甘味@ふたば保管庫

甘味@ふたば保管庫 [戻る]



150562 B
うわっ

本文無し削除された記事が2件あります.見る

  ちんすこう(金楚糕)のちんと関係あるかと思ったらなかったわ
ちんびん(煎餅)
沖縄の黒糖入りクレープでいいの?

  クレープというよりは、べったら焼きのほうが
近いかな。

  甘いポーポー?

  ちんびん→生煎餅、小麦焼+糖蜜
パンケーキミックス製もあり。
ポーポー→生煎餅、小麦焼+甘いアブラ味噌
スパムの拍子切挟んだのもあった。

新潟の村上で「ポーポー」発見するが、喰えばこれが
「ちんびん」。どう言う伝播の経緯があったものか。
沖縄でもポーポーと言って、糖蜜味もあるので???

  >新潟の村上で「ポーポー」発見するが、喰えばこれが

いきなり我が地元が出てきて驚いたが、俺は見たことないなぁ

  新潟だとポッポ焼ってのがあるがそれだろうか

  聞きかじりの誤った沖縄情報を、さもそれが正確であるかのような呈で書かれている場面を多く見掛けます。その記事の書き手の殆んどが沖縄出身者ではない方であることは、年を重ねた島の人間であればすぐに分かります。ちんぴんとポーポーに関してのネットにおける記述の不正確さ、大きな誤りはその最たるもので、実に嘆かわしいものとなっています。さらに問題なのは、その誤った情報が拡大再生産されて沖縄に再上陸したりすることです。沖縄の都市部に居住する核家族化した家庭においては、伝統料理や生活習慣の情報の断絶が進んでおり、方言を喋れない事はもはや当たり前、沖縄料理は滅多に食べない、なんてことも普通のことになりつつあります。そんな状況でちんぴんやポーポーのことを調べようとネットに頼ると、ナイチャーがワケ知り顔(想像)で書いた、もっともらしく見える情報に出会う訳です。気が付けば黒砂糖を混ぜて焼いたちんぴんをポーポーとして売ってる店が観光地に・・・

  それならあなたが正してくださいませ

  > IP:153.178.*(ocn.ne.jp)
やーんぐとーる島ナイチャーが問題だわけさ。

なま−うびじゃしたん。(今思い出した)
クックパッドの沖縄料理レシピをUPしてるのが殆んどナイチャーなんだよなー。
ありゃホントにヒドイもんだ。目も当てられない。

  >やーんぐとーる島ナイチャーが
ごめんナイチャーなもんで意味わかんないw
で、まんま持ち帰るとパクリとか言うんじゃない?
沖縄旅行に行っておいしかった物を舌の記憶だけで再現したのかもしんない
お菓子なんて全国にパクったものが名前変えて散らばってるし

  小麦粉文化自体がかつて中国あたりから伝わってきたものだし、地方によって呼び名が違うだけで食べ方にたいした違いはない。

  うぜえなあ、間違いがそんなに嫌ならもっと広報に気合い入れるか反対に観光地として売り込まず引きこもってろよ

  えっ!? ポーポーってお菓子だったの?
椋鳩十の「海上アルプス」読んだ小学校の時から、果物だとばっかり思ってたよ。
あ、でもあれは屋久島の話か…

  >間違いがそんなに嫌ならもっと広報に気合い入れるか反対に観光地として売り込まず引きこもってろよ
まず最初に言っておかなければならないことは、沖縄は観光地という側面もあるが、
観光でメシを食ってる人間は2割にも満たない。観光客が来ることがイヤでたまらない県民も多い。
ちんぴんにしてもポーポーにしても観光資源じゃないんだよ。
普段の生活の中にある単なるおやつに過ぎず、それを取り立てて売り込んでなんかはいない。
内地人が異文化を勝手に面白がっているだけで、勝手に掘り起こした挙句に
時としてその文化をレイプしやがる。金さえ使えば何とかなるという思い上がりは許さない。

  書き込みをした人によって削除されました

  ポーポーなんてのはマチャグヮーの店先でオバアが小麦粉溶いて焼いてくるくるしたヤツを
数十円で子供たち相手に売っていたもので、そんなものが観光客相手に売れるとか思っていない。
ちんぴんにしたって、売っているのは沖縄のごく一部の地域に限定されたローカル食だ。
そして、あんなものは買うものではなくて、家庭で作って食うものというのが基本姿勢。
だからサンエーあたりで1袋¥200-くらいのミックス粉を買っておしまい。
そもそも保存が利かない生菓子のようなものだから、土産物として成立し難い。
観光客相手の飲食店、一部の内地人や台湾人が経営する店じゃ出すようになっているようだが。
まあ、沖縄の観光施設が実は台湾資本の「沖縄イメージ施設」であったりする現実を知らずに
のほほんと、例えば玉泉洞王国村や東南植物園あたりを見て満足してるレベルの人間じゃワカランだろうけどね。

  えーとつまり、沖縄のお菓子のデタラメレシピは許せないが
それを正すのも、レシピを記録して保存するのも「些細な家庭料理だから」という理由で拒絶するってことですかな?

だとしたら対価を払わず結果がほしいと言って駄々こねている子どもと変わらん
そもそも料理にしたって言語と同じでリアルタイムで変化するもので、家庭料理なら家庭毎の違いがある分変化の可能性が大きい
"ナイチャーがワケ知り顔(想像)で書いた、もっともらしく見える情報"とやらも訂正が行われない以上、たくさんあるバリエーションの一つとして存在できる

本当に"デタラメ"が嫌なら正しな
まずムリだろうけど
家庭料理に"絶対な正解"はないからね

  >沖縄のお菓子のデタラメレシピは許せないが
レシピの問題以前に、その呼称とモノが一致してないという話。
>家庭料理に"絶対な正解"はないからね
スクランブルエッグと出汁巻き卵と目玉焼きは
素材も道具も共通したもので作ることが可能である。
しかしながら、些細な違いで全く別の料理として我々は認識出来る。
それはなぜか? それは基本的な知識と、反復された過去の経験が存在するからだ。
料理名というのは確たる定義であって、正解だの何だのと言う以前の問題。

  知人の沖縄人が子供床に叩きつけて捕まったけど、やはり沖縄ってのはそういう人間が住むとこなんだな

  >レシピの問題以前に、その呼称とモノが一致してないという話。

だからその些細な違いを示し記録を残せと言っておるのだ
スクランブルエッグもだし巻き卵も目玉ま焼きもオムレツもレシピがちゃんと存在する
ヨーロッパじゃ家庭毎のレシピカードが存在し家伝の財産として母から娘へもしくは嫁へと残されている位だ
ご近所同士でレシピカードの貸し借りなんてのもある

そうして初めて「アレが違うこれが違う」と言えるの
基準を示さないと正否の判定ができんのだよ

それともわざと何も示さず、他者を貶めるために「お前はデタラメだ」と吠えてるのかい?
それならそれでいいが、だれの共感も得られん話ということになる

  書き込みをした人によって削除されました

  変な時間に起きてしまったな。
沖縄の取引先の担当に聞いたよ。(読谷のヒト)
ちんびん→黒糖入小麦粉を焼いた物、具は何も入れない。
ぽーぽー→黒糖は入れない、芯に油味噌とかスパムとか入れる
チーズ、ジャムや果物巻く人もいるので、甘い辛い関係なし。

実際はもう何でもありで、基本はこれで、曖昧らしい。
薄い煎餅風を巻くのは共通みたいだな。
新潟は焼型ありでちょと違う。「ポッポ焼」が正しい。

  そういや沖縄で反米軍基地の運動してる人達が本土から来た人ばかりで
全然沖縄人じゃないってのは本当なのかな?

  苗字でわかりそうなもんだ

  ニュースで知事に抗議する市民がインタビュー受けてたけど
名前とか出なかったなぁ
あれじゃ現地の人にも分からないかも・・

  一生アク禁されてればよかったのに

  隣人 美人
ちんちん びびんびん

  お菓子のガラパゴス化で
火病してる感じ