キャノンの単焦点ライ - カメラ@ふたば保管庫

カメラ@ふたば保管庫 [戻る]



39236 B


キャノンの単焦点ラインナップ見て思ったんだけど

比較的手振れの影響が小さい広角にはIS付いてるものも多いのに
標準レンズにはなんでISつきのが一個もないのだろう・・・

  F1.8とかF1.4とかF1.2に手振れ補正つけてどうするの?

  豪華仕様にするの

  単焦点標準域で手ぶれ補正付のって、SONYのE50/OSSくらいしかないんでない?

  年寄りには辛いレンズですね(苦笑)

  >比較的手振れの影響が小さい広角にはIS付いてるものも多いのに
>標準レンズにはなんでISつきのが一個もないのだろう・・・
その広角レンズの発売開始年を確認してみたほうがいい
標準域単焦点がその後発売されていないことがわかるよ

さらに200mm未満の非マクロ単焦点Lは、今後ISつけるのか、つけないのか
あるいは両方のラインナップの並売になるのかも不明だし

  レンズ内手ぶれ防止のメーカーは大変ですなぁ。
ボディ内手ぶれ防止だと、どんな古いレンズでも手ぶれ効く

  同感だがブランドバリューが低いのが寂しい

  俺はニコン使ってるけど
レンズに手ぶれ補正があることにもメリットはあるんだな
http://www.dejikame.net/z0010.html

  しかしそれが体感できるほどブルブル震えてたらどっちみちブレる

  >F1.8とかF1.4とかF1.2に手振れ補正つけてどうするの?

某掲示板の購入相談スレでもこういうのよく見るけど、開放明るくても絞ればシャッター速度も遅くなってブレ易くなると思うんだが。
みんな開放付近でしか写真撮らないの?

  >みんな開放付近でしか写真撮らないの?

広角は特にその通りですねぇ、そのためのF1.4やF1.8だと思っている

  >みんな開放付近でしか写真撮らないの?
大口径を選ぶってことはそういうことじゃないの?

  α使いとしては単焦点に手ぶれ補正付きというのに違和感を感じる・・・
Eマウントレンズでは付いてるのもあるけど。

  >みんな開放付近でしか写真撮らないの?
物臭な人間は暗いところで手持ちで撮ったりするわけで
寧ろ暗いレンズに手振れ補正付けてるレンズの方が意味不明って感じる

  あるに越したことはないけど
あてにはしてねぇ

  手振れ補正の光学系入れると嵩張るし高くなる
描写にも影響が出る(かな?)
標準域のよく使う焦点距離なら小型・低価格化して
その分大口径化したほうが商品の特徴が出るという考えなのかな

  手ぶれ補正用のエレメントってちっこいよ。
キヤノン&ニコンで、F1.0〜F1.4台のレンズで手ぶれ補正なんか実装したら、すごくエレメントが大型化して、とんでもないずんぐりした見た目になるよ。
ソニーやペンタックスの機種を使えばいいさ。

  スタビ無しで動画を撮るときに有ると無いでは大違いだけどね
ボディ側補正だと動画の時に使えない、使いものにならないのが大半だし

でもみんな動画撮らないからなー

  細い腕で大口径つこうてる女性とか
腕がプルプル震えててかわいいw

  >大口径を選ぶってことはそういうことじゃないの?
絞って撮ることが多いけど性能のよいレンズは必然的に大口径になってしまうので・・・

  絞りが単なる「光量調節器」ではないと理解していれば
「常に開放」なんてことはできないはずだけどね。
個人的には「意図を持って開放を選ぶ」というときに
初めて大口径レンズは生きてくると思う。

  開放で撮らないといけないっていうか
「意図を持って開放を選ぶ」という選択肢がある人が大口径を選ぶんじゃないの
開放オンリーじゃなくて開放での描写、絞り値による変化を必要としてるから大口径を選ぶんじゃ

  ファインダー明るくて見やすいって理由だけでF1.4使ってる
シャッター優先AEなんで単なる光量調節器だ…

  >絞って撮ることが多いけど性能のよいレンズは必然的に大口径になってしまうので・・・

自分も同じ
オリンパス使いだけど、広角と標準は梅→竹と進み松レンズに行きついた

  俺も50mmF1.8にIS付けたようなの欲しいな。35mmF2くらいの価格なら。
開放でもなるべくISO感度上げたくないし、F4くらいの被写界深度で撮りたい場合もある。
レンズが少し大きくなったとしても三脚持ち歩くよりいい。
表現の幅が広がると思う。
大口径だから要らないだろ!みたいなのは聞き飽きた。