MTBスレ - 自転車@ふたば保管庫

自転車@ふたば保管庫 [戻る]



309506 B


MTBスレ削除された記事が3件あります.見る

  458030 B
想定外の険しさで乗車できず、糞重い杖代わりになってることがよくあるよね。


  乗ってて気が楽で楽しいのはロードよりMTBのほうかな。
道のギャップもほとんど気にしないでいいし。

  ロードとミニベロしか持ってないのに林道好きで
フロントトリプルでリアをワイドレシオに交換してある
MTB欲しいけど置く場所がないなあ

  2013のRZ120買ったら
ボトルケージ台座がケーブル・ホースの固定に使われてて
ボトルケージ付けられなくて困ってる

  スレ画どうやって自立してんのん

  1005905 B納車されて即泥だらけに
27.5でも乗ってると大きさ感じるねオールマウンテンなだけあって上りも下りも楽しめた

  27.5ってチェーンリングの歯数は26寄りなのかな?

素人なら29寄りにした方が良さげに思うけど

  >納車されて即泥だらけに
気のせいかRDのアウターちゃんとはまってなくね?

  1069336 B>気のせいかRDのアウターちゃんとはまってなくね?
これでOKだった気がするけど、現物は友人のガレージに預けてるから今はわからないなちなみにこれがドロドロになる前

  106078 B
>ちなみにこれがドロドロになる前
多分現行XTならM780あたりのシャドーだと思うけど適当に拾った画像アウターの刺さってる角度が違うよね…?

  というか、ワイヤー自体が短い気がするんだが・・・
この状態からLoに変速していってRDが前方内側へ移動していくと
さらにワイヤーの角度が辛くなる気がするけど、変速に問題無いのかな?

  最近乗ってないなぁ。お店で改修中。

  429833 B
「最近」、Fサス換えた記念。


  最近、どのお店に行っても「26インチは終わった」と言われる。ほんとにダメなんでしょうか?
教えてえろい人!!
自分は26インチでオフロード用1台、街中気楽に流すよう2台持ってる。見た目まとまってて林道も楽しくて(面倒なとこは押します!!)大好きなんだけど、やっぱ650Bとかってそんなにすごいの?29はかっこ悪くて(あくまで個人的な感想)対象外なんだけど……

  GENIUS貼った者だけど、変速はすこぶる良好だったよ
SCOTTのサイト見てもこの取り回しだし、スペシャのスタンプジャンパーFSRも同じような感じ
ワイヤーがダウンチューブから来てるから違って見えるのかな?

  >最近、どのお店に行っても「26インチは終わった」と言われる。ほんとにダメなんでしょうか?
好きなの乗ればいいと思うよ

  終わった自転車はないしな。
ほんと自分が好きなの乗るのが一番。

  書き込みをした人によって削除されました

  195501 B
なんとなく自転車趣味始めたくて、親父が乗らなくなったチャリを直してみたよ
チャリ屋にMTBのパーツ買いに行ったら、今のMTBって全然形違うんだねサイズ合うタイヤが売って無くて、結局オクで怪しげな中華タイヤ買ったわ

  書き込みをした人によって削除されました

  おやじさんなかなかええ趣味してはりますなぁ

でもブレーキの前後規格違いは怖いぞ、それ用にレバー合わせてたらゴメン

  >でもブレーキの前後規格違いは怖いぞ
そうなんですか、知らなかった…
でもブレーキは自転車マニアな友人に調整をお願いしたので、多分大丈夫なハズ…

  >でもブレーキは自転車マニアな友人に調整をお願いしたので、多分大丈夫なハズ…

調整の問題じゃなくてVの方が効きやすいから怖いって話だと思う
下手すりゃ前輪ロックして一回転とかなりそうだな
とはいえ注意して使えば問題ないんじゃない?

  16180 B
普段はコントロール出来ても
パニックブレーキになるとそうも行かないよまして路面が濡れてたら洒落にならないレバーを変えるのが一番だけど場合によってはパワーモジュレーターでも咬ました方が良いと思うhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/gottsu/sm-pm70.html

  なんかもー最近はどっちを向いてもロードロード的な。

よく行ってるところでもMTBのタイヤやチューブ置かなくなっててしょんぼりだ。

  別にV・V同士でもパニックブレーキでリアが滑りまくるだけだから
雨の日とか車体が横向くのは割と良くある(カンチ比率でV引いてる奴は滅多に居らんかもしれんが)
自動車と同じ発想でリアに弱い目のブレーキ入れてるんじゃないかな(普通リアはローター系小さいし、軽い車だとリアだけドラム)
どうせV・Vでもリアの方をワイヤの空走距離を無い目にセッティングするもんだし

  前がVなのはアウター受けが無いからじゃないかな
といってもこの写真からだと上ワンにあるような無いような感じだけど

まぁ前をロックさせても前転するのは前加重の時ぐらいだし
写真のポジションなら大丈夫でしょう

  画像のフレームなら平気そうだけど
もっと後の世代のフレームにCX用のカンチ入れると踵と干渉するんだよね…

  カンチブレーキで設計されたフレームにV入れて使うとフレーム歪むかもよ

軽いクロモリほどしなやかで、歪みやすいし…

  フロントVをカンチレバーで引くと
No.290230 の言う通りに、下手をしたら前転をする可能性も有るんだよ
実際にやってて病院送りになった奴も身近に居るしね
そいつの場合は交差点で突っ込んできた車に驚いて
急制動を掛け、気が付いたら背中から地面に叩き付けられて病院いきだったらしい
当時は悪友と病室に押しかけて散々冷やかしてやったけど
奴にも自転車屋の親父にも、馬鹿やるなよって釘を刺されたのを思い出すわ

>軽いクロモリほどしなやかで、歪みやすいし…

フロントがVだから、ブレーキが鳴きやすいって症状は出るかもね
トーイン調整で有る程度は解消出来るけど
症状が治まらないなら、ブレーキブースターを入れて見るのも手かと思う

  カンチ用レバーにVブレーキが許されるのは
サイドバッグ4発装備のフルキャンピング仕様だけだろ・・・

  タイヤロックで無条件にすっ飛ぶならディスクが一番やばいんじゃないの?
スレ画みたいなポジションで乗るならまだ判るけどさ

  としー
話を切って申し訳ないがサーリーのマージラージリムが入るMTBかMTBフレームって何があるかな?
なるべく軽くて100〜150トラベルの前サス付きのファットバイクが欲しいんだ

  >カンチブレーキで設計されたフレームにV入れて使うとフレーム歪むかもよ
今までジャスコの自転車売り場のMTB・ルック車合わせてVブレーキ装着車でフロント・リアともブレーキ軸の平行がほとんど崩れなかったのはほとんど無いんだけどな
それで思わず惚れ込んで買ったのが4万円だけど平行を維持したフルサス車(1万高いのにしておけばまともなコンポが付いていたものを‥‥)
ところで前転するのは後輪のブレーキをまともに握れてないからであって(低速でのダンパーの無いフルサスでのフルブレーキを除く)
Vをカンチ用比率のしかも4本指用レバーで引いてもバランス良くやれば単純に前後ともドリフトするだけですよん?(路面濡れてないと滅多に前輪までドリフトしないけどね)
うちの母親は昔怖くて前ブレーキをよう使わないと言っていましたが

  >ところで前転するのは後輪のブレーキをまともに握れてないから
馬鹿は簡単に物理学を超越するんだな
デタラメは自分の心の内にだけしまっておこうね

  みんなアドバイスありがと
素人の自分には思いもよらない意見が聞けて参考になったわ

>自動車と同じ発想でリアに弱い目のブレーキ
自分もこの感覚で、リアの効きは甘めでいいかなとカンチ残した
カンチの方が見た目がカッコいいってのもあったけど。
ホントは前もカンチで行きたかったけど、余りにも効き悪いもんで…
確かに前効きすぎで前転も考えたけど、ロードみたいに極端な前傾姿勢で乗る訳でもないし、今の所は街乗りのみで速度も出さないので、大丈夫かなと
とは云え前転怖いので、紹介してもらったモジュレーターも考えてみるね

  画像小さいんで確認できないけど、レバーがAvidのスピードダイヤルあたりなら
V/カンチの引き量切り替えできるからその旨調整済みなら問題無いよ

  前転は速度関係ないよ…
むしろ10km/h未満でも店からダッシュで飛び出したバカ避けようとしたら逆立ちできるよ…
タイヤのグリップガッチリ効いたままロックした時半端ないよ…

てか、カンチが効かないのは以前のカンチが効かない、てのが正解
現行品はたいしたもんよ

カンチのブレーキレバーにVってのは立ち上がり超遅いけど
マックスパワーが正規の組み合わせ以上になるから
パニックブレーキの時ほど危ないので
意図してこの組み合わせにしたんじゃなきゃやっぱり怖いね

  16378 B
値段が張るので微妙だけどコレに変えて更に前をアルテシューにすれば
昔のダメダメギロチンカンチでも怖い思いしなくなるよ

  カンチレバーならミニVブレーキにしとく方が無難じゃないの
それですらシマノは認めてないから
素直にフラットバーとVブレーキレバーにすべきだと思うが
ドロップハンドルやブルホーンで制動力が欲しいなら
最初からディスクブレーキ車を選ぶべきだと思うな

  このタイヤだとミニVは詰まらんかな

  スレ画
マウンテンバイクとしては
落差つけ過ぎだと思う
ほんとうにこのポジションで乗ってるの?

  >ほんとうにこのポジションで乗ってるの?
撮影用のポジション

  書き込みをした人によって削除されました

  上り用のポジション

  足と手が長いんじゃない?

  29er以前のXCハードテールはこんなんよくいただろ

  >ほんとうにこのポジションで乗ってるの?

これくらいのポジションで乗ってる知り合いいる
ひと昔前のクロカン車はこんなんやで

  >馬鹿は簡単に物理学を超越するんだな
バイク自転車問わず2輪乗ってる人なら常識だと思っていたが
言われてみれば慣性モーメントは同じだよな?と考えていて気が付いた
後輪のブレーキングで発生する慣性モーメントは後輪接地点を軸に発生する=その力は人間の体重を前輪より後ろに押し付ける形で機能するんだな(後輪の方がブレーキ力は弱いと言っても思ってたより重要だったのね。前輪のブレーキ力もアップするし)
そもそも物理云々言うんならハンドルが高くて車軸間が短いと前転しやすいとかいうお話になる筈でまあなんともね
ダンパーの無い前サスはモーメントを受ける作用点は高く引っくり返る時の軸は短くブレーキ力は向上され
特に低速では丁度バネが真っ直ぐ押し込まれてフリクションも少なく低速域では危険だよね(高速では横に押されるのでフリクションが増大して危険度は下がる)

  >ほんとうにこのポジションで乗ってるの?
外人なら不思議ではない

  >IP:119.231.*(eonet.ne.jp)
ある程度の素養があるようだけれど、ひとつひとつがとても怪しくて見てられない

回転運動の慣性モーメントというのは平行運動での質量に当たる物で、発生したりしない
単に用語の誤りだが、用語を誤る人は理論も誤ってることが多い

剛体に働くモーメントというのは人間の勝手な計算なので、自由に計算できる
「後輪中心」というのが、まさにそれ
後輪中心で計算したからと言って、後輪ブレーキが発生する前輪中心のモーメントが消えるわけではない

サス付きで、チャリを剛体と認められない場合にわずかな誤差は生じるが、基本、前転するかしないかは減速度[m/s^2]が支配する
「後輪ブレーキを利かせたら、前輪スリップで済む」なんてのは馬鹿の妄想だよ

  追加
後輪でブレーキしようが、前輪でブレーキしようが、減速度が同じなら前輪荷重は同様に増える

そして困ったことに前輪荷重が増えると後輪荷重が減る
なので後輪ブレーキは止まりたいときに利かない

現実には、馬鹿でも物理学を超越することはできないんだよ

  後輪ブレーキのメリット
利かせ過ぎ・パニックブレーキによる前転が無い

後輪ブレーキのデメリット
制動力が低い
スリップし易い
スリップ時に車体の横回転を誘発する

­
最急制動が必要なときは後輪ブレーキは利かすか利かさない程度の前後配分にしないと、スピンし始める
スピンによって斜め方向への前横転の危険が急速に増す

急制動では9:1や10:0が安全
それで前転するとかいうのは、技量や自転車セッティングや道路状況に対して速度出し過ぎ

  何言ってるのか難してくて分からんよ
物理とか風船が割れるとかの話好きやねー
俺は急制動の時は5:5じゃないかな、気にしたこともないし気にする暇も無かったな
両輪がロックするだけで、前転しそうになったことはないな
前転とか前だけブレーキかけて後ろをかけなかった時ぐらいじゃないの

  >No.290299
あの、梃子の原理も絡んでるって判ってます?
前輪ブレーキ時の支点は前輪の接地面(回転軸だから)で
主な力点だか作用点だか(言葉なんてどうでもいいんだよ)はハンドル(サドルとペダルもそうだけど、形式化の関係上はまあ黙殺しても困らないでしょう)
後輪ブレーキ時の支点は判るよね?
大事なのは前輪よりも後ろにも作用点が増えてることで
グリップ力は接地圧に比例するから前輪の面圧も増えることによってブレーキ限界は向上する
しかし前輪より後ろを後輪ブレーキの結果として押さえつけられる結果として
>前転とか前だけブレーキかけて後ろをかけなかった時ぐらいじゃないの
に繋がるわけです(前のめりに倒れようとする人の背中を引っ張ってる感じ)
そもそも直線運動から軸に固定されちゃったらモーメントの向きも回転運動に転換されますよねって話
個人的には前輪『だけ』ブレーキとか後輪『だけ』ブレーキとか怖くてようやりません

  >大事なのは前輪よりも後ろにも作用点が増えてることで
ご免、増えてるのは支点ですね(推敲ミス)
エネルギー保存の法則だけじゃなくって
図形的なものやベクトル変換的なセンスも動員しないと紋切り型のNo.290263みたいな決め付けをし易いですよね
あと後輪側のブレーキ力自体は弱いのは間違いないので(それでもとても重要な訳ですが)
後輪がロックして横滑りし難いように車では弱い目に設定されていますね(1割とかまでは行かない筈)
自転車でも前用・後ろ用が分かれてるコンポだと効きっ振りを調整している筈

  自転車の質量を前1点で止めるか否かでは差が出るのは当然だね
ただ2点で自律している自転車をひっくり返すとなると重量物(人間)の重心が一番重要になってくるよね

腕が突っ張れる上半身が起きた街乗りでひっくり返るのも中々難しいと思うよ
タイヤのグリップも吸着するぐらいの相性じゃないと負けて滑るからね

  119456 B
>ほんとうにこのポジションで乗ってるの?
XCのワールドカップ見るとみんなこんな感じだよね。どっかから拾ってきた画像じゃない?ところで奥武蔵の山の上はこんな感じ(北斜面だけで走るのは問題なし)だったけど、奥多摩はどんな感じだろう?

  >IP:119.231.*(eonet.ne.jp)
梃子とか無理すんなよ
で、おまえさんはモーメントも使いこなせてないから今は使うな
1か月で習得できるか10年経っても習得できるか知らんが、今の使い方は破綻してる
お勧めは、力のベクトル表現あたり
平行四辺形を使ったベクトルの合成、水平鉛直方向へのベクトルの分解
そこからやり直さないと妄想物理から脱却できんぞ

特に水平鉛直分解をまともに使った事がないんじゃないか?
普通に高校物理をやってりゃ、絶対に出てくるんだが

なんども言うが、後輪制動でも前輪制動でも、チャリの減速度が同じなら前輪荷重の増分は同じ
ここが理解できたら、またおいで

  >自転車でも前用・後ろ用が分かれてるコンポだと効きっ振りを調整している筈
これまた酷い妄想だなあ
kcnc、shimano、dia-compe、tektro、promax
とキャリパ・V共に使ってきたが、前と後ろで梃子比を変えてるなんて見た無い
妄想を垂れ流すの、ほんとうに気持ち悪いから止めよ、ね!

急制動の作法で嘘をまき散らすのも止めような
事故が増えるの期待してんの?

  >kcnc、shimano、dia-compe、tektro、promax
>とキャリパ・V共に使ってきたが、前と後ろで梃子比を変えてるなんて見た無い

昔のサンツアーSEのカンチブレーキとか、カンパとか前後で違うのあるよ

  カンパのリアキャリパーはシングルピボットで意図的に制動力落としてるけど
梃子比は変えてないっしょ

  >カンパのリアキャリパーはシングルピボットで意図的に制動力落としてるけど
>梃子比は変えてないっしょ

シングルとディアルは梃子比違うねん

  >スピンによって斜め方向への前横転の危険が急速に増す
>急制動では9:1や10:0が安全

前輪がスリップ→即転倒
後輪がスリップ→リカバリ可能
だからつい本能的に後輪も握っちゃう

  47876 B
Avid Tri-Align IIとかも前後で違うカンチでしたね


  それ前後で違うというか全部付いてる位置が違うから
可変なだけじゃなくて?

  >カンパのリアキャリパーはシングルピボットで意図的に制動力落としてるけど
キャリパーの剛性に差をつけてる時点でまあ効き方としては梃子比変えてるのと違わない訳ですよね
後ろ三角の剛性がフロントフォークより低いのも同じ機能果たしてますしね
前輪に荷重が粗方集まる関係で後輪のグリップ力が落ちるのでリアが横滑りし難い様に
>で、おまえさんはモーメントも使いこなせてないから今は使うな
未だに頭が良いつもりで居るようなのでもういいです(ベクトルという概念くらいは知ってたんだ〜)
初めから駄目だろうなーと思ってた相手以外は普通に判っているみたいなので安心しました(皆さんこの人が正しいと思ってるから突っ込み入れなかったんじゃなくって絡まれたく無かったっぽいですね)
>急制動では9:1や10:0が安全
あのさー、訳の判らない常識で皆さんを危険に巻き込まないでよね?

  とりあえず、
()で心情や但し書き頻発する癖をなんとかしておくれ
物腰は嫌いじゃないがちょっと読み難いよ

  >それ前後で違うというか全部付いてる位置が違う

シューの位置は関係なくて
支点からワイヤまでの距離が
↑2つと↓2つで違うってことでしょ、青い棒の長さが

  >青い棒の長さが

たしか61mmと72mmの二種類でしたね。

  XTRカンチなんかでも「前長後短」だよ

これはペダリング時踵に干渉しないようにというのと同時に
後ろの制動力は前ほどには要らない...ただ単に「ロック」するだけ
(リアステーの構造上そこまで上げれないとも)
そういう発想からではある

  Vブレーキが出てしばらくは
レースでは制動力強すぎだのロックさせやすいからだので
リアだけVブレーキ使ってるのをわりと見かけたね

  未だにカンチブレーキ使って山走ってるわ

ロックしないからトレイルを荒らしにくくていい感じ

  >IP:220.100.*(bbexcite.jp)

こいつ超きもーい☆

  102481 B
バッシュガード代わりにアルミチェーンリングガード付けてみた
これじゃ弱いかな…

  >バッシュガード代わりにアルミチェーンリングガード付けてみた

それはおいくらですか?

  >バッシュガード代わりにアルミチェーンリングガード付けてみた
俺もそれつけてる

  >バッシュガード代わりにアルミチェーンリングガード付けてみた
昔元々付いていたアルミの薄っぺらいリングが千切れ飛んだので代わりのを探してたときは
『そんなものはもう手に入りません』と言われたんだが
今だからこそなのかどうかは判らないが手に入ったのね
ジーンズの裾が余りにもボロボロになるのでいい加減裾にベルト巻くようになったもんだが

  PCD共締めのなら普通に手に入るね
実際にやる必要は無いけど蹴って曲がりそうかなっていう
薄いのは打ち付け等のガードは出来ないと思うよ
チェーン脱落防止とか枝とかの異物噛み込み防止とかかな?