【ワシントン=安江 - 経済@ふたば保管庫

経済@ふたば保管庫 [戻る]



165842 B
議会の対応なければ、3月にデフォルト危機

 【ワシントン=安江邦彦】米財務省高官は16日、政府の債務上限(借金の限度額)問題に議会が対応しないまま、新たな借金ができる期限(2月7日)を過ぎれば「1か月程度で資金繰りが尽きる」と述べた。

 米議会が債務上限を引き上げるか、上限を一時的に無効とするか、いずれかの措置を採らない限り、3月半ばまで米国債がデフォルト(債務不履行)に陥る可能性を示唆した。

 与野党の予算協議が今月10日に合意し、懸念されていた政府機能の一部停止は回避される見通しとなったが、債務上限引き上げについては合意に含まれていない。削除された記事が4件あります.見る

  日本みたいに、とりあえず特措法で財政危機を回避してから
議論するとかやらないのかね

アメリカ人は融通がきかないですね

日本も赤字国債の発行は、実は国債法違反なのですよ
だから発行するたび(最近は毎年)特措法を作って
赤字国債を発行しているのです

  アメリカは毎年こんな感じだろうな

  在日議会制を実施してる、
日本の場合は完全にブラックアウトだろ
建設赤字国債とかいいかげん
だれがどうやって返すか、、、、見込みがない

  さすがに世論の風当たりがキツイから今度はやらないって朝日新聞に載ってたのに
いや朝日新聞だからか

  良識では動かないのが議会というものだ
なんといっても我々無知蒙昧の大衆の代表者の集会なのだし

  >建設赤字国債とかいいかげん
???
日本の建設国債は、公共事業の原資なので
少なくとも過去10年は常に黒字ですけど?
日本の特別会計は通算すると黒字で、
つまり公共事業は普通に儲かってるからね

日本の財政赤字は一般会計が原因なので、
赤字国債も特別会計(の原資である建設国債として)じゃなく
一般会計の歳入欠損を補填するために発行されているのですよ

  なお、近年の日本の一般会計の赤字は、福祉関連の予算が
高齢化で年間40兆円規模に膨らんだ事が主な原因です

要するに、日本政府は税収以上の福祉政策をしているため、
毎年赤字になっているのですよ

  罪コリって4兆円貪ってるんだっけ
本来日本国民のための生活保護だけで

  何で国債から資金を調達してるの黒字のか?どっから利益を生んでるんや
建設国債も国債の中から振り分けてるだけなのに

公共事業は政治家の利権や票と絡んでるもの問題
以前、加藤紘一は口利き料として1割取ってたし
今、公共事業に金をかけてるけど、いずれは更なる縮小が必要だしそうなるだろう

  >なお、近年の日本の一般会計の赤字は、福祉関連の予算が
税収不足でしょ
寝言はよそう

  書き込みをした人によって削除されました

  知ってて聞いてるとみた

  いい質問なんだから
消さなくても

  書き込みをした人によって削除されました

  >日本の特別会計は通算すると黒字で、
>つまり公共事業は普通に儲かってるからね

料金の取れない河川や一般道の整備でどうやって収益上げてるのか教えて欲しい物だな

会計上の黒字は配分された予算を使い切らなければ幾らでも増えるんだから公共事業が利益を生んでる訳では無い

  >つまり公共事業は普通に儲かってるからね

原資となる国債の償還を公共事業による収入で行って無いんだから全く儲かってない

  GDPの伸びより福祉関連の出費の伸びの方がはるかに大きいのに税収不足が原因とか。
赤字緩和のために大増税が必要だな

  >GDPの伸びより福祉関連の出費の伸びの方がはるかに大きいのに税収不足が原因とか。

福祉関連の出費の伸びは以前から想定されていた事だから
GDPの伸びの鈍化による税収不足は
経済政策の失敗や見込みの甘さによる物だよ

  >料金の取れない河川や一般道の整備でどうやって収益上げてるのか教えて欲しい物だな

河川に関しては水利権(取水したりして河川の水を使う権利)が必ずあるんだけどね
この辺はダムも同じね

一般道は、今は国道を新設する事はほとんど無いから赤字になりようがない

  書き込みをした人によって削除されました

  83336 B
なお、近年の日本の一般会計の赤字は、福祉関連の予算が
高齢化で年間40兆円規模に膨らんだ事が主な原因です要するに、日本政府は税収以上の福祉政策をしているため、毎年赤字になっているのですよ----------↑ちなみに、もし小泉が何もしていなかったら今頃は福祉予算が年間70兆円を軽く突破していて財政破綻していたはずなんだが、知ってるか?お前ら、偉大な宰相・小泉閣下に感謝しろよ

  >経済政策の失敗や見込みの甘さによる物だよ
ちがう

小泉が最大限可能な対策をして、この状態なのだよ
今のこの状況が現実的な政策の範囲内では、ほぼ最適解なのさ

  >>河川に関しては水利権(取水したりして河川の水を使う権利)が必ずあるんだけどね
この辺はダムも同じね

利益を産んで黒字になるなら、国債なんて発行する必要がないだろ

  >>小泉が最大限可能な対策をして、この状態なのだよ

その小泉の対策って何だ?

  後期高齢者医療制度は正しかったって事か
確か民主党によって廃止されたんだよね

  >河川に関しては水利権(取水したりして河川の水を使う権利)が必ずあるんだけどね
>この辺はダムも同じね
>
>一般道は、今は国道を新設する事はほとんど無いから赤字になりようがない

それは会計上の黒字
現実には投入した原資に対して収入はゼロに等しいんだから収益では完全に赤字

国債の償還を公共事業の収入で行わず税金で行っているのだから
公共事業は税金の先食いでしか無いんだよ

  書き込みをした人によって削除されました

  >小泉が最大限可能な対策をして、この状態なのだよ
>今のこの状況が現実的な政策の範囲内では、ほぼ最適解なのさ

小泉元首相への信仰心には感服するが
信仰心を根拠にされても困る

  そして公共投資は
国民が将来の国民のために未来を建築して
与えてやることそのものだよな

  >↑ちなみに、もし小泉が何もしていなかったら
>今頃は福祉予算が年間70兆円を軽く突破していて
>財政破綻していたはずなんだが、知ってるか?

民主党政権がなければ
今頃は福祉予算が年間100兆円を軽く突破していて
財政破綻してたはずなんだが知ってるか?

とか言ってる様な物で話にならない

  216681 B
>今のこの状況が現実的な政策の範囲内では、ほぼ最適解なのさ
高齢化による医療費や福祉予算の爆発的増大というのはそれこそ藤子漫画みたいに「一定の年齢になったら粛清」にでもしない限り予めどうなるかわかっていても避け得ない現象ですその高齢化に、行政府に可能な範囲でやれる事を全部やって予め対策していたのが小泉なのさ年金制度改革なんかは、その一部でもあるのさマジで小泉に感謝しろよ、お前ら

  >今のこの状況が現実的な政策の範囲内では、ほぼ最適解なのさ
君は解析など理解していないな。

  >マジで小泉に感謝しろよ、お前ら
しまくってるさシェケナベイベー

  177992 B
>利益を産んで黒字になるなら、国債なんて発行する必要がないだろ
↑真性の馬鹿がいるぜ〜w日本の公共事業は、正確には公共財政投融資、つまり「投資事業」なんだよ投資事業だから当然、原資(元手)がいるので、それを調達するのが建設国債と呼ばれる短期国債なのさこれは民間企業が銀行や株主などからお金を借りて投資するのと同じ事をやってるだけですよちなみにもし日本政府がこの建設国債を発行しないと、ものすごい信用収縮が起きて大恐慌並の不景気になるし、民間の金融機関もハイリスクの市場で資金運用する事を余儀なくされ、破綻する銀行が続出しますよ

  >マジで小泉に感謝しろよ、お前ら
実際それだけ先見の明がある超人ならば、脱原発なんて血迷ったことは言わなかっただろうな。

  >No.290695
あぁ、ハイハイ。
一部正解だが、全体では大雑把すぎる。

それからNo.290682の
>利益を産んで黒字になるなら、国債なんて発行する必要がないだろ
の部分は、公債が必要な理由を示してるはずだが。

誤爆だよな。お前。

  95207 B
>民主党政権がなければ
>今頃は福祉予算が年間100兆円を軽く突破していてこれは逆民主党政権が続いていたらどうなったか?というと…民主党自らはっきりと明言していた通り、あいつらは「減税や公共事業ではなく給付による格差解消」を党是にしていたのですつまり民主党政権は、子ども手当てや生活保護のようないわゆる「ばら撒き福祉」が福祉関係の基本政策なので福祉予算は限りなく膨張していった事でしょう(笑)

  >アメリカは毎年こんな感じだろうな
だね

経済の大原則として通貨価値は安く抑えないといけない
ドイツは通貨統合で貧国抱き込んで経済不安をあおる
日本は返す気のない借金をして経済不安をあおる
アメリカは
軍事力世界一
商品、サービスの消費能力も世界一
シェールガスで数年後には産油量も世界一
の死角ゼロだけど
債務上限を決めてデフォルト懸念で経済不安をあおる

  >民主党政権
あそこに基本だのなんだのは通用しない。
そのバラマキすらできなかったんだから。

  >日本の公共事業は、正確には公共財政投融資、つまり
>「投資事業」なんだよ

税金で償還される事が前提の投資なんだから
公共事業の収益性に対する投資じゃないだろ

  >>No.290695
民間企業と一緒?民間ならとうに潰れてる
建設国債と言っても、国債の中から振り分けてるだけで、その国債を0に出来るわけじゃないし
公共事業が運用益で回せてるのなら、健全なのに何で恐慌が起きるんだ
日本が借金で潰れかけてるのに、どんどん借金したら信用されるか

別に、建設国債を0にしろとは思っていない
ただ、黒字だというなら、どのくらいの運用益が出ているのか数字で示してくれないか

  今までの書き込み見てる限りでは
会計と収益の違いを理解してなくて
予算から出費を引いただけの会計上の黒字と
収入から支出を引いた収益黒字とを混同してるわな

会計上の黒字で良いなら現状40兆円の福祉予算は特別会計にして
45兆円の福祉国債を発行して福祉予算に財政投融資すれば5兆円の黒字になる
予算が大きくなってもそれに応じて国債発行額を引き上げれば必ず黒字になるのだし
福祉事業は常に儲かってる事になる

  >>日本の公共事業は、正確には公共財政投融資、つまり
>>「投資事業」なんだよ
>税金で償還される事が前提の投資なんだから
>公共事業の収益性に対する投資じゃないだろ
投資であってるけど、投資に失敗したんだろ。
本来は次世代の国民が快適になった社会で働き、
より高い税金を納めてくれるっつ〜プラスのスパイラルを期待してたわけ。
でも、すでに破綻目前だ。どうなるのかな〜っと。

  >投資であってるけど、投資に失敗したんだろ。

いやいや、大成功ですよ
天下り官僚どもの高い給料や退職金を払っても
まだ黒字になるくらい儲かってる投資事業なんだし

  >>投資であってるけど、投資に失敗したんだろ。
>いやいや、大成功ですよ
>天下り官僚どもの高い給料や退職金を払っても
>まだ黒字になるくらい儲かってる投資事業なんだし
まぁ、成功の範疇なのかね。
生活保護は支給できてるし。犯罪の件数も減って治安の良い国になったんだしな。
ブラック企業に勤めてんのはタダのマゾだし、
エフラン大学に行って奨学金返済に絶望感じてんのはタダのバカなだけだし。
そう考えると、日本の未来は輝いてるね〜

  対決型じゃないと緊縮財政が出来ん

  >福祉予算は限りなく膨張していった事でしょう(笑)
加えて民主党は韓国の下で日本に経済制裁してたからね
国内産業が破壊され続けて、最後は暴動というかレジスタンスによって民主党は解党されたと思う

  例えばあちこちで作られた築40年の橋のメンテ代を
どう捻出するか四苦八苦してるという現実を前にして
どうして楽観的になれるのかさっぱりですわ

  バルス!!!

  バブル!!!

  国債とは
信用だから

いくら刷っても
(信用があればーーーー)無問題

  金利4%越えてくればここでのヨタ話なんて吹き飛ぶわ
景気が良くなっても金利を引き上げれないジレンマに陥るのは決定事項

  昔みたいに金利操作で所得が動く時代じゃないから
あっちの経済とこっちの経済は違うから

辻褄あわせなんてしてもしなくてもツケは全部こっちに来る

  在日米軍総引揚計画