富山県に生産拠点を置 - 経済@ふたば保管庫

経済@ふたば保管庫 [戻る]



5062 B
【決算】YKKグループ、今期売上高6800億円を予想 過去10年で最高

富山県に生産拠点を置くYKKグループ(東京)は19日、
2014年3月期連結決算予想が増収増益になるとの見通しを発表した。
売上高は前年比17%増の6800億円、
営業利益は同51%増の530億円で、
いずれも過去10年で最高となる。
13年度は第4次中期経営計画の初年度。
連結売上高は6298億円を目標としていた。
ファスニング事業は、中国・アジアでスポーツアパレル・アウトドア分野が
回復し、 ジーンズ分野や欧州の高級分野の需要も堅調に推移。
コスト削減や原材料単価の下落なども奏効し増収増益を見込む。
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20131220301.htm削除された記事が3件あります.見る

  51768 B
YKK AP(東京)の14年3月期連結決算予想でも、
売上高は前年比14%増の3950億円、営業利益は同34%増の250億円を見込む。消費増税前の駆け込みで新規 住宅着工戸数が好調に推移し、窓事業の売上も増加する。 同日、都内での記者懇談会でYKK APの堀秀充社長は、窓事業でAPWシリーズの売上は前年度の72億円から今年度は80%増になると予測し「計画を超える数字が出て喜んでいる」と述べた。電気錠のスマートドアも好調とし「前年の2・2倍売れており、玄関ドアの半分はスマートドアに変わる」と見通した。 吉田忠裕会長も「13年度はここまで伸びると思わなかった。伸びている時は元気なので 、さらに商品力、技術力、提案力をつけて挑む」と語った。

  76654 B
YKK APは、溶接を用いない独自のサッシ施工方法
「非溶接工法」が、優良住宅部品を保証する「BL部品」認定を取得したと発表した。溶接のように火を使わず高強度の樹脂 で接合するため安全で工程も容易という。14年から公営集合住宅など公共物件での 採用を提案する。 YKK APは、台湾で展開するAP事業が「理想の好宅(住宅)に採用したい建材・設備メーカー大調査 門窓部門」で2年連続1位となったと発表した。

  やはり技術力のある企業は違う

  YKK のサッシはますます薄く、軽く、壊れ易くなっていく
それが企業の利益の元

  書き込みをした人によって削除されました

  建築関係は強いなあ

  >YKK のサッシはますます薄く、軽く、壊れ易くなっていく

トステムが真っ先にそれをやり、あっという間に業界一位になったからな。
強度などの品質を真面目に重視した企業が馬鹿みたいだったわけだよ。
でこの経済状況なのでYKKも折れたのだろうな。

  サッシは独占状態だからなあ
ボロ儲けだ

  まあ競争の末の独占なら好きにしていいんじゃね?

  書き込みをした人によって削除されました

  >耐えられないはず

なるほど
実際には耐えられず潰れた事例がないから、
20年ぐらい前からの話だからこれから潰れると言いたいのね

  建物というのは大きく分けると住宅とビルの2つに分類する。
木造の住宅の場合は、既製品の商品のサッシを使い、家の設計により既製品では寸法が合わない時はサッシを切ったりして調整する(1から特注するケースは稀)。
しかしビルの場合は、基本的にすべてフルオーダー。建物につけるサッシ類すべて工場で1から作る。
その為コストが凄くかかる。

しかしそれをこの不景気ということがあり、ビルにまで住宅用の既製品を使うということがこの20年で当たり前になってきた。
大きいビルはともかく、2階建てくらいの鉄骨のアパートはこれを良くやっている。
それでかなりのコストダウンが見込めるのだが、もちろん強度が遥かに低い。
確か5階建てまでのビルの場合は、エレベーターを設けなくても良くて、そういうアパートもコストカットのために住宅用既製品を使っている場合がある。
もちろん強度が低すぎるので危険。
下の階になれば荷重が掛かりすぎるので、通常だと住宅用サッシは耐えられないはず。
しかも最近はサッシメーカーは資材をけちっているので、ただでさえ強度が低くもろいのにな。

  窓枠なんかで建物の荷重を受けるのか?

  木造だと経年的歪みで荷重変化があるが、
鉄筋コンクリート造では変化は考えなくていいんじゃないかな?

  書き込みをした人によって削除されました

  >鉄筋コンクリート造では変化は考えなくていいんじゃないかな?

そういうことではない。劣化で怖いと言っているのではない。
設計図面を見てくれたら判るが、当たり前だが下の階ほど荷重が掛かるので柱とか梁とか壁は厚く設計されるんだよ。
ビルのサッシは用途に合わせて特注で1つ1つを製作する。
俺もこの世界から離れて計算方法なんてとっくの昔に忘れたが、下の階には相当な荷重が掛かるので、サッシも強度がある物が必要。それが5階程度のビルでもね。
しかしそれを住宅用の既製の薄いサッシ枠の商品で立てている建物って凄く多く、これが問題にならないのがおかしいと思っている。
今のところ、事故らしい事故が報告されていないからなんだろうな。
しかし計算上では絶対に危険なはずだ。
なぜなら木造の2〜3階建ての住宅までにしか耐えられない設計だし、資材の関係でギリギリの強度のはずだから。

  ↑常識的に考えればわかるはずだが
そういう物件は、サッシの窓枠部分に加重が掛からない
設計になっているんだよ

柱で荷重を支えて、内壁とか外壁は、
実質的に飾り(パネル)や仕切りのためだけにあるのさ
だから木造家屋用の規格品を使いまわし出来るの

  なるほどね。
だったら鉄骨までだとその理屈でいけないことはないか
5階程度のビルだと鉄骨が多いだろうし

  あれ?
いつも通り在日が日本企業のネガキャンしてるのかと思ったら真性なの?
それとも真性を装って逃げる手段を覚えちゃったのかな?

  アルミサッシが耐えられないくらいに荷重がかかったら
先にガラスが割れるんじゃねぇの?

  サッシ類のNET金額ってびっくりするんだよなぁ

  家屋解体でサッシは大量に出てくるんだけど、
きれいにすれば未だ使える物が多くもったいない