経済@ふたば保管庫 [戻る]
やはり技術力のある企業は違う |
YKK のサッシはますます薄く、軽く、壊れ易くなっていく それが企業の利益の元 |
書き込みをした人によって削除されました |
建築関係は強いなあ |
>YKK のサッシはますます薄く、軽く、壊れ易くなっていく トステムが真っ先にそれをやり、あっという間に業界一位になったからな。 強度などの品質を真面目に重視した企業が馬鹿みたいだったわけだよ。 でこの経済状況なのでYKKも折れたのだろうな。 |
サッシは独占状態だからなあ ボロ儲けだ |
まあ競争の末の独占なら好きにしていいんじゃね? |
書き込みをした人によって削除されました |
>耐えられないはず なるほど 実際には耐えられず潰れた事例がないから、 20年ぐらい前からの話だからこれから潰れると言いたいのね |
建物というのは大きく分けると住宅とビルの2つに分類する。 木造の住宅の場合は、既製品の商品のサッシを使い、家の設計により既製品では寸法が合わない時はサッシを切ったりして調整する(1から特注するケースは稀)。 しかしビルの場合は、基本的にすべてフルオーダー。建物につけるサッシ類すべて工場で1から作る。 その為コストが凄くかかる。 しかしそれをこの不景気ということがあり、ビルにまで住宅用の既製品を使うということがこの20年で当たり前になってきた。 大きいビルはともかく、2階建てくらいの鉄骨のアパートはこれを良くやっている。 それでかなりのコストダウンが見込めるのだが、もちろん強度が遥かに低い。 確か5階建てまでのビルの場合は、エレベーターを設けなくても良くて、そういうアパートもコストカットのために住宅用既製品を使っている場合がある。 もちろん強度が低すぎるので危険。 下の階になれば荷重が掛かりすぎるので、通常だと住宅用サッシは耐えられないはず。 しかも最近はサッシメーカーは資材をけちっているので、ただでさえ強度が低くもろいのにな。 |
窓枠なんかで建物の荷重を受けるのか? |
木造だと経年的歪みで荷重変化があるが、 鉄筋コンクリート造では変化は考えなくていいんじゃないかな? |
書き込みをした人によって削除されました |
>鉄筋コンクリート造では変化は考えなくていいんじゃないかな? そういうことではない。劣化で怖いと言っているのではない。 設計図面を見てくれたら判るが、当たり前だが下の階ほど荷重が掛かるので柱とか梁とか壁は厚く設計されるんだよ。 ビルのサッシは用途に合わせて特注で1つ1つを製作する。 俺もこの世界から離れて計算方法なんてとっくの昔に忘れたが、下の階には相当な荷重が掛かるので、サッシも強度がある物が必要。それが5階程度のビルでもね。 しかしそれを住宅用の既製の薄いサッシ枠の商品で立てている建物って凄く多く、これが問題にならないのがおかしいと思っている。 今のところ、事故らしい事故が報告されていないからなんだろうな。 しかし計算上では絶対に危険なはずだ。 なぜなら木造の2〜3階建ての住宅までにしか耐えられない設計だし、資材の関係でギリギリの強度のはずだから。 |
↑常識的に考えればわかるはずだが そういう物件は、サッシの窓枠部分に加重が掛からない 設計になっているんだよ 柱で荷重を支えて、内壁とか外壁は、 実質的に飾り(パネル)や仕切りのためだけにあるのさ だから木造家屋用の規格品を使いまわし出来るの |
なるほどね。 だったら鉄骨までだとその理屈でいけないことはないか 5階程度のビルだと鉄骨が多いだろうし |
あれ? いつも通り在日が日本企業のネガキャンしてるのかと思ったら真性なの? それとも真性を装って逃げる手段を覚えちゃったのかな? |
アルミサッシが耐えられないくらいに荷重がかかったら 先にガラスが割れるんじゃねぇの? |
サッシ類のNET金額ってびっくりするんだよなぁ |
家屋解体でサッシは大量に出てくるんだけど、 きれいにすれば未だ使える物が多くもったいない |