経済@ふたば保管庫 [戻る]
同記事によると、米国の出版大手コンデナストが運営するソーシャルニュースサイト「reddit」に「日本人の彼女が勤めているデパートの商品を買わなければならなかったのだが、こんなひどい習慣を耳にしたことがある人はいるか」という趣旨の質問が寄せられた。それに対し、 「日本では売上を上げていくために、企業は達成できないような販売ノルマを従業員に課しているよ。そのせいで、私の友人と他の従業員たちは、少なくとも6カ月に1回10万円のパソコンを買わなければならなくなっている」 「僕の彼女の場合は、洋服の販売員ではなく化粧品の販売員なんだ。それなのに安い給料でも断れずにジャケットを買わされたりしている」 などという意見が相次ぎ、一部の外国人からは「おかしい」「最悪」などの反応が寄せられたという。「年賀状販売がいい例だよ」とのコメントもあり、自爆営業問題は海外でも波紋を広げつつあるようだ。 |
また、同じく25日にはテレビ番組『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ)で自爆営業に関する特集が組まれ、Twitter上では「自爆営業噂には聞いてたけどガチやったとは」「自爆営業なんて営業マンにとって当たり前だろ」などというコメントが多数寄せられ、あらためて議論を呼んでいる。 ●違法性問われる可能性も この自爆営業、法的に問題はないのだろうか。労働問題に詳しい山田長政弁護士は12月3日付「弁護士ドットコム」記事で、「従業員に対して物品販売の営業ノルマを課すこと自体に、原則として、法的な問題点はありません」と解説。ただし、「販売目標が誰から見ても明らかに過大で、遂行が不可能あるいは客観的に不相当であると認められるような場合には、例外的に違法となる余地はあるでしょう」と説明している。 自爆営業の実態について日本郵便内でどのような調査が行われるのかは不明だが、朝日新聞による報道の翌日、11月18日には菅義偉官房長官が自爆営業について「無理なく正常、適切な営業が行われるよう総務省にも注視させたい」と述べており、改善が行われていなかった場合には、なんらかの処分が下される可能性もある。 |
そして12月4日、日本郵便の持ち株会社である日本郵政の西室泰三社長は会見で「犯人捜しをする話ではなく、本当に、本質的にそのようなことがなくても仕事が進むような事業体でなければいけない」「具体的に言えば、今までよりも目標枚数を相当減らしたかたちで計画しています。それから、直接これについて問題がある時には、内部通報窓口を社内で公表もしています」とコメント。郵便局内で社員に対して年賀はがきの販売目標が課せられている事実は認めたものの、自爆営業については言及しなかった。 昨年末、突如として世間の注目を集めることとなった日本郵便の自爆営業であるが、その存在が公けになったことで果たして改善が進むのか。2015年春の株式上場を目指している親会社の日本郵政は、コンプライアンスの観点からも、正確な現状把握と改善、および情報の公表が求められている。 |
ガラパゴス労働市場だから、こういう陰湿な商習慣が蔓延るんだよ ノーと言える労働者が十分増えなければ、社会は変わらない |
一部がNOと言っているだけだと評価を下げられて終わる 労組の出番ですよ、一致団結してNO! |
年賀状が負担なら切り離して自由化すればいいじゃん |
スレ主もしつこいなあ 10日前に貼ってまた貼り直しかよ |
悪習慣だな |
初日の出は雲がかかって見れなかったが、 郵便の本気は見た |
年賀状自体いらないよな |
年賀状の枚数で勝ち負けは歴然とするから 止めて欲しいよな |