冊あれば
それの広告に出てるパーツ買い集めるだけで1台丸ごと全部作れるよ
アメリカのオートバックスみたいな量販店に行くと
フレームがドーン!エンジンがドーン!、ボディがドーン!内装がドーン!ってなんでも売ってるので
そういう店の近くに住んでれば、その店通いでも1台丸ごと作れる
代行して作ってくれるショップも多いし
無いパーツは1から再生しちゃうショップも多い
完全オリジナルなままの再生でも、自分だけのオリジナルカスタムでも
予算に応じて1から全部作ってくれるビルダーも多いよ
有名なところでは、
http://www.radrides.com/こことか
http://www.chipfoose.com/ws_display.asp?filter=Homeここ

http://hotrodsbyboyd.com/ここは昔行ったことあるけど
今でもやってるのかな?
13/12/30(月)13:34:27 IP:219.125.*(dion.ne.jp) No.1426221 del  7755 B
>バイクの話だけどホンダ・モンキーもそんな感じだと聞いた
モンキーもだけど同じような状況ならハーレーのほうが近いんじゃないかな。社外物でエンジンから全部揃うし。(それで1台組んで売ってるショップもある)
13/12/30(月)18:10:13 IP:1.79.*(spmode.ne.jp) No.1426288 del  >週末に首都高走ってるのを度々見る
流れている首都高でシケインにならない動力性能あるんだろうか?
13/12/30(月)18:51:58 IP:210.174.*(so-net.ne.jp) No.1426301 del  34191 B
K.I.T.T.「人間は何故今手元にあるもので満足しないのですか?」
マイケル「もし人間が今手元にあるもので満足してたら、お前はまだフォードT型だったろうな」といったやり取りがありましたね…http://www.imcdb.org/vehicle_39409-Ford-Model-T-1923.html
13/12/30(月)20:01:33 IP:119.83.*(t-com.ne.jp) No.1426324 del  >流れている首都高でシケインにならない動力性能あるんだろうか?
エンジンは好きなの載せられるようだよ
はみ出るほど大きいのも
13/12/30(月)20:23:15 IP:124.25.*(infoweb.ne.jp) No.1426335 del  >流れている首都高でシケインにならない動力性能あるんだろうか?

ナメちゃいかんよ
車重1t無いのに500馬力とかいる
スペック的にはファラーリより速い
ただ実際にスピード出すには頭のネジが2〜3本飛んでなきゃダメだけどなw
13/12/30(月)20:59:27 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp) No.1426346 del  HOTRODというアメリカの主に〜40年代の車を改造するジャンルのやつですね。
安価なモデルT、Aな中古車を改造してたのが今ではオリジナルの方が
改造車より少なく高価になってしまった。

まだHOTRODというジャンルが確立する前から日系人や日本人のレーサーが
米国の草レースで走り回っていました。

ちなみにHOTRODよりもっと古い改造ではMoonshinersというジャンルがあり
これは禁酒時代の運び屋が警察から逃げる為に見た目はオリジナルのまま
エンジンをチューンしたものでボーリング加工も鑿で削ったりしてました。
この運び屋文化は現在でもNASCARというレースで受け継がれています。
13/12/30(月)21:32:33 IP:124.25.*(infoweb.ne.jp) No.1426360 del  ん〜確かにHOT RODでいいんだけど
HOT RODだとCUSTOM CARと同じくらい解釈が広いので
HOT RODの中にも色々とジャンルがあって
40年代以前のファットフェンダーな車は
是非ともSTREET RODと呼んであげてください。
ちなみにこれがSTREET Machine(ストリートマシーン)になると、また違うジャンル(これは主にマッスル系)になるのでお気を付けを
13/12/30(月)21:41:15 IP:124.25.*(infoweb.ne.jp) No.1426365 del  あ、もう一つ注意を
40年代以前のファットフェンダースタイルなストリートロッドでも
エンジンが非力なノーマルのエンジンを積んだのは
間違ってもHOT RODとは言いません
あくまでエンジンをチューンしたバカ馬力の車がHOT RODです(HOT RODはエンジンをチューンしたバカ馬力な車ならボディー形状を問いませんがストリートロッドはあくまでファットフェンダーでなければいけません)
同じファットフェンダーな車でも何のカスタム何もしていないドノーマルはストリートロッドとも言いません
それは単なるビンテージかクラッシクカーです
13/12/30(月)21:47:06 IP:124.25.*(infoweb.ne.jp) No.1426367 del  なんども続けてスマン

上の写真で言うとスレ画のはストリートロッドと言ってもいいでしょうけどはたしてホットロッドと言っていいのかは、エンジン見ないことには分かりません、おそらくあまりハイパワーでなさそうなのでストリートロッドの中でもラットロッドに近いと思います。

1388288929856.jpgは上がビンテージ系でしたのはストリートロッドです

1388290062722.jpgや 1388291971846.jpgはストリートロッドではなくビンテージかクラッシクの部類に入ると思います。
13/12/30(月)21:49:13 IP:124.25.*(infoweb.ne.jp) No.1426369 del  1388397118192.jpgのTバケ(T−バケット)は
典型的なストリートロッドのT型の弄り方です
13/12/30(月)21:52:59 IP:153.173.*(ocn.ne.jp) No.1426372 del  >1388397118192.jpg
この車を小さくしたやつが出てくるドラマが20年位前にNHKで
放送してた気がするが名前が思い出せない
13/12/30(月)22:15:25 IP:124.25.*(infoweb.ne.jp) No.1426384 del  38852 B
>この車を小さくしたやつが出てくるドラマが20年位前にNHKで
>放送してた気がするが名前が思い出せない←これかな?あ、でも20年前じゃこの車はまだないな?ちなみにこれは鳥山明デザインのミニエコカーそれか↓これかな?http://www.youtube.com/watch?v=RoYe8PwgYj8ちなみにこの時のロケ、俺が車がエライに出た時のロケと同じ日に二本撮りしたもんなんだよねこのとき俺ここに居ましたwこの車作った尾林さんとはちょっとだけ知り合いですw
13/12/30(月)22:33:59 IP:180.4.*(ocn.ne.jp) No.1426389 del  面倒だからもう全部ホットロッドでいいよ
13/12/30(月)22:38:05 IP:101.140.*(eonet.ne.jp) No.1426390 del  http://www.tbred-music.com/ame_custom2.html
・/ame_custom1.html より
 >ホットロッドの様にエンジンフードやフェンダーを取り外したり、
 >屋根を切断し低く見せるチョップドトップを行ったりすることはありません。
とあるから、使ってる車種からしても寧ろ「ホットロッドもどき」のラットロッドの区分に入るんじゃなかろうか。
上記の基準では必ずしもエンジンに手を入れてたり載替えする事がホットロッドの条件だとは書いていない。
それにフェンダーレスの車をストリートロッドと呼ぶには違和感がある

下記の「ホットロッド」と比べれば殆ど原型に近い接ぎはぎどまりだから、
単なるカスタムカーと呼んだ方が差支えないかも
http://pumpkinsally.blogspot.jp/2011/01/1928-ford-roadster-pick-up.html

海外の時系列順データベース(英語)
ここの場合は"Rod"と"kustom car"の呼称を使っている
http://www.kustomrama.com/index.php?title=Contents
13/12/30(月)22:58:21 IP:220.144.*(mesh.ad.jp) No.1426408 del  Kustom(Customでない)はまた別のジャンルでしょ
ローライダーとかBombとかそっち方面の

外観はお構いなしにぶっといタイヤで馬鹿力エンジンでかっ飛ばすのがホットロッド
比較的オリジナル風の大人しめにしたのがストリートロッド
汚いのがラット
だいたいこんな認識だったのだけれど
13/12/30(月)23:31:57 IP:101.140.*(eonet.ne.jp) No.1426431 del  30332 B
探したらえらく現実的な値段が付いてた
http://brookvilleroadster.com/store/29-29 Roadster Pickup Bodyが$4,800.00Unassembled Stock Bedが$1,400.0032 Ford Stock Grille Shellが$495.0032 Ford Stainless Steel Grille Shell Insert with Crank Holeが$325.0028-29 Round Plain 2″ Chopped Open Car Windshield Frameが$300.00……錆は回ってるけどもしかしたら種車からの改造でもツギハギでもなく、こういうのの素組みなのかもしれない。そして塗ったんじゃなくて元からこの色のままだったとか…
13/12/30(月)23:46:34 IP:119.83.*(t-com.ne.jp) No.1426434 del  茶色の下地材もあるよね
13/12/31(火)00:43:47 IP:125.2.*(infoweb.ne.jp) No.1426458 del  >上記の基準では必ずしもエンジンに手を入れてたり載替えする事がホットロッドの条件だとは書いていない。

元々ホットロッドと言う言葉は、チューニングしてハイパワーになったエンジン内のコンロッドが真っ赤に焼ける様をイメージしてとある雑誌編集者がHOT RODと言う名前の雑誌を創刊したところからその雑誌の名前が一般化したもである、その雑誌とは言わずもがなホットロッドマガジンである

>それにフェンダーレスの車をストリートロッドと呼ぶには違和感がある

あ、これ上で[ストリートロッドはあくまでファットフェンダーでなければいけません]と書いたが、それはあくまで元の車がそうでなければいけないと言うことでフェンダーを外したスタイルも立派なストリートロッドです
ちなみにフェンダーを外したスタイルを横からフレームが見えてればハイボーイ、チャネリングしてフレームが見えなくなってればローボーイ・スタイルと呼びます。
13/12/31(火)00:46:32 IP:125.2.*(infoweb.ne.jp) No.1426459 del  >Kustom(Customでない)はまた別のジャンルでしょ
>ローライダーとかBombとかそっち方面の

Kustomとローライダーは全くの別物、
KustomはいわゆるReadSledのことで
ローライダーはハイドロやソウルペイントを施した
いわゆるチカーノスタイルのことを言います
前車(Sled)に乗ってるのはほとんどが白人で
ローライダーに乗ってるのはほとんどが有色人種で
白人と黒人で対立するカスタムジャンルです
なので彼らは非常に仲が悪くツルムことなどめったにありません。
13/12/31(火)00:54:30 IP:125.2.*(infoweb.ne.jp) No.1426463 del  >ReadSled

あ、すまんLead Sledの間違いw

ちなみにLead Sledとは鉛のソリと言う意味で
当時まだ普及してなかったパテの代わりに
鉛を溶かして塗り、それを整形していたことから
鉛でできたソリと言う意味でそう呼ばれるようになりました
Kustomの頭がKなのはKids(子供みたい)なカスタムカーと言う意味です
13/12/31(火)07:24:59 IP:218.47.*(plala.or.jp) No.1426511 del  190045 B
>この車を小さくしたやつが出てくるドラマが20年位前にNHKで
>放送してた気がするが名前が思い出せない>それか↓これかな考えすぎ確かにNHKの朝の連ドラで出てた
13/12/31(火)11:58:45 IP:121.80.*(eonet.ne.jp) No.1426562 del  ダーティワンホットロッドに乗ってる
13/12/31(火)15:39:31 IP:180.4.*(ocn.ne.jp) No.1426626 del  面倒だからもう全部ホットロッドでいいよ