自転車屋でこの工具で - 自転車@ふたば保管庫

自転車@ふたば保管庫 [戻る]



54487 B


自転車屋でこの工具で無理やりフレーム拡げてタイヤ交換されたんだが、フレームに広がり癖ついた
こんなの繰り返してたら金属疲労でフレームやばいだろ削除された記事が1件あります.見る

  117764 B
ママチャリのリアブレーキをフロントと同じ
サイドプルブレーキにすればリアタイヤ交換も楽になるのに何故しないのか

  >サイドプルブレーキにすれば

これ機能してる?
ワイヤーが見えないけど。
サイドプルはほとんどが前輪用を無理矢理リヤにつけてる
のが多いと思う。リヤ専用じゃないと効きが悪いんじゃ?
ホイール脱着そんなに大変なことかな?

  >これ機能してる?
>ワイヤーが見えないけど。
よく見ると、下引きだね

  書き込みをした人によって削除されました

  サイドプルブレーキに前輪用後輪用って区別あるの?
シューの向きだけで、ブレーキの型は同じだと思ってたよ

  >何故しないのか
工程数が増える

  工程数はむしろ減るよ

  ママチャリの場合JIS規格上前後別系統のブレーキを付けないといけないんじゃなかったっけ
前輪がキャリパーブレーキなら後輪はローラーとかサーボじゃないとJIS規格じゃない
逆に前輪にローラーブレーキ付けようとするとフォークに取り付けのダボが必要で
フロントローラーブレーキというニッチなものと相まって製造する時のコストがかかるからじゃないかな

  >ママチャリの場合JIS規格上前後別系統のブレーキを付けないといけないんじゃなかったっけ
前後別系統というのは車とオートバイの例に近い
一本のブレーキペダルで前後ともブレーキがかかる→一系統
前後のブレーキには別々の操作系が必要→別系統

  >何故しないのか
ママチャリエンドなら結構めんどくさいことになる。
チェーンの張り調整や元々精度が低いフレームでホイールのセンター出しに都合がいいママチャリエンドは、
リムブレーキってのは意外と扱い難い。

  >サイドプルブレーキに前輪用後輪用って区別あるの?
フレーム及びフォークに取り付ける際の軸の長さが違う

  >フレーム及びフォークに取り付ける際の軸の長さが違う
テクトロ900A(後)の取付軸が鉄板状のシートステーブリッジにしか
取り付けられない長さで泣いた
曲面用ワッシャーが付属している意味が無い…

  >ママチャリの場合JIS規格上前後別系統のブレーキを付けないといけないんじゃなかったっけ

別の種類のブレーキつけないといけないって捉えてる?
軽快車だけでも前後ローラーブレーキのアルベルトとかあるし、
スポーツ車にもなればカンチVキャリパーディスクと前後同種のブレーキが普通だろ
これらすべてがJISに準拠していないとは考えにくいが…

それはともかくスレ主さんは店にクレーム言っていいだろ
そんな馬鹿な手法で作業やられたんなら晒してもいいレベル

  >そんな馬鹿な手法で作業やられたんなら晒してもいいレベル

某有名チェーン店の「あ●ひ」では、普通にやってマスけど?

  エンド広げる話をよく聞くから自分でやったけど、
やっと終わったと思ったらスタンドはさみ忘れてて…orz。
Fハブの玉当りが異様に硬く、グリスアップ調節ですごく軽くなった。今までずいぶんロスしてたみたい

  何でそんな事するのかと思ったらホイールを「外さないで」
タイヤやチューブを交換するからか
ママチャリはチェーンカバーあると面倒くささが跳ね上がるからしょうがないのかな

  >面倒くささが跳ね上がるからしょうがないのかな
真っ当な自転車屋なら外してタイヤチューブ交換するけどね
量販店なら仕方ないよね

  家族の自転車タイヤとかチューブ交換で外した事あるけど
QRの外装変速に慣れていると二度とやりたくないレベルなのは確か
しかも統一規格じゃないから車種が違うと外すネジすら違うのがなぁ

あさひは良くも悪くもチェーン店だからしょうがないとは思うけどね
店員全員の指導とか無理そう

  ところで、スレ主は何でフレームに広がり癖がついているって
ことが分かったんだろ
わざわざバラして測ってみたの?

  関西系の自転車店は修理時間の早さが売りらしくてどこでも使ってる
ちょっと慣れれば5分程度でできるから
外してやっても10分程度なんだがその5分が待てなくて他所行ってしまう客が多いらしい
実際フレームはフツーに広がる
鉄フレームシングルギアなら特に影響も無いがアルミフレームや外装変速車にも使ってくるクズなチャリ屋もたくさんある

  >関西系の自転車店は修理時間の早さが売りらしくてどこでも使ってる

いや、そんなことないよ。
まともな店は使ってない。

サイクルベースあさひは使ってるところ多いがな

  最近のママチャリだとアルミのフレームも多かったと思うんだけど
スレ画の使ったら戻らなくなりそうだが…

  ママチャリ製造現場の動画に
寸法検査のとこでグイグイ曲げておったな

新車以前からグイグイやられてるよ!

  >最近のママチャリだとアルミのフレームも多かったと思うんだけど
町の自転車屋に そんな配慮なんて一切ない。w

  パンク修理ぐらい自分でやれよと思う。
500円でリヤの修理(交換部品なし)させられてる
自転車屋見てたら可哀想になってくる

  >サイクルベースあさひは使ってるところ多いがな
この店って修理の仕方とか基本的にマニュアルで作業時間何分でとかまで在ったはずなんだけど

知らん間にフランチャイズ化とかしたのかな?
直営でない店があるとか?
名乗ってるパチモン店ある?

何店が絶対バック拡げ使わないのか知りたいわー

  追突で後ろに曲がったママチャリフォークの修理法

フォークエンドと電柱をロープで括って「オラアッ!」と引っ張る
「(PL法的には)アカン」方法だけど実質問題はないとの事
(byその道40年の自転車屋さんのおっちゃん)

  >フォークエンドと電柱をロープで括って「オラアッ!」と引っ張る
自動車のバンパーでならやった事がある JAFがなかな来なかったんだセブンイレブンの電柱さんゴメンナサイ

車の修理工場ではフレーム矯正って日常ですよ
サイメンの飯倉さんぐらいだねBD1のフォークを何とかするって謳ってるの
パークツールとか普通にベンダー売ってますやん
アカン事ないの部品がアカンのが判る眼を持たないメカニックがアカンの
ま今の並車フォーク安いからね スタンドみたいに全部黒で統一したら良いのにね