「防衛計画の大綱」の - 軍@ふたば保管庫

軍@ふたば保管庫 [戻る]



152027 B
防衛省 護衛艦10隻程度増強を検討

「防衛計画の大綱」の見直しで、中国の海洋進出の活発化などを踏まえ、
護衛艦を、現在の大綱の48隻から10隻程度増やす一方、
戦車は削減し、本州への配備をやめて、北海道と九州に集約する案をまとめました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131121/k10013221291000.html

残すとしても富士学校だけになりそう削除された記事が1件あります.見る

  >残すとしても富士学校だけになりそう
それは残すというより訓練用だから300両の定数枠外で
最初から300両の内に数えられてない
九州に150、北海道に150、訓練&予備で100とかかな

新型の小型護衛艦はあぶくま型の後継じゃなくて完全に新規枠か…
小型と言っても対潜水艦能力重視なら基準4000トンぐらいありそうだが

  >護衛艦を、現在の大綱の48隻から10隻程度増やす一方、
これってちょっと前に話に出ていた沿海域戦闘艦(LCS)のことかな?

>また、およそ700両ある戦車は、現在の大綱の400両より、さらに削減して300両にしたうえで、本州への配備をやめて、北海道と九州に集約し、有事への備えの効率化と合理化を図るとしています。
>その一方で、新たに開発した、大砲を積んでタイヤで走る機動戦闘車を、およそ200両配備し、機動性を向上させるとしています。
戦車とは違うと財務が認めてくれたのか?

  89818 B
>戦車は削減し、本州への配備をやめて、北海道と九州に集約する案をまとめました。
イタリア方式ですね?

  なみ型からヘリ格納庫を取り払う事でサイズとコストを減らすんじゃないかな

  むしろ、なみ型のヘリ格納庫に10式戦車を搭載すべきでは?

  今時、ヘリ格納庫の無い護衛艦なぞ無意味だろ。
はたかぜ型を見れば、いかにツブシが効かなくなるかよくわかる。
2000トン級の小型艦であっても、たとえ入れ子式ででも格納庫は用意しておくべき。

  1個機甲師団と第4、8戦車大隊で丁度300両くらいか
まあ本州には元機動運用部隊の富士教導団があるし
全ての戦車部隊に90式ないし10式が行き渡り機動戦闘車も配備されればトータルの機動打撃力はむしろ上がるんじゃないか

  >今時、ヘリ格納庫の無い護衛艦なぞ無意味だろ。
燃料補給用のヘリ甲板さえあればいいんじゃない?
格納&整備は、艦隊旗艦となるひゅうが&いずもに任せる

そうでもしないと、戦車減らしたくらいで10隻もDD増やせない

  人材不足になるだろうからもっと自動化を進めて一隻当たりの人員を減らせばいい
特に潜水艦

  戦車は北海道と九州にだけって10式を新規開発した口実がなんか有耶無耶になってきたような気がしないでもない

  いつから戦車削減だけで予算を確保したと錯覚していた?

  昔公開されたLowコンセプト艦はヘリ格納庫ついてたし
小型っても基準排水量2700tとゆき型に匹敵する規模だった
全長も129mで凌波性能もほぼ同等かつ省力化も進むから居住性が改善して外洋での行動期間も延びる

  第二機甲教育隊が作られるな・・・

  きゅ、九州なら市街戦が起こるかもだし…

  三胴船は間に合わなかったか

  陸は削って削って削られて…海と仲悪くならんのかな

  27046 B
機動戦闘車200両とは思い切ったな


  > 1個機甲師団と第4、8戦車大隊で丁度300両くらいか
1個戦車中隊=12両(約300両だと大体25個中隊)としてざっくり計算してみる

7D:4個中隊×3=12個(現在は5個中隊×3)
2D:4個中隊(現在は6個中隊)
4・8D、5・11B=2個中隊×4=8個 計24個

本管中隊配備分も考えるとこれでほぼピッタリ?
あるいは5・11Bから戦車を没収すれば2・7Dは現状維持できる
または北方を減らして4・8Dを4個中隊化とか色々考えられるな

しかし、こうなると中四国の駐屯地広報行事では
戦車は九州から借りてくることになるのか・・・

  >戦車は九州から借りてくることになるのか・・・

機動戦闘車使うんじゃないの?
空砲も撃てるよ

  しかし何時まで経っても試作車両の画像が貼られそうだな>10式

  今津に10式が配備される夢は潰えた・・・

  > 機動戦闘車使うんじゃないの?
> 空砲も撃てるよ
ヤダヤダイベントの時くらい戦車来てくれなきゃヤダヤダ!!(駄々っ子)
10式戦車と機動戦闘車の連携見たいじゃないかぁ!


ちなみに、自前の戦車部隊がなかった第2混成団時代の四国では
駐屯地行事の時は13師や3師から戦車借りてたのだ

  10式ってゲリコマ対応を謳っていたのに本州に配備しないのかよ。
この案ひどいな。

  >10式ってゲリコマ対応を謳っていたのに本州に配備しないのかよ。
何のために新規開発したんだ!って突っ込まれるし突っ込むべきだと思う
AH-64Dの件もそうだけど基本的に血税使ってるって意識ゼロだなぁ

  >10式ってゲリコマ対応を謳っていたのに本州に配備しないのかよ。
>この案ひどいな。

一番ひどいのは戦車定数300だけどな。
これで本州にも配備するとなると、第7師団解体しかないぞ。

  > 今津に10式が配備される夢は潰えた・・・
> 10式ってゲリコマ対応を謳っていたのに本州に配備しないのかよ。
ところが、余所の軍事系ブログを巡っていたら
"第3戦車大隊に来年度から10式戦車を配備予定"との情報が・・・
裏が取れない未確認情報なので本当かどうかは不明です

  戦車はゲリコマに対して有効だし10式がある程度はゲリコマ対応も視野にいれてたのは事実だが
別に戦車の主敵がゲリコマって訳じゃない
つーか自衛隊の主敵もゲリコマじゃない
必要なら7師団か富士教導団から引っ張ってくればいい
そのための機動運用部隊なんだし

  機動戦闘車300両配備 政府、防衛大綱で調整
http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013112101001258.html

300両?

  >一番ひどいのは戦車定数300だけどな。
>これで本州にも配備するとなると、第7師団解体しかないぞ。

記事くらい読もう

  大綱はあくまでこの先10年を見越したものだから
最終的には北海道と九州に集約されても師団改編までは戦車大隊は存続するし
その間に74式が10式に入れ替わることはあるだろ

  >No.1048011

だから、戦車定数300で第7師団維持&九州方面の手当となると、
本州から戦車引き上げしか手段がないじゃん。
(それが記事の内容だ)

この記事の内容は因果論の結果の方だよ。
原因を言わずに結果が悪い結果が悪い言っても意味ないだろ。

  大綱の数字って将来目指す部隊編制や装備の調達廃用ペースから逆算して大体これくらいって割りだしてんだけど

  >戦車とは違うと財務が認めてくれたのか?
共同通信の記事では機動戦闘車の導入数が300両となってるけどどっちが正しいんだろうな
もし共同通信が正しいなら機動戦闘車は戦車とは別枠扱いってのが確定するけど
結論はもうしばらく待った方がいいかも

  てか戦車の扱いも気になるけど火砲の方はどうなるんだろう?
戦車と同じく300門くらいまで減らされるのかそれとも現在の定数を維持できるのか
戦車は一応機動戦闘車って代替装備(火力等は不十分ながら)があるけど
155o砲とかMLRSは代替となる装備が存在しないし
もし減らされたら重迫撃砲でも増強するのかな

  防衛省「機動戦闘車は戦車じゃないよ」
財務省「前例が・・・」
防衛省「チェンタウロ。はい論破」
財務省「ぐぬぬ」
防衛省「イタリアはチェンタウロ300両持ってるんでウチも機動戦闘車300両調達するから」
財務省「」

なんて展開が・・・ないわー

  60隻体制に戻るとして護衛艦の建造ペースどうすんだろうね
48隻体制でもまともに更新できてないのに

  あめ〜25DDでゆき・きり型は代替完了で以降は新DDの就役ごとにあめ型が順次2桁護衛隊行きだろ
それと新小型護衛艦で88艦隊以外の30隻弱を賄う算段

  >機動戦闘車200両とは思い切ったな
路上で遭遇する確率が増えますね

  >60隻体制に戻るとして護衛艦の建造ペースどうすんだろうね
1桁艦隊は既存艦の延命+新型を年間1〜2隻づつ建造しながら地道に更新して
2桁艦隊は安価な小型護衛艦を大量に建造してまかなうんじゃね?
この様子だと海自は割と予算の割り当ても増えそうだし

  展開力・機動力重視の体制を目指すんだね。
明確に方向性が出てる。
重いモノや仰々しいモノが好きなヲタの方はがっかりだろうけど。

  九州と北海道しか戦車ないとか極端だな…
火砲も削減されてるし…
まあ、それで「大丈夫」と判断したから問題ないんだろうが…

  >"第3戦車大隊に来年度から10式戦車を配備予定"との情報が・・・
そういえば、今津駐屯地に10式受け入れの為の整備施設や倉庫等を建ててると聞いてるし、
一応部隊が改変されるまでは10式を受け入れるんじゃないのかなぁ…?

  >>重いモノや仰々しいモノが好きなヲタの方はがっかりだろうけど。
オタだからってデカブツ好きとは限らない
艦隊型駆逐艦より護衛駆逐艦の方が役に立つしかっこいいと思ってる子も居るんですよ!

  >艦隊型駆逐艦より護衛駆逐艦の方が役に立つしかっこいいと思ってる子も居るんですよ!
戦前の日本に護衛駆逐艦というものがあったら良かったんだがな
艦隊型を量産仕様にすると松型になるし(松型自体は良い船だが)
護衛駆逐艦ポジは海防艦が限界だった、という…

  >戦前の日本に護衛駆逐艦というものがあったら良かったんだがな
なまじ日本海海戦で「夜間水雷戦」で大戦果あげちゃったのが仇になったなぁ
「夢よもう一度」で30年をムダにしてしまった

  海軍さんは何でも買えて羨ましいっすなあ

  これはあれですか
北海道と九州でおおらかに育てて
馬運車もとい、おおすみ型で移動という…
とすると富士が栗東になるのかな

  陸軍としては海軍の提案に反対である

  空自はどうするんだろ
せめて後100機

とにかく予算だ予算
せめて諸外国なみにしろよm9(´・ω・`)

  300両の戦車(90式と10式)は北海道と九州に「重点的に配備」(本州にも少しは残す)なのか
北海道と九州「オンリーで配備」(本州は完全に戦車ゼロ)なのか
どっちなんだろう?

しかし機動戦闘車300両ってのはホンマかいな
合計で600両でしょ?

  富士教導団が定数外なら本州にも少しは戦車が残る事になるだろうけどどうなんだろう
機動戦闘車の数に関しては戦車の代わりに本州の師団や旅団に配備されると考えればこんなもんじゃなかろうか

  実質的には戦車枠500にしてやるけどそのうち半分は機動戦闘車な!
って言われたも同然だわな
まあ教導団と教育隊は別枠で100両くらいの戦車持つんだろうけど

最終的には
10式300〜400両
機動戦闘車200〜300両
程度に落ち着くのだろうか

  90式は所詮非IT世代の戦車だから後15年以上使うには拡張の余地が無くてやるにしても金がかかりすぎるだろうから並存ではなく10式に全て置き換えるっていう方向性もある意味妥当かなぁ(現状90式だけで300両を超えてる)

本州師団旅団の戦車大隊がそのままそっくり機動戦闘車大隊になるんだろうね
九州と北海道の部隊は偵察隊に入れるんじゃないかな

  教導隊用も定数に入れて300じゃないのか?

  273983 B
特科装備はどうなったんだYO!
やっぱり300門ぐらいに減らされてしまったのだろうか

  >教導隊用も定数に入れて300じゃないのか?
現大綱が定める基幹部隊がどこなのかよーく見てみよう

  今の自衛隊の戦車は石の狸ですからね
色々思うところ有るけど、これで良いかなと(300)

北海道はトンネル破壊して機雷まけば本土の戦力として全くの無意味だし、もしトンネル破壊されなくても、輸送手段がない
輸送船の数が少なく、輸送用のトレーラーはもっと少ないとなる
そうなると使いやすい自走式と成るし、105と成るが相手が各下ならね
腐ってると言っても88式持ってる南朝鮮
見栄えほどではないし数も無いとは言え99式改の中国
金が金がのロシア
頭は痛いね

海自で何とか出来ない時の算段もちゃんと考えないとね
それも、予算をかけずに
これからもっと金無くなるから

  つまり第二教導団や教育隊を作れば・・・ダメだな
そんな税金逃れみたいな真似やったら財務省様に潰されちゃう

  >北海道はトンネル破壊して機雷まけば本土の戦力として全くの無意味だし
部隊の移動ってのは遅くとも戦争が始まった時点ですぐに準備されて移動するわけだけど
その時点で北海道周辺までの航空優勢や海上優勢を完全に確保できる軍隊なんてアメリカくらいじゃないの?
そういった航空優勢も海上優勢もない状態で高い掃海能力を持ってる自衛隊に対して
部隊の移動が不可能になるほどの機雷を敷設するなんて相当困難だと思うけど
遅れさせる程度ならまだしも

  戦車はいざとなれば大量生産できるからって考えかな
建造に時間がかかる戦闘艦を優先ってことか

  北海道完全封鎖出来るほど機雷ばらまくリソースがあるんならそもそも戦争すら起こらず完全スルーか既に属国化してるわな

  >輸送船の数が少なく、輸送用のトレーラーはもっと少ないとなる
本土までの輸送手段の内船舶は何も自前の物だけでなく民間船も利用できるし
陸路での移動にしてもある程度なら自走で移動してもいいし
実際去年の九州の演習では民間船を利用して戦車4両を含む52台の部隊が北海道から九州まで移動したし
第1戦車群は整備も含めた長距離の自走訓練を24時間行って最大で400q以上の距離を走破した車両もあったそうだし

http://mainichi.jp/feature/news/20120612org00m040006000c.html
http://hiroaki1959.at.webry.info/201209/article_12.html

  よし
教導隊を300両くらいにしようか

  ひょっとして戦車の自走訓練は無駄!とかいって暴れてた
こないだの痛い子が性懲りもなく戻ってきてたのか?

  >やっぱり300門ぐらいに減らされてしまったのだろうか
これまでの前例から考えると恐らく火砲も300門くらいまで削減されそうだけど
もしそうなったら代替手段はどうすんだろう?やっぱり重迫撃砲になるんだろうか?
そうなら射程が短くなった分少しでも生存性を上げるために自走化してほしいな

  >>やっぱり重迫撃砲になるんだろうか?

重擲弾筒大量配備で班単位の火力増強をですね……

  264640 B
AMOS!AMOS!
・・・ええ無理でしょうとも

  >AMOS!AMOS!
ここまで本格的な物は無理にしても機動戦闘車とか装輪装甲車(改)の車体に迫撃砲を搭載したものか
何だったら装甲化したトラックに迫撃砲を搭載した感じのがほしいな

  書き込みをした人によって削除されました

  99925 B
>装甲化したトラックに迫撃砲を搭載した感じ
墓場から死体が蘇る・・・ってもうないんだっけ?

  この手の8輪装輪装甲車の車体はどこの国のもほぼ同じ形状で、もう見分けがつかないな。
例えば同じ8輪でも、トラックの後輪みたいな2本並列のもの4セットを車体の四隅に装着とかはどうだろう?

  59664 B
ところでこいつらってどうなってるんだろう、あまり情報を見かけない気がする…


  あれ!?と思ってググったら96式自走迫撃砲あるやん
増産増産!

  >あまり情報を見かけない気がする…
将来装輪はもともとファミリー化技術の研究用で装備化される予定なかったはず
ちなみに研究はもう終わってて研究成果は機動戦闘車やいま要求してる装輪装甲車(改)に適用されるはずだから
装輪装甲車(改)から本格的にファミリー化を始めるかもしれない

  >>あまり情報を見かけない気がする…
野外炊具に武装とか装甲って必要なのか?
ってかコラ画像?

  包囲を破って真っ先に駆けつける野外炊具はかっこいいだろう?

  流石に155mm砲やMLRSを重迫で置き換えるトチ狂った真似はしないでしょ
戦車を機関銃積んだパジェロに置き換えるレベルだよ

  流石に戦車と機銃パジェロは不適切だろ。

どっちかって言うと10式戦車と機動戦闘車みたいなもんだよ。

  まあ貿易摩擦解消のためだったとはいえMLRSの一両20億円は高かったな。
100両近くあるし。

  20榴が向こう10年位で退役するから300〜400門の火砲はすべて師団・旅団向け15榴(つーか特科団や方面特科隊は基幹部隊じゃないしね)
この場合60〜80個射撃中隊で1個連隊につき最低1個射撃中隊はつけられる
FCCSの導入や火力戦闘車への更新を考慮すればむしろ火力は
向上することになる
普通科連隊重迫中隊の120重迫への更新はほぼ完了してるしさらに20榴をHIMARSあたりで更新できれば陸自の制圧火力は大幅に強化される

  >MLRSの一両20億円は高かったな

おおすみ型を多連装ロケット母艦に改装。
高速航行するLCAC上から4機のMLRSが一斉発射する様をみて脱糞したい

  しかしイラクでのMLRS神の活躍を見るとやはり必要な兵器

  機動力重視ならハイマースほしいな
既存のMLRSの弾薬全部使えるし

  >おおすみ型を多連装ロケット母艦に改装。
>高速航行するLCAC上から4機のMLRSが一斉発射する様をみて脱糞したい
昔、海自の知り合いに言ってみたら
甲板の塗装が焼けるから嫌だと言ってた

  442388 B
本文無し


  社会保障が毎年1兆円増えて、
維持する世代が減って、
少子化は加速度的に進んでるのに、
こんな余裕あるのかね。

  FCCSは処理の遅さや伝達のライムタグ何とかしないと使い物にならんって
これまでの演習で散々言われてるから、ハード面の整備より
ソフト面の改良だよなぁ

  >少子化は加速度的に進んでるのに、こんな余裕あるのかね。
まずは理不尽な軍事的圧力を掛けてくる特亞を非難すべきですね。

  ヤクザと人さらいと詐欺師と基地外が近所に住んでるけど
おじいちゃんの介護が大変だから家の鍵を売り払って生活費の足しにしよう

って凄い理論だよな

  ジジババの維持費削ればいいと思うよ

  それいずれお前さんに降りかかるよ?

  >ジジババの維持費削ればいいと思うよ

うちの親も年金をもらっているが、ハッキリ言ってもらいすぎと思う
で、次に団塊がそのグループになるので、さらに惨い事になるから、いろいろと手をうたないといけないでしょうな

  やめてくれ、ただでさせ今働き盛りの世代は年金納めたってマトモに貰えないんだから

  >それいずれお前さんに降りかかるよ?
自分に降りかかっても、自分の子供や孫には何か残せるならそれはそれでアリだろ

  >>それいずれお前さんに降りかかるよ?
>自分に降りかかっても、自分の子供や孫には何か残せるならそれはそれでアリだろ
暴論なんだよ、親だって大切だわ
何かあればすぐにジジババをどうこうと

  >それいずれお前さんに降りかかるよ?
既に40代までの人は元本割れ決定してるんだから
精算して国防にいくらか回しても変わらんさ

  >それいずれお前さんに降りかかるよ?

「いずれは自分達も同じ立場に〜」ってよく聞くけどさ
人口ピラミッドや出生率の推移を見てると団塊を支える世代(団塊下)が異常なまでにキツくて
そこを抜ければ少なくとも団塊下ほどキツくはない様に思えるんだが…

海外派遣主眼の護衛艦ってダメかな?
遠方派遣ローテから解放されるだけで運用もずいぶん助かるんじゃ?
…まあ、いろいろ無理があるのは分かるんだけどさ

  ここは姥捨て山論争スレではないかと

  たかだか軍ヲタのくせに国家の銭勘定の話をするは不遜ではないかと存じます
軍ヲタなら戦場の話を語れ

  すまん
ジジババの維持費削ればいい だなんて言い方よくできるなと反応してしまった

  >たかだか軍ヲタのくせに国家の銭勘定の話をするは不遜ではないかと存じます

じゃあ空母保有について語ろうぜ!

  一番楽な防衛予算確保は、自衛官の食費や被服を全額給料から負担させて、その分を装備品や人員の増員への費用に充てればいい
これなら国民の負担は少なくして防衛予算の増額が出来る

  98475 B
>自衛官の食費や被服を全額給料から負担させて、その分を装備品や人員の増員への費用に充てればいい
食事や被服を負担させて0.何%ぐらい削減出来るだろうか・・・武器輸出して単価下げた方がよほど賢い気がする

  ジジババの維持費が国家財政圧迫してるのは明確なわけで
国防費に関わらず予算絡みの話するとそこ削れよってなるのは普通でしょ

>一番楽な防衛予算確保は、自衛官の食費や被服を全額給料から負担させて、その分を装備品や人員の増員への費用に充てればいい
ジョークだろうけど大昔の防人レベルにまで落ちるとか笑えないわな
でも傭兵軍と常備軍って歴史上入れ替わりの繰り返しだから何百年後の未来にはそうなってるかもね

  中国を侵略して連中をタダ働きさせればいいじゃん。
連中の給与水準だと今と変わらんか?

  >ジジババの維持費が国家財政圧迫してるのは明確なわけで
お前のその維持費とかいう最低な物言いに苦言を呈しているんだが
分からんならもういいや

  >自衛官の食費や被服を全額給料から負担させて、その分を装備品や人員の増員への費用に充てればいい

一般高卒より?高給、一般企業並み
の給与というが一般大企業大卒なみだから、もしものとき家族に保障がすこしあるのかな?

だから

がんばる、がんばれる、精神的にも、すこしゆとりができる非常時にそれによっての理念がくずれることがあってはならないと思う。

  >てか戦車の扱いも気になるけど火砲の方はどうなるんだろう?

単純な置換にはなり得んとは思うけど
軽量戦闘車両システムでの直射曲射のハイブリッド化構想をみると
全部まとめる気なのかもしれん

  >155o砲

カエサルみたいなのが出るんじゃないの。車体は今あるやつで。
詳細は言えんがFH70の後継としては飛躍的というか、結構贅沢な内容になる。

  ゲリコマ対策とか言ってた時代は過ぎて既に中国の侵攻の脅威の時代か・・変わるのぅ