自作PC@ふたば保管庫 [戻る]
コンピュータは、 生まれたばかりの概念です。 応援して下さいね☆ |
1945年辺りからあるだろコンピュータ その頃のものに比べたら、 今のスマホですら超性能。 車に例えたら、空飛んでるレベル。 |
地球の歴史からすれば 人類の歴史なんてまばたきみたいなもんだ |
>車の歴史は100年以上ある。初期の車が低性能で坂もロクに上っていけなったように今のパソコンは100年後のパソコンに比べるとかなり低スペックだ。 車は100年経ってもあまりスペックは進歩してないだろ 100年経っても最高速度は10倍にもなってない でも、PCの世界では10年で性能が1000倍になったりする 進化のスピードが段違い ていうか車はもう腕時計とかと同じで、枯れた技術で、進化の余地なんて殆ど無いんじゃね |
そのうちモニタから可愛い女の子が出てくるのが当たり前の時代になるよ。 |
>車はもう腕時計とかと同じで、枯れた技術で、進化の余地なんて殆ど無いんじゃね まだフル電動化が残ってますん あとタイヤ無しの車 はよ!! |
>100年経っても最高速度は10倍にもなってない 時速1600km |
それ低空飛行するミサイルとか飛行機ちゃうんかwタイヤいらない気がする しかし、地上で音速超えるとどうなるんだ? |
ドンッて言うだけでふつうに音速で走る |
書き込みをした人によって削除されました |
巡航ミサイルや人工衛星の制御も 一山いくらのワンチップマイコンが 予備動作用ふくめて乗ってるだけだろうな |
>>>車はもう腕時計とかと同じで、枯れた技術で、進化の余地なんて殆ど無いんじゃね 経済誌読んでる?? 今、自動車産業は熱いよ 燃料系や安全性、自立システムなどなど それ以外にもgoogleが自動車産業に参入する話題で結構盛り上がってるぜ? |
>時速1600km 鉄腕アトムに出てくるロボットレーサー思い出した |
車だって何十年も前に性能飽和してる 燃費や環境性能など本来の車の性能とは違ったところしか改善の余地はない |
>車だって何十年も前に性能飽和してる 技術が頭打ちしたんじゃなくて要求される性能を満たしただけじゃないか PCがまだ発展してるのは要求される性能にまだまだ届いてないからだろ |
30分の8k動画2パスを5分でエンコくらいが当面の理想やね 3D処理は演算方法の側がまだまだだから仕方ない |
>PCがまだ発展してるのは要求される性能にまだまだ届いてないからだろ 届かないように無駄に処理を重くしている気がしてならないけど 現在でも動画や3D等の一部を除くと殆どの用途において飽和してる |
>巡航ミサイルや人工衛星の制御も一山いくらのワンチップマイコンが 書く前にぐぐれ。 それでVxWorksが動くと思う? |
100年後の事をぐぐれと言われても…こまる/// |
ぐぐれ。昔からあるわ。 OSは、VxWorksやNucleusが使われてるよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/VxWorks 航空宇宙でインテルやマイクロソフトの汎用機ザクが使えると思ってた? |
底の浅い知識自慢になってますよ |
携帯電話で漢字表示を見た時 たまげたね 漢字CGROMの糞高いのにヒーヒーした事があったから あれから、やっぱり10年一昔とはよく言ったもので 100メガのHDDメンテで格闘していたことが懐かしい |
>進化のスピードが段違い 実は意外と進歩してないのがコンピュータ 機能に関しては1980年代にはあらかたで揃っていた 変わったのはたったの3つ、小さく、高速に、安価になった(大容量化はその結果で可能になったにすぎない) どちらかというと進歩したのは、応用ソフトの方 計算量から以前では無理だったことができるようになった >今のスマホですら超性能。 そのご先祖さまである2000年ごろのPDAの時点で、超性能だったんだけどね〜 |
PCとネットが普及すれば、仕事が楽になると言われていたが 普及すればする程、仕事が複雑になり、要求されるものも多くなった |
>PCとネットが普及すれば、仕事が楽になると言われていたが 楽どころか、そもそも仕事が無くなった人が多数 |
ああ、今楽にしてやるぜってヤツですね(白眼 |
>PCとネットが普及すれば、仕事が楽になると言われていた>が >普及すればする程、仕事が複雑になり、要求されるものも多>くなった たしかにな、手書きで報告書なり作成し報告してたが、PC普及でエクセルとかワードの使い方覚えて書類作成しないと駄目になったし、手書きじゃ駄目とかいわれたり。 切削機械も昔は、人が手で調整して経験や技量が必要だった今はPCで制御なんで、PCへの数値や設定方法を覚える必要があるし。 |
10年ちょっと前に使っていたデスクトップPC並みのものが手に収まるようになったと思うと、感慨深いのですよ 車はいつ、手に収まるようにとはいわないまでも、 駐車時に折りたためるようになるのかな |
>駐車時に折りたためるようになるのかな http://response.jp/article/2012/01/27/169040.html http://www.youtube.com/watch?v=M1jghPvI95o http://wired.jp/2013/08/23/kaist-armadillo-t/ |
スレッドを立てた人によって削除されました |
書き込みをした人によって削除されました |
スレッドを立てた人によって削除されました |
生きることが最高の拷問だと知らない奴がいるのか |
情弱がデジタル環境上で糞書類を増やしまくると言う意味で 糞な仕事は増えた |
>実は意外と進歩してないのがコンピュータ 2つのDIMMの進歩を比較してみると ・PC100CL2 ・PC1333CL11 Cycle Timeが13.3倍速になってるように見えるけど Cas Latency が5.5倍遅くなってるので、 Access Timeが実質のところ2倍しか速くなってない。 Wintel厨には理解できないか。。。 |
>>実は意外と進歩してないのがコンピュータ >実質のところ2倍しか速くなってない。 反対意見・同意見どっちなの? |
量子コンピュータが出来てからが本番 つーかテレビゲームはAIが発達しなきゃもう行き詰まりだろ |
>Access Timeが実質のところ2倍しか速くなってない。 でも読み書き速度自体は早くなってるんでしょ? 133MHz x 16bit x DDR = 133MBytes/sec 1333MHz x 64bit x DDR = 10.6GBytes/sec になるはずだから。 ISDN 128Kbps ping15msと FTTH 60Mbps ping30msでISDNが優れていると言うようなものに思える |
プロトコルオーバヘッドを検索してみてね。 LANが10Baseから100Baseになったとき、数字は10倍だが、実質は2倍しか速くならなかった。 最高速が速くなったけど、加速があいかわらず遅い車みたいなものです、さらに交差点が多く信号待ちが多い道のようなもの。 連続でずっと読み書きできるわけじゃないので、その数字でず〜と動くわけじゃない。 アドレス入れてデータが出てくるまでが遅いこれがアクセスタイム。 各1回当りDIMMから連続で出し入れできるのはCPUキャッシュの1ライン分のちっぽけな容量。 アメリカのクイズ番組に出てたAI http://www.youtube.com/watch?v=WFR3lOm_xhE PCベースでも喪前らより賢い http://www.youtube.com/watch?v=yomx7bXMf2U |
その読み書き速度は、連続したアドレスのとき限定なので、不連続のアドレスを読み書きすると15年前の約2倍しか速くなってない。 読み書き速度は最高速と考えて。 その最高速に達するまでの加速時間が、思った程は改善されてない。 PCやWindowzやコンパイラがあまり効率的な設計じゃないので、渋滞待ちの無駄がとっても多いんだよ。ソフトの互換性を維持する為に無理してるし、進化できない。 |
>ISDN 128Kbps ping15msと >FTTH 60Mbps ping30msでISDNが優れている ISDNが優れている応用例があるよ。 エレベータやポンプなどビル設備の保全監視で使われてた 1つの監視センターあたり担当する端末の数が劇的に多いので通信回線の応答が速ければ短い時間で巡回してデータをフェッチできる テレメトリとか業務用で、TCP/IPさえ使わない プロトコルが単純でデータ量が少ない通信では、 応答が速いISDNが優れてるし、課金も安かった ISDN公衆電話ボックスにPHS基地局が付いていて、 テレメトリにPHSのデータ端末が利用された 鯖のプロトコルオーバヘッドも劇的に軽くなる |
>プロトコルが単純で 反面、単純だけど、どこまでもバイナリベースだったり 完成したプロトコルスタックがすでにあるのでそんなにこまりゃしないんだが 新しいプロトコルに割り振る番号なかったりと、拡張性に難ありだったりする ま、10年以内廃止されることに比べたら、些細な問題でしかないけどね |
ちょっと前までは文字化けしたデータを取っといて それをダミーとして提出し、え?、化けちゃってます?とシラを切ってそのあいだに作ったものを 再提出来たが、最近はできないので辛い 検察のデータの日付改ざんしたやつのせいだ 今日もWORD97作成00年最終更新のデータが開けず データコンバータをDL・・・とか、会社のネットはそんなんでも勝手に落として入れられないんだよメンドクサイ |