友人から「引取ってく - 自転車@ふたば保管庫

自転車@ふたば保管庫 [戻る]



642091 B


友人から「引取ってくれ」って貰ったんだけど、フレームが塗ってあるのか真っ黒で・・・
これなんて自転車でしょうか?
素人なんでなんにもわかりませんが、とりあえずパンクを直して体力作りに使おうかなと(^^削除された記事が2件あります.見る

  THE GOMI

  自転車好きってどうしてもどんどんモノマニアになっていって、
「よくそんなクソ重いの乗ってられるなw」
みたいに言うけど、タイヤに空気がちゃんと入っててチェーンがカラカラじゃなければどこまでも行けちゃうんです。
メーカーがどうこうなんて関係ないよ。

  (乗ってる)距離が長く&時間が長くなるほど
モノが悪いとやっぱり泣きそうになってくるわよ

ジャージ&サンダルは安くて気軽で良いものだけど
家の近所までだよその「良さ」はやっぱり

  >「引取ってくれ」って貰ったんだけど、
そんな優しい友人がいて、その友人が羨ましいな

  サスがついてたら完全にゴミだった

  粗大ごみとして自治体に回収してもらえ
600円ぐらいだ
安い友達料だな

  中古自転車屋に持って行くとある程度調べてくれると思う
あちこちいじってるようだけど
引き取り、高くても千円くらいじゃないかな

  いろいろ辛口のご意見どうもです(^^;
自転車って子供の頃から乗ってないんで、ちょっと直して乗ってみます
趣味になったらステップアップするかもです(^^

  >いろいろ辛口のご意見どうもです(^^;
自転車趣味にはまり込み過ぎた人からの意見はそうなのかもしれませんが
ママチャリからの乗り換えとかだったら
フレームさえ健全ならパーツが大丈夫ならOKですよ
玄人的な心配は、そういう段階に踏み込んでからで遅くありません(^-^)
ブレーキ・ブレーキパッド・チェーンこの辺だけは
マジで生きてるかきちんと調べましょう(チェーン切れても立ち漕ぎだとハンドルで顔面打てるので)
タイヤもまあ見掛け程度でいいので生きてるか確認しておきましょうね
って写真見る限りだと現役の何の問題もない個体なのね(質実剛健なフレームで壊れたら乗り換えようと思ったらいつまでも壊れないパターンと見た)

  そんなに痛んではいないみたいだけど整備する場合
絶対にチェックするべき部分ってのはあるし
そういう知識と工具がある事前提になっちゃうけど
大丈夫なのかな?

最低でもゴム「周り」とワイヤー類は全チェックした方が良いよ
とくにタイヤは潰れたまま放置されてた期間が長いなら交換前提でね

  酷い錆は無さそうだし、劣化するゴム系、流れ出るグリス系、磨り減る駆動系を何とかすれば大体普通に走れるようになるんじゃね

  一番いいのは近くの自転車屋に持っていって総点検して貰う事。
ワイヤーやらオイルやらゴム類の劣化等を見て貰う。
当然費用は少しだけ掛かるが安全には変えられない。
貰ったもんをそのまま乗って事故ったらお互い気不味かろう。

  こういう自転車を全バラシして錆取りして補修して磨いて再生するの大好き
スレ画なんて理想的なヘボさとヤレ具合で最高だわ〜

  画像だと分かりにくいけど前照灯と警音器はついてるのか?
道交法で定められてるから忘れないように
最近警察は自転車に厳しいからな

  前のユーザーが時分でリペイントしたのなら
警察に止められる可能性が有るよ
だから譲渡証明書貰って防犯登録しておいた方が良いかもね

  >こういう自転車を全バラシして錆取りして補修して磨いて再生するの大好き
やあ俺
でもスレ画のは写真の画質悪いだけで現物はそうヤレては無さそうだな

  フレームはTNI7005Mk2かな?

  >譲渡証明書貰って防犯登録しておいた方が良いかもね
乗るんだったら何よりもこれが最優先だったりする
友人にこの自転車にいつまで乗ってたのかor放置してたのか聞いてみる
それからタイヤ&チューブ虫ゴムとチェーンの伸びと注油
ワイヤー類の点検とブレーキの効きの確認すればいいんではないかと。

  てか、なんでそのくれた友人に聞かないのかがわからん。

  フレームが塗ってあるってのもな。
下種の勘繰りをしてしまう。

  自分のモノなのにメーカーも分からない
防犯登録もしていない
自転車を譲る人と
それを貰っちゃう人

  ご意見感謝します<(_ _)>
自転車のことをほとんど知らないので為になります

くれた友人も貰ったもので、この状態でずっと倉庫にあって邪魔になってたらしいです(^^;
そうですね、乗るんなら防犯登録もしなきゃならないし、最初の持ち主に聞くようにお願いしてみます

  ほんとゲス勘ぐりが多すぎる嫌な時代だ

  いや、下種の勘繰りじゃなくて
自分塗装って、警官に目を付けられやすいんだ
今時分の点数稼ぎをしたいなぁって警官に職質を受けると面倒でしょうがないよ

  自家塗装したチャリは昔みたいに住所と名前明記しておくのが吉と…

  見た感じ、新車で買っても2万〜3万程度のルック車だろうから、消耗部品買い替えたり整備するのに金掛けるのは、本当にそうすべきか冷静に考えたほうがいいと思う

  >本当にそうすべきか冷静に考えたほうがいいと思う

放置車をまともに整備すると万単位の金か掛かる場合が多い
自分でやらないなら尚更

ホームセンターで新車買った方が幸せになれるかもよ?

  全塗装の根拠が真っ黒っていうならただステッカー剥がしただけじゃないの
前の持ち主も全コンポ外してフレーム塗装したような人がタイヤパンクやハンドルバーのキャップ外れたまま
放置しとくとも思えないな
弄るのが好きな人は大抵細かい事までやる人多いから

  >本当にそうすべきか冷静に考えたほうがいい
だよねぇ
サドル、ハンドルバー、タイヤとか追加でつけたっぽい部品だけもらって
こいつは捨てて違うの買ったほうが絶対いい

  >ほんとゲス勘ぐりが多すぎる嫌な時代だ
じゃ止めたら?

  >フレームはTNI7005Mk2かな?
違うと思う
QRじゃないし、BBやクランクもママチャリのソレに見える

  41689 B
製品に関して言えば、Re:turn off FR-700辺りじゃないかと思う
そしてフォークを白く塗ったり、多少の改造をしたのではないかとフレームは黒のをステッカーを剥がしただけかも知れないし、別の色から塗り替えたのかも知れないが、現物を観察しないとわからないリタノフはチューブの形状が特徴的だけど、これもスレ画像からはちょっと判別できない反対側の画像があればクランクや変速機で更に判定できるけれど

  >Re:turn off FR-700
それだとするとスペックは
http://item.rakuten.co.jp/time-time/fr-700/
http://www8.atwiki.jp/returnoff/pages/19.html

同じフレームで類似車が多数作られたらしいので
http://matuken27.verse.jp/archives/6680

これかもしれない
http://www.doppelganger.jp/product/rb2_k/

  ドッペルギャンガーで恥ずかしいから色を塗ったのかもしれないな

  >ドッペルギャンガーで恥ずかしいから色を塗ったのかもしれないな

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1241483352

  353683 B
>反対側の画像があればクランクや変速機で更に判定できるけれど
自転車ホントに知らないんでどこを撮ればいいのか判りませんが・・・こんなフレームです

  315002 B
前のギヤ
SHIMANOってあります

  書き込みをした人によって削除されました

  302103 B
後ろのギヤ
SHIMANO515?SIS?

  自転車的には右側(ドライブチェーン側)からの全体図貼ってもらえればだいたい分かるのよ

  sisってのは製品名じゃなくてシマノパーツって意味
ぱっと見た感じ旧式のターニー(RD TY22)っていう一番安い奴で、もう生産終了されてる

スポーツ自転車の製品名ってのはややこしくて
フレーム名が製品名ってなることが多いけど
同じフレームでも使ってるパーツが違うとそれは別物と考えた方がいいようなもんで

とりあえず細かいこと気にせずに壊れるまで使って壊れたら粗大ゴミに出すといい
貴重品とかではないです

  まぁ・・ゴミだよなw

  ロングで見たら綺麗に見えたけどアップだとやっぱりそれなりに古いですね‥‥
整備代が引き合わないんじゃなければ新しい世界を広げる入門車としては別にいいんじゃない?
既にもっと良いのを持っててしかも下駄車も別にあるんなら別だけど
そんなこた無さそうだし(いや横にもっと良いバイクが‥‥)
運動不足の解消?

  自転車にお金を掛ける事が出来るのであれば
最初ほど安い自転車に乗るべきだと思うよ

知識が追いついていない人に高級車与えると悪い結果を招き易い
出先のパンク修理すら不可、盗難対策0とか
いまだと道交法云々もあるだろうけどバイク乗ってるなら大丈夫かな

手間隙掛けるのはちょっと、って言うのもあるだろうから
そういう場合は新車をしっかりサポート受けられる実店舗で買うべきだね

  >どこを撮ればいいのか
>No.289849
の画像見て
ペダルの上あたりフレームに白で何か書いてある
こういうのがその自転車のメーカー名とかブランド名

車体番号はフレームのどこか
塗装してるからつぶれてるかもしれないけど
防犯登録するときメーカー名とか車体番号必要だからあるなしの確認は必要
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311157183
手続きとか
http://www.bouhan-net.com/regist/present.html

  あかん こー言う自転車見ると無性に洗いたくなる
とりあえず洗って注油してみる
その辺はノウハウがあるのでマニュアル本買うなりネットで探すなり
まぁその先は。。。

  アサヒのメンテナンスマニュアルとか有るよね

http://www.cb-asahi.co.jp/html/maintenance.html

  ゴミとか書いてる人もいるけど、最低限のメンテをすればママチャリでは味わえない、速くて軽い走りが実感できると思うよ
フレームもこういう廉価車のは丈夫だし、今更キズ付いても惜しくないだろうし、存分に使いまわせると思う

というか、レストアだけさせてくれとか思うわw

  イングリッシュバルブ付いてるように見えるんだけど
だとしたらクロス風のママチャリだろこれ

  でっスレ主はどうしたんだろうか なので今更感があるがね
自転車を始めるには充分だと思うよ 
ただ友人も整備はしていない様なので最低限それは必要だよね
自分で整備を覚えたいとか近くにショップや詳しい友人がいれば良いけど
そうでなければ新車購入した方が良いかも

  近所に住んでいるのなら
正月休みの一週間ほど俺に預けてくれれば
ばっちり掃除整備してあげられるけどな
ハブ軸とかヘッドやペダル周りのグリスアップから
ワイヤー類の注油とかチェーンの洗浄とか

正月は暇を持て余してるからもってこい!と

*ただしパーツ交換費用は実費でいただきます。
工賃は缶コーヒー1本で承ります。

  差し入れに要らなくなったパーツでも差し入れようかな…

  >正月は暇を持て余してるからもってこい!と
羨ましい‥‥
うちの20年選手のリジッドMTBがスプロケ限界みたいなので
チェーンも換えるついでに8−>9〜10段化してついでにBBごと変えても良いのでフロント44からのトリプルを52〜53からのに交換できないかと妄想していたので頼みたい位
どうせ街乗りしかしない(河原はたまに走るけど)のでタイヤ交換に合わせてセミスリック化してフレームが保ったらいつかドロップ化してロードモドキにしようと考えてたので‥‥
確か8と9はチェーンの厚みが違うだけだとここで見たと思うんですが
ディレイラー(90年ごろのXT)で9段分ドライブ出来るんならマジでシフターも交換して9段化もいいなーと

  済みません、書いてから気が付いたんですが
段数増やすのが目的でなくハイギヤード化が目的なので
問題なのは8段じゃなくて前なんだよなと書いてて気が付きました(リアはとっくに11T化しています)
以前地元のアサヒで聞いたときは52T化は無理と言われたんですが
バンド式のフロントディレイラーの位置上げても調整は出ないとか
BB側が対応していないもんなんでしょうかね?
それとも、ディレイラーの位置上げるって発想が間違え?
元々高速巡行車はロード買おうと企んでたんですが置き場問題をクリアできないことと当面予算が作れなくなっちゃったので真面目に調べときたいなーと
8速トリプルの52〜53始まりの中古のチェーンリング&クランクとか付けられたら嬉しいのですが

  >確か8と9はチェーンの厚みが違うだけだとここで見たと思うんですが
8s用の方がチェーン&歯に横幅があるので9sと混ぜるとほぼ性能低下を招きます
9s用と10s用なら混ぜられる事も多いけど相性が悪い場合は自己責任になっちゃうね

RDに関してはプーリーを9s用の細い物に変えれば使える可能性も高いかな

  12780 B
>以前地元のアサヒで聞いたときは52T化は無理と言われたんですが
実物のフレームを見てみないと断言出来ないけどMTB系のフレームは太いタイヤを通す為にチェーンステイの角度が付いてるんだけどロード用のクランクはフレームとのクリアランスが狭い事が多いので歯が当る可能性が高いんだよねただし上のはホローテックなどのクランクとシャフト一体型の話なのでBB別構造のクランクであればBBの軸長を長めの入れれば使えると思いますあとはFDが付けられるか否かはまた別問題なので「現物合わせ」になるね

  細スリック履かせて舗装路しか走らないんであれば
トランスファーでカンチスタッドの位置ズラして700c化しちゃう手も
ホイール大径化すれば44×11Tでも平地ならギアが足りないって事はないっしょ

  うわっ、お早いアドバイス有難うございます
>8s用の方がチェーン&歯に横幅があるので9sと混ぜるとほぼ性能低下を招きます
ううーむ予算的にフロント+シフター側も交換となると辛いかもだったので
9〜10段化は今回は忘れることにしときます
ただフロント側を将来に備えて10段用のギアを入れても
こっちは問題ないんでしたよね?(中古狙いなので多分8段用のままですが)
>あとはFDが付けられるか否かはまた別問題なので「現物合わせ」になるね
フロントディレイラーも交換自体は必須でしょうかね?
購入がクランク&BBだけで済むのなら
ごみ箱行き覚悟もありかなと思っていたのですが
ディレイラーそのままだと五分五分、ロード用ディレイラーが付けば確実ということであれば
ロード用の取り付け可否だけチェックして取り敢えず現物合わせに挑戦ですかね(パイプ系は30ミリの丸管です)
>BB別構造のクランクであればBBの軸長を長めの入れれば使えると思います
思っていたよりかはチャンスは多そうですね‥‥
多分ホローテックだと予算オーバーですし(心理的障壁はスプロケ・チェーンと合わせて二万円ちょい)

  >トランスファーでカンチスタッドの位置ズラして700c化しちゃう手も
太い目のスリックで直径稼ごうと思っていたのですが700C化できるのならその方が速いというのは思ってましたね
Vブレーキの調整範囲じゃ無理かと思ってたんですがトランスファーっていうのがあるんですか
Vブレーキ化してますがカンチ比率で引いてますので(それで丁度いい位なもんで)
V比率にしたら同じ様なロック限界感覚で乗れますかねー‥‥(無理?)
>ホイール大径化すれば44×11Tでも平地ならギアが足りないって事はないっしょ
えーとフルサスのが48×11化(わざわざハブをタボ用からカセット用に交換した)しても不足なもんで‥‥
完璧にパワー形でケイデンスはあんま上げられません(グヌヌ)
弱ペでケイデンス+30もう+30とか見て『出来るか〜』とか叫んでます

  127723 B
MTBに乗るのも一つの目的になっているみたいだから
乗り換えろっていう言葉はNGワードしておくけど弄るとそれ相応のお金は掛かるってのは念頭に置いておくといいね700c化は色々方法があるけど26インチとコンパチで使うのであればトランスファーよりも画像みたいな両用のVブレーキの方が綺麗にまとまるかなただまず日本で流通していないから簡単な入手方法がヤフオクあたりになっちゃうけど(船の位置が上下に動くので26インチから700cのリムまで対応出来るタイプ)

  48×11を低ケイデンスで踏んでたらサスが縮むばかりでロスが大きそうだなぁ…
38c履かせてるウチの通勤用クロスだとアウター44Tでも
リア11-32のトップまで使う事は滅多にないが

  >ロード用の取り付け可否だけチェックして取り敢えず現物合わせに挑戦ですかね(パイプ系は30ミリの丸管です)

ロード用FDって下引きでしょ
MTBは上引きが多いから互換性は無いよ
だからフラットバーコンポの中に有るか無いかじゃないの?

  ↑
今のは上下のルートが選べるのが増えたのね
ごめんね

  ドロハンMTB組んだけどフロント48\38\28でリア12~25あれば高速巡航できるよ

ホイールは26インチのままだがタイヤを軽いのに変えればそこそこ走るよ!クロスバイクぐらい

  SHIMANOからシクロクロスのクランクと上引きのロードのディレイラー出てるしな

ロードのリアディレイラーでも32t対応できるし、ブレーキ関係もカンチ、ディスクとも増えてきたしなぁ

せっかくのMTBフレームなんだしグラベルロード目指そうよ

  >フロント44からのトリプルを52〜53からのに交換
要するに前だけロードコンポにするってこと?
チェーンラインが合わないけどいいのかな

  >要するに前だけロードコンポにするってこと?
>チェーンラインが合わないけどいいのかな

昔のダウンヒルバイクは60tのチェーンリングをアウターに使ってたし何とかなるのでは?
Qファクターは知らんけど、フロントトリプル諦めれば変速は何とかなるよ

まぁフレームにチェーンリング干渉しなければだけどさ

  >要するに前だけロードコンポにするってこと?
ツーリングバイクじゃ日常茶飯事のような

  皆さん有難うございますお蔭で方向性が見えてきた気がしました
取り敢えずチェーンラインが出るかが博打で
ペダルが後ろ三角に干渉しないよう注意(結構デリケートだな)
フロントディレイラー交換する破目になった場合は上引き出来るものにすること(あんまり中古期待できなさそうで恐いな)ってことですね
元々ロードが欲しかったのは『取り敢えず最速で走れるの』ってことで
リジッドMTBを改造するのは
金がない&こいつが壊れないと次の自転車買えねー&安くて重いフルサスの方が速いせいで存在意義が‥‥(元々折角11キロ位の重さだし)が理由です
フルサスMTBでもリアサス締めたらシッティングだとほとんどロス感じませんね(立ち漕ぎはしゃーなしですが)

  139739 B
>上引き出来るものにすること
そこはこんな風にプーリー自作追加して何とか出来る最近はよほど特殊な系以外のバンドは揃うから戸車なりからプーリーもいで2000円以内

  荒れた路面でも飛ばせるMTBの利点もありますしお金の問題もありますが
700C化するときは両用Vブレーキを探したいと思います(情報感謝です!)
しかし上の方の段だと滑るので店まで何度も往復したくないし
でもパーツ選定に実車見せて意見貰ってから部品の算段したいし(取り敢えずBBとクランクの問題中心に)どうしよう‥‥
アサヒだったら町の自転車屋さんみたいに部品持ち込みしても怖く無いですよねー?(実はドキドキ)

  こーゆー現物合わせ改造は自己責任で自力でやるもんです

  >ペダルが後ろ三角に干渉しないよう注意
52Tってわかってるんだと、大体の直径から干渉するかどうかはわかると思う

>フロントディレイラー交換する破目に
52T自体がほとんどロード用ばかりのようだから
PCDのあうロード用クランクにするしか無さげで
そうするとチェーンラインがあうロード用ディレーラーにするしかない
そもそもチェーンリング替えてディレーラーのキャパシティが足りるのかとかいう話もある
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/capacity.html
悩んでる時が一番楽しいよね…

  >FD
ぶっちゃけインデックスだと面倒だけど
フリクションにしちゃうと何でも良いんだよね
何でもってのはちょっと乱暴だけど

既に書かれているけどお店に作業を持ち込む場合は
この手のケース(いわゆるチャンポン)は断られる事が多いよ
たとえ依頼者の同意があっても作業した後に上手く作動しなかった時が面倒だからね

自分で作業出来ないとちょっと辛いんじゃないかなー
トライ&エラー的な意味で

  >こーゆー現物合わせ改造は自己責任で自力でやるもんです
確かBB交換って専用冶具が要ったはずなので、そこだけはお願いしたいんですよね(以前修理したとき固着してたみたいだし)
現物合わせとか細かい調整はディレイラー調整とかで自分でやった方がマシという結論に達しているので
手持ち工具で出来る部分は自分でやる気満々です
問題は調整を出すまでどうやって持って帰るか‥‥(結局車の後席にでも積んで帰るしかないのか)
>PCDのあうロード用クランクにするしか無さげで
ああそうかそれで以前使えるギアが無いという話になったんでした(忘れてました)
キャパシティーはMTB用の方が大きいとかリンク先に書いてましたから予算だけロード用ディレイラー分確保しておいてトライかなー
具体的に調べてみるとフロントディレイラー自体は安いのねん(プーリー要るのかなー)

  >52Tってわかってるんだと、大体の直径から干渉するかどうかはわかると思う
プロなら見ただけで見当付きそうって意味であってますかね?
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/fc/road/2300/fc2303g_page.htm
クランクこれなら新品でも手が出そうですね、合いそうかな?
8速用だけど9速以上にするときはもう買い換え時でいいかなと(クロモリだけどフレーム自体は手入れろくにしてないからなー)
リアのスプロケと一緒にBB周りやって貰ったら安くなるか店に行ったとき聞いてみよう

  ノンビリ構えようかと思ってたんですが正月休みが思ったより長いのでその前に通販でパーツ揃えて自分で全部やろうかと方針転換したんですが
FC-2303のトリプルクランクのクランクの間って12センチ以上ありますでしょうか?
あと
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E%EF%BC%88SHIMANO%EF%BC%89CS-HG51-%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-8%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%90%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%91-11-32T-ECSHG518132/dp/B00B707MJO/ref=sr_1_6?s=sports&ie=UTF8&qid=1387948529&sr=1-6&keywords=CS-HG51-8
によると古いホイールだと新しいスプロケがそのまま付かない様なことが‥‥
スプロケ抜きとコッタレス抜きが思ったより安いので自分でやろうと思ったんですがやっぱ店に出さないと無理っぽいですかねー‥‥
ハブにはFH−M737と書いてあります
まあ早くて明日注文だと年内にパーツが届くか怪しいですが
間に合わないならそれでパーツ売ってそうな店を梯子するのも楽しそうですし(実際にやるかは別として)

  流石にいう事が多過ぎてこの手の場所でやるべきネタなのかちょっと迷うけど
現物の詳細な画像とか上げられないのかな
聞かれても違った場合は二度手間になるから答える方も困るんだよね

だから簡潔に答えるけど
>FC-2303のトリプルクランクのクランクの間って12センチ以上ありますでしょうか?
間の長さはBBの軸長で決められます

>古いホイールだと新しいスプロケがそのまま付かない様なことが‥‥
そのホイールを見てみないと判りません
今現在8sのカセットが付いているなら7〜10sまでは付けられると思います

  FS M737って調べたらDeoreXTなのな羨ましい

  >FC-2303のトリプルクランク
それのマニュアルはこれで
http://www.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/SI/2300/SI_1LN0B/SI-1LN0B-002-JPN_v1_m56577569830713927.pdf
BB-UN26のトリプルだからBB軸長113mm

なんていうか、そういうの知りたいなら
型番調べてシマノのサイト検索したほうが早いっす

  ついでに、
FC2303のチェーンライン45mmだから、大体MTBのチェーンラインと同じあたりにアウターの歯車が来て
http://www.cb-asahi.co.jp/images/user/html/size/size-chainline05.jpg

52Tの直径は217.6mmだそうだから
実物あればノギスかなんかで当たるかどうかわかるはず
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13108725578

  >確かBB交換って専用冶具が要ったはずなので
それも一緒に買っておいたほうがいいよ
カートリッジBBなら本体に軸長記載があると思うんで
それ目安にしてより長いのを買うとよろし
寸法把握済みなら失敬

  131460 B
>間の長さはBBの軸長で決められます
測定基準が調べても良く判らなかったので(写真に矢印付きで書いたのが見付けられませんでした)計測したときの数字を写真に貼っときます車体 パナソニックB−PXG3420(MR−Gの90年ごろモデル)クランク FC M737(170)ホイール(完組) ARAYA ETRO559 RM−400PROリアフリー FH M737 (何度見てもFHに見えます。Rの可能性はあります)BB 写真には70と書きましたが73ミリかもしれません(ジオシティーズの事典だとこれが合わないといけないとありますね‥‥)

  チェーンリングとフレームのクリアランスは直径22センチ弱だとなる程かなりヤバそうです(ラインが内側にズレるなら確実に修正が必要)
リムが減ってリアホイールは換えてたと思うのでひょっとすると今のスプロケと同じ規格だと嬉しいのですが
こりゃーやっぱり正月明けにパーツ単位で揃えて行って現物合わせに足りないパーツ・工具を買い足してくしか無いですかねー(年末にお店周りは多分やりますが)
>それも一緒に買っておいたほうがいいよ
ギアが本体擦るようならそうします
最悪自分でやるの諦めて粗方ショップに頼む可能性もありますが‥‥(オイ)

  >計測したときの数字を写真に貼っときます
チェーンラインを実測するならば
インナーのチェーンリングの刃先からシートチューブ右端まで
アウターのチェーンリングの刃先からシートチューブ左端まで
を足して二で割ればいい

  235043 B
ちょっとだけ修正しときますね
BBの73mmという数字はBBシェル(No.290127画像参照)の幅です(多いのは68mmと73mm)クランクのFC-M737はスクエア軸のBBを使っていますクランクのキャップを外すと中にボルトがあり外すとほぼ画像のような状態になりこの中心軸の端⇔端が軸の長さになりますでここからが重要なのですがこの軸長を短く、ないし長くするとクランクの位置が動く訳ですねですので現物あわせをするならば今付いているクランクを外しBBはそのままに新しいクランクを装着してみるのが明確な基準となって良いかもしれませんね

  年式違うけどウチのPanasonicのMTBは68mmだなぁ

いまフロント46tだけどまだ余裕ある
50tはギリギリいけそう
ちなみに軸長112mmの話

  >を足して二で割ればいい
お蔭様で何を計るのか判りました、50ミリの様です
>クランクのFC-M737はスクエア軸のBBを使っています
同じくで68ミリでした
>ちなみに軸長112mmの話
測り方を間違っていたので現行128でもう上が無い‥‥と言うことかと悲観していたのでチャンスが増えた気がします(まあ同じ様なフレームに同じ軸長と仮定しての話ですが)
そのままだとロードの3段クランクが合わなかったら軸長を5ミリ(かギアクリアランス上もうちょい)延ばせば行ける可能性が高いんでしょうかね
最後は現物合わせでパーツ追加ですが、皆様のお蔭でようやく何と何は今買えるのか判った気がします、有難うございます!!

  というところで藤井寺・羽曳野・松原近辺から八尾・大阪市内辺りの自転車屋さんで
FC-2303(トリプルクランク。170ミリモデル出来ればガード付き)
CS-HG51 8段 カセットスプロケット 11-32T
BB各種(多分買う破目になるなら68−118か122.5かと)
のどれかを常時在庫していそうな自転車屋さんをお教えいただけますと恐縮です(安いとなお嬉しいです)
土・日ならまだお店開いてますよね?(通販だと運賃が掛かることに気が付いた)
BB抜きは事前に買っておかないと交換になった際のBBの仕様確認が出来ませんかね(クランク抜いただけでも測れます?)

  123105 B
>クランク抜いただけでも測れます?
BB裏から100均ノギス当てればいけんじゃね?在庫は…案外豊富なワイズから順繰りに当たるしか無いだろうねぇどこも取り寄せが当たり前だし

  これくらいのSHIMANOクランクだとインナーが5ミリほどクランクとの接合部より内側に入るから写真のクリアランスなら軸長は118~113だと思う

  >在庫は…案外豊富なワイズから順繰りに当たるしか無いだろうねぇ
有難うございます
何かここで良く名前を見る店があったと思っていたのですが名前を思い出せなかったので助かりました
地元にも羽曳野のサイクルワールドとかあるのですが向きが反対なので大阪市内に向いた方向でパーツ在庫しているお店がご存じの方がいらしたらお願いいたします
>これくらいのSHIMANOクランクだとインナーが5ミリほどクランクとの接合部より内側に入るから写真のクリアランスなら軸長は118~113だと思う
言われてみれば何ミリ奥まっているかさえ判ればいいんですよね‥‥ってカバーが8ミリアーレンキー(買ってこよう)
そもそもペダル外さないとやっぱ計測自体難し過ぎですねー

  っhttp://www.cyclesports.jp/shopnavi/
http://d.hatena.ne.jp/tk7800u/

午前中に聞きに行ったら昼に問屋に取りに行ってくるから夕方また来て的な店もあるから
整備系強くてもズバリの品を店にストックしてるとは限らないよ

個人的に“あって良かった”の機会が多いのは北から順に
イトーサイクル・ワイズ・トモダ・カワハラダ あたり

  >個人的に“あって良かった”の機会が多いのは北から順に
有難うございます
天気予報を信じるなら今日行けそうなので
片っ端から電話して在庫確認してルート選定してみます
FC-M737の推奨軸長がチェーンライン50ミリで113というのを見付けたので
52Tの歯避けは改めて定規を当て直してみたら一応チェーンラインずらさなくても何とかなりそうなので
FC-2303が軸長113ミリでラインが45ミリなので68−118のBBを確保しても大丈夫かなと(で考え方合ってますよねー?)
BB-UN55 スクエアテーパー辺り?
フロントディレイラーは駄目元でそのままで一旦悪足掻きする予定(在庫の目途だけは立てときたいけど)
明白に無理という情報があれば一緒に買ってくるのですが(もっと早くこう聞けば良かったな‥‥)

  一応確認だけど軸長は5mm長くしても、左右に2.5mmづつ伸びるだけってわかってるんだよね?
無理にBB交換せずにとりあえず装着してから、現物みて軸長選んだ方がいいと思います。

PanasonicのMTBはクリアランスあったけど、ミヤタのMTBは46tでギリだったし、センチュリオンのMTBは48tの楕円のチェーンリングで余裕だったとか実際に使えるは正直わからんのよ。

スクエアテーパーは脱着するとチェーンライン変わるんで尚更…出来たらだけどお店の人に相談して決めるべき。

  軸長伸ばすと今度はFDの作動範囲超えちゃう場合があるんで要注意よ
以前MTBのドロハン化したときにFC-M441とFD-3403組み合わせたら
標準の113mmでなく110mmでないと調整範囲内に収まらなかった

  >軸長伸ばすと今度はFDの作動範囲超えちゃう場合があるんで要注意よ

これはホントやで、ミヤタのMTBで楕円チェーンリング使ったときは122.5の軸長でギリ稼働域だったけど結局変速上手くいかなくてダメだった…

  書き込みをした人によって削除されました

  >一応確認だけど軸長は5mm長くしても、左右に2.5mmづつ伸びるだけってわかってるんだよね?
軸長はそんなに素直に変化するもんじゃないようです
http://homepage3.nifty.com/angiken/pagez02.html
詳しくはこちらを参照のこと

  >詳しくはこちらを参照のこと

このサイトもっと早く知りたかった…

  なるほど、結局スペーサー併用になっちゃう理由は元からの問題だったのか

  >http://homepage3.nifty.com/angiken/pagez02.html
うおっ、皆さん有難うございます
取り敢えずトリプルのクランクの在庫が‥‥みたいなので
ダブルにするか通販間通販──迷ってる状態です(電話してたら遅くなっちゃったな)
飯食ったあと店に間に合うかなー
ダブルにしちゃう場合もリンク先が強い味方になってくれそうです

  何とか買い物行ってきました
出発が遅くなってウエムラサイクルパーツ住之江本店さんしか行けませんでしたが
クランクとBB以外は一通り揃いました皆さん有難うございます(店員さんにも多謝!)
ただどのお店も店頭在庫だとスクエアのトリプルクランクは在庫が無く
やっとクランクを中古で見付けたらオクタリンクで長いBBが必要でこれまた店頭在庫が無い(121ミリのものはあったのですが)で行き詰まってしまいました(この問題が解決せず出発が遅れました)
年内を諦めてBBかクランクを通販するかトリプルを諦めてダブルにするか悩みます
とまあお世話になった皆様に現状報告まで

  クランク長175でいいなら110/73の5アームクランク余ってるよ

昔のSHIMANOのヤツでスペーサーでダブルにもトリプルにも対応するんだがBBの軸長長くないと使えない厄介もん

  >クランク長175でいいなら110/73の5アームクランク余ってるよ
有難うございます(両対応って良いですね!)
でも結局今日中古の105の52T始まりのトリプルオクタクランクと
駄目だった時用のゴ──なんだっけ?の中古のスクエアのダブルクランク(1480円だったもんで)買ってきました
オクタのBBが3000円越えることとホローテックのBBが安いことを事前に知ってたら爆死覚悟で105のホローテック(ダブルだけど)にしてたかもしれません
トータルの値段があんまり変わらなかったもんで(多分チェーンライン出なかったな)
リアスプロケのマッチングで泣きついたりスクエアのBB買い足す可能性があるので遅くとも明日の夕方までには一旦組上げる予定です
在庫の関係で本命の105が175のクランクになっちゃったので組めても結構不安が‥‥

  取り敢えず換装は終わりましたのでご報告です
結局5505の105オクタクランクは購入したBBがMTB用で規格が違うと判明
駄目だった場合用に1480円で転がっていたボントレガー(でいいのかな?)の53−39Tのスクエアタイプを元からのBBに装着して調整走行に挑むこと数時間
単にセッティングが出ていないだけなのかアウターのやたらすり減った歯が悪いのか、こりゃーアウターリング交換して来年トライかなーと
初心に戻ってオクタクランクBB(4000円オーバー‥‥)を買うかこのままで行くかお悩み中という感じです
現在インナーだけだったら立ち漕ぎまで対応できるんですがアウター買い換える前にもう一度一から全部見直すか悩むな〜

  アウターには変速しないの?

  入るんですけど外にチェーンが落ちないように調整したら不安定でインナー使用時に内側に脱落する
インナーを内側に落ちないギリギリに調整するとまともに負荷が掛かると外に脱落し放題(しかもたまに内側にも落ちるから何ともはや‥‥)という状態です(夜間だと判り難かったけど昼だとどっちに落ちたか漕いだまま見えますね!)
105の52Tアウターを突っ込んで──とかも思うんですが歯数が一つ減っちゃうのと53に戻したときにまた調整かと思うと‥‥って状態です
まあ3日丸々以上潰しちゃったので
完成したら京都まで行けるところまで行って引き換えそうと密かに企んでいた個人ツーリングは中止かなと
仕事でやらなきゃならないこと放ったらかしでやってたので(大汗)
取り敢えずエンドバーの長いのが安かったので交換したのに伴うポジション出し位はほぼ終わってホッとしております

  何となくチェーンが歪んでる気がします。

チェーンの歪みやアンプルがきちんと繋げたか確認し、それでも収まらないようなら105のチェーンリングに交換してみるべきだと思います。
ちなみに1コマ長い位なら問題ないです。

  有難うございます
結局、アウターのリングの値段を具体的に調べてみるとオクタのBB買うのとあんまり変わらない値段することが判ったので
ビビって105のアウターのリングと入れ換えちゃいました
シフトレバーの戻りが緩くもうちょい煮詰めたい気もするのですが
取り敢えず立ち漕ぎしても不安を感じないレベルには機能してくれているようです
チェーンを一コマ切りたい気もしますが53T化したときを考えてこのままで行こうかと(中古で安いの出ないかな〜)
因みに調整が出て思いましたが
MTB用のフロントディレイラーの円弧は52T以上の物だと合わなくなるので相性がよくないとか昔書かれているのを見ましたが
組上がってみるととんでもない元々この辺に合わせてあるみたいですね
きちんと踏める様になるとフレームの剛性が意外と高いようでダイレクトな踏み応えが気持ち良いー!!です
お世話になった皆様、本当に有難うございました