本日の昼間、近所の沼 - アクアリウム@ふたば保管庫

アクアリウム@ふたば保管庫 [戻る]



21392 B


本日の昼間、近所の沼にカニマンションという商品名の仕掛けにサンマの切り身を入れて沈めて夕方回収したらミドリガメ5匹入っていたのですが1匹変な色の個体がいました。
老成体かな?

  うn
うちの30才位のやつもこんな色になってる

  左上の病院水槽が気になる

  この前TVでもやってたけどこういう亀ばっか獲れるのな
携帯の画像ですみません
  24242 B
頭や手足の模様はミドリガメというよりクサガメに近いです
ミドリガメ特有の耳の赤い模様もありませんが前足の爪はミドリガメのように異様に長いです>うちの30才位のやつもこんな色になってるすごく飼育の仕方が上手なのですね。私は子供の頃よく夜店で売っているベビーサイズのミドリガメを買ってきたのですが1週間生かせなかったです。

  24094 B
甲羅の形は完全にミドリガメですかなり気性が荒くスグ噛み付こうとします


  170107 B
>左上の病院水槽が気になる
雷魚ベビー治療中です6月に採集した2cm程の稚魚が15cmに成長したのですが兄弟喧嘩が絶えません現在5匹いるのですが(採集時100匹以上)一番成長の遅い個体が集中攻撃にあいボロボロになって入院中です

  >頭や手足の模様はミドリガメというよりクサガメに近いです
>ミドリガメ特有の耳の赤い模様もありませんが前足の爪はミドリガメのように異様に長いです
野生で異様に前腕の爪が伸びるのは なんとかクーター って言う種類だと以前ココで聞いた

  すれぬしさんは台湾の人とか?
雷魚100匹採集とか裏山

  >すれぬしさんは台湾の人とか?
>雷魚100匹採集とか裏山
日本人で栃木県在住です。今年は近所の池で雷魚とウッシーが異常発生しました。6月頃沢山の稚魚を連れた雷魚を何匹も見かけました。エビを採ろうとウケを沈めたら2〜3雷魚の稚魚が満員状態だった時がありました

  >雷魚ベビー治療中です

こんなにどうすんの?
こいつら大変だよ、喰うしでかくなるし
自分なら面倒みきれなくなると思うわ

  すでに100匹以上から

  カニ網か…亀には危険なワナだね…

  雷魚って3桁も獲れるのか…

  雷魚は外来魚だけど増えて困るもんじゃないしなぁ

  まあ日本本来の生態系が〜っていうよくある主張に沿ったら雷魚も駆除対象だわな
魚食性だからメダカ様も食うし、ナマズと生態がバッティングしてるし

  >雷魚って3桁も獲れるのか…
親が卵を守って孵化後もしばらく守る
その時期はとうぜん群なのでそれを狙えば一網打尽

外来魚なので「可哀想」にはあたらないが
それを繰り返せば相当に駆除できることになる

つーかそもそも繁殖力は強いほうではないし
放置してても生息域は狭くなってる

  椅子に腰掛けてターゲットも決めない穏やかな釣りをしてたときにボーっとしてて足元みたら
そんなに大きくない親雷魚が小さい子雷をたくさん魚引き連れて横切っていったことがある
あんな小さいサイズから繁殖できるんだな
裏を返せば1m近くなっても繁殖もするんだろうし興味深い

  つまり双方住んでる条件がほぼ同じと、確かにカメもいた

  >カニ網か…亀には危険なワナだね…
確かに回収し忘れて一晩放置して溺死させかけたことがあります。幸い復活しましたが

  >あんな小さいサイズから繁殖できるんだな
>裏を返せば1m近くなっても繁殖もするんだろうし興味深い
魚は図鑑に書いてある全長よりだいぶ小さい大きさで繁殖できる(多くの動物で?)

>こんなにどうすんの?
>こいつら大変だよ、喰うしでかくなるし
>自分なら面倒みきれなくなると思うわ
養殖モノは食べたらおいしいんだろうか

  >雷魚は外来魚だけど増えて困るもんじゃないしなぁ
古琵琶湖の発掘で雷魚の顎の骨が出たって話しもあるので日本固有種の雷魚も居た可能も有るのだ
スレヌシです
  44197 B
今朝方夜勤明けの帰り際に仕掛けていたカニ網を上げてみたところ25cm位のクサガメが入っていました。
特にいらなかったのでリリースしましたところで最近首や手足が異常にゴツイくカミツキガメのような体格をしたクサガメをよく見かけますがハイブリットでしょうかねぇ?

  >最近首や手足が異常にゴツイ

今日捕獲した、というか水揚げされたクサガメもそんな感じだったわ
いったいなんなんだろ

  メスの巨頭化じゃないかね。

  雄の亀の頭は巨大化しないのか

  巨頭オってあったね

  クサガメの巨頭化とオオアタマクサガメは別っぽいね。

  10cmくらいの雷魚を一匹譲ってもらって飼ってるんだが、一年くらいで50cmくらいになった
120cm水槽で単独飼育だけど生き餌しか食べない

  水いっぱい入れて蓋しないと雷魚が飛び出るぞ!

  >雷魚
2〜3年飼って20cm届かなかった事があるな。
そういう種類だったんだろうか。

  >2〜3年飼って20cm届かなかった事があるな。
水槽が小さかったとかではないでしょうか?
そういえば雷魚と言われている魚にははタイワンドジョウとカムルチーの2種類いると聞いたことがあります

  >今日捕獲した、というか水揚げされたクサガメもそんな感じ>だったわ
>いったいなんなんだろ
貝類(タニシやシジミなどを)メインに食べて育ったクサガメは顎が鍛えられると同時に頭も大きくなると聞いたことがあります

  >タイワンドジョウとカムルチーの2種類いる
50cm級がウヨウヨいる池で釣った奴なのでどちらかのお仲間だとは思うんだけど、
フナの仕掛けの練餌に掛かったとか、金魚の餌を好んで食っていたとか、
図鑑で得た知識とは随分違う奴だったなという記憶が(笑)

  前に釜山の料理屋で観たのはカムルチーだった。
1m弱、褐色化して模様判別困難、店主がカムルチー
言うとったので信用。日本円で1500円程。
(調理代、テーブルチャージ別ね)

姿揚げ、ネギ油で。コレは御馳走だった。魚の姿の
獣肉言う感じで.以降、日本でも中国でも見掛けない。
(韓国行って、中華料理屋行く時点で・・・)

  沈めた仕掛けだと窒息して死んだりしないの?
スレ主です
  >沈めた仕掛けだと窒息して死んだりしないの?
朝、夕1回位引き上げるようにしていれば窒息死や溺死はさせずに済むみたいで今までそのようなことで亀を死なせたことはありませんでした。ところでスレ画の亀の正体が分かりました。チズガメの成体だと亀に詳しい人から聞きました。
家の近くの池で繁殖している外来種の亀はミドリガメだけではなかったみたいですねorz

  チズガメなら店によっちゃ買取ってくれそう

  水棲半水棲のカメは尻穴でも呼吸できるからなかなか溺死しない