レコードとCDの端境 - 家電@ふたば保管庫

家電@ふたば保管庫 [戻る]



40501 B


レコードとCDの端境期にレーザー針で
レコードを再生する機器が開発されてたらしいけど
商品化されなかったのかな?削除された記事が1件あります.見る

  >レーザー針

何それ?

  http://microscopelabo.jp/ols_roughness/sol/index.html

  66174 B
http://www.laserturntable.co.jp/index.html


  レーザーレコードプレイヤーはあんまり音は良くないみたいね
ノイズはホコリや汚れを拾うために同じようにパチパチ入るし音のメリハリが今ひとつらしい
カートリッジ交換で音の質を楽しむってのが無くなたのは寂しいだろうな

  (゚o゚)ホホッ 販売されてたんだ

  開発中は予価47万円だったが、結局発売時には200万円になったんだよ。

  一番安いモデルは105万だったはず
それでもおいそれと手が出せる額ではありませんが

  IP:117.108.*(kcn.ne.jp)さん
知っててスレ立てたのかと思っていたが
これ有名な話よ

  レコード盤をレーザで読み取るプレーヤーは
ブートレッグ屋が重宝してるとか聞くが

  自分の持ってる聖子ちゃんのカラーLPが再生できない
あと朝日ソノラマのソノシートやウィスパーカードもダメって
何て使えないヤツだ(棒読み

  店のレコードを再生するのに買いましたが音はCDと大差ないか少し落ちる。
特に古いSP盤はCD化されてるのがあればそっちの方が音が鮮明。
実売2万くらいにならないと需要はないと思う。

  レーザーだったら、ガラス板で押さえてゆがんだ円盤を平らにして再生ということもできるな

  書き込みをした人によって削除されました

  レーザー針で音を出す?
            ざわ・・・・

聞いて驚け!昭和の時代には、「針でディスクをなぞって
映像を出すハード」が実在したのだーーっ!!    
                    ざわ・・・・
ざわ・・・・

  >レーザーだったら、ガラス板で押さえてゆがんだ円盤を平らにして再生ということもできるな
それなんて乳癌検診

  >聞いて驚け!昭和の時代には、「針でディスクをなぞって
>映像を出すハード」が実在したのだーーっ!! 

先端が平らだから針と言えるかは微妙だけど

  今だったら半導体検査機みたいなCCDのカメラで
一発撮影してエンコード解析でできそうだわな

今になって紙コップと針だけで音が出るだけなのに
エンコードデジタル化する理論がわからなくなってる

  レコードよりMDの方がよっぽどロストテクノロジーになっている謎

  確かにレコードの再生装置はDIYレベルでも作れそうだけどMDとかは無理だからなあ。

  レコードもフォノイコライザまで完全再現となると難しいけど
音を出すだけなら小学生の工作レベルで可能ですね

  SP盤聞くだけなら紙コップと竹ひごで作れる。
戦争中よく手入れした小指の爪を盤面にあてて
親指を耳に入れてジャズを聴いたって話もある。

  >156517
某声優「挟めないんですけど!どうしたらいいですか!」

  >今だったら半導体検査機みたいなCCDのカメラで
>一発撮影してエンコード解析でできそうだわな

それどんだけの画素数あるの?
まだまだ一発撮影は無理だと思うけど
CCDだくさん使って繋ぎ合わせてでもきついんじゃないのかな?

  >親指を耳に入れてジャズを聴いたって話もある。
これは物資欠乏で?
敵性音楽をスピーカで鳴らせないからとかではなく?

  >敵性音楽をスピーカで鳴らせないからとかではなく?
音楽の種類は関係なく、屋外に音が漏れると人が楽しく住んでるということで爆弾が落とされるという噂が戦時中にはあったらしい。

  音質を求めると、行き着く先はコレだろうか
http://www.kotaku.jp/2013/01/recorder_senbonzakura.html

自分専用にロボット演奏団を・・・

  >音質を求めると、行き着く先はコレだろうか

オーケストラの再現だと途轍もない金がかかりそうだ
弦楽器の演奏とかはまだまだ無理かな
パイプオルガンになるともう大富豪じゃないと・・・

  レコードの表面に金属メッキして
キャパシタンスの変化を読み取れば良い

  >音質を求めると、行き着く先はコレだろうか
いや、普通にコンサートホールで生オケとか聴いた方がよろしいかと

  究極のホール&究極のオーケストラの作り方の話に
入れ替わるだけだよ