大邱(テグ)中区(チ - 韓国経済@ふたば保管庫

韓国経済@ふたば保管庫 [戻る]



100716 B
観光用にたてた大邱の「遅いポスト」、「日帝残滓」と抗議相次ぎ撤去[11/28]

大邱(テグ)中区(チュング)近代路地にある「遅いポスト(写真)」が撤去された。遅いポストの形とポストに彫られている逓信マークが日帝強制占領期に使われたという理由からだ。

28日、大邱中区によれば日本語で逓信をテイシンと発音するが、この遅いポストに彫られた日本逓信マークは‘テ’に由来したもの。約1.4メートルの高さの円筒形ポストの形もやはり日帝時に使われた。

このポストは大邱中区が昨年‘近代路地ツアー’コースを整備し、観光客の写真用小道具の目的で設置した。今年4月からは1年後に手紙を配達する「遅いポスト」に活用して観光客に人気を得てきた。

しかし、このポストが人気を呼ぶと中区庁と大邱郵便局に「なぜ日帝時代のポストを持ってきて置いたのか」という数十本の抗議電話が殺到し、これを確認した郵政事業本部もポストを交換するよう要請してきた。大邱出身の独立活動家であり抵抗詩人である李相和(イ・サンファ)旧宅前には不適切だという指摘もあった。削除された記事が1件あります.見る

  中区は苦心の末に最近、このポストを除去し、その場に最近使われている一般ポストを臨時にたてた。大邱中区庁関係者は「来年の初め頃、新しいデザインのポストをまた設置する計画」と話した。

大邱=イ・ジョンウ記者

ソース:世界日報(韓国語) ‘日帝残滓’論議大邱遅いポスト撤去
http://www.segye.com/content/html/2013/11/28/20131128004308.html

  50歳以上のチョンにとって古くて懐かしい物はみんな日本製か日本由来の物なんだろうな

  古くて良いものは全部日本製ですか

  別に庇うつもりはさらさらないが李相和のWikiを見た限りでは
「なぜ日帝時代のポストを持ってきて置いたのか」って抗議は至極真っ当な意見だと思う。
「遅いポスト」ってのが李相和の詩かエピソードに
何らかの関連性があるのかも知れんが
少なくとも自分たちが誇るべきと祭り上げた相手にくらい敬意を持って配慮しろよと言いたい。
ってまあこんな当たり前のことすら「日帝残滓」って思考停止した言葉で片付けてるのはどうかと思うけど。

  遅いポストってなに?
そういう言い回しがあるの?
もしかして時代遅れのとか古いって意味のハングルを訳しそこねた感じなの?

  郵便物を一年後に届けるよってサービスでしょ
所謂タイムマシン的な

ロマンチックなサービスだと思うのに無粋な事言うもんだねぇ

  こんな反日狂犬国家がいまだに日本と断交していないことが理解できない

  韓国も郵便マークって一緒なのだろうか?
郵政省の前身の逓信省のテから作った筈だから
おもいっきり日帝残滓なんだが

  >韓国も郵便マークって一緒なのだろうか?
違うんじゃない?
っていうか日本の郵便マークの入ったポストが不適切だから撤去したというニュースでしょ、これ。

  韓国の新聞で、ポストが赤いのも、道がまっすぐなのも
休日に観光地が混むのも、韓国人が英語が苦手なのも
日帝のせい、という記事を読んだことがある

  日本には歴史を直視しろとかいうけど
自分らはこの時代自体を無かったことにしたいんだろ

  日本との違いを出すために「届かないポスト」とか「現金を入れると抜き取られるポスト」を作ればいい

  のろいのポストですな。

  ばっかじゃね〜の

  >ばっかじゃね〜の
チョンに馬鹿以外が…結構居るなアホやら基地外やらが

  ポストどころか郵便制度そのものが日帝残滓だろ。すぐ廃止してくれ。

  11044 B
느린 포스트(遅いポスト)
一年後に配達されるポストだって観光地に設置されてる何の意味があるの? 知りません。 韓国人じゃないから。

  遅配の言い訳じゃなかったのか

  タイムカプセルみたいなもんかね
アベックの聖地みたいな感じにしたいんだろうが
修羅場経て別れた後に
ラブラブだった頃の手紙が来たりするんだろ

  そういえば日本で初めて郵便箱(ポスト)が設置されたとき
なぜか「郵便(ゆうびん)箱」を「垂便(たれべん)箱」と読まれ
小便をひっかけられたりう●こが入れられたりしたそうだ

…なぜかふと思い出した、韓国経済板なのに

  書き込みをした人によって削除されました

  >アベックの聖地みたいな感じにしたいんだろうが
この「遅いポスト」は韓国のあらゆる観光地に沢山設置されてる。
大邱(テグ)中区(チュング)近代路地が初めてでは無いのよ。

  日帝残滓言うなら日本の建てたもん全部ぶち壊せや!
【産経コラム】ソウルからヨボセヨ 釜山で日帝時代の遺物「影島橋」が新装され復活[11/30]
  ソウルからヨボセヨ 釜山「影島橋」の復活

釜山港で今週、日本統治時代の1934年に完成し老朽化していた釜山名所「影島橋(ヨンドタリ)」が新装なり、
開通式がにぎにぎしく行われた。この橋は船を通すため開閉式の橋として知られる。跳ね橋としての機能も約50年ぶりに
再開。毎日1回、橋が上がるという。釜山名所の復活である。

 盧武鉉(ノムヒョン)時代(2003〜08年)、老朽化に加え「日帝時代の遺物」ということで地元で撤去論が持ち上がった。
当時、筆者(黒田)は地元紙に頼まれてコラムを連載していたが「港町・釜山の近代化の歴史の象徴だから撤去は惜しい。
保存してはどうか」と書いた。

 ところが反日的な市民団体が反発し「植民地支配を美化し正当化するもの」などと非難声明を出したりしたため、その後、
筆者の連載コラムは中止となった。当時は左派系を中心に市民団体の勢いが強く、マスコミも戦々恐々だったからだ。しかし
結果的には新装して保存となった。

  背景には近年、各地で町おこしの一環として「近代化の歴史の保存」が盛んなことが挙げられる。日本支配の過去も
自分たちの歴史だと受け入れる冷静さと余裕(?)が出たことと、レトロ風景を観光資源にするというビジネスの発想からだ。
「影島橋」は東京の勝鬨(かちどき)橋より6年も前に完成した文字通り近代的な跳ね橋だった。(黒田勝弘)

msn産経ニュース: 2013.11.30 03:04
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131130/kor13113003040000-n1.htm

  62446 B
>…なぜかふと思い出した、韓国経済板なのに
きみは正しい新大久保のポストはこんな状態だ