ゲーム@ふたば保管庫 [戻る]
CDロムだと神谷明のレッドアラートやら矢尾さんが主人公やってたRPG(バベル?)とか誰も知らなさそうだが懐かしい |
ベラボーマンがオススメ |
ベラボー×ベラボー×ベラボー |
スナッチャーも割と面白い。 |
カトちゃんケンちゃんは名作 |
シャドーオブザビーストがクソゲーだけど好き |
レッドアラートはB級映画のようなシティーハンターのようなノリの良さで一気にクリアしたなぁ BABELは二次裏では妙に知名度が高い気がするハイグレネーダーやアヴェンジャーなんかも好きだ |
本体メモリが少なすぎたのが残念んん |
プライベートアイドルを引っ張りだして始めると 遂クリアまでプレイしちゃうわw |
名作 |
スタートリングオデッセイが好きだったなー 2はなんか変な方向に頑張ってた印象しかないが |
>2はなんか変な方向に頑張ってた印象しかないが 音楽に宮川泰起用とえらく豪華だったねえ 未だにサントラCDとして重宝してるわ |
シャドー・オブ・ザ・ビーストのBGMはガチ あと6ボタンパッドを持っている人は地下面で試してみるとよろし |
スレッドを立てた人によって削除されました |
モンスターメーカー・・・ いや、なんでもないです。 |
20年位前かな、ファミ通でスレ画含むスケベなゲームを特集したことがあったんだけどそれにはお世話になったなあ |
>凄くオタク臭いハードと気づかずにファミコンを売ってPCエンジンだけの状態になってしまい大後悔した なぜそんな無謀な背水の陣を・・・俺はファミコンなくていきなりPCE買ったから後悔なんてあるわけないまぁ94年くらいになるといいソフトも減ってツラかったが |
デスブリンガーで天の声の容量が足りませんと 消すか消さないかの質問もなしに 全セーブデーターを強制的に消されて泣いた思い出 |
PCエンジンとメガドライブ。 両方に移植された作品で、両方とも同じソフトを買ったのは少ない。 :ほっぷるメイル キャラの声がPCエンジン版とメガドライブ版で違う :ゲイングランド PCエンジン版は画面がスクロールするのでまいった。 |
ゲイングランドはジャケットやマニュアルが妙にギャルゲーっぽくなっていた覚えが |
>凄くオタク臭いハードと気づかずに ふ〜ん >オレの好きな長く遊べるジャンルも当初全然発売されなかった うん? 当初からオタ臭い? 何言ってんの? |
スレッドを立てた人によって削除されました |
>スケベなゲームを特集したことがあったんだけどそれにはお世話になったなあ スケベなゲームいいよね…PCEは悪魔城やスプリガン、天外2のようなしっかりしたゲームもいいけどいい意味でゆるいのがあるのがいい |
>当初からオタ臭い? 当初からオタ臭い。 アーケードの移植が売りだったような |
戦闘シーンの音楽がよかった |
PCエンジンって 今で言う PSPやPSVみたいな存在のゲーム機だったの? |
あの時代の雰囲気や勢力図はあの時代だけのものだから 今で例えようったってダメだろうな |
PC-9801やらTOWNSやらX680やらMZ-2500やX1TURBOや(ry の立ち位置が、今のPC界ではたとえようもないのと一緒だな |
>当初からオタ臭い。 >アーケードの移植が売りだったような う〜ん、当時はマニアと呼ばれてたんだけどな… でも今のオタクと一緒くたにされるのには無理があり過ぎる |
当時はアーケードゲームがマニア向けって風潮があったからね ファミコンにももちろんあったけど、 セガハードやPCエンジンみたくそれだけがやたら目立ってはいなかった |
>PSPやPSVみたいな存在のゲーム機だったの? 今だと該当するゲーム機がないな 無理矢理分けるならPCゲームの位置かな |
魏:ファミコン 呉:メガドライブ 蜀:PCエンジン 燕:NEOGEO 三国志で言えばまあだいたいそんな感じで |
>無理矢理分けるならPCゲームの位置かな steamに代表されるような安くておいしい素晴らしい洋ゲーのことなのか もう終わったエロゲのことなのか どっちなん・・・ってまあエロゲーだよなあ・・・ |
スレッドを立てた人によって削除されました |
この二つ見る限り、両方のオタを取り込もうとして爆発した感じも。。。。 |
PCエンジン24,800円 CD-ROMユニット32,800円 インターフェースユニット27,000円 ソフトとか合わせると10万超えるな |
>ソフトとか合わせると10万超えるな さらに本体をSGにしたりしたら・・・・ |
LTなんて単体で10万近いしw メガCDも高かったよなぁ・・・ |
別のPC-Engine版じゃ無くてもいいけど「LOOM」 今ならSCUMMでOSを問わずに遊べるのと、日本語版は数えるほどしか無いので悪くなかった。 あっさり味のハリー・ポッターって感じ。 |
>ほっぷるメイル 好みもあるけど、ゲームとして裏面があるMEGA-CD版がおすすめ。 |
>この二つ見る限り、両方のオタを取り込もうとして爆発した感じも。。。。 いんや爆発なんてしてないぞ PCEのうる星やつらは悪くなかったし、後に出たメガCDの奴が良すぎただけで(獣王記は知らん) うる星は放送当時は観ないと翌日クラスで会話に入れないレベルだったがなぁ… しかも男子・女子共通の まぁ、今の視点だけで見ればオタク部分しかわからんかもね |
>獣王記 オリジナル版は知らない。 MD版とPCE-CD版は遊んだ。 PCE-CD版はMD版に比べて動きが重い(・・・というか操作性が悪く感じました。) あとMD版に比べて1年近く遅れての発売。 この手の旬を逃した移植(NECアベニュー)がチラホラ 例えば、フォゴットンワールド(ロストワールド) ステージ数は削られたが、89年に発売されたMD版、(2人同時プレイ可能) PCE-SCD版はステージが削られることはなかったが1人プレイ専用、発売は92年 など |
PCエンジンはプロセッサが。。。そりゃ重いですよ。 |
PCエンジンは移植ものでオリジナルの続編やシリーズが好きだったな テラクレスタ、イメージファイト、ボスコニアン PCからの移植でもエグザイルUやシュバルツシルトUもオリジナル続編だったし ドラスレ最終作もPCエンジンオンリーだったし 源平2みたいなアレなのもあったけどw、1943改やゼビウスみたいにいいのもあった |
>この二つ見る限り、両方のオタを取り込もうとして爆発した感じも。。。。 以前あったPCエンジンスレが序盤から「ときめきメモリアル」スレになったのを見ると たしかに「爆発」しましたねぇ |
個人的にSFC登場以前のPCEやメガドラは ファミコンより性能の高い憧れの高性能ゲーム機 ぐらいの認識だったな。 あえて今に当てはめるならPCEはブルジョアが買う高級機というイメージだったので 最初期のPS3が割りと印象としては近いかもしれない。 CD−ROM2の価格的敷居が下がったDUOが出たころが PCEの方向性の変化点だった気がする。 |
>PSPやPSVみたいな存在のゲーム機だったの? ハードが出た当時は、他との違いは無かったが、SUPER CD-ROM2/Duoが出た時代あたりから、アニメシーン(ビジュアルシーン)+肉声ボイスを売りにしたアニメオタク的ゲームを前面に押し出し、他との差別化をはかってたように思う。ハードを出してるメーカーが、こんなゲームをリリースしてるくらい、他ハードより明らかにそういう部分が濃かった |
>PCEはブルジョアが買う高級機というイメージ ディスカウント店なんかで割と安価(特価)に 入手できることも多かったイメージだけどな (俺は1万で特価品を並んで購入した) ビジランテ、ギャラ88、妖怪道中記等 地味目だけど良作の移植物が新品500円とかだったりしたし ドラゴンバスターあたりも移植して欲しかったなぁ CDROMは高価過ぎたのでほぼ別機種な印象 Huカードは良作率が高かったと思う |
>ビジランテ、ギャラ88、妖怪道中記等 >地味目だけど良作の移植物が新品500円とかだったりしたし ハイスコアガールなんかでもネタにされてたけど値崩れはホント早かったね 逆に言えばそれだけ売れないヤバイ状況だったのかもしれない |
あと個人的に音周りが良かったかな コナミの移植作なんかはアレンジされてたけど オリジナルより好み ドラスピとか最高だった |
FC以上、SFC以下、そんな印象を持ってた メガドライブとこれはあまりゲームやらない家の子が 父親が買ったとかでよく持ってた |
平安京ライクなドラえもんは何回も楽しめた |
R-TYPE4面までしか入ってないとか今だったら暴動もんだな。 PCエンジンはやっぱシューティングのイメージだなあ。 まあ、ハドソンの影響力が強かったせいもあるんだろうけど。 |
天外魔境2は今でも好きだわ 桃太郎電鉄とか活劇とかの桃太郎シリーズも好きだった あの頃のハドソンのゲームはどれも面白くてよかったな PCエンジンマガジンとか体験版たくさん入ってる付録とか楽しみでしょうがなかったよ |
メイルはSFCも含めた家庭用版は全部やったけど個人的にはPCE版が一番かな? まあどれも面白かったから選ぶのは難しいのはあるけど 林原さんのメイルよりかは國府田さんのメイルの方がしっくり来るか というか國府田さんが当時で言えばだがメイルのようなタイプのキャラを演じてるのが稀なのもあるから印象もあったし |
メイルはPCE版は可愛いけど、メガドラ版は可愛くなくて 機種の差が出てて面白かったw メガドラ版はキャラが大きくて面白かった。 |
PCEのシューティングといえば、やはりなんといっても最強は超兄貴だな。キャラや音楽が注目されるけど、レベルごとの難易度設定のバランスとかよくできてた。 しかし・・・・ 愛・超兄貴はなんでああなった?なんかそろそろPCエンジン終わるからその前に急いで出そうとしたとしか思えんようなおざなりな内容だし、音楽も葉山さんから変わったらまるでダメダメだったし・・・・ |
シューティングならウインズオブサンダーの音楽は最高 なにげにマジカルチェイスもいい |
超兄貴全然ダレないから面白いよな ビームで瞬殺できるボスもテンポに織り込んでると見るのは誉めすぎか |
超兄貴は何気にバランスいいのよねw ウインズオブサンダーはゲーム本編も好きで、たまにプレイするわ。 |
銀河お嬢様伝説ユナ アーマーが破壊された場面だけ見てエロゲーだとばかり思っていた… |
>ソフトとか合わせると10万超えるな あの時代はパソコンがフルセット組むと50〜60万した時代だったからなぁ、いやもっとか そういうの買えない人がなんか「PC」の「エンジン」言われて マヒしてた感じが でもCDで声優がしゃべるわ、BGMはCDだわのゲームが家で出来るとか夢見させて貰ってたわ |
大戦略の裏技で フューチャーと言う陣営を出して ナイト2000とか生産して遊んでたなぁ |
PCEでのSTGならキャラバンシューティング関連はハズレ無しとも思う、今でもプレイするぐらいに好きだし あと軽視されがちだけどグラや沙羅曼蛇あたりも良作だと言いたい 最高峰だとやっぱスーパーダライアスになっちゃうかな?個人的には |
CD-ROM2がその後の光学ドライブ主体となるハードの先駆者なんだっけ? うろ覚えだがCD-ROM2発売してても まだPCはフロッピーを30枚とか読ませてた気がする |
やんのかコラ! |
>やんのかコラ! コーエーやファルコムゲーでサントラをBGMとして演奏させる事しか出来なかったような… PC98とかの時代は結局FD版やHDD容量気にして ポリスノーツくらいしかCD-ROMでないと絶対無理!ってゲーム出なかったな |
CDプレーヤーで音楽再生できたのがほんとよかった 今でも根気のいる作業のBGMは天外2の城主戦 ドライブにはスプリガンMark2 ソーサリアン、ヴァリス、天使の詩、エメドラ、イース 大好きな音楽が多すぎる |
WingのMIRRORSはCD-ROMからFDインストールだぞ! 時代の先駆けだろが |
メガCDとPCECDROMはとりあえずまずCDプレイヤーで警告聞いたなw |
>ソフトとか合わせると10万超えるな こういうこと言う人よくいるけど大抵は段階的に買い足していくものだからあまりそこまで高いって意識はないかな 初期からのユーザー感覚だけれども |
主にカードのをやってたが本体がコンパクトだったなぁ ドラクエの代わりに桃伝、ゼルダの代わりにニュートピア、マリオの代わりが原人だった。スト2も頑張って出してたし |
サイバークロスとかシュビビンマンとかモトローダーとか PCEで終わらすには惜しいシリーズも多かったな… いやシュビビンマンはSFCで出る予定だったけど いざ出たらサテラビュー専用という… |
ヘルファイヤーSとかスライムワールドとか、元は普通のシューティングやアクションなのにビジュアルシーン入れて強引にギャルゲーっぼくしてたのがあったな。 スライムは全機種プレイしたけど 操作性、リンクス グラフィック、メガドライブ サウウンド、PCエンジン に軍配が上がるかな。エンジン版の水で体洗う音とかやけにリアルだし音楽もなかなか |
>やんのかコラ! おう! じゃあまず専用ソフト数を言ってみな |
>うろ覚えだがCD-ROM2発売してても >まだPCはフロッピーを30枚とか読ませてた気がする発売当時誰もが馬鹿にしたPCの雄姿富士通だけが未来を的確に捉えてますた |
>いやシュビビンマンはSFCで出る予定だったけど >いざ出たらサテラビュー専用という… タイトルは記憶の片隅にあったがサテラビューだったのか。どうりで見ないわけだ 2は上にも撃てたがジャンプしながら撃つとモーション変わらないので頭からビームが出ててシュール |
>サイバークロスとかシュビビンマンとかモトローダーとか >PCEで終わらすには惜しいシリーズも多かったな… 勇者募集中はSFCに移行したね。 モトローダーは続編が初代を否定する作りだったからなあ… (上スク固定になったり、一画面に収まるコースだったり) |
1つの画面で5人同時プレイ かなり大変 |
>発売当時誰もが馬鹿にしたPCの雄姿 >富士通だけが未来を的確に捉えてますた いや、馬鹿にしてたのはそこじゃないと思うぞ FM開発部に遠慮して意図的に性能を落としてたとか そういうところが色々と |
>>富士通だけが未来を的確に捉えてますた あぁ!キラーソフトが達人王!達人王のPCじゃないですか・・・未来が見えねぇ真っ暗だW |
今にして思えば、本体は 謎バリエーションを連発しないで今みたいに値下げしてれば結構違ったのかなぁ?普及数はともかく、マイナーな割に纏まってるいいハードだと思ってます |
天の声バンクはメモリーカードの先駆け。 当時はなんとも思わなかったが、すごいネーミングだな |
もともとハドソンの桃太郎伝説のパスワードが「てんのこえ」で そこからPCエンジンのパスワード記憶装置としての天の声になった |
天の声バンクってフラッシュメモリだと思ってたが 電池式なんだっけか?! |
>天の声バンクはメモリーカードの先駆け ファミコンのターボファイル… |
>天の声バンクってフラッシュメモリだと思ってたが >電池式なんだっけか?! 80〜90年代はフラッシュ(この名称もなく、EPROMと言ってた)は ゲーム機においそれと使えるもんじゃなかったからね。 |
電池交換できるみたいだな |
でも天の声バンクのデータってすごい長い間残ってたな |
まだ使用できるよ |
>まだ使用できるよ ウチにある4枚はいずれもデータは消えていない でもネオジオのメモリーカードは死んでいた と、いうかコイツ電池式だったのか! |
ネオジオのメモカは確か電池交換不能な代物じゃなかったっけか PCEはスターパロジャーとシリーズ最高の対戦バランスの爆弾男93が印象的だわ |
ソフトが安かったから、SSやPSの時代になってもずっと遊んでたなぁ 1000円ワゴンでメモリーベース128を発見したときは狂喜したもんだ |
スーファミならマリオ、メガドラにはソニックってそのハードの顔になるキャラがあったけどエンジンはなんだろ。 PC原人かな |
原人もいいが 卍丸とかユナとかドラキュラのマリアとか・・・まあスレ画みたいのも顔ではあると思う |
加トちゃんけんちゃん |
当時OVAまで買っちゃったよ |
>>PC原人かな >卍丸とかユナとかドラキュラのマリアとか・・・ 通過点だったけど繁栄点だった桃太郎(伝説) |
桃鉄は5人対戦できたっけ…? アクションゲームの桃太郎活劇は子供にも優しい難易度だった |
>桃鉄は5人対戦できたっけ…? たしか初代が4人までで、2になったとき5人まで対応していたと思う |
どうもです。自分は2をやってたんだな。1は4人だったのかぁ |
>当時OVAまで買っちゃったよ 俺も好きだったなぁ 資料集まで買ったわ |
ドラスピのPCエンジン音源アレンジの音楽が素晴らしい |
どきどきももいろぐらふぃっく なつかしいな |
今になってPCエンジンソフトの中古を買う事になるとは 近所じゃ中古屋でもあまり見かけなくなったんでネット通販は便利だな・・・北海道から送られてきたよスリーブ無しと書かれていたがちゃんと新しいカード用袋に入れてあって好印象だった |
魔境伝説が大好き 暗黒伝説もなんとかクリアしたわ ROMROMが不良多くて2度交換してもらったの覚えてる |
久しぶりに動かしたらジョイスティックが1本壊れてた 押入れから2本目を出してきた縦シューを横画面でやると難しいわ、敵が出てくるの早すぎなんかMD版はもっと難しいという話だけど |
このご時勢にPCエンジンを実機でやる 贅沢だねぇ |