ランドナー とても好 - 自転車@ふたば保管庫

自転車@ふたば保管庫 [戻る]



150837 B
ランドナースレ

ランドナー とても好きさ〜 連れて行ってあげるよ〜

  239797 B
ランドナーって既に旅バイクって感じじゃないよね
タイヤは650Aじゃなきゃとか、なにはアレじゃないとダメとかなんか煩わしいイメージもある旅するならグレートジャーニーの方を持って行きたい

  確かに五月蠅いこだわり爺がたくさんいそうなイメージがあるw

  125831 B
旅に適した自転車という言葉だけが先走りして
実際は床の間という印象

  56999 B
26HEで
メーカーもランドナーって言ってるし

  LHTに本所のガードと日東のキャリアを付けたヤツなら持ってる
多分・・・ランドナー

  309748 B
スポルティーフはありですか?


  ランドナーとロードの明確な違いがいまいちわからない

  ランドナーは一応「競技車両」(ランドヌール)

広義の旅自転車なら「ツアラー」の方が正しい表現かもね
(ベース車はそれこそなんでもアリで)

  自分のイメージとしては、
ロードは競技車両
ランドナーは古い規格のロードベースで太めのタイヤを履いてダボ穴あるやつ。26HE仕様は邪道

26HEランドナーって650A/Bの入手性の問題から出てきたんだよね
今後マウンテンが完全に26HEから650Bに切り替わったら650Bランドナーも復活するのかな?

  宿泊旅行に使える自転車がランドナーなのであって
ランドナーっていう車種は無いんやな

ぶっちゃければ全天候装備とキャリアさえ付いていて
メーカーが旅にどうぞって言えばそれはランドナーになる
他の規格なんて瑣末な問題だよ

  > ランドナーっていう車種は無いんやな

あるよ。
お前の言ってるのはツーリングバイクね

  キャンプツーリングできればランドナー派とか
4サイドドロップハンドルならまあだいたい派に
様式にこだわる派とかいろいろある気がする

  >元々ランドナーは、ブルベという超長距離サイクリングイベントに使われる自転車である。
>これは現代日本で云うスポルティーフに近い車種であり、当時のフランスの道路事情に合わせて
>限られた時間内に規定のコースを走り切るという用途で作られていた。
ロードやクロス、MTBみたいに自転車ありきじゃなくて
使用用途ありきのジャンルがランドナーでしょ
ぶっちゃけ上の条件をこなせるならなんでもランドナーになれる
それを会社が自称するかユーザーが他称するかの違いぐらいだよ

  幹線道路のほとんどが未舗装
サポートもほとんどなく機材補給も自力で運ぶ

そんな時代のレーサーがランドナーと呼ばれた、と考えるのがええ

  なるほど舗装路ばかりだから
最近の旅自転車は700c主流になってるな

  そのうち、700cロードで北海道、高速ツーリングしたいな

  >ランドナー とても好きさ〜 連れて行ってあげるよ〜

知らない世代の皆さんのための資料動画

http://www.youtube.com/watch?v=w2IxA6bUAJg

  http://www.youtube.com/watch?v=w2IxA6bUAJg

いまどきのNEWモデル

  何でアホニワカってツーリング用自転車をどうしてもランドナーにしたがるんだ?

  IP:221.92.*(bbtec.net)を相手にすると場が荒れるし、bbtecが調子に乗るだけだから、今後スルーで行きましょう

  結局、ランドナーとロードの明確な区別はないってことなのか?

  泥除けがあるかないか、キャリパーブレーキかセンタープルかカンティか
とか細かい所作があるんだろうけど、いっぱい乗っけるのがランドナー、泥除け
のあるのがスポルティーフ、それらがないのがロード、程度の認識じゃないのかな

  130122 B
初期のツールはほとんど未舗装路
泥除けとキャリアつければランドナー?もっとも固定で下手すりゃブレーキなしだからランドナーにはならないけど、フレームの感じとか近しいかなとこんなんで良くガリビエ峠登ったわ

  268845 B
先生
ブリジストンのトラベゾーンはランドナーのうちに入りますか?

  本体の差でなく、パーツの差異でしか無いということか…

  漠然と日本の伝統的ツーリング車=ランドナー
パナのはスローピングだけど設計意図はランドナーだから同種

  今から30年ほど前
(MTBやクロスがまだなく、地方に行けば地道がまだ結構残ってる)
万全な旅行をしようとするとランドナーしか選択肢がなかったわけ
そういう意味ではランドナーという車種はちゃんと存在するのだけど
時勢や他車種の登場で「ニッチェ」を奪われつつあるとも

ただ、他車種でも旅を目的にすると収斂進化的にランドナーに似た
形態になってくるのは面白いよね(マースバーがまた注目浴びたり)

  追記
そういう意味ではキャノのTシリーズの変遷
(アルミフレーム・700Cの採用...油圧ディスクの時期も)や
今泉モンキーによるMTBベースの旅行用自転車
(「上引き」という概念を得た事によるシフトレバーの
トップチューブへの移設やソレによるドロハンの再採用)等々
地味ではあるけど「新しい旅自転車への提起」は過去にも色々あって
探るとなかなか楽しいよ

  >No.288216
×油圧ディスク
○ロード用マグラ油圧リム
Tシリーズはキャンプ道具積んでても700Cで快走、を目指してるのに
(当時の)カンチ性能がプアなもんで先走っちゃった....

当然総スカンですぐやめちゃったけど(道中の故障に対応できない)

  >ランドナーとロードの明確な区別
低圧可能なタイヤによる「未舗装路への目配せ」があるかどうか?
じゃないかとも思うな(23〜25C専用だと低圧使用は現実的じゃないし
ブロックパターンだと今度はオンで不具合があるし)
ランドナーとスポルティフ・パスハンターの差は安定積載量の違いと
未舗装路踏破性と快走性のトレードオフによるタイヤサイズの差とも
>650Bランドナーも復活するのかな?
旅程における未舗装率の低下・平均身長の増加・クロスの発展による
低圧700cの豊富な品揃え...等々考えるとそこはどうかな?とも思うなあ

  ロードでものんびり走るときはランドナーバーが楽でいい

  うまい分類ができないけどランドナーてブルートレインみたいなものだよ
ロードは新幹線だろうか

  ランドナーで実際に旅をした昭和だと
地方に行けば舗装されてない砂利道の国道が在った時代だからなぁ
今はほとんど舗装してあるからロードで旅をするのも良い物ですよ

東京から名古屋まで一泊で着くよ

  >東京から名古屋まで一泊で着くよ
結局の所
「今の道路事情・宿泊事情なら」ロードが(で)いい
みたいな感覚で思っとくのがいいよね

「キャンパー」としてならランドナーやMTB、クロスにも目はあるけど
(地方なんかだと、キャンプ場まで砂利の私道2キロとか案外多い)

  >うまい分類ができないけどランドナーてブルートレインみたいなものだよ
絶滅確定じゃないですかやだー!!

  >地方に行けば舗装されてない砂利道の国道が在った時代だからなぁ
25年前、ヤビツ峠の北側の道は砂利の未舗装だった
東京の多摩からジャリジャリいわせて登ったものだ

  俺、ランドナーで箱根越えしたくないよ

軽いロードで行きたい

  6457 B
>うまい分類ができないけどランドナーてブルートレインみたいなものだよ
スポルティーフも含めて、不自由を楽しむモンだろうねぇ?“道” 国道やサイクリングロードではなく、己の精神を高める道を行く自転車だw

  ああ、ピスト君がよく云ってるやつか