夜間自転車で走行中に - 自転車@ふたば保管庫

自転車@ふたば保管庫 [戻る]



54572 B
安全で経済的なライト

夜間自転車で走行中に警察官にしょっちゅう止められてた
単2使用のライトの電池切れが早くて無灯火になっているのを注意されるんだわ
電球だし常点灯しか選べない糞ライトwww
職質に応じるのは国民の義務でもあるし治安を守るために地道に働く警察官にも
頭が下がる
でも頻繁に止められるのはちょっとシンドイw
そこで点滅式のライトに買い替えてみた
点滅の間隔を最大にすると電池交換のサイクルが2週間に1回になった
兄貴が使ってるエネループの充電器を使わせてもらえて財布にも優しいw
最近は職質もされなくなったし、なにより安全第一ですよねw削除された記事が2件あります.見る

  日記乙

  それだけ頻繁に止められるなら予備の電池を持っておくとかの知恵が働かないわけはないので釣り用のネタスレか。
マジだったら真性の馬鹿だもんな…。

  点滅は識別灯ぐらいに考えないと危ないよ
それに点滅だけだと警官の気分次第でネチネチやられちゃうよ

  充電式かハブダイナモ使いなよ

  今時電球で単二のライトって……

  普通の電球は暗いし すぐに電池がなくなる。
まじめに点灯させていたら 電池が何個あっても足りない。

LEDライトは本当に素晴らしい。

  急に非接触型のLEDライトを作りたくなったので現在電磁気の勉強中

  閃の単三タイプがあればいいのに

  >閃の単三タイプがあればいいのに
CATEYEですら18650タイプを売り出す時代ですよ

  >CATEYEですら18650タイプを売り出す時代ですよ
そのタイプの電池はよくわからないんだけど、やっぱり普通の乾電池より長持ちするの?

  なんでそんなに長持ちに拘るんだよ

  ブルベやツーリングで長時間のナイトランが多いんでなきゃ
USB充電タイプので十分だと思う今日この頃

  http://kakaku.com/bicycle/bike-light/itemlist.aspx?pdf_ma=6742

  >そのタイプの電池はよくわからないんだけど、やっぱり普通の乾電池より長持ちするの?

容量も電流も大きいから、凶器にも成りうる様な明るいLEDライトが多い
その分消費量も大きいから、連続点灯時間は持って4時間ぐらい
でも継ぎ足し充電が出来るから、家に帰ったら充電しておけば良いんじゃないの
雨天時に工夫が要るのと、紐付きならアマゾンで買えるのが比較的安いよ

  >点滅は識別灯ぐらいに考えないと危ないよ
まぁ無灯火よりマシという比較対照の話で
点滅はライトと認められていないからそう覚える必要は無いね

ちなみに別スレでIP云々があったから一応先に書いておくけど
スレ主とは別人です

  オウルアイのハイラックス30ていうUSB給電しながら使えるのを使ってる。
外部バッテリー用意すれば、もはやランタイムという概念から解き放たれる。
まあ外部バッテリーの容量次第では制限になるけど。
大容量電池を使えば、一番明るいモードで軽く12時間くらいは使えると思う。
冬場の超ロングライドには使えるかも。

  >点滅はライトと認められていないからそう覚える必要は無いね

これの法的な根拠を出して

  整備士の資格試験の時には、ちゃんと点灯して10m先の障害物が認識出る白色またじゃ黄色だから、点滅はどうなんだろうねぇ。

  >これの法的な根拠を出して
知ってて言ってると思うから割愛しますね

  書き込みをした人によって削除されました

  点滅式がダメという根拠は道交法にはないよ
ネットで広まったデマでしょう
夜間、点滅が識別に適していないのであれば
高層ビルの夜間の赤色点滅などはどう説明する?
自転車の場合、車やバイクの灯火に埋もれない
点滅式のほうが目立って安全
しかも省電力といいことづくめ
点滅アンチの言うことが理解できない

  点滅はポジション灯として使うのでしたらどうぞ

  自転車乗りは法律を都合よく解釈する癖が付いていてダメだな

  見えればokとしか法律では決まってないから
「見える」「見えない」の言い合いになってる
まあおまわりさん次第なんじゃないかな

ってかスレ主じゃないけどさ
電池の入れ替えめんどくせーよ
前照灯はハイパワーが欲しいからしょうが無いけど
後ろの点滅赤ライトはほっといても太陽光充電して暗くなったら勝手に点滅する
くらいの放置可能なタイプもっと普及して欲しい
ボタン電池とかすぐ切れるし充電できないしでイライラする
単4充電もつけはずしめんどくせー

  俺も電池交換めんどくさくてハブダイナモにしてしまった

  自分が車や自転車に乗っていて、他の人が点滅ライトだと
自転車のスピードが速いからか急にその場に現れた感じが
して怖いんだよ

エネループでも急にライトが消えるわけじゃないから、タ
イミングをみて交換すればいいだけなのにな。毎日、長距
離を走るなら予備の電池を持てばいいだけ

  ライトが顔に当たってまぶしいのは
法律で制限してほしい

  >点滅式がダメという根拠は道交法にはないよ
有資格者でない場合にこの発言自体がアウト。
有資格者である場合、この発言がアウト。

  >点滅式がダメという根拠は道交法にはないよ
何処の国での話?

  テールライトは単四仕様だと40〜60時間ぐらい持つでしょ
だからそんなに面倒だとは思わないけどな
フロントはMJ−808だから、コードを抜いて充電器に挿すだけだし
怖いのは中華リチウムの爆発ぐらいかな

  点滅の法的な良し悪しはともかく、実際のとこ
車や自転車から見ても、どうにも見づらい。
点滅つけるなら、点灯と同時がいいんじゃないかな。

  ついでにテール&ストップランプもつけたら?

  ジェントスの単三の三本仕様なら180LmとかでMAX4時間ハイモードで8時間ミドルモードで16時間
ジェントスの自転車用100lmで12時間使えるのとかあるからそれでいいんじゃね?
>高層ビルの夜間の赤色点滅などはどう説明する?
てめーで赤色灯って書いてんじゃねーか
リアフラッシャーと前照灯混同すんなよ

  ライト類で充電式はランニングコスト抑えられるのがメリットだけど突然の電池切れに対処できないのがなぁ
内臓式だとバッテリーヘタったら買い換えというのも
単三単四ならコンビニで補充可能かつ普段はeneloop使えて便利だし16850とかと違って他の機器に使い回しもできるから数そろえても無駄にならない

  携帯みたいなクレードル式の充電器でもあれば良いんだけどね
現実的な所だと猫目のHL-EL540みたいに充電池+外部充電器とかかね

  45966 B
>携帯みたいなクレードル式の充電器でもあれば良いんだけどね
正に猫目のこれ使っとけって感じだな

  書き込みをした人によって削除されました

  http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/kouhoushi.htm
警視庁の広報バックナンバーH22年39号によれば
「点滅だけじゃダメ」となってるね
道交法的には「基準は各都道府県で決める」ことに
なってた気がするから
引き合いに出される某草加の市条例も正直アレな気も

  この時期は保険で予備のライトバックに入れてる
メインが猫目のナノショット
ケチらずに+の方にすれば良かった
予備で同じ猫目の540

  シンプルイズベストってことで猫目の530推しとく
バッテリーの持ちはいいしド田舎の真っ暗闇を全力疾走すれんでなければ十分な光量あるし

問題は生産終了モデルで後継機もないことだが

  105円ショップで売っている赤色のLEDライトを前方部分に
向けて(ハンドル部分に)取り付けているアホよりかは
まだ良いとは思う

  点滅って、運転者自身も目が疲れないのか?
一度夜中に帰宅中のサラリーマンに前を走られたが、
ハロゲンの点滅に5分程付き合わされて、こちらの目が痛くなった。

  そもそも点滅だと前方の視認性が劣るでしょう。
「自分は見えてる!」
と主張するのは飲酒運転者が
「今まで事故ったことがないから大丈夫」
って言ってるとの同じような気がする。
白色LEDの点滅って前から見ると迷惑だしなぁ。

  EL540を使ってたけどバッテリーが切れそうになった時出先で交換するのはもはや罰ゲームなので
VOLT300と予備バッテリーの充電セットを注文したよ

  俺はライトを盗まれるのがイヤだから買い物用のマウンバモドキで出かける時は服に100均ライトくっつけてるw

  >出先で交換するのはもはや罰ゲーム
99割の確率でゴムパッキン落とすよなー
あれさえなければいいライトなんだけど・・・
通勤で使うならやっぱエネループ使える奴じゃないとね

  >VOLT300と予備バッテリーの充電セットを注文したよ
VOLT300単体の定価が\7350なのに
予備バッテリーと急速充電クレードルとの
セット価格が\7140ってのが……

  EL540使ってるけど、全然面倒じゃないけどなあ。
電池取り出しやすいし。真っ暗闇でも交換出来る。
パッキン落とす?
接着剤でくっつけちゃったよ。
なので久しぶりに「ああ、あのパーツって落ちたっけな」って思い出した。

  213207 B
本文無し


  86261 B
これも付いていれば満点だった


  車からしてみると、
最強に目立つのがペダルリフレクタ。
どんな高輝度LEDより目立つなあ。
光源が車のライトだから当然っちゃ当然なのかもだけど。

  >本文無し
二つづつ付けてないと死んじゃう病が悪化してるな

  盗んだのか

  自動車乗ってる身としては点滅式は前後ともに距離感が掴みにくくて危ないからやめてほしい
パッパッパッてワープしてるように見えて怖い

  若者おっちゃんじっちゃんで見え方違うのがもっと広まらんとねぇ

  そうそう、点滅だと一瞬見失うんだよね。
だから距離感掴みづらいし
車からしたら結構怖い。
無灯火よりはマシレベル。

  >最強に目立つのがペダルリフレクタ。
>どんな高輝度LEDより目立つなあ。

ペダルもだしスポークリフレクタも本当によく見える。反射点が動くと目立つよね。

  まあチャリレベルで常時点灯したならしたで街の灯りに溶け込んで認識し辛いとか突っ込まれるわけだがな。
クルマ用の鉛蓄電池無理矢理積んでこれまたクルマ用H4LEDなヘッドライトブチ込むくらいしかないんでね?

  一番怖いのは街中に点在する死角となる暗闇です

  381717 B
>正に猫目のこれ使っとけって感じだな
旧グッドデザインのUNOは割れるけど新作は丈夫そうでいいなボタンから浸水しないなら買い替えたいな

  103353 B
>反射点が動くと目立つよね。
ホイールリムの内側、スポークニップルの隣のあたりに反射テープ貼ってる。真後ろからは見えないけど、うしろから来る車からはちょっとだけ斜めになるんでよく反射して目立ってると思う。シュワルベマラソンみたいにタイヤが光るのも目立つ

  リフレクターは電池も使わずに
車のライトレベルの明かりを得られるしね。
あと、タイツの裾んとこに再起反射素材が
ついてるのもあるけどあれも目立つ。

  205152 B
べダルリフレクターも付いてるけどここにも
再起反射シール貼った。

  >まあチャリレベルで常時点灯したならしたで街の灯りに溶け込んで認識し辛いとか突っ込まれるわけだがな。
そんなツッコミあるんだ
街中でも溶けこんで見えづらいなんて感じたこと無いけどなぁ

  8345 B
自転車の点滅等は、その点滅のサイクルが早過ぎる。
チカ・チカ・チカ・チカ…。これが鬱陶しい。前灯はチカチカで言う所の3回分。ペカ――― スッ ペカ――― スッ尾灯はその5回分ペカ――――― スッ ペカ――――― スッこれぐらいで丁度良いんだよ。灯台みたいな感じで。あと明るすぎ。前照灯に使えない位に暗くて良い。対外視認のライトだし。

  >前照灯に使えない位に暗くて良い。
>対外視認のライトだし。
大都会草加市民ですね?
http://archive.is/9x3I
そんな考えでは国道16号以北で死にます。

  バッテリータイプならキャットアイのHL-EL540でしょ
コレ買ってから無灯火バカや真っ黒ランナーでストレスが溜まる
夜の多摩サイが快適に走れるようになった

  EL540は点滅が通常の操作のサイクル外にあるので
非常に便利。使わないモードだからありがたい事この上ない。
他のライトは通常の操作のサイクルの中に必ず点滅が
組み込まれてるので煩わしいったらありゃしない。

  44962 B
明るさ、値段において、これに敵う物は無いと思う。


  >あと明るすぎ。
照射仰角の問題かもな
馬鹿は水平より上を向いてても気にしない

  53062 B
XTのハブダイナモとこのライトを付けたら電池を気にせず走れていい感じ


  >自転車の点滅等は、その点滅のサイクルが早過ぎる。
自動車との相対速度を考えると点滅ですら間隔が遅いぞ
そもそも灯台は速度の遅い船舶向けだし
船舶はレーダーGPS搭載が当たり前だから前時代基準すぎる

  >XTのハブダイナモとこのライトを付けたら電池を気にせず走れていい感じ
近所のショップにハブダイナモ注文と組むのお願いしたけどさっぱり届かないんだよね…完組ホイールだしてくれないかな…

  ハブダイナモ→充電池BOX(エネループ等)→ライトスイッチ→LEDライト

あ、ごめん。何となく思っただけ。

  >高層ビルの夜間の赤色点滅などはどう説明する?
航空灯火(航空障害灯)や灯台などは点滅や点滅サイクルが決められていたりする

一方、車両の灯火類はウインカーを除いて点滅しない事となっていたはず
LEDデイライトのGeeは「瞬き効果」としていて「点滅ではない」と認められているから車検対応らしい

自転車の場合は交流ダイナモの発電機が多い都合上
ハッキリ駄目と明言出来ないのだろう
だけど常灯可能なバッテリータイプのライトでの点滅は無灯火扱いされるよ

  動かないで固定されてる物が点滅してる分にはいい。
工事中のカラコンとかポールとかね。
自転車は動いてる分見づらい。

  >だけど常灯可能なバッテリータイプのライトでの点滅は無灯火扱いされるよ

自転車板のauは、デタラメ大好きだなw
警察庁ですら点滅も灯火として認めた上で、判断は各自治体の条例に任せていると言うのにw

  >警察庁ですら点滅も灯火として認めた上で、判断は各自治体の条例に任せていると言うのにw
確かにNo.287616のリンク先の警視庁からの返答にそう明言されてたね
今までネットに書かれていたのは嘘かいとビックリした
あと文面的に『草加市側が街として明るさ(視認性)を確保しているなら自転車側のライトが視認性を提供出来ていなくても点いていればいい』ということらしい
草加市側の担当者になかなかそれが伝わっていない様が笑えたけど最終回答ってことはやっと伝わったってことなんだろうな
しかしライトの最低照度が定義されていないのは実用上有り難くはないよなー(メーカーは都合いいんだろうけど)

  https://www.cateye.com/jp/products/detail/HL-EL540/

CATEYEでは,点滅は道交法問題があるので、補助灯して使いましょうとなってる

大体この手の法律は安全を考えたのもの、法律論は意味が無い
議論するなら、安全か安全じゃないかじゃないのか
俺は点滅で走る意味が分からん、別に点灯で走ればいいんじゃないの

  バカ程、歩行者の目線にライト照らして安全気分だよな。
使い方を知らない猿はどうしようも無い。

  >警察庁ですら点滅も灯火として認めた上で、
警視庁は認めていない。
>なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。
って書いてあるだけで 認めたわけではない。

そういうのを決めるのは警視庁ではない。
公安委員会の仕事だ。
警視庁に問い合わせてきたって知らねーよ。って書いてあるだけだろ。w

  26993 B
オレは点滅不要派。暗くなったらライト点灯するし。
点滅付けたい奴は、この画像のように。ハブライトホルダーに、点滅灯を上下反対に付けてくれ。点滅位置を低くしてもらえれば、多少はマシ…かもねぇ?フロントはこれで良いとして、リアは…。リアのクイックにもランプホルダー付けてくれw

  いや、これからも頭にライトを乗っけるし
場合によってはハンドルにライトを足すし
オマケにバックミラーにもノグモドキを貼り付けて車幅灯代わりにしてるし
サドルバッグにテールライトを付けるよ

  >ハブライトホルダー
ぶつけたら走行不能なりそうで怖いんだよなー
ライトをスポークに巻き込んだら最悪だし。

  >自転車板のauは、デタラメ大好きだなw
無知なオマエは滑稽だ

  >点滅位置を低くしてもらえれば、多少はマシ…かもねぇ?

俺はハブ位置は嫌い、理由は下記

・バックミラーの高さの方が車から見やすい

・トンネルに入って思わぬ暗さにびびった時にすかさず手元で点灯したい

  >ハブライトホルダー
>ぶつけたら走行不能なりそうで怖いんだよなー
おっさんとしてはヤジロベーが遠くなりけり隔世の感

  >ハブライトホルダー
>ぶつけたら走行不能なりそうで怖いんだよなー

お買い物MTB、アサヒロングを奴に付けてるよ
単純に倒れただけなら先にハンドルが地面に当るから大丈夫だけど
アレが壊れるぐらいに当ったら、ハブもフォークも無事じゃ済まないと思おう
多分走行不能になるだろうね

  >>警察庁ですら点滅も灯火として認めた上で、
>警視庁は認めていない。
どちらが上位組織か考えてみれば判る
警察庁は国家公務員で事務方の役人
警視庁は地方公務員で現場の業務(本来、官憲は現業公務員とは言わないが)
警視庁は地方警察(東京都警察本部であって埼玉県警と同格)だって知ってるか?
東京都が条例でも作らない限り、警察庁の意見に粛々と従うのみだ

  それの問題は縦割り行政の中ですら意見が割れてる事だよね
点滅と点灯でどっちが搭乗者にとって有益なのかを考えた時に
どっちを優先するかって部分が大事だとは思うけど

物を照らす時に点滅の方が優れている、という実証データーがあるなら
考慮に値する話なんじゃないのかな

  >それの問題は縦割り行政の中ですら意見が割れてる事だよね
回答時期が違うからだから
警視庁はH22年に回答
警察庁はH24年に回答
LEDライトの普及で流れが変わってきてる

  >警視庁はH22年に回答
>警察庁はH24年に回答
この間に法改正が無いのであれば現場の人間で発言が変わっている訳で
H24の時点で両者(この場合は警視庁かな)に言質をとった方が間違いが無くて良いね

ただ先も書いたように同じライトを点灯と点滅をさせて
点滅が照らす能力に劣っているなら推奨される事じゃないよね

  あれも役所用語で混乱に拍車がかかってるきらいはあるからねぇ
わかってる人が実態に即した形で再確認取ったほうがいいべ
100%の断定じゃないのはやんちゃ小僧が常時パッシングしかねないからかもしれないしw

  >警視庁は認めていない。
書き間違えた。 警察庁 は認めていない。
草加市への回答は

そういうのを決めるのは警察庁ではない。
公安委員会の仕事だ。
警察庁に問い合わせてきたって知らねーよ。って書いてあるだけだろ。w

  結局点滅のみってのは問題あるとも言えるし問題ないとも言えるってことなのかな?

  点滅→まわりが避けてくれる

常時点灯→まず自分が避ける

  >結局点滅のみってのは問題あるとも言えるし問題ないとも言えるってことなのかな?
点滅のみしかつけないってのは
私は障害物を自発的に認識する気はありません
対面の自動車・歩行者の良心と認識力に生殺与奪権をゆだねます
ってーのと同義だと思ってる
正直俺はソコまで他人を信用できない

  法的にはどうなんだろう?

点滅してるLEDライト自体を投げて軽くキャッチボールしてみれば
いかに点滅が把握しづらいのかわかるよね。

点滅は車が避けてくれるから効果的って話もあるけど
実際車も乗ってる人的にどうよ?

  >結局点滅のみってのは問題あるとも言えるし問題ないとも言えるってことなのかな?
問題がある
人間が連続している光と感じられる間隔以上の点滅の場合、点灯していない(視覚的に見えない)時間が発生するので前照灯としては不適合

  >実際車も乗ってる人的にどうよ?

主観的には常時点灯よりも注意を引くので、その点では
遠くから認識できるように思う。
自分も夕刻以降に自転車に乗るときは後方点滅にしてるよ。

  >点滅は車が避けてくれるから効果的って話もあるけど
>実際車も乗ってる人的にどうよ?
逆走してるヤツでほとんど見た事無いんだけど

  124264 B
え〜。
都合良くキャットアイのセイフティライトに作動時の動画があったので。みなで検証しても良いじゃないかな?http://www.cateye.com/jp/products/category/4/ひとまずリアね。フロントはライトの点滅点灯切り替えがあるし。各製品をクリックするとユーチューブの動画もあるから、そこを見て欲しい。

  連投になっちまいますが。

点滅を良しとする人は、他人の点滅の後ろに付いて「ウゼぇ!」とか思った事はないのか?
自動車を運転中、運転席の視線の高さで点滅しながら対向してくる自転車に…以下同文w
普段と立場を変えて見る側になったら、点滅する自転車にどんな思いを持つのか?

そこを問いたいんですがね。

  蛍光灯だって点滅してるし!し!

  個人的には車乗ってる時は点滅は距離感掴みにくいし
一瞬見失うから怖い。
その怖さこそが重要って人もいるみたいだが
怖いってのは、ドライバーの負担な訳だし
責任丸投げみたいで嫌だな。

蛍光灯が引き合いに出るなら、
出かける前に一回つけて消し、
帰ってから一回つけたらそれも点滅という解釈になりかねない

  >点滅を良しとする人は、他人の点滅の後ろに付いて「ウゼぇ!」とか思った事はないのか?

自分、点滅点灯同時点灯だけど、自分のライトが普通に点灯してるし
車間距離も回避が出来る程度には取るから気にならない
ちなみにうちの近所では、点滅だけはおじさんの通勤自転車が多いかな
スポーツバイクで点滅だけってのはまず見ないよ

  点滅でいいというのなら 5秒間隔でも10秒間隔でもいいことになる。
30秒に1回点灯するればいいんだろ!なんて言うヤツも出てくるに違いない。
だから点滅なんて駄目。

  点滅が無くなった次に光の強弱が来たりしてね
滅してないから良いだろうという感じで

  テールなら光の強弱に近いのが有るよ
確かTL−LD570のパルスモードがそんな感じ
実物見ると分かるけど、アレは色々と紛らわしいよ

  >点滅を良しとする人は、他人の点滅の後ろに付いて「ウゼぇ!」とか思った事はないのか?
自転車同士で対向車だと時間が経っても『存在が消えない』から歓迎だが
同方向で妙に明るいランプで点滅されるとはっきり言って前方がまともに視認できなくて『死ねボケ』状態だった(乗ってる本人はどうなってるんだ?)
暗いランプだと無いのと同じだからどうでもいいんだけどね
草加市じゃ無いけど明るいところだと普通のランプだと明るいなら明るいでランプの照らしてるところ以外の視認性が落ちるし(自分のライトが目潰しになる)暗いなら暗いでアクティブ・パッシブ共にろくに機能しないから
『前照灯』よりもポジショニングランプとしての点滅ランプの方が有効だと思う
でも真っ暗な道走るときは連続点灯じゃないと個人的には走れないな

  点滅ライトの話題になると必ず草加市のことが出てくるけど、草加市の提案の前提となってる部分は、「草加市などの都市部では、夜間においても街路灯等により一定以上の灯りが確保されており、全くの暗闇になることはない。」ってところ。

で、実際に草加市に住んでる自転車乗りさんのブログ。
ttp://toragaribows.blog.fc2.com/blog-entry-346.html

草加市のこの件の担当者の適当ぶりがよく伺えるw

  正直てんかん起こしそうでマジウザイし癘患者を事故らせそうでちょっと怖いけど
やられっ放しで済まさず倍返しするためにもウザイって思い知らせるためにも
規格的に法的に排除されるよう促すためにも使える機能はフルに活かすほうが旨味があるよ

  >個人的には車乗ってる時は点滅は距離感掴みにくいし
>一瞬見失うから怖い。
>その怖さこそが重要って人もいるみたいだが
>怖いってのは、ドライバーの負担な訳だし
>責任丸投げみたいで嫌だな。

これだけじゃないけど
とにかくなにがなんでも自分だけが絶対で自分以外の人間がどうなろうがどうされようが意地でも想像しようともしない狭量な人間が増えたなあ
法律がどうこうとかじゃなくて他者視点だと高速で移動する点滅体はものすごく見えづらいし距離感が掴みにくいの

お前を轢き殺したり轢き殺されたくないからせめて常時点灯してくださいねっていう穏便な話をしてるのに意地でも点滅の正当性を主張するだけで
実際に身の危険を感じている人たちに対しては敵対視よくても黙殺するその姿勢を客観視することを頑なに拒否する理由を逆に知りたい
バッテリー寿命が短くなるのが理由なの

  自分同時点灯だけど
このスレに常駐してるしる人は
点滅・点灯のどちらかしか無いの?

  点滅なんて使うよりも、GENTOSのLEDセーフティバンドがマジオススメ。
腕や脚などに巻いて使うバンドタイプのLEDライトなんだが、自転車仲間が絶賛してて自分も使ってみた。

赤と緑あるけど、尾灯では無いので緑を選択。右上腕部に巻いて使ってる。
このセーフティバンド使いだしてから、車道走ってる時に追い抜きしていくクルマの動きが明らかに変わった。
もう半年以上使ってるけど、無理な追い越しに合うことがなくなったよ、マジで。

過信は禁物だけど、今はこれ無しでの夜間走行は怖く感じる。

http://www.amazon.co.jp/GENTOS-%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9-LED-%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89-AX-710GR/dp/B0078S42EW/ref=cm_cr_pr_product_top

  Vault300売り切れじゃないですかーやだー

  点滅は車の運転時はもとより
自分で運転しててもウザいので常灯一択です
目の前でペカペカ点滅してるのって落ち着かない

  volt1200買った
オールナイトモードが便利すぎる。都市部なら十二分

  サイスポにライト特集があった

  キャッタイの電池式ライトをLEDに換装して使ってる
ランタイムは計算上3-4倍くらいに伸びてるはず
ただ、光が無駄に広がってしまうから10m先の障害物が云々は
真っ暗闇でもないとクリアできないと思う

が、ポリさんそんなの見ないし測定できっこないからキニシナイ!!!

  >サイスポにライト特集があった
少し見たけど配光がまん丸ではなく
水平にカットラインがあるのはいいね
対向車への配慮がある

明るいだけの作業灯みたいなのは
手を抜きすぎ

  警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当
TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。

質問1:点滅ライトは前照灯ですか?
回答:前照灯ではありません。
質問2:具体的な根拠は?
回答:前方10mが確認できないから。
質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか?
回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが
点滅ライトの取り締まりは行はない。(そこまでしない)
質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか?
回答:場合によっては無灯火扱いになる。(刑事責任になることもある)
質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か?
回答:警視庁の認識です。

  工事中の道路の危険を知らせる灯火もだいたいは点滅だしね。それぐらい、点滅は相手に対して強力なアピール力、注意喚起効果があり、回避行動や慎重な行動を取らせる率が高くなる。
自転車の前照灯点滅は合理的だよ。省エネでエコでもあるしね。

  クリスマスイルミネーションを体に…

  >自転車の前照灯点滅は合理的だよ。
目立ちやすいのは間違いないが合法的とは言えないな

常時点灯を一つ用意して、点滅合わせて2台体制で使ったらいいよ
バッテリーとか気にしなくていい、エネループお薦め