小径車スキー - 自転車@ふたば保管庫

自転車@ふたば保管庫 [戻る]



143530 B


小径車スキー削除された記事が1件あります.見る

  すまんがメリットとデメリットを教えてくれんか?
ストップandゴーに強そうで街乗り用に興味あるけど
本格的に「自転車は車道」時代になるとグレーチングに落ちるのが怖い
いつも乗ってるのは26インチMTB

  デメリットだけで、メリットなんて無いと思うけど

  うんメリットが全くないとは思わないけれど薄い
ホイールを構成する部材が大径ホイールと変わらないので
無駄に固くて重い気もするんだ
ただ、回転を維持する必要が無い街中で軽快なのも捨てがたい

  メリットはあるだろ
室内にしまわざるを得ないときにはほんのすこしでも小さい方が有利

  メリット
かっこいいと思う人にはかっこいい
デメリット
かっこ悪いと思う人にはかっこわるい

競技で使うもんじゃないんだから
かっこいいと思うか否かが全てだろう
ふぁっしおんだよ

  デメリットなんて承知の上

楽しいから乗ってる

  86823 B
ブロ買おうと思いつつも気になる2台
どちらも車重10kg、輪行しやすそうな折り畳み、値段も10万前後で手頃…

  小径車でしかも逆回転ペダルの奴が
ロードをチギりまくってる動画を見たことが有るなそういや。

  ホイールの印象が強くて小さく見えるが
折り畳まないと700Cの自転車と占有スペース変わらないと言う罠ががが

  マンション住まいなら
エレベーターに乗せる時に余裕が出る。
基本、人が載ってるエレベーターに相乗りはしないけど
こっちがのってるところに乗り込んでこられても
それほどストレス感じないよ。

  小径は乗り降りのまたぐのが楽だね
スポーツ系のフレームだとトップチューブ邪魔しそうだけど

小径+太いタイヤが流行らないかな…

  >ブロ買おうと思いつつも気になる2台
ホムセンでスピ8のコピーを3万で買ってギヤクランク56t、コンポ、タイヤ交換である程度満足できる性能かつ10kgになった。名より実って感じでこういうのもどうかな

・・・とかいいつつ車体3万に改造費4万て微妙だよなあとか思った。小径はいい完成車買うのが一番安上がりなんかな

  小径を700cロードと比べてる人居るけど、使い分けるもんであって同じ土俵で比べるもんではないと思うんよ
おいらは買い物とか車載してイベントの渋滞避けに使ったりしてる。駐車場渋滞に巻き込まれないって結構アリよ

  毎度の事だから無視するのがイチバンなんだけど…スレが伸びる理由でもあるからね>小径腐し
>ブロ買おうと思いつつも気になる2台
どう考えても右なんだけどな 変速無いのとダホンであること以外はパーフェクトかと左は畳んでもデカい

  89537 B
>小径+太いタイヤが流行らないかな…
足回りのゴツい小径いいよね…画像のにハイト50mmのカーボンリムでも組み合わせたいハンドルはブルホーンで

  一番のメリットはジーパンにライトダウンとか着て
のんびり歩道を走っててもなんとなく許される気がするところ

  ジャイロ効果が低くなる上に重心は高くなるので
どうしても安定性は落ちる

  >重心は高くなるので

なんで重心が高くなるんだ?
車輪もハブもブレーキも後変速機も低くなるのに?
どういう意味?

  走行中の自転車における支点は車軸
小径車は車軸の位置が下がるため相対的に重心は上がる

  小径車を必要以上に貶すのは、ルイガノやジャイアントを必要以上に敵視する心理と
一緒なんじゃないの?趣味の話にわざわざネガティブな事を書き込んで「俺って知識が
豊富だ」と自己満足する素人から初心者に差し掛かる人特有の心持ち

  先週のじこまん見てちょっと欲しくなっちゃった

  >小径車を必要以上に貶すのは
逆だと思うんだよね
元々小径車関係の人たちや雑誌が「ロードと同等の走り」とか
絶対にありえないのに無理やり持ち上げていたという経緯があって
それで「小径って走るんだ!」みたいな勘違いが増えた
小径車腐してる人は元小径車乗りも多いよ

  >小径車腐してる人は元小径車乗りも多いよ
ここの話?
それとも他所の話?

  >走行中の自転車における支点は車軸
>小径車は車軸の位置が下がるため相対的に重心は上がる
よく分からん理論だな
スレ画のタイレルなんかもそうだがタイヤ小さい分トップチューブ位置が低いんだから重心は低くなってるに決まってると思うんだが
ロール軸は接地面なんで車軸とか関係ないし

  >よく分からん理論だな

やじろべえを想像しろ。
中央の棒の下端が支点=車軸だ。中央の棒を伸ばせば伸ばすほど支点が下がり、両腕の重り=重心は相対的に上がって安定しなくなる。
支点より重心が上になるとうやじろべえは立たない。

  >やじろべえを想像しろ。
>中央の棒の下端が支点=車軸だ。
だからやじろべえで言う支点=タイヤと路面の接地点だろうが
車軸を中心に何がどう曲がるんだよ

  乗れば判るよ小径のダメさ加減が・・・

  一輪車とかオーディナリーとか

  ダメな子ほど可愛いって言うじゃん
クロモリロード売ってフーリガンロードに買い換えたい

  どうだろうか、自分はタルタルーガからロードに移った口だが、特に小径車はダメだと悪し様に言うような物でもないと思うけどね

  あと重心が高い方が基本的に安定はさせ易い
短い棒と長い棒を手のひらの上に立てて倒れないようにバランス取るのはどっちが簡単か考えれば分かる事だ

  車軸がどうとかジャイロがどうとかヤジロベーとか、馬鹿しかいねえ
馬鹿を一人で相手にしてるkatch.ne.jpも大変だ

ただ、小径と大径が全く同じかっていうとそうでもなくて
小径の方が旋回がクイック
大径に慣れた感覚で同じ舵角にすると小径は曲がり過ぎる

路面の凹凸にも弱いし

  68547 B
>あと重心が高い方が基本的に安定はさせ易い
たしかにむちゃくちゃちっちゃいのはすぐ倒れるな

  >ただ、小径と大径が全く同じかっていうとそうでもなくて
>小径の方が旋回がクイック
>大径に慣れた感覚で同じ舵角にすると小径は曲がり過ぎる
その旋回がクイックっていうのが一番のメリットなんだよな
バイクだと昔はフロント19インチだったけど今は旋回性の為に17インチになってる
自転車にジムカーナとか旋回の重要性が高い競技があったら小径車が有利になるはずなんだがな

  >バイクだと昔はフロント19インチだったけど今は旋回性の為に17インチになってる
19→18→16→17という変遷を省かないでください
16インチでクイックすぎたから17インチに「大径化」されたのに

  小さいものを扱う楽しさかな
車持っててもカートも乗りたくなるみたいな

  >たしかにむちゃくちゃちっちゃいのはすぐ倒れるな

補助輪ついてるよ?

  身長185pの私が26インチマウンテンバイクに乗ると
小径車に乗ってるみたい・とすこぶる不評だった 
29erに替えてよかった

  494544 B
>身長185pの私が26インチマウンテンバイクに乗ると
同感。マウンテンバイクって、単体だと大きく見えるけど26HEだと、意外なほどに小径なんだよね

  オレがBSモールトンに乗っているとサーカスのクマと言われる。
長距離は走る気しないけど、都心部(新宿神田あたり)ちょろちょろ走る分には充分。

  700cと406とで坂を登ってタイム計った限りでは大して変わらなかった。
風向きとかコンディションの方がよっぽど影響が大きい。
小径は軽いホイールが比較的安いよね。

  下りと平坦での差がデカイ。

  >19→18→16→17という変遷を省かないでください
>16インチでクイックすぎたから17インチに「大径化」されたのに
要するに19インチから17インチに小径化したってことじゃん

  >自転車にジムカーナとか旋回の重要性が高い競技があったら
会社の駐車場借りて、ホムセンで売ってるパイロン立てて
小径自転車ジムカーナやったことあるが、あまりにも白熱しすぎて危険。
勢い余ってウィリーするわ、タイヤがすぐ減ってくわ、
ハイサイド起こして吹っ飛ぶわで、新しい競技の可能性を感じたよ。

>下りと平坦での差がデカイ。
車輪は回転半径と速度の二乗に比例してイナーシャモーメントが
増えていくから、ダウンヒルとか高速は大径のほうが有利。
小径でもステアリングダンパー機構とかわざと前輪だけ
重たいホイールにすると、かなり改善する。
50ccのNS-1とかをサーキットで走らせるときは、
ステダン無いとメチャ怖いしね。

  スレ画タイレルのフレームビルダーの人やな。工場行った時若くて驚いたわ。今はロード作りに忙しいそうで。

  87275 B
小径車競技といえばF−1 


  小径の一番のメリットは空気抵抗の少なさだと思う

前輪は空気抵抗の影響が大きいから小径で
後輪はハブだけでなくスプロケットもついてるから回転数を抑えるため大径

が理想なんでしょ
小径といっても24インチくらいを想像してるけど。

  >19→18→16→17という変遷を省かないでください
>16インチでクイックすぎたから17インチに「大径化」されたのに
そして現在は、レースだと16.5インチなんだよね。
やっぱり17インチよりもクイックなハンドリングが欲しいらしい
もっとタイヤが進化すれば16インチに戻るかもね
16インチのクイックハンドリングでも粘るグリップを実現できれば、昔みたいに飛ぶこともなくなるんじゃないかな

  >小径の一番のメリットは空気抵抗の少なさだと思う
北米横断記録を持ってたのもモールトンだったし
人力最高速達成したバイクも20インチの小径だったよね

  BD-1のクラシックでストレートフレームが復活するようなのでまた乗りたい
小径は踏みが重いしジャイロ効果も直進安定性もフルサイズにはかなわないけど
まったりポタリングには最適で
スピードがとかトレーニングとかじゃなくて楽しさが重要なんだよね

  一時ブームになったけど落ち着いたな

  >ハイサイド起こして吹っ飛ぶわで、新しい競技の可能性を感じたよ。
すげーたのしそう
sport専門チャンネルの動画で見たいレベル

  MTBやロードも29インチからしたら小径か・・・

  デメリットだらけのことへの美学
簡単に言うとマゾ
メリットばっかりだったら乗らん いやマジで
ただ、ポジション出しにくいのは本気でつらい

  DAHONのMu8とGIANTのR3乗ってるけど、走行性能、安定性はR3のほうがずっといい。
漕ぎ出しが楽とか書かれているの多いけどR3と同じだよ。

小型で折りたためて収納に場所取らないのが長所。
あとは輪行用かな。

  ジャイアントMR4はカッコいいけど
24インチホイールのタイヤが種類が少ないんだよな

  >24インチホイールのタイヤが種類が少ないんだよな

それに微妙に「小径車」感が薄い感じなんだよな
20×1 1/8ならソッコーで買ってたかも

  >クロモリロード売ってフーリガンロードに買い換えたい
キャノンデール至上もっとも硬いとされるフーリガンだぜ?
1台持ってて実家用ポタバイクにしてるけど細いタイヤを
履かせて走るととんでもないぞ。
個人的はMTBくらい・・・ママチャリ的な乗り方の方が
楽しめると思う。
クロモリロードとは真逆の性格してると思うので、2台持ちを薦める。

  >小径車競技といえばF−1 
ミヤタのブリットですか?

  書き込みをした人によって削除されました

  ハンドリングがクイック過ぎるってのなら
フロントバッグを着けたらちょうどいいんじゃないか

  >ミヤタのブリットですか?
うnっていうかコレとボーマのしか出てこない… BMX派生の競技とはいえちょっとねぇ
>フロントバッグを着けたらちょうどいいんじゃないか
いやそういう事じゃないし

  縁石に衝突してFフォークの御布施っとが少なくなる方向に曲がってしまった事があるんだけど
そのまま乗ったら、直進性が強くなって
かえって乗りやすいように感じたことがあったっけ

  78214 B
>Fフォークの御布施っと
いまだにピンとこないんだよなオフセットが大きい方が安定しそうなもんだけど

  700,451,406を乗り比べて思ったのは
タイヤ大きい方が段差でのロスが少なくてイイなぁ

だがVics P18、俺はお前を一生懸命451のロードにしてやるよ

  モールトンって速いの?

  >オフセットが大きい方が安定しそうなもんだけど
オフセットが大きい方が安定するんじゃなく、トレイルが長い方が安定する
トレイルが長い=地面との接地位置と軸のズレが大きい
だから

  >オフセットが大きい方が安定しそう
アメリカンなチョッパーバイクよりCarrymeのほうが安定しそう…か?

  >オフセットが大きい方が安定しそう

同じトレール量なら
キャスター角(ヘッド角)が寝てる方が安定する…と思う

うーん机上だけでなく俺も体験したいな

  >オフセットが大きい方が安定しそうなもんだけど
しないよ

  >しないよ

だから・・・・・そんなことは知ってるけど
イメージ的にそう思えるって書いてるわけで
それをいちいちいちいち・・・はいはい、物知りな工学博士みたいに知的なのね。

  >だから・・・・・そんなことは知ってるけど

ぷぷ

  ロデオなんか参考にすると
キャスター角が大きく寝ると
フォークとフレームがバラバラな制御になってしまう
ハンドルを真っ直ぐにしてもフレームが倒れるので
安定性が別の理由で落ちる

黒はトレイル長が135ぐらいあったと思う

  昔はロデオどの色も余裕で乗れたけど、今はもう乗れなくなってた。
自転車は乗れるようになると乗り方忘れないっていうけど
ロデオでは無理だった。

  ロデオはトレールもさることながら
ステムが長すぎて体重が預けられないな
フロントセンターが3mくらいあれば

  72517 B
これとかジオメトリどうなってんだろ