フォークリフトの資格 - のりもの@ふたば保管庫

のりもの@ふたば保管庫 [戻る]



12717 B
13/11/28(木)05:46:16 IP:114.49.*(e-mobile.ne.jp) No.1416954 del
フォークリフトの資格っていくらぐらいあれば取れるの?削除された記事が2件あります.見る
  三万くらい
13/11/28(木)07:13:58 IP:221.94.*(bbtec.net) No.1416957 del  日数は3日か4日朝から晩までまるまる
13/11/28(木)07:21:23 IP:222.3.*(dion.ne.jp) No.1416960 del  相当練習しないと・・・
試験受けに来る人はプロ並みだよ
13/11/28(木)07:26:40 IP:221.94.*(bbtec.net) No.1416961 del  確かに乗り慣れた人が来るけれどもかえって変な癖がついてるから関係ないし

てか実技がまる三日あるから女の人(初めて運転)でも追試を受けてもらって帰ってたぞ

基本的テクニックも教えてもらえるので是非取るべき
13/11/28(木)07:49:41 IP:210.160.*(plala.or.jp) No.1416965 del  建荷協の講習がイージーな感じ
他免許をメーカー教習所で取ったけど厳しかった
13/11/28(木)07:55:09 IP:221.94.*(bbtec.net) No.1416967 del  職場に3年以上勤務していると割引がある
免許センターでちゃんと調べてから申し込んだほうが得
2万円もいらなかった気がする?
13/11/28(木)08:42:19 IP:*(9bb1185c.ezweb.ne.jp) No.1416971 del  職場のみんなと団体で受講した
金は会社持ち
13/11/28(木)10:54:58 IP:58.0.*(infoweb.ne.jp) No.1416990 del  金に余裕があるのなら、大型特殊免許取ってからフォークの講習を受けた方が良い
というのは、フォークを公道で乗る場合、そのフォークが大特で登録されていたら運転できないから
でも公道でフォークを走らせるときは、荷物を積んじゃいけないぞ
13/11/28(木)11:06:12 IP:180.16.*(ocn.ne.jp) No.1416995 del  すんません。便乗で。
自分は耕地整備のためにユンボ扱いたいですが、これも資格とかいるんですか?
ユンボは一番ちっちゃいのレンタルして私有地での扱いということになりますが。
13/11/28(木)12:32:47 IP:126.253.*(panda-world.ne.jp) No.1417022 del  リフトの訓練、試験中は高さ出すのもパレット刺すのも全部印あってお膳立てされてたからまるで練習にならなかったよ
印なんて実戦じゃ役に立たないから無視して自分で高さ出して刺してたら印みてやれと言われるし
俺は経験あるから困らなかったけど未経験者に資格だけ与えて放り出しても使えないしひっくり返すだけだろと思ったよ
13/11/28(木)12:37:16 IP:203.133.*(ztv.ne.jp) No.1417024 del  会社からの申込みだと受講枠はすぐ取れるらしいな
個人だと受講枠がすぐ埋まってしまうって元トラック運転手がいってた
13/11/28(木)13:12:50 IP:2400:2412.*(ipv6) No.1417032 del  製造業で大きい会社だと工場内に沢山あるフォーク使って社内と一般から募集掛けて100人くらいでやったりする。ソースは俺
日曜日に講習で学科1日、実技5日で約1ヶ月
社内の場合1発で受かれば受講料タダ

100人もいると面白いよ
明らかにコイツ無免許で乗ってるだろって人とかペダル踏み間違える人とかね
13/11/28(木)13:18:47 IP:210.138.*(vmobile.jp) No.1417033 del  AT限定免許の人はリフトがオートマであることを祈れ
13/11/28(木)13:25:39 IP:114.144.*(ocn.ne.jp) No.1417034 del  後輪で曲がるのってやっぱ慣れるまで時間かかりそうだなと思う…
13/11/28(木)14:10:29 IP:49.96.*(spmode.ne.jp) No.1417042 del  工場内で使うだけなら班長なり責任者が資格持ってれば動かすだけは資格要らないんじゃなかった?
もちろんフォークで荷を扱うにはそれぞれ資格が要るけど
13/11/28(木)14:41:29 IP:221.94.*(bbtec.net) No.1417049 del  >工場内で使うだけなら班長なり責任者が資格持ってれば動かすだけは資格要らないんじゃなかった?
え!?
船じゃあるまいしそれはないでしょ
怒りはしないがかんさが入ったとき困るからってうちの会社全員ん取ったんですけど・・・
13/11/28(木)14:53:57 IP:122.27.*(ocn.ne.jp) No.1417051 del  書き込みをした人によって削除されました
13/11/28(木)14:55:24 IP:122.27.*(ocn.ne.jp) No.1417052 del  仕事じゃないなら、大特取った方がいいよー。
仕事でフォークだけ要るのなら、会社に頼めw
13/11/28(木)14:59:12 IP:221.94.*(bbtec.net) No.1417053 del  大型特殊取ってもフォーク免許は入ります

あくまでもフロントのあの部分の免許なんで

因みにあの免許で港などで使ってるコンテナ運搬用のホークも運転できます
13/11/28(木)15:10:35 IP:122.27.*(ocn.ne.jp) No.1417054 del  ゴメン。言葉足らずでした。

大特から取った方が、その後取る免許の費用も時間も大幅に縮まるでしょ。
もし仕事ではなく、色んな資格の取得を考えていて「手始めにフォークから」って考えてるのであれば、そうではなく「先ずは大特から」と勧めさせていただいております。
13/11/28(木)15:22:21 IP:221.94.*(bbtec.net) No.1417055 del  そうでしたか失礼しました。
ところで雇用の関係でクレーンとか大型とか一緒に摂れば3年以上勤務なら国かどこかから援助して貰えるので手続きしてくれる会社なら是非ですね
ただ1回使うと3年は使えなかったかと
思案時でしょうね
私の場合全て取った後のフォーク取ったしそんなの知らなくて随分損した
13/11/28(木)15:23:44 IP:*(e6aaafbe.docomo.ne.jp) No.1417057 del  リーチは車とは別物
13/11/28(木)15:41:10 IP:125.13.*(home.ne.jp) No.1417060 del  教習じゃカウンターだけだもんねぇ
リーチは別に免許つくるべき
13/11/28(木)17:00:45 IP:211.3.*(odn.ad.jp) No.1417072 del  書き込みをした人によって削除されました
13/11/28(木)17:41:58 IP:202.95.*(hicat.ne.jp) No.1417082 del  >No.1416995
基本的に公道以外での使用の場合は免許は不要だけど、ユンボ運転資格が無いと幾ら上手でも会社は使ってくれない。事故った時に叩かれるし言い訳が出来ないから....らしい。てか、利権団体の陰謀だとオレは思ってる。
13/11/28(木)18:34:13 IP:182.164.*(eonet.ne.jp) No.1417090 del  あくまで作業免許だから大特がどうとか、公道を走るためのモノとは別。
13/11/28(木)18:47:01 IP:219.67.*(odn.ad.jp) No.1417095 del  >確かに乗り慣れた人が来るけれどもかえって変な癖がついてるから関係ないし
変な癖は一日経たずにすぐ矯正可能だけど、後輪操舵と爪操作に関しては経験者と未経験者は全然違う
まぁ基本的には全員「未経験者」って建前もあるんだけどw

>リフトの訓練、試験中は高さ出すのもパレット刺すのも全部印あってお膳立てされてたからまるで練習にならなかったよ
トヨタで取ったけど、そんな印なんか無かったよ

俺が講習受けたときは40人のうち一人だけ追試をやってもやっても、どうしても安全確認の手順からテンパッちゃって不合格になってたおっちゃんがいたわ……
13/11/28(木)18:53:36 IP:180.3.*(ocn.ne.jp) No.1417096 del  昔、川崎のコマツで取った。
13/11/28(木)19:24:01 IP:221.94.*(bbtec.net) No.1417100 del  >俺が講習受けたときは40人のうち一人だけ追試をやってもやっても、どうしても安全確認の手順からテンパッちゃって不合格になってたおっちゃんがいたわ……

不合格の後居残りしてませんでしたか?
私の時も一人不合格になったのですが分け合って免許センターを遅く出たのですが見て見ぬ振り合格でどう見ても初めて運転下って感じのおばさんが合格してました

早い話お金をもらった以上落とさないみたいです

逆にベテランの人が「こんなバカバカしい事いちいち誰がするんじゃ!」とか言って帰った事はあるそうです
13/11/28(木)19:27:40 IP:202.225.*(mesh.ad.jp) No.1417101 del  >川崎のコマツ
一瞬「川重?小松製作所?」と思った
13/11/28(木)19:35:07 IP:58.0.*(infoweb.ne.jp) No.1417102 del  「免許」とか「資格」とか書いてるけど、
正しくは免許でも資格でもないんだよね。
フォークを運転するときに携帯しておかないといけないのは、
「フォークリフト運転技能講習修了証」
なんだよね。
大昔はそんなんなかったんだけど、フォークに関係する事故が多発したから、
きちんと講習(教育)を受けた人に修了証を授けて、
とりあえず講習は受けましたというお墨付きを与えるだけのことだから。
労働安全衛生法で規定されてるから、事業所で修了証を持たない人が運転して事故ったときに、
国からおしかりを受けるのは会社になるから。
13/11/28(木)19:51:44 IP:118.111.*(mesh.ad.jp) No.1417108 del  有効期限ってあるのでしょうか。
10年以上前に取って今は全く別の職に就いてます。
今後なにかの時に使えるのでしょうか。
13/11/28(木)19:55:28 IP:61.198.*(thn.ne.jp) No.1417111 del  自動車学校と併設でフォークとかクレーンの資格取れるとこもあるよ。
場所によってはリーチも乗せてくれるとこもあるから調べるといいかもね。
自分の知ってるところは普通免許無いと\35,000くらいだったわ。
13/11/28(木)19:57:03 IP:180.5.*(ocn.ne.jp) No.1417113 del  >リーチは車とは別物



仕事柄いろんなリフト乗らされるけど、リーチだけは慣れん。
腕でレバー操作とかイミフ。別に資格作ってもいいくらい違う。
カウンターは少し車の要素残ってても、リーチは完全に荷役作業機械。
13/11/28(木)20:39:16 IP:59.85.*(t-com.ne.jp) No.1417124 del  53647 B
パワーショベル(小型車両系建設機械(3t未満))と移動式クレーン(1t未満)玉掛け(1t未満)は高校の時に取った。
小型車両系建設機械は資格だったか?クレーンと玉掛けは修了書だった、実技・学科共に落ちようのない試験だったと思う。 ってゆーか「使用する機械 免許 資格」等で検索すれば普通にHITするので聞く前にまず検索してみなさい。お住まいの地域や勤務先の最寄施設まで検索できるから。   おもちゃじゃない、国内よりもアメリカで個人所有としてバカ売れしたモデルhttp://youtu.be/ocLAaRfuvZc
13/11/28(木)20:56:53 IP:219.67.*(odn.ad.jp) No.1417138 del  >不合格の後居残りしてませんでしたか?
やってたかなぁ?
最終日の一番最後に閉会の挨拶やる前に教習で使う石を積んだパレットも片付けちゃってたし……
何故か教官に代わって俺がその片づけをやらされそうになったのを思い出した
13/11/28(木)21:06:32 IP:106.188.*(uqwimax.jp) No.1417147 del  131478 B
小せぇなおいw

13/11/28(木)21:07:26 IP:58.0.*(infoweb.ne.jp) No.1417149 del  学校に出張にきてもらって講義1.5日(クルマの免許ありなんで0.5日短縮)&実習4日してもらって6日間
合格したばっかり

かなりどんくさい奴が実技試験でハチャメチャだったが
練習のときには全部まともにできてたおかげか
合格してた
大体減点累積で不合格になるまでって相当累積しないとムリ

不合格者だすつもりはないみたいよ
13/11/28(木)23:27:46 IP:221.94.*(bbtec.net) No.1417204 del  船舶免許と一緒だな

『海に落ちた奴は居ても試験に落ちた奴は居ない』って言ってた

俺は万点合格だったけれども
13/11/29(金)14:43:23 IP:210.138.*(vmobile.jp) No.1417331 del  >リーチ
超小回り&爪の前後移動で慣れれば手放せない

ただし凸凹道と超重い荷は勘弁な
13/11/29(金)23:14:29 IP:110.133.*(home.ne.jp) No.1417478 del  >教習じゃカウンターだけだもんねぇ
>リーチは別に免許つくるべき
埼玉のトラック協会でやった時は、カウンター3台リーチ1台の計4台が用意されていて、
講習者を4つのグループに分けてやったので、ズブのシロウトでリーチのグループに入れられてた人は可哀想だったな

でもあの講習、本来講習を受けてからしか荷扱いをしちゃいけないのに、基本普段仕事で使っている前提で
練習・実技試験とかやってるってオカシイよな
13/11/30(土)01:27:32 IP:59.85.*(t-com.ne.jp) No.1417547 del  >本来講習を受けてからしか荷扱いをしちゃいけないのに、基本普段仕事で使っている前提で
小型移動式クレーン(有名どころでUNIC社)・玉掛けでもそうだったなぁ