コーヒーミルは電動よ - 家電@ふたば保管庫

家電@ふたば保管庫 [戻る]



8102 B


コーヒーミルは電動より手動のほうが美味しく感じる。

気分だけの問題かな???削除された記事が1件あります.見る

  40131 B
茶道なんかと同じだと思う


  詳細
http://sapporo-sakura.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/04/12/cimg57971.jpg
こんなスレでも他人の写真

  スレ画のミルは良いモノだよね。

  乳鉢で数粒を丁寧にのシーンが大航海時代(ワンピースじゃない本物)もの小説に、しかも貴重品らしく神経質に支持を出す船長

  今は、デロンギの電動ミル、楽でいいわー
もう戻れません。

  先次大戦時に物資の交換で日本の潜水艦がドイツの潜水艦にコーヒー豆を渡したら物凄く喜ばれたとか。

  高速回転するミルで挽くと摩擦熱で味が変わるとかなんじゃね?
蕎麦なんかだと手動の石臼引きが売り文句になってたりするし。

  高速で廻る電動ミルはコーヒーが粉っぽくなるのも問題かと。
電動でゆっくり挽けるミルがあるといいんだけどね。
まあ、スレ画みたいな手動ミルをギアで十分に減速したモーターで駆動するのが一番かな?

  ソバ挽きは石臼+電動モーターが主流だなー@こだわりの蕎麦屋

  ミルは手動がいいよ 静かだから夜中の木造アパートでも使える

  全部バラして丸洗い可能なやつ使ってる
古い粉は酸化して味変わるし

  スレ画のはカスはほとんど付かないよ。
残るのは電動のヤツ。微粉末が発生してこれが固まり易い。

  書き込みをした人によって削除されました

  特に安価な電動だと刃の形状が宜しくないのが多いらしいね

  豆を水でふやかしてから粉砕すれば熱もたないよ

  焙煎してあるのに
熱がだめって

  オナニーは気持ちがいい
だから手で挽いた方が満足度が高い。
これで間違いない。

  ネル挽きミルドリップこそ至高

  >焙煎してあるのに
焙煎で引き出した香りがミルの摩擦熱で分解して香りが変化する
豆そのものも酸化して味が落ちるということらしい

  全体に熱が入る焙煎と違って摩擦熱は局所的にかなりの高温になるからじゃないかな?
コーヒーだけじゃなくてそば粉始めとした穀物粉全般でも摩擦熱による劣化はよく言われるしね。

  実のところコーヒーの微妙な味ってよく分からない
なんかオーディオに近い世界を感じる

  まあ味に拘らなければ
インスタントでいいじゃん
って話になるので。

  さすがにインスタントの違いはわかります

  いくらなんでもオーディオとは違う
砕き方蒸らし方でどうにでもなる・・・が
インスタントドリップにはかなわない
どうなっているのか

  鉛筆削り幾も手動のが静かで綺麗な気がする

  鉛筆はナイフで削るべき(キリッ)
肥後の守だとベスト。

  85933 B
>鉛筆はナイフで削るべき(キリッ)
同意!急ぎだと上、ちょっと時間かけると下になる

  >鉛筆はナイフで削るべき(キリッ)
もちろんナイフは肥後守だよね?

  最近の学校は鉛筆削用でもナイフ使用禁止

  自分は普通にオルファのカッターを使って鉛筆を削ってる。

そういや、子供の頃に「ボンナイフ」ってのが売ってたけど
最近は見かけないなあ。

  >鉛筆はナイフで削るべき(キリッ)
カミソリ刃みたいなので削る手動式が簡単に尖って楽だなあ。

  >そういや、子供の頃に「ボンナイフ」ってのが売ってたけど
あれをボンナイフと呼ぶのは知らなかったけど検索で確認した。
昔はほとんどの子が持ってたし、学校のそばの文房具屋には必ずあったね。

  ボンナイフの刃は片刃剃刀の刃の流用だから、簡単に刃こぼれして使えなくなったな
1年ぐらい使ってるやつもいたが、消しゴムの角の使い方とかいろいろと神経質な奴だったわ

  ボンナイフの欠点は刃が滑って抜ける事
刃物の使い方として斜めに滑らせて切るのがセオリーだけど
ボンナイフは刃がロックされてないのでそのように使うと抜けてしまう

  935752 B
>ボンナイフの欠点は刃が滑って抜ける事
そうそう!うちは親父に同じ事を言われて最初から肥後守を使わされた使い方もちろんだが研ぎ方もしっかり小学校から仕込まれた

  肥後守はちょっと使うと刃がゆるゆるになって勝手に開くので
ポケットに入れる時は注意する必要がある
ピッタリ入る布袋とかあると便利

  刃の仕舞いが緩んだらカシメをゲンノウで叩いてたな
懐かしいわw

  ここは40代後半以上の人が結構多いなw

  ocnが「w」を付ける人だと言うことはわかる

  途中からナイフスレになってるし。

  >ボンナイフは刃がロックされてないので
>そのように使うと抜けてしまう
子供ながらに「ゴミが。」と思ったの思い出した

  肥後守買おうとおもってこの前調べたんだけど
刃渡り8cmぐらいあるからポケットに入れとくと
捕まるんだぜ 子供のおもちゃだったのにww

  >肥後守はちょっと使うと刃がゆるゆるになって勝手に開くので
>ポケットに入れる時は注意する必要がある
んなもん、柄の穴に長めのヒモ通して、
そのヒモを柄の切り欠きあたりでグルグルッと巻けばいいんだよ
最後の一巻きする前にヒモの端を巻き締める前のヒモにくぐらせておくんだ

  コーヒーミルの話に戻るが手動式のは昔の物のほうがつくりがいいな
今出来のものはいろいろコストカットされてる

  >今出来のものはいろいろコストカットされてる
ヨドバシだったかで見たやつは
工作用の軽木材か何かみたいなので出来てて、
ひいた豆ためる引出しに木屑のササクレが立ってたな

  76133 B
プジョーのアンティーク物だと受け皿もこってる
現行モデルにはこうゆうのない

  道具:不便な箇所は自分で工夫して改良しながら使う

機械:不便な箇所を「使えねー」と文句を言い、別の機械を探す

  西独以前のザッセンやプジョーは刃の形状が良かった
昔のでもコーノのミルはどうも刃がいまいちだけど使い勝手は面白い
1杯か2杯までなら手動、それ以上淹れるならナイスカットミルとサーモスのコーヒーメーカー使ってるよ

  珈琲好きで電子工作好きな俺、眠い目を擦りながら半田付け
してた時、つい横になったら寝落ちして・・・
10pFの1608チップ積セラが手元になくて、仕方なく3216の1μFを
ジャララーンっと珈琲ミルに投入して試し挽き。
静電容量を測って挽き粗さを微調整しかけたところで目が覚めたw

  77192 B
ボンナイフ最終形


  140770 B
小刀進化系


  >進化系
これは綺麗。

  >小刀進化系
ん?ガーバーサカイの頃のかな