料理@ふたば保管庫 [戻る]
この値段で、合成酒じゃなくて、いちおう清酒なんじゃね |
料理酒としてよく使うんで一度飲んで見たけど 合成酒なんて飲むもんじゃないって味 |
中国米か? |
近所の酒蔵だと酒かすからもう一度醸造したり磨いた米の粉で醸造したりして安酒作ってるらしい |
これはやばいぞ、確実にヤバいw |
>酒かすからもう一度醸造したり こんなことかしらん※アルコール分1パーセント未満です |
昭和の遺跡が並ぶ温泉街の蕎麦屋で、ザルと酒頼んだらこういうのがでてきたw。おでんだったらどうにか飲めたんだが・・・ |
最近酒粕が品薄なのはそのせいか! 粕汁の恋しい季節だというのに・・・ |
でもなぜか酢は 果実酢や穀物酢より酒粕で作ったもののほうが 高級品なんだよね 粕取り焼酎っていうのがあったんで どんな戦後焼け跡の味なのかと思って飲んでみたら まことに上品な味で芋や麦より全然うまかった 酒粕も馬鹿には出来ない気がする |
柿酢とか今仕込んで春にはできるけど、酒粕の熟成だけで一年かかるからそりゃ貴重だろうさ |
>粕取り焼酎っていうのがあったんで >どんな戦後焼け跡の味なのかと思って飲んでみたら 酒粕から造る粕取り焼酎と終戦後の混乱期に出回ったカストリはまったくの別物らしいよ。 粕取り焼酎自体はかなり歴史のある焼酎で、 カストリは物資に困窮していた頃の粗悪な密造酒だとか |
カクテルの一種と思えば納得するが、税金が絡んでややこしく |
1800で398円 俺ですら飲めなかった最高にマズイ酒だって曲がりなりにも日本酒カテゴリなのにトウモロコシの甘い風味がするんだぜ飲めない喉が拒絶する |
>カストリは物資に困窮していた頃の粗悪な密造酒だとか 戦後直ぐだな、開高健が書いてた気がする |
>日本酒カテゴリなのにトウモロコシの甘い風味 逆に「トウモロコシのお酒」とかいう名前で売ったら 売れるのかもね。 |
←これと白湯と炊きたて御飯(60℃超えないくらい)で甘酒が出来るし その甘酒にドライイースト入れればアルコール分1パーセント未満の酒は出来るんだけどね |
いくつも比べたりすると面白いですよね 俺もすごく寒い夜なんかは一杯引っ掛けたりしてましたが 安酒でも十分でした |