日本農業は従事者が高 - ニュース表@ふたば保管庫

ニュース表@ふたば保管庫 [戻る]



92284 B
【中日新聞】若者を農に誘おう…私たち消費者も、食べつつ考えてみたいものです

日本農業は従事者が高齢化し耕作放棄地も増えています。稼げる農業を育まないと後継者は細る一方です。若者を農へと誘(いざな)う受け皿が必要です。
(略)
現在、勤労者のほぼ五人に二人が派遣労働などの非正規雇用で、年収二百万円以下の勤労者は一千万人を超えています。企業の多くが、激化する国際競争を理由にして、労働力を低賃金の非正規雇用に押しやっているからです。 若者の農業への新規参入は、利益を生み出すために勤労者の商品化をためらわない企業経営者への異議申し立てだと分析する専門家もいます。
経済界はこうした指摘を真摯(しんし)に受けとめ、農業との協働を誠実に進めたらどうでしょう。

世界の人口は五〇年に九十億人を超える見通しです。それなのに日本の食料自給率は先進国中最低の39%(カロリーベース)。食料の安全保障は危うい。稼げる農業を目指す若者の受け皿づくりを積極的に後押しすべきです。

私たち消費者も、食べつつ、考えてみたいものです。

2013年12月1日 中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2013120102000087.html

  >カロリーベース

出たw

  将軍様、それではまず北海道クラスの土地を用意してください

  比較優位論とか国際分業論とか先進国にだけ都合のいい理屈をいうのは好きじゃないけど
現実に人件費と地代の低い国から輸入してくるのが経済的には正解だからなあ…

  土地持ちで誘うなら別だが農家の労働力不足に単なる人夫として見るなら逆効果だろう
会社のように雇い側で保証でもしてくれるわけでもなくいらなくなったら切られるのは派遣と変わらんだろう
将来のことを考えたら今時農奴なんてやるのは馬鹿しかいない

  戦後の状態で小作人を認めたのは正しいのだろうけど、今の時代に合わないんだよね。
家族8人とかで小さい田んぼにしがみ付いて貧乏してる農家とかさ、そんな事してて子供に跡を継げとか無理すぎる。
企業の参入と農地の大型化はやらないと日本の農業はどうにもならない。
一方で名産品を作ってる農家は年収3000万とか5000万稼いでるのに 農業だからと税の優遇措置受けてたりもする。

  >若者を農に誘おう

中日はポルポト政権が理想なんだな。怖い連中だ。

  >企業の参入と農地の大型化はやらないと日本の農業はどうにもならない。
そういうのはもう10年以上前からやってる

  金額ベースで測るなら日本中でマンゴーでも作ったらええねん
北の方は夕張メロンかな
世界一の農業国になるで

  非正規雇用の奴らが農へ行っても、農奴になるだけだ。

  >非正規雇用の奴らが農へ行っても、農奴になるだけだ。
何十年も前から機械化、効率化してるんだから
今更たいして人手なんか要らないというのがほんとのところ
非正規に農業やらせろなんて軽々しく言う奴の頭の中には
トラクターだのコンバインだのいう機械が存在してないんだろう

  >非正規に農業やらせろなんて軽々しく言う奴の頭の中には
>トラクターだのコンバインだのいう機械が存在してないんだろう
職人的性格の強い職業に、右も左もわからん素人が入り込める余地なんて無いからな

  >非正規雇用の奴らが農へ行っても、農奴になるだけだ。
むしろ足手まといにしかならないような

  言い出しっぺからやって見せたらいいよ。
イオンの駐車場を畑にして中日新聞社員が野菜を育て、新聞の販促物にでも使えば−

  労働の対価としての人力の低価値化
体が資本という時代は終わってるのに
古い経済形態で維持する歪みがきている
本来、人を豊かにするべきものなのにな
新しい経済、次のフェーズへ移行するときなのかもしれない
それがTPPなのかどうかはわからない

  >むしろ足手まといにしかならないような
機械化IT化の進んだ現代には、専門技能のない人間はいらないってことだな。
昔は建設業なら、それこそ星一徹みたいな労働者も必要としてたが。
どこの業界であれ、単なる頭数は必要ない時代。

  そしてなんの職でも専門技能とやらがあるのが当然の時代になり
だったら安い国から人呼ぼうぜとなるわけだな

  機械化できない農産物も結構あるんですけどね

  日本はさっさと農業やめて

食糧生産を工業化すべきです

以上

  >食糧生産を工業化すべきです
それが出来れば食糧問題なんてそもそも発生しねえ

  食糧生産の工業化?
「ソイレントグリーン」のことですね、わかります。

  >非正規に農業やらせろなんて軽々しく言う奴の頭の中には
>トラクターだのコンバインだのいう機械が存在してないんだろう
農家の作業がそれだけだと思ってるのか?
米だけならそれでもなんとかなるが殆どの農家は野菜や果物も植えている
収穫したらしたで選別やら梱包やら手作業は多いし
機械の入らない隅っこや端なんかもある
そもそも野菜や果物なんてほとんど手作業だぞ

  >それが出来れば食糧問題なんてそもそも発生しねえ
20世紀後半以降の技術力なら、十分可能のはずだが?

農業なんて歴史的には奴隷制度など人類社会の
諸悪の根源なんだが、20世紀前半までは
農業以外に人口を支えるだけの食料を生産できる
方法がなかった=農業やめると大量に餓死するので、
仕方なくやってただけ

もう21世紀になったし農業やめて、工業化しろ

  >機械化できない農産物も結構あるんですけどね
米だって機械を使う時間は僅かでそれ以外の辛い手作業が結構有りまくるけどな

  若者に就農してほしいなら、農地の流動化を先にしないとな
農地は貸すから若者が耕せなんてのは嫌がらせすぎる

  会社化して完全に機械化するならありだろうが現実は家族が犠牲になってやってるのが実情だ
そして農業の会社化は後継者が人手がと文句を垂れる農家が既得権益が無くなるので邪魔をします

  >機械の入らない隅っこや端なんかもある
日本みたいに狭い土地でおこなう農法ならではの
発想なんじゃないかな?
それにかかる経費と作物の価格考えると ね
農業だけでなく経費に主である人間様が駆逐される時代なんだよ

  >機械の入らない隅っこや端なんかもある
>そもそも野菜や果物なんてほとんど手作業だぞ
それで一人分の人件費ペイできるんですか?

  >それで一人分の人件費ペイできるんですか?

野菜や果物の中でも高付加価値の品目はできてる

  >野菜や果物の中でも高付加価値の品目はできてる
高付加価値の品目を何に使うかだ。

単品で食べるだけが能じゃない。料理は文化によっても要求される価値は異なる。単品高性能を謳うだけの時代は終わった。

農業の機械化・合理化はすでに海外がやっている事で、アメリカのような大規模化か、オランダなどのスマートアグリかの選択がある。

日本が大規模化でアメリカなどに太刀打ちできるわけがなく、エサ米(飼料米)への転用で補助金を出すのだから、日本の農政は実際減反政策と大差ない。

日本の果物は美味しいといわれてきたが、単純に糖度を競うだけの開発は実は間違いであるという事も近年指摘されている。

  そろそろ甘けりゃなんでもおいしいっていうジジババもいなくなってきたしな
まあそもそも若者の果物離れなんてニュースも前に見たけど

  TPPの行き先によっては、個人で行う農業なんぞに未来は無いよ。
余程卓越した才能があって、付加価値が凄い特別な生産物でも作れるのならともかく
ど素人の若者が参入しても、自給自活出来るか出来ないかレベルだろ。
日本の食料自給率は先進国中最低なんて、さんざん報道されて来たことなのに、食料自
給率は実は国防なんて意識は、肝心な政権にすら無いしな。

  農業から第6次産業へという階層と最適化の発想に移行しようというのに、いまだに農業という縛りにしがみ付く発想が今の農政の限界。

一足飛びに工業化しろという馬鹿もいるが、それも一回り以上遅れている。
今から工業化・大規模化だけをしても海外はすでにやってることだ。

  それにピカ毒のこともあって日本の食品の安全優位性
なんてもうないんだよね
別に日本製であることに魅力を感じない

  台湾向けでりんごやってるけどプレミアムついてるよ

  >農業から第6次産業へという階層と最適化の発想に移行しようというのに、
>いまだに農業という縛りにしがみ付く発想が今の農政の限界。
第6次産業に移行できるだけの資本力のある層なんて限られてる

  >金額ベースで測るなら日本中でマンゴーでも作ったらええねん
金額がどーのいうなら麻でもつくっときゃええやん、大きい方の。
ま、それは冗談として農業の工業化というのは真剣に考えてもらいたいもんだな、人材を投入して。そうすりゃ画期的なアイデアが出てくるかもよ。土が要らないなんてチンケなものでなく、根っこも茎も葉っぱも要らんやろ、実さえできればというような。

  コルホーズとかソフホーズを思い出す