おもちゃ@ふたば保管庫 [戻る]
1/16はやっぱでけー |
1/144と比較するとこんくらい |
後付けパーツがこれ |
一応100v用充電器が付いてきて一安心 ってゆうか充電器じゃなくてACアダプタって書いてある |
よく見たらなんかNiCdって書いてある いまどきニッカドかよ |
排気ガス再現するスモークオイルなんかも 入ってたヂーゼルエンジンが白煙噴いたら臨終間際ですがな |
一見ダブルピン履帯に見えますが シングルピンです。まあ、こだわらなきゃ気にならないですけど |
送信機は2.4Gが標準で装備されてます おわかりいただけただろうかトリムレバーはヨーコントロールのみライブで他のトリムレバーはダミーなのを・・・ |
一応、ヘッドライトが光・・・・ 塗りつぶされとるやんけ!しかも無造作に5φLED突っ込んであるし明日8φLED買ってこよう |
テールランプも4箇所光ります・・・・? 節子、それ反射鏡やがな |
なー
なー |
ここでええんやで |
続きはよ |
>いまどきニッカドかよ オッサンとしてはすがやみつる先生の漫画読んで憧れた事思い出すな〜 |
>軍板でよくね? 板違い言われるのは確実 |
ニッカドは店頭在庫などでの長期間の保存が効くからね。 |
充電終わったから作動テストするよー |
煙でるよ白煙が |
砲身が上下しないんで中開けたら 部品が折れてたしかも接着剤で補修した形跡あり |
ちなみにレオ様のチャームポイントの 可動装甲は動きませんなのでエリマキトカゲ威嚇のポーズはできません(あれはボンネット開けるために開くんだって) |
部品折れたのはリターンスプリングが 根性ありすぎて折れたようであるこのへんの構造は東京マルイに納品してたころといっしょ |
こんな事もあろうかと(キャー真田さんかっこいいー) 用意してあったピアノ線でスプリングこさえて交換 |
砲塔のスコープは閉じた状態 ペリスコープは素通しなのでアクリル板入れてやろうちなみにちっこい砲塔は作りかけのタミヤ1/35窓にダイソーの携帯電話覗き見防止シール張るとそれっぽく見える |
紹介しよう これが世界のTAMIYAですら実現しえなかった脅威のメカ排煙ユニットである!(キリッ)こいつ絶対樹脂を侵すだろうから摘出してポイ |
エンジン音は調整ボリュームあるにはあるけど 最低にしてもやかましいからキルスイッチ付けるそれにしてもこのプラすげー切削性いいわヤスリががしがしかかる、すげー削れる |
ペリスコープに覗き見防止シール張るとこんな感じ |
見る角度や光の加減でアンバー〜ゴールドっぽく見えていい感じでしょ |
なー
なー |
トイラジはおもちゃでええやん |
なー
なー |
なー
なー |
一体何が気に入らないんです? |
読んでておもろいから続けてどうぞ |
覗き見防止シールにそんな使い方が |
おいらは見たことも触ったこともないから興味湧くけど元々好きな人には今更商品なの? |
>排煙ユニットである!(キリッ) 蒸気機関車の電動トイでミシン油を注して排煙するのあったなぁ >ペリスコープに覗き見防止シール張るとこんな感じ 今度スケモで使うわ |
俺はちょっと欲しいけどなな… ヘンロンって今までWW2モノばかりじゃなかったっけ? ちなみに価格はどのくらい? |
>ちなみに価格はどのくらい? http://msshouten.cart.fc2.com/ca8/232/p-r-s/ http://shop.ayard.jp/shopdetail/088001000106/088/001/X/page1/order/ こちらを参考に ちなみにうちのはヤフオクで即決¥16.000円也 突っ込みどころが許せない方はTAMIYAをおすすめします。 |
リペイントとディテールアップするんで組み立てはここまで 続きは模型裏でちまちま揚げるよ |
書き込みをした人によって削除されました |
まいったな… レオがダブってしまった。あっなんか不機嫌そうな嫁がせがれ連れて出てった |
普通のレビューなのに何故文句言う奴が居るのか分からん こういう海外物のデカブツは買う人が多くないからこういうスレは助かるけどなぁ… 大体、RC戦車は模型裏でもおもちゃ板でも問題無いでしょ |
反響とか感想のレスは殆どなく主が貼っていくだけだったらブログじゃね? と思ったけど これがおもろいって言う人が居るなら良いのかね 大半の人はレビューする板だと思っているようだし実際そうなっているね |
ほしい人は置き場所確保してからの方がいいですよ 細かいところ大味なくせに寸法だけはでかいから |
フィギュア乗れるとこある? |
ハッチはこんなんなってますね 付属のコマンダーフィギュアは両面テープで貼り付けやがれとなってます。ちなみにハッチはφ30mm砲塔内部は余裕があるんで穴あけて市販フィギュア差し込んでも問題ないと思われます |
ペリスコープの窓ガラス切り出し中なう 虎の子の偏光シートも使っちゃう |
なー
なー |
>アンテナ感度の低いやつだけが絶賛してるんじゃねーの >こんなの何年まえからもるのに、それが今更だって言ってんのよ >どーせ戦車アニメでも見て急に発作起こしたんだろ >あとこんなタミヤコピー品買う奴は犯罪者 どうでもいい |
嵌るタイミングなんて人それぞれだから、それをアンテナ低いと言うのもなんだかな。 |
窓ガラス入れたよー コバルトブルーの反射光がイカスーちなみにワシが戦車に嵌ったのはTVでヨーロッパの開放ってのを正月に3日ぐらい連続で夜中に放送したの見てからじゃったからアンテナ低いって言われてもVHFアンテナだったのお・・・・それはともかくのり子さん、晩飯はまだかのお |
>それはともかくのり子さん、晩飯はまだかのお いやだわお爺ちゃん、3日前に食べたでしょ |
>てめぇのブログででもやれよって 黙ってろよ。 スレ主は頑張って下さいね! |
たまにはこういうおもちゃを加工して楽しむのも悪くないんじゃないかな? これが板違いだとは思えないし楽しみ方は人それぞれだし 触ったことがないジャンルに触れられるのも ふたばちゃんねる画像掲示板のいいところだと思うんだけど |
>あっなんか不機嫌そうな嫁がせがれ連れて出てった >それはともかくのり子さん、晩飯はまだかのお スレ主さんは晩飯食えたのだろうか、自分で作ったのだろうか スレ自体は面白かった(まだ終わってないかな)、サウンドパーツ(?)や発煙装置(オイルを暖めると出る?)パーツ配置を含めた内部構造等々、もっと詳細でもいい位 |
レオパルドでかいですねー スカイネットの四号とか気になるけど大きさがピンとこない… 嫁さんと仲良くねw |
それじゃ関心ある人のためにレビューっぽく 説明します車体寸法は長さ485 幅245 高さ170これにバレルが200ほど突き出ています(単位はミリ) |
ちっちゃいのは京商EGGの1/35レオパルドです スケールの参考までに http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/detail.html?product_id=107753 ヘッドライトが赤く光る緊急車両かよってツッコミたくな るかわいいやつです |
車体内部はこんなかんじ ちなみに国内で売ってるショップのは金属ギヤ使っているモデルを販売していて決してボってるわけじゃありませんオクに出てるのはナイロンギヤ使ってるからいつギヤが割れても欠けてもおかしくありません |
排煙装置はここに付いてます |
排煙装置の仕組みはヒーターで油を発煙させ モーターでふいごを動かして排煙してますこれがけっこうやかましくて作動中は唸りまくります停車していても唸り続けます |
取説を見るとこのように レオ様のアナルにですね・・・注ぎ込むわけです |
これがスピーカーで オプションで高音質スピーカーなるものが売ってますがあまり期待しないほうがいいでしょう |
送信機の鍵マークのボタンを押すと始動音が鳴り その後アイドリング音が出ます。フルスロットルだろうが止まろうがアイドリング音のままです。ちなみに音はボリュームで調整できます。真ん中の「G」マークのボタンは機銃音「K」ボタンが主砲発射音で押すと車体がブローバックします。主砲ってキャノンじゃねーのって思いましたがドイツ語のスペルだとkanoneだからいいのか |
操縦は右レバーのみで操作します。 真横に倒して超信地旋回一応前進後進とも無段階変速で動きますがフルスロットルでもマルイ1/24に抜かれるくらいのろいです。 |
左レバーは砲塔の操作を受け持ってます 左右でターレットの回転、約350度回転しますが真後ろの手前でストッパーに当たりますからピボットターンはできませぬ上に倒すとBB弾発射、下に倒すと砲身の上下を繰り返します |
砲塔の裏側はこんな感じ まんまマルイ1/24の拡大版ですなドライバーズハッチはひらきません |
全体像がこれ 配線がコネクタでつながっているのでメンテはやりやすいですな |
金属アンテナと金網はオプションだから 欲しけりゃ買えと |
金属履帯 金属機動輪金属転輪もオプションである海外のショップではこれらを始めから組み込んだメタルバージョンなるモデルも販売されてますなhttp://www.hobbyraw.com/item.jsp?id=707&cid=33そのうち国内ショップでも扱うようになるでしょう |
リクエストに答えてくれての細かい説明有り難う&乙 車体の中余裕が有るというかスカスカって感じだね スピーカー分厚いというか圧電ブザーみたいとか 最初排煙ユニットなんでパイプ2本付いてんだ?熱帯魚用のポンプみたいって思ったけど、ご丁寧に2個所から排煙するのか そんな怪しげな物をナイロンギアBOXの側に置きたくないってのも納得 |
>いつギヤが割れても欠けてもおかしくありません 重量あるだろうから、確かに割れやすいかも こまめな注油で予防したほうがいいね |
べつにナイロンギヤがいけないんじゃなくて 問題は強度の有無なんですどねナイロン自体は接着剤が効かないくらい薬品に強いしラジコンじゃ普通に歯車に使われてますから問題は製造工程での温度管理がいいかげんだと樹脂が廻りこむ接合面で癒着せずそこから割れることがあるくらいでガンスコープ開口なう |
思ってたよりも中身がやばそうだな・・・ 1/35をモータライズした方が良いかも |
まあ、中華製品なんでそれっぽい形してるだけで 魂入ってませんわ、ネタとして笑い飛ばしましょうガンスコープできたよー |
効いてる効いてる 高かった偏光シール使ったおかげで窓の質感出たわ今宵はこれまでにしとうございます。明日はみっともないヘッドライトなんとかしよう |
ヘッドライトのLED入れ替えてみた φ8でどんぴしゃ |
次に丸穴ポンチで反射テープを抜きます |
で、本来の反射鏡の位置に貼ります カーモデルにこれやると実感アップですよお客さん |
おっ なんかそうこうしているうちに ヘッドライトASSYができあがったみたいですよ |
>高かった偏光シール 実は100円ショップで売ってる覗き見防止シールも偏光シールだったりする |
こういうの色々参考になるなぁ |
ダイソーのデコライト買ってきたよー |
もちろんウインカー光らせるために LED欲しくて買ったんだがあけてびっくりなんと自己点滅LEDじゃなくて点滅回路入ってるじゃあ〜りませんか!LED8個に点滅回路にスイッチに電池ボックスが付いてたったの100円。長生きはするもんですなあ、秋月で買ったら総額千円はしまっせ |
次にホチキスの針を曲げてですね |
ハンダ付けすりゃウインカーガードの 一丁あがりですわ作ってから気がついたけどわざわざ金属でなくてもプラペーパーで作ってもよかったんじゃなかろうか? |
そしてLED仕込んでウインカーにしたいって事ですわ |
>わざわざ金属でなくてもプラペーパーで作っても >よかったんじゃなかろうか? いや、やっぱ金属曲げて作ったほうが質感あると思うよ |
えー続きまして テールランプに使ってたφ5LEDを薄く削りまして |
本当のテールランプの所に穴をあけまして 突っ込むんですなここにはテールランプこさえて貼り付けて置くことにしましょう |
なるほど |
後部パネルの車間表示灯(白の十字の所)にはタミヤだとエッチングの×形状のパーツが付くのですが 取り付け位置のガイドまでタミヤと同じモールドされてるのでほぼ完全コピーという感じですね。3色迷彩が最初からここまでやってあるのはすごいです。自分でキットを塗る場合は結構な手間がかかる作業です。 |
>ダイソーのデコライト パッケージには麦球型とあるので麦球かと思って手を出してなかったんだけどLEDなんですか? |
1/16トイラジいいよね〜 もちろんタミヤのほうがトータルとしては圧勝なんだけど 安い分大胆に改造したりできるのがたまらん |
>LEDなんですか? デコライトは入荷時期によって LEDだったり麦球だったりするんで 注意が必要 点滅型はLEDだよ 売り場でよ〜く確認して ダイソー製品は仕様がまちまちだから |
情報ありがとうございます、点滅型を探してますー |
麦球ならわざわざ麦球型って書く必要ないと思いますけどね |
>>わざわざ金属でなくてもプラペーパーで作ってもよかったんじゃなかろうか? >いや、やっぱ金属曲げて作ったほうが質感あると思うよ そんな時に便利なのが台所用のアルミテープ |
つづきまだかな |
アクリル板から窓を切り出すと言ったな あれはウソだアクリル板あるんだけれどふと見たら壊れたCDケースがあったんでそれから切り出したいまテールランプのレンズを切り出したところだ |
ふと、車体に目を移すと アイドラーホイールにゴム輪がついてないこのレオパルドって物資が窮乏した後期型じゃないよね?なので1ミリゴムシートから輪っか作って履かせてやろう |
あんまりキレイじゃないが ま、いいか |
よろしい・・話を続けたまえ。 |
テールランプできたよ |
点けるとこんなかんじ |
このあいだこさえたヘッドライトも ちゃんと光った |
書き込みをした人によって削除されました |
ハイ、またもやホチキス針の登場です スモークディスチャージャーのキャップをつなぐ鎖を取り付けますよぉ・・・・・・16個ぶん・・・・・・・ |
取り付け完了 チャーン太いけど塗っちまえばごまかせるだろうくたびれたから寝る |
おお、つづききた ホチキスの針使うとかすごい |
愛があるねえ |
続きまだぁ? |
もうすぐ年越しちゃうけど 完成したのかな、続きみたい |
巨大なトイラジのようなディティールに 2世代くらい昔の古臭いローテク内部メカ・・ ギアボックスもディファレンシャルじゃない 2.4ghzやブラシレスモーターや リチウムポリマー電池の時代なのに・・ |
>巨大なトイラジのようなディティールに >2世代くらい昔の古臭いローテク内部メカ・・ >ギアボックスもディファレンシャルじゃない >2.4ghzやブラシレスモーターや >リチウムポリマー電池の時代なのに・・ そもそもトイラジだけど・・・ あとこれは基本改造をして愉しむものだから |
冬休みとれたから再開するよ〜 |
ウインカーガード付けたよ |
LED入れるとこんなかんじ |
おー!待ってました |
>ウインカーガード付けたよ ワガママなお願いなんだけど、自作なら材料何か作成方法簡単にとか書いてくれるとうれしい。めんどくさけりゃスルーして |
ウインカーガードの材料は前にも貼ったけど ホチキスの針、このサイズで角断面の針金ってなかなか無いのでねあ、LEDのリードも四角い断面だから使えるかもそれをU字に曲げて治具にセットしてハンダ付けです。 |
で、そのウインカーをどうやって遠隔操作で作動させるか モーターの出力パルス読んで差動検知してってのは面倒なのでジャンクトイラジの基盤使う事に決定 |
作動テストでちゃんと点滅するの確認 これを車体に組み込もう |
ウインカー回路は単3×2本の別電源なので 交換とメンテナンス用にボンネット切り取っておく事にした |
基盤はここにセット あとはチマチマ配線するだけだ |
フロントウインカーの線は メンテナンスのためにコネクタはさんでおいた |
ふむ、左右ちゃんと発光する ボタン同時押しでハザードにも使えるさすがのタミヤもウインカーまでは再現していない「勝った!」と思える瞬間である。 |