明治安田生命は29日、 - ニュース表@ふたば保管庫

ニュース表@ふたば保管庫 [戻る]



41470 B
2013年生まれの子供で、最も多かった名前とは?

明治安田生命は29日、『2013年生まれの子供の名前』調査の結果を発表した。同調査によると、今年生まれた赤ちゃんの名前でもっとも多かったのは、男の子が【悠真】で、女の子の1位は【結菜】。字面だけで見ると簡単に読めそうだが、男の子の名前の読み方は「ユウマ」「ハルマ」「ユウシン」、女の子は「ユイナ」「ユナ」「ユウナ」と、同じ漢字でも読み方が異なっている点がポイントだ。

1位となった名前について同社は「日本経済に少しずつ明るい未来が見えてきた今、男の子は“大きなスケール感やおおらかさを持つ人間に成長してほしい”、女の子は“結びつきを大切に健康に育ってほしい”という親の願いが反映されている」と分析。同様の理由からか、男の子は【陽翔】(2位)、【大翔】(4位)、【翔】(8位)と「翔」の文字を使用した名前が3つランクイン。女の子も【結衣】(3位)、【結愛】(5位)が入っている。http://beauty.oricon.co.jp/news/trend-culture/2031442/full/

  ゆなは昨年も多かった気がする

  DQNネームやめさせろよ

  ユナは止めとけ
娼婦って意味もあるんだぞ

  ユウマ、ハルマ、ユウシン
どれも音の並びが気持ち悪いと感じるのは俺だけなのか

  グローバル的な考えあるなら
キラキラよりも日本人らしい名前の方が良いと思うけどなー

  ユウシンが気持ち悪いのはチョンっぽい読みだからだろうな

  当て字まがいの名前だらけだけど、多分名づけた親がジジババになってボケたら、てめえの子の名前まで読めなくなるんだろうな。

  双葉は案外多そうだ。

  来年 榛名とか金剛とか増えたら笑うな

  >ユナは止めとけ
>娼婦って意味もあるんだぞ
「YUUMA」(優馬、悠真、祐馬、勇真など)、ヒンディー語では「死神」という意味である
気にしだしたらきりが無えよ

  17353 B
>ユナは止めとけ


  UMA

  みんなが美少女 美少年 じゃないだろうに 落差は考慮しないのかなあ

  UMAはどっちかというと親の呼び方だよな最近は

  6492 B
思いっきり原点回帰で来年あたり飛雄馬が復活する


  >「YUUMA」(優馬、悠真、祐馬、勇真など)、ヒンディー語では「死神」という意味である

それはヒンディー語だろ?
ユナは日本語だから

  ユナか
年とったらユナ婆さんがあだ名だな。

  歳をとったらというが、昔の人の名前の方が実は変なのが多いんだよ
テレビが普及してからは、名前の付け方も日本全国共通になったからね
DQNネームも生まれた年が同じなら共通なので、人数が多いから
陳腐化してしまうわけです

  昭和だと、ばあさんの名前と言うとカタカナ2文字とかだったが
あれって明治の頃のキラキラ?

  >昭和だと、ばあさんの名前と言うとカタカナ2文字とかだったが

当時の短い女子の名前はあだ名(通称名)兼用なんだよ

例)戸籍名:ヨネ
⇒日常会話では「おヨネさん」という呼び方に自動的に決まる

これは嫁いでも同じ呼び方ができて連続性が確保されるわけです

  >昭和だと、ばあさんの名前と言うとカタカナ2文字とかだったが
>あれって明治の頃のキラキラ?

キラキラというには希少価値が足りない気がする
「宇宙(コスモ)」ぐらい珍しくないと

  どさくさに紛れて朝鮮系の名前が人気とな!?

  三二一でミニーって読む人なんて実在するのかねぇ

  けさがめさんて婆さんもいたな昔は

  30765 B
>ユナは止めとけ


  湯女って言葉もまあ死語だよなあ。
同じ内容の職業は今もあるが。

  泡姫って名付けちゃう親もいるんだがね

  パチンコキャラの名前を付けるクズ親も居るからな

  >「YUUMA」(優馬、悠真、祐馬、勇真など)、ヒンディー語では「死神」という意味である
気にしだしたらきりが無えよ

厨二になるのが確定したような名前だな

  >ユウシン
あー、知り合いにいるわー。
でも漢字だと「雄臣」とかになってそうだから、そんなにおかしくは感じないけど。
漢字二文字で四音だと、男の子の名前はある程度通じる気がする。
個人的には、音読みすると道号みたいに思うけど。

  >ヒンディー語では「死神」という意味である

YAMA 閻魔と同源だからな

  明菜の罪は重い

  元ネタを添えて書いてくれ