i3とかのエントリー向 - 自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]



116995 B


i3とかのエントリー向けモデルの低価格ノートでOSを選ぶ際に
64bitと32bitとではどちらが快適に動きますか?
ネットで動画を見る以上の重い作業をやる事はありません。
OSは7でも8でもどちらでもこだわりありません削除された記事が1件あります.見る

  メモリーが少なくて済むのは32bitだけど

最近では安いノートでも4Gは積んでるのが多いから
新規で買うPCに32bitを選ぶ理由は殆ど無いと思うよ

  ただ64ビットを使う場合、ソフトが64ビットで動作しないとなんの意味もない。
32ビットOSが入っているノートにメモリーを満タンに詰め込んで、4G以上の空間は仮想メモリーにするとか。

  オフィス2010は、32bitと64bit両方入っている、デフォだと32bitが選ばれるので、64bitは意図的にそのフォルダのセットアップを起動する

  >ただ64ビットを使う場合、ソフトが64ビットで動作しないとなんの意味もない。
32ビットアプリもWoW64で動かすとプロセスにつき4GBまでいけるようになるんじゃないっけ
OS全体で4GBじゃないので32ビットアプリばっかりの環境でも恩恵はあるよ

  32ビットアプリのプロセス毎に2~3GBなので意味はある
古いソフトを動かすのが必須でなければ64ビット版の方が良い

  celeron1007U、1037Uなノートでも漏れなく64ビットOS
ショップブランドでOS無しなら32ビット選択できるのかな?

ちょうどノートが欲しくて調べてるけど、最近のはMEM:4Gだね
価格も6万前後でHP.DELL,iiyama,Faithで1万UP以上で国内メーカー
のが買えそう

  64bitだと4GBと8GBどちらがいいんだろか?

  余ったメモリはキャッシュに使われるから多い方が良い

  ネットなら4Gでもあまる
大きなソフトなら4Gで動くが8Gは更に早い

  セレロン512MBから1256MBにしたところ、快適すぎる

大きなソフトじゃなくて大きなデーターですよね

  32bitアプリどうしようというだけなら
VertualPCとかVertualBOXとかの環境を先に準備しといて
64bit機に持ってく手もある。ちょっとめんどいけど

  WIN8のFast Boot使うのにUEFIでのインストール=64BITOS+GPTパーテーション
マザーボードのUEFI対応と
グラフィックボードのGOP対応が要るので
最近の内蔵GPUはGOPにも対応してる事もあり
メーカーPCは起動速度上げるために
メモリー少なめでも64bitOSにして
HDDやSSDにもGPT使う事が多くなったよ。

HDDの場合は電源入れた時はスピンアップの待ち時間あるけど
その後の起動と再起動は速い。

  >VertualPCとかVertualBOXとかの環境を先に準備しといて
よっぽど骨董品レベルのアプリじゃない限りそんなもんは必要ない

  問題になるのは16bitアプリくらいだもんなぁ、64bitだとつかえ無い的な意味で。

  >No.552892
パーテーション...

  >パーテーション...

ただの表記ブレなんだし、気にしないのが一番かと

  >表記ブレ
無理に知らない言葉使わなくて良いよ

  >無理に知らない言葉使わなくて良いよ

「表記ゆれ」ね(苦笑)

  会社のPCで新規で最初7の32ビットを間違えてセットアップしてその後64に入れ替えたら動きが32のときよりもっさりしている感があったi3の3Ghzぐらいの普通のビジネスモデルのPCだがハードがしょぼめだと32ビットの方が速く動くとかあるのか、気のせいなのか、実際に速度を判定したわけではないのでわからない。

  >無理に知らない言葉使わなくて良いよ
(`・ω・´)キリッ 
が露骨に見えた

  >64に入れ替えたら動きが32のときよりもっさり
同じDIMMを2枚入れてみたら

  >ハードがしょぼめだと32ビットの方が速く動くとかあるのか、気のせいなのか

i3は分からないけど昔の記事でCPUの64bit演算を32bitづつだかで計算した後合算して64bitの解にしたりもっと少ないbit数で計算する(その分そこだけクロックが高い)CPUとかあったので、
i3の中にも極一部でそんな感じの計算が合って足引っ張ってるか。

実行部が長い事32bitで最適化されて来た物と64bitでまだ日が浅い物って事で多少違いがあるのかも?

  メモリシングルだろうが不足してようが
体感できるほど違いはでないはずだけどな

  64bitOSでDIMM(64bitバス)をインターリーブアクセスするには2枚必須で、DRAMのプリチャージ時間が隠蔽されるので高速化する。
子供向けに説明すれば、筒を掃除して玉を込めてる時間が見かけ上無くなり続けて撃てる信長の鉄砲隊。
無理に換言すれば、表示してる裏で描画してるダブルバッファのグラボみたいなもの。

  >体感できるほど違いは

Lenovo G465 メモリ増設 を検索してみな。

  >ハードがしょぼめだと32ビットの方が速く動くとかあるのか、気のせいなのか

気のせいじゃないよ
・32bit → 64bit 変換のオーバーヘッドがある
・互換のため32bit版のサブシステムを搭載する分、余分なメモリを必要とする
・アドレス長分、メモリを余分に必要とする(特にポインタは単純に倍の大きさになり、顕著に影響がでる)
なので、目安として(特殊な事情を除き)搭載メモリが4GB以下だと32bit版のOSを選ぶ方がお勧め

>i3は分からないけど昔の記事でCPUの64bit演算を32bitづつだかで計算した後合算して64bitの解にしたり

現在もcoreシリーズはそういう構成だけど、倍クロック動作なので結果は変わんないので、遅くなる原因ではないよ

  書き込みをした人によって削除されました

  >32bit → 64bit 変換のオーバーヘッドがある
あるね
Superπベンチ(32bitプログラム)で、32bit Win7上では29秒、64bit Win7で32秒だった

  >Lenovo G465
IE使うだけで動作が引っかかるという