マーカスの個人所有バ - 自転車@ふたば保管庫

自転車@ふたば保管庫 [戻る]



151692 B


マーカスの個人所有バイク。完全にプロトタイプで、自身でテストを行うのだが、ディスクとスルーアクスルを活かし、さらに軽量化を進めたようだ
http://cyclist.sanspo.com/106586

  ストークいいけど何であんなにトップ長長めなの…
お値段的にも乗れそうなのがヴィジョニアくらいしか無いや

  Kleinのデザイナーがいるっていうのを読んで俄然欲しくなった
買えないけど

エンド形状がストドロじゃないってのが興味深い
どうやってハメるのか想像が付かないけど

  15mmフロントスルーとか時代先取りだなぁ、俺もディスクロードが欲しくなってきた...

  アエロナリオ ディスクの前号ハブは100/135mm幅の10mmスルーアクスルだっけ
この規格が普及してくれないと買った人間はDTの専用ホイールと心中する羽目に…
まああの価格帯の限定フレーム即押さえるような人はそんな事気にしないのか

  Iビームがどうとか言ってるレベルじゃないのか…

キャリパー目立たなくていいね特に後ろ

  どうあってもスポーク数の増加はまぬがれないか

  100741 B
どうだろう 本数を減らす事に注力すれば可能だろうけど
多分ハブとかリムの必要強度からトータルで重量増しになるんだろうね

  スポークを倍くらいに増やせばリム軽く出来るかな。

  スポークの張力に耐えらるかがネックだねぇ
もちろんディスクブレーキで

  このスタンドどーなってんの?

  >このスタンドどーなってんの?
滑り止めのゴム足が付いたただのアクリル棒じゃない?

  スポーク数増やせばスポーク一本一本の張力が少し減るのでは。

  だがスポークを増やすと空気抵抗が増えるというジレンマ
アメリカンブランドのどっかのホイールはスポークが少なくて
空気抵抗は少ないが踏み込むと力が逃げるのが分かるぐらいやわいという…

  スポークを増やすと空気抵抗が増える、って理屈はわかるんだけど、実際どれくらいのスピードで走り続けると、スポークを減らすことによる恩恵が欠点を上回るのかね?

  究極的にスポークが増えるとディスクになるのかも。

空気抵抗も、タイヤとリムが空気を切り裂いたあとをかき回すから
スポークなんかは割りと思った程空気抵抗にならなかったりして・・・

  スポーク減らすのは重量減より風の抵抗が減る所にメリットがあるんじゃないか
カンパに変えると向かい風で実感するよ

  どこのホイール使ってたのか知らないけど、カンパはスポークというよりハブの性能でそう感じるんじゃないかな。
試乗用のキシエリと一万km走ってノーメンテのゾンダを乗り比べてもなおゾンダの方が空走距離が長かった。
個体差も有るとはいえ、こんなにも違うのかとビックリした覚えがある。

  右側通行の国だと自転車のスタンドは右なのか
それともディスクブレーキを写すために無理矢理右なのか
気になる

  スレ画のならディスプレイ用のただの突っ張り棒ですん

  >試乗用のキシエリと一万km走ってノーメンテのゾンダを乗り比べてもなおゾンダの方が空走距離が長かった。

空走距離はフリーの抵抗が大きいんじゃない?キシエリはフリー音大きめだし。

  ちょい昔のカンパも爆音でな・・・。
フリーの音だけで歩行者がビクッとなって避けてくれるから押して歩くのも申し訳なかったわ・・・。

  無負荷時ならともかく乗車中ならフリーのラチェットの抵抗は無視できるレベルなんじゃ?

  >ちょい昔のカンパも爆音でな・・・。
あの音が「カンパ乗ってる!」感があってオレは好きなんだけどw
シマノの静かさにはない、メカの主張と言うか機械の声と言うか
まぁ確かに最初はビビったけどね「何だこの音!何か調整間違ってない?」ってw